縫いに入る事になった🎵が、何からーーーー何はともあれ❣️先ずは、部品🤩🤩で、右 スラッシュポケットを付ける。衿ぐりだな。。。。肩を合わせるには、前身頃を合体させんとーーーー合体①ーーー前中心部分のスカート→上部分の別布と合体。合体②ーーー前脇部分のスカート裾の別布合体。合体③ーーー①と②を合わせて、前身頃完成。ーーーーと、ここまで順番をシュミレートして、衿を合わせるときのゾロゾロ付いてくる附属が気になる😱😱😱で...
縫いに入る事になった🎵が、何からーーーー何はともあれ❣️先ずは、部品🤩🤩で、右 スラッシュポケットを付ける。衿ぐりだな。。。。肩を合わせるには、前身頃を合体させんとーーーー合体①ーーー前中心部分のスカート→上部分の別布と合体。合体②ーーー前脇部分のスカート裾の別布合体。合体③ーーー①と②を合わせて、前身頃完成。ーーーーと、ここまで順番をシュミレートして、衿を合わせるときのゾロゾロ付いてくる附属が気になる😱😱😱で...
二色使いのワンピースを裁断しました🤗🤗めんどいなぁーーーと思った、前脇スカートの裾部分の別布部分もきちんと裁断🤩二色使いという触れ込みでしたが、別布の上の部分ーーーーここも別布😳😳なので、厳密に言うと『3色使いのワンピース』です🥳🥳連れ合いのパンツを作った残りで作ろうとしましたが、どうこねくり返しても、前脇部分は取れません。。。。で、男性用大島紬。大した柄の違いはないだろう。。。。。と、勝手に決め込んで、...
次のワンピースに取り掛かります🤩ワンピース100の10番さんです。原型の操作から始めます。今回は、ヨークとなっております。本では、レースを挟んではりますが、挟みません🤭二色使いは、そのままで。お袖も、もそっと長く普通の半袖に。後スカート部分、中央にプリーツありますが、左右に振り分けます🤗🤗書かれているように型紙を引きましたが、前身頃、微妙に丈が合わんところがあったりして🤔🤔🤔レースを挟む仕様になってるからかな...
暑いところで織られる大島紬。きっと❣️ 暑いところで着ても涼しいんでは🧐🧐🧐ーーーーーとの検証をするべく‼️連れ合いの👖パンツを作る。大島紬って、幅が広いから❣️嬉しい☺️幅一杯で後ろパンツ身頃を裁断🎵切り替えポケットは、斜め入口からジーンズポケットのように変更してあります。地味だけど、残りで私のワンピースを作りたいと思案中❣️サクッ❣️ と、完成です🤩🤩継がなくていいし❣️パンツって脇と股下、股上、そしてベルト。デカ...
下駄履き用の靴下を作りました🎵阪神百貨店で買ったのとかーーーー高島屋で買ったのとかーーーーQ〜ズモールで買ったのとかーーーーしまむらで買ったのとかーーーーいっぱい持ってるんだけど。。。。🤨🤨どうも履き心地が宜しくない😩😩下駄の鼻緒が当たるところをカバーしてくれないの😢😢なので、納得がいくような❣️鼻緒が当たるのをちゃんとカバーする🤩🤩無骨なのは、どうしようもないけど🤪🤪履き心地を試すのに、あれこれで作る😏😏...
お袖周りを解いてーーーーバイアスを取り替える。縫い止まりを3センチ下げて、お袖周りにゆとりを足す🎵重ね着可能になりました🥳🥳インパクトがないなぁ🤔🤔🤔サラッと着ることが出来て、良いワンピースができました🤩🤩比べて見ました🤔🤔其々って事❣️訪問着を解くのが、楽しみになってきた😎😎😎でも、しばらくは大島紬の海を🌊泳ごう🌊🌊...
アシンメトリーなワンピースを大島紬で作ります。ーーーーって、見事にブレてました。暑いところで織られる大島紬。きっと夏服にしたら良いんじゃないか❣️ーーーーと、思いました。今回は、もうちょっと肩からお袖を垂らす事に🤗3センチ 肩幅を出しました🫡随分とお袖周りが狭くなったなぁーーーーと、ちょっと思いました🧐🧐脇位置はそのままだし。。。。まぁ、良いか。。。。。。。で、入りますがーーーーー狭い‼️‼️このままだと、...
今年も美味しいを頂きました😋食べ始めると、止まらない🤗🤗パクッと一口で食べる。大事そうに眺めて食べる。関係なくナガラで食べる。色々居てます🤭🤭🤭...
孫五をお泊まり保育❣️昨年11月に産まれて、はや7ヶ月。まだまだお腹が膨れていれば、ご機嫌🤩ーーーーと言うお年頃❣️翌朝の離乳食とミルク持参でお泊まりを。ジィジとのお昼寝💤、ツーショット😴孫壱もミルクやりもって寝かせたなぁ🤭🤭🤭ママぁ👩とかパパぁ👨とか言って泣くのは、1歳超えてからだな🤔🤔🤔孫五は、ずりずりと這いまわり始めているので、見張りは大変🫡🫡おっ😳 ハイハイか⁉️ーーーーと言う、お尻運動❣️も鑑賞できた🥳🥳🥳赤ちゃん...
レイチェルコートが完成しました🤩🤩やっぱ😤😤 ポケットが、とろんとなりはる🙁☹️伸び留めテープも貼ってありますのにーーーー🥺🥺後ろのスカート部分は、左右に分かれたままで、ボタンで留めるような仕様になってました。が、使いもせんボタンホールを作るのもめんどいので、和装コートだった時のボタンで縫い留めにしておきました。裏側は、こんなです😎😎😎やはり🤔 もう少し長く、切り替え部分で揃ってたほうが良かったな🙁🙁今日の室温...
ここまで来ました🎵ポケットがポヨンとなりはるんですけどーーーー😥🤔😥🤔😥🤔なんで⁉️目立つ見返し😎😎😎ボタンホールの裏側の始末をせんことにはーーーー🙁🙁もう1日と言う所かなぁ🤨🤨🤨...
先だって完成した押さえつけないプリーツのワンピース。着てると見返しが見えることがあるようです😩😩前身頃は、衿ぐり2センチのところにプリーツが広がらないように肩まで、ステッチを入れてあります。後身頃は、見返しと縫い代をコバステッチと言うのでしょうか⁉️それ入れてます。身頃を継ぎしたところでも縫い代を利用して、見返しを留めてあります。ーーーーでも、後ろ肩の辺りが出はります😩😩ステッチの見えないのが、ここん所...
難波を通り掛かる用ができたので、今年の下駄を買いに高島屋へ❣️杉材に漆塗りの下地⁉️紫系の🟣グラデーション模様🎵一目惚れ的な🤩素早く決まったお下駄でした🥳🥳🥳...
梅を洗って、乾かして、塩漬けにしたのは、6月9日の事でした。梅 1、7キロ。塩は、梅の1割で漬けます🎵なので170グラム。重しもしないです🤩カビが出ないように‼️梅酢が出るまで、毎日 梅を回します🤪🤪随分と梅酢が出ました。赤シソも到着しましたので、赤紫蘇 投入🤩🤩これで土用まで見張りのみとなります。...
孫四に誘われて、昆虫館へドライブ。大雨予報が、孫四の晴れ☀️娘パワーが勝り、小雨、その後の蒸し蒸し☀️こ田舎の秘密基地。触れる展示物🤩🤩🤩親切な解説付き🎵こちらさんは、触られると『しゅぅ〜』っていわはる。おおむらさきの蛹。こちらさんは、ふるえはるんです。スマホが震えるようかな⁉️などの予想を裏切る⁉️ビビったけど、孫四みたいに、何回も体験しちゃった🤪小さな事ですが、大きく楽しいので😃行って実体験して下さい。ーー...
コート作りも部品作りから始めます。ボタンを探しましたが、良さげ🥳が、1個しか見当たらず😩😩くるみボタン作成キットを使って、作ります。補強を兼ねて中央に薄い接着芯を貼りました。前回、周りにシワが寄ったりしましたんで😩ポッチを閉じる時、しっかりと挟む生地が伸びていることを確認しつつーーーー今回、上手に包めました🤩🤩これは22ミリのくるみボタン。24ミリのくるみボタンキットもあったほうがいいなぁ。と思いました。横...
ロス無く裁断したい。。。微妙に幅が足りない。身頃。裾のスカートも。2センチ詰めれば収まるけど。詰めたところで、見返しは取れないことが判明😭😭😭なので❣️見返しは、潔く‼️別の着物地から取ることにしました。先だって作った押さえつけないプリーツのワンピースの着物地です🤩🤩裁断。ぎょうさんに別れてる🫠後ろ身頃のスカート部分は、左右別に裁断しますねん🤭見返しがなかったら、裁断できた。。。。ーーーーと言うことは、ワンピ...
おっさんの旅には、おひとりさまが当方にもでます🤩🤩🤩久しぶりのおひとりさまのご飯🎵生のトマトと白菜を炊きました。次の日は、豚🐖茄子🍆味噌炒め。写真は、忘れちゃいました。次は、茄子🍆とトマト🍅のカレー。本当は、ピーマンカレーにするつもりだったんですが、買い忘れちゃいまして😩😩😩でも、茄子🍆トマト🍅のカレーも美味しかったです。お帰りになって来はった日は、食べるかどうかは分からんし、きっとなんだかんだとお買い上げし...
先だって、借り出したこの本に載っている『レイチェルコート』を作ります♪何を持ってレイチェルコートと言うのか⁉️検索したが、よく分からず🥺ウエストで上下、別れてます。ポケットをその継ぎ線を利用して、作ってあります。横一文字、スラッシュポケットと言っておきましょう😎😎ーーーーそれが、気に入った。姑からもらった🔼のコートで作ります。このコート。高島屋で作った❣️と、何度も言いつつくれはったもので。なんと‼️ミシン...
ワンピースが出来上がりました。意外と衿ぐりが広くて🤨スルリと頭が出て来ました🤩衿ぐり、60、2センチなんですがーーーー🤔🤔🤔プリーツの踏み込み⁉️緩いのか🧐🧐🧐しかしながら、押さえつけないプリーツもいい感じ😉後ろのタックも畳まれている分量より遥かに軽そうに思います🎵地に寄るところが大きいのでしょうか🧐🧐サラリとしてとっても気持ちのいいワンピースができました。普段着用の浴衣ワンピースは、アレこれとチョイ変えでたくさん...
裁断を終えて、縫いに入るのだがーーーー何から入ろうか🤔🤔印が薄くなってしまわないうちに‼️前のプリーツを完成させたい🎵このプリーツ。見返しを縫ってから、表地と一緒に畳むんです。なので‼️ 見返し‼️後ろ身頃にもよぉわからんタックがあるしーーーー必要なところだけ本体と見返しを縫ってから、それぞれで仕上げて、合体❣️ーーーーの前に‼️ ポケットを付ける❣️ふむ🤔🤔やっぱり❣️ 前中心は、『輪』だねぇ🤗🤗🤗このトルソー、背中部...
姑からもらった着物でワンピースを作ります♪もそっと明るい目です。解いたらーーーー裏が白いの⁉️プリント⁉️洗濯しても色落ち無し❣️ちゃんと絹の手触り🤩以前借り出した「100のワンピース」から84番をチョイス。ーーーーのニュアンスを添える後ろのタック。以前作った前身頃に、押さえつけないプリーツがあるワンピースを被れるように衿ぐりを調整する。84番は、タックが片身1つだけど3つ取るんです🎵🔼のワンピースは、被れる...
連れ合いのおっさんコート🧥出来上がりました。途中経過の写真も撮りましたが、ボタンホールとポケット🎵ポケットは、裏地をミシンで縫い付けてから、表地をくける❣️ーーーーめんどい方法を🤪衿と前身頃の端っこを角に🎵やっぱ❣️ 丸みがあるよりか、ピッとしてる方が好きかな😊出来上がりの感じ🤩着丈 95センチのコート🧥後ろ姿も普通😎😎😎軽い❣️...
お世話になってるお姉様の梅の木。数年の休息を経て、復活🎵梅干しがのうなってきて、来年はないかも😩ーーーーと、危ぶんでいたら、梅が復活しはった🎵との嬉しいお知らせ❣️収穫に伺いました🤩少ないけど、充分です🥳🥳🥳なのにーーーー夏みかんがーーーーおらん😭😭😭😭😭いつもは、来年の小粒ちゃんとよぉさんぶら下がってはるなぁ🤨と、感心するぐらい黄色いでっかいのがぶら下がってはるのに⁉️今年は、エェーもう収穫しはったんですか⁉️と...
思い立って❣️ 帽子に走る🤩🤩連れ合いの帽子を洗濯していて、裏地が付いてんでも、いいんやねぇ😳😳😳ーーーーと思ったので❣️🔼を作りました🎵サイドの高さを5センチにしましたら、浅い‼️そいでもって、ちょっと小さい。。。ーーーーと言う。ブリムも広すぎたようで、🔼は、ブリムを5センチ狭めたものです。最初は、7センチで作ったのですが、オネェっぽく見える🫠とかで。サイドは間に2センチ幅を挟みました🎵こう言うテープ使いは、めんど...
おっさんのコートを同じパターンで作ります🤗ーーーーとは言え、丈を5センチ➕。長いのがお好みなんです🥳🥳衿と前身頃角は、丸みを付けていましたが、今回は、ピッととんがらします🎵裁断までしたかったのですが、配置で終わってしまいました😤...
色々本を漁っているんだけど、恰幅の良いおっさんが着る服の作り方が載った本が見当たらない😩60代、女性が着る服の作り方が載った本は、たくさんある🤗おっさんのがない😩探し方が悪いのかなぁ😥大層な衿のものは、パス🙅♀️シャツは、あんまし着ないやろうしーーーー簡単なジャンバーのようなブルゾンみたいな🤔一枚袖で、脇で身頃が分かれていて、右の緑のジャケット、前身頃が後ろまで伸びて⁉️はる🥺🥺ーーーーのは、勘弁😱😱😱...
出来上がりました🤩🤩繋げてから裁断したので、そないに時は掛からんだろうーーーーなどと思っとりましたが🤨🤨繋がってるところは、縫い代の幅が2寸ほどありますわなぁ😩😩縫い代を揃えて切って、ロック始末をする😕裾の折り返しがビビらないように手当てしておく。伸び留めテープを貼ったりして、随分と時が掛かりました😤😤ポケットを縫い付けて、衿口を合わせて、整える。袖口にバイアステープを貼って。脇を縫ったら、ゴールはそこだ❣️...
このお着物、母から貰ったもので、母も踊りのお友達から貰ったーーーーと、言っていた🤗と、思う。銀で描かれているみたいな。刺繍ではない。洗おうかーーーーと、思ったが、禿げそうやしーーーーやめた😎出来上がってから、ドライクリーニングしよう🎵1日掛かって裁断を終えた🤩前身頃。上前 おくみにうまく繋げる柄を見つけられず😥お袖を持って来た🤗🤗今更ではあるが、上前おくみの片割れは、衿⁉️そこには、このおくみ絵に繋がるも...
5月に読んだ本の記録を📕図書館で、順番予約していた本が、まとめて順番がやって来た⁉️ーーーーみたいな来し方🤨🤨洋裁の部分縫いの本。とにかく古い本だった📕どんな本でもでてくる図書館❣️有り難い🤩🤩🤩🤩🤩これで、Amazon並みに検索機能があったら最高なんだけど😃...
アシンメトリー的なワンピースを作るのに🔼の着物を解きました🤩🤩🤩この手の付け下げって、縫い代を活用できないからなぁ😩上前おくみの柄幅がもう少しあれば😯まぁ、ないものを願っても仕方がない😤前身頃を賑々しく❣️後ろ身頃の片方に、背中の柄を。スカート部分は、黒でーーーーって、黒があるかな🧐🧐お袖は当然ですが、柄入りです。柄配置。考えるだけで、疲れますなぁ😩😩地味目な大島紬で作る方が良かったかなぁ🤨🤨🤨大島紬は、次だ❣️...
コートが出来上がりました🧥くけるのに3時間も掛かった😭😭でーーーー右の見返しが、つれてる😱😱😱😱しっかりしごいたつもりなんですがーーーーダメだなぁ😭😭😭😭で、何とか❣️ 許せそう🫣🫣🫣後ろは、問題なし🤩🤩ボタンホールにえらい‼️シワがーーーー作った時のは、こんなじゃなかったけどなぁ🤨🤨🤨補強のために表地にも芯を貼ってあるんですが、それが影響してるのか⁉️芯は、ムズイ‼️袖の見返しの方に芯を貼ったら、縮むのか?見返しをくけてた...
お袖をつけて、後ろの裏地の袖ぐりも縫った。袷と違って、それぞれの仕末が、面倒い😱見返しから裾周りの仕末ーーーーまつるんだろうけど、くける。袖口は、ステッチしたけど見返しは、くけんとなぁ。夜に電灯の下でくけようと思ったが、LEDは、眩しくって、針穴がピカル😥😥夜仕事は、ダメだ🥺🥺🥺朝壱からくけ仕事。...
あれこれ部品を作ることから始まります。ポケットに衿作り。ポケットを身頃につけて、ーーーー裏地がないとポケットに力布を付けられない😰😰力が集中しないように、口の端を🔲で縫ってみました。衿が付きました🎵今回のは、衿の付け方を考えた🧐表地に衿を縫い代7ミリで、先ず‼️ 付ける。ーーーー後に縫いがくる方の先っちょを3センチほど縫っておく❣️後になる方って、微妙に余ったり足らなくなったりする😭😭なので、ちょっとだけ縫って...
着るもんがない‼️とほざくので😩単衣のコートを作ってあげることになりました。大島紬ーーーー袷にしたコートはやはり 暑い🥵袷のときは、羽織を解かずにコートにしたので、キッチリと型紙は作っておりませんでーーーー夏用だしーーーーーなんか、良さげ❣️ な型紙が見つからなくて😥パジャマの型紙から、脇の位置をちょいずらして作りました。後ろ身頃が前の方に乗り出した⁉️型となってはります🤗無駄⁉️に長いコートが好みなんで、着...
これもアシンメトリーと言うのかな🧐🧐後ろが長い。フレンチスリーブ。そんなに気になるほどの差は、ない。これで最大10センチの差。後ろは、ウエストライン上で切り替え。こう言う切り替え服もいいなぁ😁と思いました🎵...
母が亡くなりました。96歳。随分と前に脳梗塞を発症して、認知機能が低下していました。いろんな趣味を持っていて、体を動かす踊りから、手仕事のビーズ手芸や小さな部屋模型⁉️作り。木目込み人形ももらったし、貼り絵⁉️の12支もいはる。コレは、12年続いたと言う証⁉️数年前の小さな脳梗塞を発症の時は、私の顔がわからなくなって、知らない人を見る不安な目👀ーーーーと言う目を実感したし。直ぐに治ったけど、その事を母もわかっ...
3月末に補修を施したパジャマ。ボタンも取れちゃったので😱位落ちしてもらいます😭色落ちも激しいです😢擦り切れ場所もあちこちに😩😩ゴムの所や衿ぐりは、しっかり擦り切れてはります。しかしながら‼️胴裏の裏地と違って、お尻周りの破れや擦り切れはありません🎵流石👍 羽二重みたいな肉厚⁉️の正絹の表地🥳🥳🥳🥳夏も冬も 本当に 1年中 お世話になりました。ありがとうね😊😭😊😭この後は、程よい大きさに切って、お雑巾となり、生涯⁉️を終...
作ってみたくなったワンピース。🔼の本の第一番のワンピース。フレンチスリーブで、前後の身頃の長さが違うワンピース。原型を操作して、型紙を書き出しました。本では、もうちょっと長いのですが、私には長すぎるので、前身頃を105センチ 後ろ身頃を115センチに納めました。今回も試作します🥳🥳豪快に黄ばんでしまってはる胴裏と連れ合いのカッターシャツを利用。前身頃は、三幅必要。後ろ身頃は、四幅。ホンちゃんでは、前身頃の...
姑から着物👘をもらいました🎵青い目の道行ーーーーと、言いますが‼️出てきたのはーーーーどう見ても「ピンク系」だよなぁ。姑もビックリ‼️してはりました😨😨その下ーーーーと言うので、見ましたが、黒の絽。下の引き出しと言うので、セットで出てきました🎵先のピンク系は、コートにしたら🧥セットは、何でもいいやん。ーーーーとの事。ありがたく頂きました♪大概は、お義姉さんが持ち帰ったとの事。ーーーーよかった🤭🤭🤭ピンクのコート...
大島紬の残り生地でショルダーバッグを作ります♪表面にファスナーポケットが付いている。ーーーー手持ちのショルダーバッグの不便さを解消した仕様です。先だって会った時にそないな事を言うてました🫡🫡で、横広な感じ。こう言うのに前面パッチポケットは、不細工😱😱真ん中にマグネットボタンを付けたので。ぱかっと開くことはないけど😰内側は、片面にポケット。縦 26センチ横 35センチマチ 12センチ...
4日目は、綴じからです。両脇と両袖下、肩も綴じておきました。お袖口と前見返しから衿周りにステッチをしました。どんなもんでしょうか🤔🤔後ろ姿。なんとなくーーーー縫い目がキツそうに思ってしまう😕試し縫いの針目は良いと思うのだがーーーー...
ポケットについて、色々検索してみたらーーーー箱ポケットなるモノが良いんではーーーーと、思いもしたが。。。。。。袋布は、見えなくなってスキッとはするだろうが、裏側でブラブラしはる🤔🤔🤔袋布が本体内にあるポケットって、モノを出すときに引っ掛かりそう🤔🤔アイロン掛けるのに苦労しそう😩😩表から何気に押さえると、袋布の型が浮き出そうやし😥😥たまたま借りていた「部分縫い洋裁の基礎」と言う本にパッチポケットBとして、ポケ...
2日目は、あまり時間が取れなくて😩表と裏が合体して、衿もつきました。見返しもついたので、ボタンホールの裏側を縫いました。ーーーーって、5つのうち2つ完了です。初日の作業で、ポケットを身頃につけた時、上から見てるとどうもない。。。のですが斜めから見ると、裏地が覗く🫣🫣🫣裏地も表地と同じ生地なら問題なし。。。。今までは、その様な仕様になっていた🤓なんだろうがーーーーここにきて、貼り付けポケットが何となくに思...
初日は、備品作りです🤩まずは、クルミボタン🔘前回作った時、あまりの生地の薄さ加減に不安を感じたので、薄い接着芯を貼ってくるみました🥳次いでポケット。アレ⁉️ 写真がありません😭😭ポケット口裏を見返し仕様にして、輪で裁断。そして、衿へーーーーーコレも写真がありません😢衿表全面に接着芯を貼りました。と言うか、接着芯を貼った生地で衿表を裁断しました。そして、衿は左側にくる方を少しばかり大きく作ってみました。裏側...
やっとこさーーーーほぼ半年振りに妹のコート作りに取り掛かりました🎵解いて、洗って、伸して、巻いて置いてました。一応、柄合わせしました。着物の時の柄合わせを再利用♻️前、後ろ 同じ方向。着物は、肩で方向が変わるもんね。お袖付けの頂点⁉️の所に穴🕳️ーーーーココは、ギュ‼️ッ‼️と綴じてあるからなぁ😭😭なかなか上手に解けない部分😩😩なので、ロスが大きい😨😨お袖は、布地を合わせてから裁断しました。表 裏 裁断 完了で...
朝は、目が開いた時間に起きます。目覚まし時計は有りません‼️結婚祝いにカンカンなる時計を貰ったので、第一日目に鳴らして、音に驚いて心臓❤️バクバク‼️二日目は、鐘が当たるところにバンドエイドを貼って、音を小さく⁉️したが、それでもビックリは解消せず‼️それ以降、目覚まし時計は無用となる。起きたい時間、起きようとする時間に目が覚めるんです。。寝坊したのは、確か1回だけじゃ🧐🧐🧐朝食やお弁当作り、掃除も子供が寝てる...
可愛らしいリュックサックができました🎒ここんとこお気に入りとなっておりますリュックサック型。華やかで御座います🎵表面には、異物⁉️を入れたくないので😎背中面にファスナーポケットを付けました。下マチ部分を利用して、ポケットを付けました♪前回の不具合を解消すべく‼️ポケット表面にゆとりを持たせました🥳ちゃんとペットボトルが入ります🤩🤩🤩内側の前面にポケットあります。内側は、綿のプリント地です。前後面と下マチには帯...
今年も下駄用靴下を作りました。絽の靴下です♪そろそろ下駄も買いに行かなくてはーーーー🧐...
スマホショルダーの生地を探しているときに、可愛い帯地を見つけた🎵2023年7月に見出した夏帯の残りリュックサックにしちゃいます🎒...
本日、こたつを仕舞いました🎵スッキリした🥳🥳🥳寒い時用のタオルケットを持ち出してきたからーーーーサッパリとは言い難い🙁...
姉の要請を受けて、スマホショルダーを作った。前回作ったのは、2023年8月の事。前面にファスナーポケットが付いているのが良いみたい。で、且つ ホックなどの留め具は不要。同じ帯地が残っていたので、ついでも🎵臙脂色の帯地でも作りました。帯地で作ると、小さいからか🧐それなりに⁉️シャキッとするので、芯は要らない。本体は、少しの生地で出来るが、紐が難儀😩スマホショルダーなら紐幅1センチで良いので、鞄紐に切り取った生...
お豆 第2便が届きました♪絹さや、えんどう、おたふく豆。ありがとう😊絹さやは、ちょい茹でて冷凍しておく。えんどう豆は、むいて、冷凍する。むきたてを豆🫛ご飯にする事は必須だ🎵わかめと炊いたりーーーーこの間貰った採れたてワカメがあれば良かったがーーーー日にちがズレたな😢😢卵とじもいいなぁ🎵微妙な卵🥚加減がムズイ🤨🤨おたふく豆は、皮ごと焼いて食す🎵...
1週間ほど前に電気ポットが暴走しはった😱沸騰してプチって切れたはずなのに、いつまでたっても沸騰しているグツグツと言う音が消えない😱コワ🫠そしてーーーー 次ーーーー一昨日、夕食の準備に換気扇の電灯を点けたらーーーー点かん😩😩😩そしてーーーー次ーーーー昨日、周一の掃除をしていたら、途中で掃除機が止まってしまいはる😱😱😱この掃除機は2017年6月の事8年使わせて貰った🎵ありがとうね。でも‼️ キミが我が家で一番の新物だよ⁉️...
アンダードレス2 出来上がりです🤩今回のは、肩先を原型の位置にして、袖ぐりもノースリーブを参考にしました。なので、このワンピースだけでも着ることができます🎵ーーーーとは言え、衿ぐりはアンダードレス用です。丈が短いので、ウエストで切り替えました。後身頃は、そう言うことも出来ず😩適当な箇所で継ぎました。背中で相対してるってーーーーなんか刺青みたいやな😳あっち向けたりこっち向けたりと、柄合わせをしてからの決...
ほどかず簡単リフォームを初めて2着目に手に掛けた絽の長着ーーーー2019年11月の事絽で柄がハッキリしてる🎵アンダードレスにいいんでは⁉️作ったモノの衿ぐりが広いし、透けてはるしーーーーで、あんまし着ていない😩ほどかず簡単リフォームを初めて2着目に手に掛けた長着です。手縫いやし、脇も切らずに縫い込んでありました。バイアステープも手縫いだったので、ほどいて再利用できます。並べてみました。が、ブラウス丈とチュニッ...
アンダードレスできました🎵このままでも着られそう⁉️キャミソールタイプではなく、タンクトップタイプです。「しみーず」と言う方が、ピンと来る⁉️ちょっとゴージャスなしみーずだな🤭重ねてみました。ーーーーーーーーなんかーーーーーーーーイマイチ🤔🤔🤔🤔🤔もうちょっとアンダードレスが目立つと思ったがーーーー柄がハッキリしている方が良かったのか🧐🧐🧐...
パンツ👖裏に使っているのは、胴裏地もしくは八掛地。新しくても胴裏地は、裂けてきておりました😩😩八掛地はーーーーおぉ〜🎵 無事です🤩🤩🤩でも、八掛地って色付きなのよねぇ。。。ぼかしのもあるけど。八掛地がある所の表地の模様が😰😰気を付けて洗っているつもりーーーーでも‼️白い模様がピンクになってはります。...
4月に読んだ本。お久しぶりの玉岡かおるさん。ちょっとしんどかったです🤨活字に埋もれていたいのに、上っ面を滑るしかできない。。。気に入るにも出会う時って大事なこと。しんどかった本も次に出会う時は、のめり込んじゃうかも知れない🎵そう言う本って📕割とあるんだよなぁ😁予約本が来ない時は、手当たり次第で出会った本に。...
妹のところからお豆🫛 第一便が届きました♪筋を取って、サッとゆがいてキレイに並べて、クルクル 畳んで 冷凍しておきます🎵主役で食べる量って、知れてるのよネェ🤨主役にはならんけど、入ってると ウフッて嬉しくなる🎵案外 お高いし😕ありがとう😊😊😊...
思いつきで衣替えを決行。連れ合いのモノは、洋服箪笥に納まってはるので😛引き出しと箪笥から、仕舞うものを出して、仕舞ってあるものと交代😎😎吊るしてるだけで黄ばんでしまったカッターシャツ。処分しようーーーーと思ったが、試作品や鞄裏に丁度良いかも🤔🤔ーーーーで、保管扱いとなる。畳んだらペチャンコとなる仕舞われ上手な浴衣地ワンピースを甦らせる🎵私の流行から外れてしまった被りのブラウス群。一応出しておく🤗🤗いつ、流...
私のトルソーーーーー弛んできはって、このところ作るのが主流となってる袖山があるお洋服を着せにくい😩なので、代替わり⁉️店仕舞いしはる所からもらって来た針金トルソー。台に何とか😤 くっ付けて⁉️ 完成🎵お世話になったけど、速やかに処分するべく😤中身を取り出す。よおさん 😎 入ってはります。抜け殻に戻りはりました🥳🥳...
タグが付いた「洗い張りされた絽」を発見💡桔梗みたいな紋が入ってる。五つ紋の長着でした。黒いしーーーー喪服だな。誰のだ🤔🤔🤔我が家系の女紋は、五三の桐。試作したワンピースを作ってみる。せっかくの紋だけど、敢えて除けた😔試作品を踏まえて、衿ぐりをビミョ〜に狭めた。リボンは、袷仕様に。前後共に、継ぎ場所は中央を避け脇のチビ🔺はナシとなる。本が言わはるように、前で結んでも垂らしても後ろで結んでも問題ナシのようだ...
採れたて生わかめをいただきました♪どうやって食べようか🤔🤔🤔アレこれーーーーせっかくの採れたて生わかめ‼️しゃぶしゃぶでいただきました🤩🤩キレイな🟢になったところを🥳🥳コリコリしていて美味しかったです🎵軸は、佃煮にすると良い。。。。...
ひまわり🌻の種を埋めました。以前 2014年 に植えてお取り置きしていた種。ーーーー芽が出るか⁉️箸で穴をあけて、そこへ放り込んで、そのあと適当にならした😎メッチャ‼️ 雑い仕事です😤😤報告が遅くなりましたが、🍇葡萄の葉っぱが出て来はりました。...
試作品を見たら、思っていた着物地では、ムリ‼️ーーーーみたい🤨🤨だって、羽織だったもので、物理的な長さが足りん😢張り感もあって、ドレープにはなりそうにない😰それに試作品を見たら、それで作りたい感が満足した😳😳ようにも思う🤔🤔さてーーーーデザインに合った生地を選ぶのも生地に合ったデザインを選ぶのも大変だ😩😩それも、着たい服の中からだしなぁ🤨🤨作り出したモノの後悔を感じている服がある😭ーーーー可哀想な事をしたーーー...
試作ワンピースが出来上がりました♪黄金色に見えなくもない🧐見事に焼けた、かつては真っ白な絹の胴裏。サラサラ、とろ〜んとしていて、着やすいです。リボン付きで、前で結んでも良いし、垂らしたままでも良いよ🎵ーーーーといわはる。結ぶといっても交差させておくだけでよい。解けないかねぇ🤔🤔まぁ、結んでもヨシ🎵リボンは、一枚モノ⁉️で端は三つ折りになっています。後ろで結ぼうとすると、当然の如く😤 裏が出ます😰袋縫で裏も使...
100種類のワンピースの中から組み合わせてワンピースを作ります♪ーーーー言い方を変えると100載っていても、気にいるものがなかったーーーー😤人と言うのは、難儀なモノです😶🌫️😶🌫️パターンは、ノースリーブになってるんです。ノースリーブは、絶対にイヤ‼️ なんです。なので、お袖周りは半袖パターンを参考にしました。ココで違いに気が付きました🎵ノースリーブの時の肩は、原型の幅のままなんですが、お袖を付ける時は、➕1して...
原型の操作をあれこれ探して、彷徨っている時に出会った本。その中に以前作って着たら⁉️🤔🤔ーーーーと、思った形。着物地の幅が余って勿体無いなぁ🙁🙁って思って、肩の所に余り分のタックを入れたんです。肩から裾まで、平行に‼️ 開きました😤😤着てると前が垂れるんです😓😓😓この度‼️ この問題が解消しました🎵肩の所にタックを入れる時は、裾まで平行ではなく‼️斜めに切り開く‼️ んですって🤩🤩🤩そうなんだぁ🥳🥳🥳🥳って、思いました。...
ワンピースの下に着る被りのブラウス。コレで良い🤩🤩と、思える作品が出来ました。襟ぐりのバイアスビビりもマシな出来です🤨🤨作った順を見ても、違いどころはわかりません☹️☹️着やすい良いものが出来たところで、一応ーーー4枚もあるしーーーで、コレでおしまいです🥳🥳試作は、3回必要ーーーーって事か🤔🤔🤔これで気持ち良く、半袖やフレンチスリーブのワンピースを着ることができます🎵以前 2023年5月 同じコンセプトワンピースの下...
最終日は、木之本地蔵院の側の冨田酒造。ちゃんと地蔵院さんにお参りしてきました♪七本槍をお買い上げ。次いで、琵琶湖明太パーク。へ行く道すがら。道端の田圃から蒸気が⁉️田圃から霧🌁発生中⁉️何なんでしょ🧐🧐🧐写真はお借りして来ました。明太おにぎりと明太パスタ🍝を食べて来ました。お土産も買いましたよ♪お土産も披露します🎵この辺りは、イチゴ🍓のハウスがいっぱいで。時期もピッタンコ🎵ご近所さんのお土産に珍しくはないですが...
この日の予定の一番。信長の館を見学。車から🚗見つけた🎵信長の兜と言う感じ。ココは、博物館であんまし興味も湧かないのでスルー🤫隣の信長の館へ。ココで安土桃山城についてのプチ映画を見て、安土桃山城は、一つの山⛰️そのものを利用して作られていた。。。と知る🤗🤗てっぺんによく見かけるアレ‼️が乗ってはったようだ。ちょっと異様だな。その天守閣が再現されてたんだけど、館内で狭いしで、カメラに全体像が収まらなかった😥キン...
連れ合いと長浜城方面に行ってきました🎵まずは、永源寺。ここは、桜ではなく紅葉の名所。と書いてありますことを言いますと😱ーーーーみたいな反応😩紅葉は青々としてはりますし、どこにでもいてはる桜は、盛大に散ってはりました。行程は、全て連れ合いが組みます🎵永源寺こんにゃくと柚子味噌と山椒味噌を買いました。この日は、早々にお宿へ♨️お宿は、永源寺近くの八風の湯♨️日帰り温泉もあります♪...
随分と肩甲骨周りにストレスを感じなくなった🤩🤩しかしながら‼️ 完璧とは言い難いので、もう少し補正を施す事にする。「ワンピースの下に着る」に特化した被りのブラウスなので、脇辺りに見える余分なゆとりを削る。何はともあれ⁉️ 原型を操作する。後ろ身頃の肩ダーツからーーーー半分を袖ぐりに振る。残りの半分を裾に振る。WL↓22センチが裾のライン。裾幅29センチになる様に、袖ぐりの一番深い箇所を起点に開く。袖底は、脇とも...
汚なさをスルーできずに😩洗濯機を洗濯する。洗濯槽の水が循環するタワー🗼コレが汚れる!コレって必要なんかねぇ🧐🧐外すのはNGかもしれない洗濯槽の羽。コレの裏が汚れるんだが、今回は アレッと思うほど汚れがない😟😟😟脱水槽の蓋。今や存在すら知る人が少ない自動二槽式洗濯機。脱水槽の外側と枠内が汚れる。水垢が付くんだな😩そこに黒カビがわきはる😤😤コレは、取り外せないので、腕を突っ込んで洗う💪割と深いが、ちゃんと底まで届...
まずは、🔰を意識して原型の操作から始める事にする。後ろ見頃の操作から。肩ダーツを全部袖周りに振る。ーーーー何となく🤨袖周りが広いと安心するのよ。袖周りの一番深い所を起点に、WLから下22センチ、裾幅29センチになる様に広げる。前身頃の操作へ。後ろ見頃の肩ダーツの袖周りへの振り分を前袖周りに➕。残りのダーツ分の半分を裾に振る。残りは、ゆとりとして残す。ーーーーこういう事をしても良いって⁉️知らなかった😤WLから下...
iPad miniを踏みつけてしまった😱😱😱😱居るなら居るで、もっとアピールしてくれな!⁉️居ると思わなんだ‼️ーーーーイヤ、知ってた。上に乗ってはるモノには、気が付いてなかった😢ピキッって、いわはった。ちょびっとやのになぁ😭😭😭miniは、一体化されているので、液晶だけ交換はダメ😢😢もし 直すならーーーーコレはものすごい古いタイプで交換となり、5万円チョイ掛かるそうだ。58,800円で、miniではないiPadが買える。で、買ってきた🎵...
気になっていた🥬レタスたっぷりサンドイッチを作ってみた🎵YouTubeで作り方を予習。色んな方法があるみたいだが、食パンにいっぱいレタス🥬を載せる。が、基本🤭食パンに乗るようにレタス🥬の葉を、四角に畳む方にする。ぎょうさんーーーーとの事ですが、2枚に🤨ハムも2枚に😕ラップでギュ‼️と締めてくるんで、10分 放置。落ち着いたところで、切って頂く🎵半分食べたら、ギブ😳😳明日は、卵とレタス🥬のコンビだな🎵...
ブラウスを試作してみた。生地の箱から見つけ出したレース生地。半世紀は経ってはる。黄ばみもせず健在🎵流石‼️ ニッポンレースコーポレーション。ワンピースの下に着るので、衿ぐりは広くした。絶対出ないように🤗🤗お袖を短い目で良いとしたんだが、やっぱ 普通の長袖位あったほうがいい☹️☹️肩甲骨辺りが腕を動かすと張るから、袖ぐりを浅くしたんだけど、やっぱり 張る。ゆとりを入れる箇所は、そこじゃないのか🤔🤔🤔さて、ーーー...
1年前に作ったパンツ。半分裏付きで、裏地には新し目の胴裏を利用しました。それがーーーーお股の辺り😟😟前後 共😱😱😱😱裂けてきはります😣😣😣ちょっと厚い目に思えたんだがーーーーお尻でスリスリする箇所なんだろうなぁ。胴裏は、ダメか🤔🤔...
大島紬の裏地に良さげな長着を見つけました🎵こういった感じのジョーゼットのブラウスを伯母たちが着ていたなぁーーーーと、思った着物です🎵濃い目なベージュ色です。色目を調べてみました。鳩羽鼠という色に思いました。...
青のシンフォニーに乗るために‼️吉野山に桜を観に行ってきた🎵ケーブルに乗って中⁉️千本へ。ーーーーそないに並ばずに乗れました🎵前日がキツイ雨風でさぁ〜😩😩半分になってはった😢奥千本へ行くには、マイクロバスか徒歩 1時間か。並んではるしーーーーお天気やし歩いても良いと思ったんだけど、連れ合いは、並ぶ‼️という。まぁ、いいかーーーーと1時間並ぶ。着いた奥千本ーーーーおらん😱😱😱😱😱連れ合いは、奥千本は三分咲きーーーーと...
陽気に引き出される様に、やる気がムクムク🎵ーーーーと言う気分🤗母が最後に手掛けてた解きかけの着物。今年になってより、母は物事を持続できなくなっちゃって😢解きもしてもらえません😭😭やりかけを代わりにやり遂げて‼️洗いました🎵ーーーーって、仕付け糸が付いたままの絽です。jさまざまな瓶がオシャレな感じの生成り色の絽です。ーーーーしかしながらーーーーなんとなく化繊⁉️ーーーーの疑惑🤔🤔しからば‼️ 燃焼実験‼️右画像の上は...
今朝の作業は、解き‼️ からーーーーマチの上下を解きます😕😕帯地が残っていたので、下マチをちゃんとした長さで裁断‼️滞りなく作業が進み、完成です🎵帯の胴前なので、半分に折って使うような柄の配置となってます😒😒半分を使ってもっとカッコよく配置する事も考えましたがーーーー結局無難⁉️ な配置で完成🤗🤗リュックサックとのコンビで🎵一応 コレで 思っている作業は、終了です。偶々、来た姉に見せびらかしたら、ショルダーバック...
ゴージャスな帯の胴前を使ってショルダーバックを作ります。50センチファスナーが使えるように、型紙を補整しました🎵成形する段になって、マチ部分と本体外周の長さがあまりにも合いません😭😭😭😭よーくみたら、下マチの長さが、5センチ足りません😱😱😱😱どんな計算能力なんでしょ😭😭😭😭...
ゴージャスなリュックサックが完成しました🎵お太鼓部分が全部出せました🤩🤩背中側にファスナーポケットを付けました🎵マチの部分にもポケットを作りました🥳🥳口サイズが8センチなので、スマホは入ります📱この手のポケットは、表面側にゆとりがないとモノが出し入れしにくい😨😨ーーーー今回は、マチにも芯を入れて硬くしたので、余計にそう思う🫡🫡ー何でも作ってみないと気がつかない。想像すれば思いつきそうな事なんだけどなぁ😟😣🥺色ん...
玉ねぎのチーズグラタンを作りました🎵本には、水で茹でるーーーーとなっていましたが、お出汁があったので、お出汁で蒸しました。低圧 10分。取り出して、ベーコンとチーズを中心に入れ込むようにして、オーブントースターで焼き色がつくぐらい焼きます。これと言った味付けはしておりませんが、新玉ねぎ 甘くて美味しかったです。圧力鍋で蒸すとお野菜は美味しくなるように思います🎵...
2日目は、パーツを仕上げていきます🎵表側は帯の梅に鶯がいはるので、ファスナーなどは付けないで、素でいきます🥳🥳🥳タブを縫い付けるのが作って、底に縫い付けました。紐を作って、後ろ側に 明日縫い付けます。内側にもポケットを付けました🎵さぁ、明日は成形を頑張ります🤩🤩🤩...
もう カバンはお仕舞いだ‼️ と思ったんですがーーーーふと、あれだ🎵 などと思ってしまいました🤩🤩🤩着られる着物を切り刻んでいる罪悪感をうまいこと消化出来なくてーーーーそれに 作ってみたい服も浮かんでこない。そ言うや、妹のコートはどうなってるん⁉️ーーーー反物に戻したまま状態です。秋までに何とかなるやろう🎵ーーーー裏地にする生地が無いのです😕😕😕触れなかったゴージャスな帯で、リュックサックを作ります🎵帯幅は、着...
2生地使いのショルダーバックを作りました🎵昨年 8月に白と青の帯で作ったショルダーバックと同じモノです。同じような感じの紬地だと思う。ちょっと違って、ちょっと良い感じ⁉️濃い青い方は、おくみ部分が残っていたのを使ったので、長さが許す限りを使って、かき揚げ⁉️ 巻き上げ⁉️ポケットを付けました🎵並べて見ましたらー作る生地によって、随分と出来上がり感が違うモノになりますねぇ🤔🤔しかしながら、どっちも好きです🎵これで...
3月に読んだ本を記録しておきます。知野みさきさんの上絵師。内藤了さんのよろず建物因縁帳。他にも あれこれ🎵どっぷり活字に浸かっております🙂至福の時よ🎵...
お買い物のついでにお花見🌸晴れ☀️ると、ポカポカーーーー暑いぐらい💦🥵青空に桜が映えます🎵お花見に🌸ご近所をあちこち回ってきましたよ🎵6500歩のお花見道中🌸🌸🌸...
長男夫婦の要望につき、孫五のショートステイ🎵早朝5時に配達。オムツやミルクと共に置き配。夫婦でお魚釣り🎣に行きはる。生まれて5ヶ月になる孫五は、首もしっかりしてきたし🎵なんだかんだとお喋りの様なーーーー🎵ゴロゴロ喉を鳴らしたりー⁉️基本。お腹が一杯ならご機嫌やし🥳🥳🥳夕方4時に帰って行きはりました🎵釣りの成果の鯛が、報酬。分解して⁉️ 鯛しゃぶで、頂きました。今朝は、そこいら中で筋肉痛⁉️...
生協のチラシに載っていたチョット大き目なスマホショルダーを作ります。長いタブで口を跨いで止めるような仕様になってましたが、ふた仕様に変更しました。他も色々ーーーー🤗🤗まさに⁉️ ちょっと大き目なだけ😰😰タブレットは入りません😥ペットボトルも入りません😥😥まぁ、元々考えていませんでしたがーーーー役に立たん‼️ 大きさの様に思う😒😒😒ふたは、いい感じ⁉️もそっと長さが必要にもおもう。底には、4センチのマチを作った。上側...
入り口がカーブになってるショルダーバック完成です🎵表側 前にパッチポケットを付けました。表側 後ろにはファスナーポケットを付けました。わざわざ 入り口をカーブにしましたが、ーーーー真っ直ぐでもいいかとーーーー☹️☹️☹️帯芯が入ってるので、カーブがキツそうです🙁🙁まぁーーーーシャキッとしてはりますが🤗🤗よくよく眺めたらーーーー入り口のファスナーと表側後ろのファスナーの向きが違う😱😱😱😱...
次‼️ 行きます🎵入り口がカーブになってるショルダーバックを作ります🎵カーブになってる入り口は、ファスナーを付けます🎵表 前に貼り付けポケットで、後ろにはファスナーポケット。内 前にポケットを付けます。この間、妹がこういうのを使っていて、表 後ろ側にファスナーポケットがあったらなぁーーーーと、言ってたのです🤗さて、どんなのが出来るかな🤔🤔...
大島紬のショルダーバック出来上がりました🎵一昨日のと比べてーーーー変わり映えしませんです😎😎内生地は、派手です🤩🤩🤩...
知り合いの殿方に差し上げる用に、大島紬で湯たんぽショルダーバックを作ります🎵裏地は、キンキらの襦袢地で🤩🤩...
紬で作った 湯たんぽショルダーバック🎵帯で作ったのと違って、花🌼がありません😨😨😨シックーーーーと言えばそうですがーーーー😕😕😕なんとも😎😎😎...
「ブログリーダー」を活用して、つれづれなるままヨさんをフォローしませんか?
縫いに入る事になった🎵が、何からーーーー何はともあれ❣️先ずは、部品🤩🤩で、右 スラッシュポケットを付ける。衿ぐりだな。。。。肩を合わせるには、前身頃を合体させんとーーーー合体①ーーー前中心部分のスカート→上部分の別布と合体。合体②ーーー前脇部分のスカート裾の別布合体。合体③ーーー①と②を合わせて、前身頃完成。ーーーーと、ここまで順番をシュミレートして、衿を合わせるときのゾロゾロ付いてくる附属が気になる😱😱😱で...
二色使いのワンピースを裁断しました🤗🤗めんどいなぁーーーと思った、前脇スカートの裾部分の別布部分もきちんと裁断🤩二色使いという触れ込みでしたが、別布の上の部分ーーーーここも別布😳😳なので、厳密に言うと『3色使いのワンピース』です🥳🥳連れ合いのパンツを作った残りで作ろうとしましたが、どうこねくり返しても、前脇部分は取れません。。。。で、男性用大島紬。大した柄の違いはないだろう。。。。。と、勝手に決め込んで、...
次のワンピースに取り掛かります🤩ワンピース100の10番さんです。原型の操作から始めます。今回は、ヨークとなっております。本では、レースを挟んではりますが、挟みません🤭二色使いは、そのままで。お袖も、もそっと長く普通の半袖に。後スカート部分、中央にプリーツありますが、左右に振り分けます🤗🤗書かれているように型紙を引きましたが、前身頃、微妙に丈が合わんところがあったりして🤔🤔🤔レースを挟む仕様になってるからかな...
暑いところで織られる大島紬。きっと❣️ 暑いところで着ても涼しいんでは🧐🧐🧐ーーーーーとの検証をするべく‼️連れ合いの👖パンツを作る。大島紬って、幅が広いから❣️嬉しい☺️幅一杯で後ろパンツ身頃を裁断🎵切り替えポケットは、斜め入口からジーンズポケットのように変更してあります。地味だけど、残りで私のワンピースを作りたいと思案中❣️サクッ❣️ と、完成です🤩🤩継がなくていいし❣️パンツって脇と股下、股上、そしてベルト。デカ...
下駄履き用の靴下を作りました🎵阪神百貨店で買ったのとかーーーー高島屋で買ったのとかーーーーQ〜ズモールで買ったのとかーーーーしまむらで買ったのとかーーーーいっぱい持ってるんだけど。。。。🤨🤨どうも履き心地が宜しくない😩😩下駄の鼻緒が当たるところをカバーしてくれないの😢😢なので、納得がいくような❣️鼻緒が当たるのをちゃんとカバーする🤩🤩無骨なのは、どうしようもないけど🤪🤪履き心地を試すのに、あれこれで作る😏😏...
お袖周りを解いてーーーーバイアスを取り替える。縫い止まりを3センチ下げて、お袖周りにゆとりを足す🎵重ね着可能になりました🥳🥳インパクトがないなぁ🤔🤔🤔サラッと着ることが出来て、良いワンピースができました🤩🤩比べて見ました🤔🤔其々って事❣️訪問着を解くのが、楽しみになってきた😎😎😎でも、しばらくは大島紬の海を🌊泳ごう🌊🌊...
アシンメトリーなワンピースを大島紬で作ります。ーーーーって、見事にブレてました。暑いところで織られる大島紬。きっと夏服にしたら良いんじゃないか❣️ーーーーと、思いました。今回は、もうちょっと肩からお袖を垂らす事に🤗3センチ 肩幅を出しました🫡随分とお袖周りが狭くなったなぁーーーーと、ちょっと思いました🧐🧐脇位置はそのままだし。。。。まぁ、良いか。。。。。。。で、入りますがーーーーー狭い‼️‼️このままだと、...
今年も美味しいを頂きました😋食べ始めると、止まらない🤗🤗パクッと一口で食べる。大事そうに眺めて食べる。関係なくナガラで食べる。色々居てます🤭🤭🤭...
孫五をお泊まり保育❣️昨年11月に産まれて、はや7ヶ月。まだまだお腹が膨れていれば、ご機嫌🤩ーーーーと言うお年頃❣️翌朝の離乳食とミルク持参でお泊まりを。ジィジとのお昼寝💤、ツーショット😴孫壱もミルクやりもって寝かせたなぁ🤭🤭🤭ママぁ👩とかパパぁ👨とか言って泣くのは、1歳超えてからだな🤔🤔🤔孫五は、ずりずりと這いまわり始めているので、見張りは大変🫡🫡おっ😳 ハイハイか⁉️ーーーーと言う、お尻運動❣️も鑑賞できた🥳🥳🥳赤ちゃん...
レイチェルコートが完成しました🤩🤩やっぱ😤😤 ポケットが、とろんとなりはる🙁☹️伸び留めテープも貼ってありますのにーーーー🥺🥺後ろのスカート部分は、左右に分かれたままで、ボタンで留めるような仕様になってました。が、使いもせんボタンホールを作るのもめんどいので、和装コートだった時のボタンで縫い留めにしておきました。裏側は、こんなです😎😎😎やはり🤔 もう少し長く、切り替え部分で揃ってたほうが良かったな🙁🙁今日の室温...
ここまで来ました🎵ポケットがポヨンとなりはるんですけどーーーー😥🤔😥🤔😥🤔なんで⁉️目立つ見返し😎😎😎ボタンホールの裏側の始末をせんことにはーーーー🙁🙁もう1日と言う所かなぁ🤨🤨🤨...
先だって完成した押さえつけないプリーツのワンピース。着てると見返しが見えることがあるようです😩😩前身頃は、衿ぐり2センチのところにプリーツが広がらないように肩まで、ステッチを入れてあります。後身頃は、見返しと縫い代をコバステッチと言うのでしょうか⁉️それ入れてます。身頃を継ぎしたところでも縫い代を利用して、見返しを留めてあります。ーーーーでも、後ろ肩の辺りが出はります😩😩ステッチの見えないのが、ここん所...
難波を通り掛かる用ができたので、今年の下駄を買いに高島屋へ❣️杉材に漆塗りの下地⁉️紫系の🟣グラデーション模様🎵一目惚れ的な🤩素早く決まったお下駄でした🥳🥳🥳...
梅を洗って、乾かして、塩漬けにしたのは、6月9日の事でした。梅 1、7キロ。塩は、梅の1割で漬けます🎵なので170グラム。重しもしないです🤩カビが出ないように‼️梅酢が出るまで、毎日 梅を回します🤪🤪随分と梅酢が出ました。赤シソも到着しましたので、赤紫蘇 投入🤩🤩これで土用まで見張りのみとなります。...
孫四に誘われて、昆虫館へドライブ。大雨予報が、孫四の晴れ☀️娘パワーが勝り、小雨、その後の蒸し蒸し☀️こ田舎の秘密基地。触れる展示物🤩🤩🤩親切な解説付き🎵こちらさんは、触られると『しゅぅ〜』っていわはる。おおむらさきの蛹。こちらさんは、ふるえはるんです。スマホが震えるようかな⁉️などの予想を裏切る⁉️ビビったけど、孫四みたいに、何回も体験しちゃった🤪小さな事ですが、大きく楽しいので😃行って実体験して下さい。ーー...
コート作りも部品作りから始めます。ボタンを探しましたが、良さげ🥳が、1個しか見当たらず😩😩くるみボタン作成キットを使って、作ります。補強を兼ねて中央に薄い接着芯を貼りました。前回、周りにシワが寄ったりしましたんで😩ポッチを閉じる時、しっかりと挟む生地が伸びていることを確認しつつーーーー今回、上手に包めました🤩🤩これは22ミリのくるみボタン。24ミリのくるみボタンキットもあったほうがいいなぁ。と思いました。横...
ロス無く裁断したい。。。微妙に幅が足りない。身頃。裾のスカートも。2センチ詰めれば収まるけど。詰めたところで、見返しは取れないことが判明😭😭😭なので❣️見返しは、潔く‼️別の着物地から取ることにしました。先だって作った押さえつけないプリーツのワンピースの着物地です🤩🤩裁断。ぎょうさんに別れてる🫠後ろ身頃のスカート部分は、左右別に裁断しますねん🤭見返しがなかったら、裁断できた。。。。ーーーーと言うことは、ワンピ...
おっさんの旅には、おひとりさまが当方にもでます🤩🤩🤩久しぶりのおひとりさまのご飯🎵生のトマトと白菜を炊きました。次の日は、豚🐖茄子🍆味噌炒め。写真は、忘れちゃいました。次は、茄子🍆とトマト🍅のカレー。本当は、ピーマンカレーにするつもりだったんですが、買い忘れちゃいまして😩😩😩でも、茄子🍆トマト🍅のカレーも美味しかったです。お帰りになって来はった日は、食べるかどうかは分からんし、きっとなんだかんだとお買い上げし...
先だって、借り出したこの本に載っている『レイチェルコート』を作ります♪何を持ってレイチェルコートと言うのか⁉️検索したが、よく分からず🥺ウエストで上下、別れてます。ポケットをその継ぎ線を利用して、作ってあります。横一文字、スラッシュポケットと言っておきましょう😎😎ーーーーそれが、気に入った。姑からもらった🔼のコートで作ります。このコート。高島屋で作った❣️と、何度も言いつつくれはったもので。なんと‼️ミシン...
ファスナーが届いたので、一気に‼️完成へ🎵私のトルソーは、ファスナーが上がりませんでした😱😱そんなに締まってないんだけど、彼女⁉️ーーーー最近 ダレてはります😓最も目立つ‼️ 肝心の‼️前衿回りが浮きはる😱😱😱V は、幅の広いワンピースのと同じなんだけど、広く思えちゃったりするんです😩😩見返しをつけてる時は、こうまでひどいたるみ⁉️とは、思わんかったんだけどなぁ😭😭😭ファスナー付けに問題があるんだと思う。さてーーーーど...
郵便局さんは、土日の配達をしはらんから😭ファスナーが届きません😩😩😩働き方改革かぁーーーー早く欲しけりゃ、速達で出せよ‼️時は、金なり‼️残っていた浴衣地で夏のワンピースを作りました。男性用の浴衣でしたので幅が広かったです。見てると目が回ってきそうな柄です。。。。並幅2つ分、目一杯の裾幅に‼️昨年、お気に入りだった襟首丸ヨークの仕様です。被り仕様にすると、最低56センチの開きが必要になる☹️広過ぎるって事はない...
ファスナーが届くのは、明日なのでできる事からしていくよ🎵後ろ身頃を成形した🎵まぁ、こりゃ 絶対‼️ 被りでは 着られへんなぁ🙄🙄🙄前脇身頃のポケットも作った。拡大するとーーーー如何でしょうか🤔便利そうに思うんだけど、スマホを入れたらーーーーダレた😱😱😱まぁ、当然やろ😤😤スマホって、なんでこんなに重いん😩😩😩 ポチッと応援 お願いします🎵...
プリンセスラインのワンピース。土壇場で着物地を変更しちゃった😐😐お花柄の絽の着物だったモノ。解いたらポリエステルだった。と言う。コレから良さげやし、置いておくのもなぁーーーーお試し、みたいな事が、優って。またもやあちらは、後回し😨😨いちおう柄合わせも考える。どう考えても 被り では出来そうにない😱😱普通は、後ろファスナーになるやろうけど、アレもメンドイーーーーと言うか、腕を回しにくい😨😨😨なので、前中心に...
存在感があり過ぎる帯芯。ふとーーーーアイロン定規にできないか⁉️思いついたので、4センチ幅に切り出す😠バイアスにしておく事が、大事らしい。正バイアスまではいかないが🫣35度ぐらいのバイアスを60センチほど切り取った。ミシンで、1センチ 1、5センチ 2センチ 3センチの線を入れる。ゴージャスなきんきら布地でお試し。カーブに折り線を確認しながら アイロンで馴染ませていく。ちゃんとカーブに沿ってくれはります🎵オ...
さて😟 再び原型から型紙の製作に入ります🎵早うから解いて、あれや🤔 これや😶ーーーーと、作ろう ばかりでちっともなんともならない着物🙄🙄🙄私的に オシャレすぎて手が出ない⁉️ 気後れしちゃうのかしら🫣🫣🫣オシャレ過ぎるのなら、それに見合う様に‼️ーーーープリンセスラインのワンピースの型紙を描いた🎵控え目⁉️にし過ぎたのかな🤔🤔6センチを振り子の様に広げて見たのですが、裾幅が80センチぐらいしかないって言う現実😱もう2...
リュックサックの紐が切れました😳😳本体は、傷んでいる様には見えません。そんなに長いこと使ったかなぁ🤔ーーーーと言っても、使っているのは、連れ合いの方ですが😏😏私が使ってたのは、孫を抱く用があった時だけ😟私用に買ったので、赤系でした。新しく来はったのはグレー。今回のも、ポケットがありすぎて、モノが行方不明になりはります。買って早々に、次のは、ポケットの少ないのにしよう🎵ーーーーと、連れ合いと意見の一致⁉️&nb...
和歌山から来はったパセリを貰った🎵めっちゃ元気🤩🤩パセリのパセリを主張する香り😎😎香りは、わからなくなるけど😭冷凍という手段をとりました🥳🥳🥳渋ぅって思う事もありますが、なんとなく好きです😙 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
2年前、しまむらで見つけたいいモノ履いているうちに縮んだ⁉️イヤイヤ、最初からこうだった😞😞下駄用には作っていないんよねぇ。もうちょっと長くて甲をしっかり包むぐらいまであれば、鼻緒づれも起こらない。。。。。きっとサンダル履きしか、考えてないよなぁ😩😩😩歩いているうちに先の方に下がっていって、鼻緒が甲に直当たり‼️皮膚が弱くなっちゃってーーーーあぁ〜あぁ😭😭😭😭で、残っていた布地で🎵ゴム編みとかがあればいいんだけ...
ゴージャスな腕カバーを目指したーーーーはずがーーーー布が、しっかりしすぎていて😫 ゴムが役立たん😭😭おねぇさまに頂いた、超‼️ 使い良い腕カバー🎵しっかりした布が良いよ🎵のアドバイスを貰ったし🤩「しっかりしすぎ」てもいかんかぁ😩😩それでも‼️ このゴージャスは諦められない😤重なる部分を裏地の薄い生地にする。ちょっと マシになった。ゴムも効いてる🎵それでもさぁーーーーー貰った方が、使いやすそう😱😱😱キンキらーーーー良...
今年の夏みかんマーマレードが出来ました🎵この時になると、瓶友(瓶をくれる友だち)を思い出す😢😢若くして逝ってしまいはった😭😭おぉ〜い、瓶がないぞぉ〜😤と、空に向かって叫ぶ。今年も🎵ご立派な‼️夏みかん🎵しかし‼️ いつもなら たわわな実と次回の花が🌼一緒に楽しめるのに今年は、花がいはらん😱😱😱😱😥それって⁉️ 来年の実はない‼️って事⁉️まだ 1年あるから 挽回しぃや🎵ーーーーと、声かけする😳😳いつもの様に忘備録⁉️程よくうちわた...
裾の広いワンピースが出来上がりました🎵あんまし 広い が伝わらない写真となっております😕😕横から見るとーーーーーなんとなくわかる。後ろから見ても、わからん☹️☹️☹️裁断する時、着物地の並幅、2、5並幅分。並幅 38センチ。 2、5倍は、94センチ。裾幅、50センチ⁉️ ありえへん‼️継ぎ目の縫い代も要るので、48センチに修正しました😥😥😥身幅も広いです。中央に半巾。着物をリフォームするとなると、幅優先にするとこうなるよ...
きんきらーーーー解きました🎵元 写真は、ありません😱サクサクの手縫いでしたので、さっさと解けちゃいました。元は、袴 でございました🤗これも、母の踊りの🤱記念品⁉️なんでしょうか?しっかりした生地なので、腕カバーにします。きんきら腕カバー🤩 ポチッと応援 お願いします🎵...
原型の型紙を作ったりもしたのでーーーー利用するべく‼️フレンチスリーブの型紙を書き出していく🎵反物巾で収まるように肩出しを14センチで描いていたんだけど、半巾を真ん中に両脇に並幅を並べたワンピースを見て、ちょっと真似っこをしてみようとーーーー買った本からもそっと長い肩を探して描く。長い肩のは、ヨークにしたワンピースで衿は、普通のフレンチスリーブのVネック。裾を広げるのは、また違うワンピースのモノでーー...
洗濯機を洗濯⁉️した🎵今回は、連れ合いが去年 TV📺ショッピングで買いはった漂白剤みたいなカビ取り剤を噴射‼️気に入って買ったんなら、そこいら中掃除せえよ‼️ーーーーと、思うが、言わない😎はっきり言って、歯ブラシでコシコシ当たれば🪥サラリと流れていきはるモノに、薬剤は不要だろ‼️ーーーーと、思う。噴霧したところにしか、効かん😤気の利きかんヤツよ‼️楽だと言えば、ある程度は、楽‼️3本入りだったので、まだまだ使える☹️☹️...
先だって、父からの呼び出しで実家に行った際ーーーーハハとの話の流れから、和ダンスの扉を開く羽目に陥ってしまった😱😱😱でたぁ〜🤩🤩🥳🥳と言う感じ。。。。プラBOXやカネの缶には、入っていなかった着物。テラテラの大島紬ーーーー見ぃつけた🎵無地の縮緬。キラキラの袋帯。そして3年前に貰った端切れで作ったブラウスの本体もいはった🥰🥰この緑ーーーー可愛らしいくて、着やすい🎵お宝GET‼️ーーーーとは、思ったが、上手くリメイクして...
今年も相変わらずに美味しい🎵佐藤錦くん、美味しいが続きますね🎵 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
パジャマのパンツが出来上がりました🎵何をどう考えてたんだか🤔🤔😩臀部に模様😳😳脇よりかはお尻やろ‼️ーーーーと、思っていました。しかし‼️やはりーーーー裾か脇に柄を配置すべしとちゃいますかねぇ😩😩😩まぁ、白いところしか見えないか😎良く、汗を吸ってくれそうな手触りです。もう1枚 踊りのお揃いと思われる浴衣がありましたが、ポリエステルだったので、スルーします。 ポチッと応援 お願いします🎵...
5月の読書記録思いっくそ‼️ 悩まされたーーーー今もやけどーーーー原型についての本 2冊。まぁ、こんな月もあるさ😎😎😎 ポチッと応援 お願いします🎵 ...
お土産に買ってきた肥後メロン🍈ツルが萎びてきて、お尻の方もなんとなく柔らかげ🤔瑞々しくって、美味しかったです🎵孫四は、メロンを食べる時 👅ベロがでちゃうそうな🤗孫参と孫弐は、お行儀良く🎵アレ⁉️ 孫壱のがーーーー来とらんじゃないか😤😤😭😭そして🤩 妹の所からお野菜がやってきました🎵じゃがいも🥔玉ねぎとニンニク🧄今年のニンニク🧄 は、良い出来‼️ニンニク🧄でぇ〜す🥳🥳🥳 ポチッと応援 お願いします🎵 ...