遅ればせながら「心うるおう小鳥ガーデン2025」終了いたしました。お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました!!お世話になったまわりの出展作家さま、スタッフのみなさま、ありがとうございました~!おかげさまで今年も楽しい1週間を過ごせました。いつも見に来てくださる方や、去年の小鳥ガーデンから1年ぶりな方 、別のイベントで見つけてくださったお久しぶりな方や、多くのお客さまとまたお会いできて嬉しか...
樹脂粘土でミニチュアフード、小さなスイーツアクセサリーを作っています。
小さいものが大好きです。2008年春より製作ブログを立ち上げ、粘土でミニチュア作品を作りはじめました。手作り市、アートイベントなどに出展したり、雑貨店で委託販売、たまにミニチュア教室をしたりしています。ずっと関西で活動していましたが、東京へ引越してきました。
ミニチュア1日教室のお知らせです。次回は3月30日(日)開催です。テーマ「いちご大福とみたらし団子」樹脂粘土でミニチュアサイズのいちご大福とみたらし団子を作ります。今回は角皿と丸皿も作ります。お茶は完成品がついています。(背景や小物類は細部が変更になる場合があります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。サイズは土台が4cm×55cmです。作品を入れ...
コザクラインコのストラップチャームです。ずっと作ってるのに、たぶん今までブログにはのせてなかったな?と思い、掲載。ノーマル、タイガーチェリー、ブルーチェリーの3種類。他の色も増やしたいですね。絵の具で色を作って、細い筆でひとつずつ手描きで着色しています。なので、それぞれの色味はその時々で変わったりします。ストラップの紐を通していろんなところにつけたり、ストラップから外してポーチのファスナー等につけ...
毎月のワークショップテーマのたべものと共に動物を作ってみてます。今回はキツネにしてみました。切り株に座ってサンドイッチを食べるキツネ。たまごサンドとハムサンドです。教室で作ったサイズよりもう少し小さいサンドイッチ。切り株も草も粘土で作りました。全部粘土で作った方がまとまりがいい感じ。いろんな素材使うにはもうちょっと技術が必要。作りたい雰囲気を出すために作り方模索中です。土台が約4cmくらいでケース入...
「ブログリーダー」を活用して、トコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
遅ればせながら「心うるおう小鳥ガーデン2025」終了いたしました。お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました!!お世話になったまわりの出展作家さま、スタッフのみなさま、ありがとうございました~!おかげさまで今年も楽しい1週間を過ごせました。いつも見に来てくださる方や、去年の小鳥ガーデンから1年ぶりな方 、別のイベントで見つけてくださったお久しぶりな方や、多くのお客さまとまたお会いできて嬉しか...
アヒルのストラップチャーム。前から作ってみたかったアヒル、初登場です!アヒルって白くてふっくらもっちりしててかわいい。そのもっちり感を出すのは難しかったけど、なかなか可愛くできたかなと思います。7/2~7 阪神梅田「心うるおう小鳥ガーデン2025」で販売予定です。...
7月のミニチュア1日教室のお知らせです。ベーコンエッグを作ります!テーマ「ベーコンエッグ」樹脂粘土でミニチュアサイズのベーコンエッグを作ります。ぷるぷるの目玉焼き、カリッと焼けたベーコンに、ブロッコリーを添えて。お皿、フォーク、ランチマットは付属品になります。作れる量には個人差があります。(背景や小物類は細部が変更になる場合があります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日...
初登場のキンカチョウです。パーツが少し大きめのストラップチャームバージョンも作りました。7/2~7 阪神梅田「心うるおう小鳥ガーデン2025」で販売予定です。...
コウテイペンギンのヒナのストラップチャーム。ハドル。ペンギンたちが寒さを凌ぐために身を寄せ合って円になるやつ。もう少し数があればよかったけど、このときは足りなかったのです…。このペンギンたちは7/2~7 阪神梅田「心うるおう小鳥ガーデン2025」で販売予定です。...
毎月動物を作ってみるシリーズ。まだのせてなかったやつをどんどんのせていきます。この月は教室テーマがいちご大福だったので、いちご大福を割るウサギ。背景作るのが楽しかったです。椅子になってる倒木やキノコ、草。この動物シリーズはART HOUSEさんに納品されています。...
毎月動物を作ってみるシリーズ。全然ブログにのせてなかったのでどんどんのせていきましょう。月1回のミニチュア教室のテーマと共に動物制作を続けています。この月は、コアラを作ろう!と思い立ったので、教室テーマのバーガーセットと合わせて、自宅でくつろいでバーガーを食べるコアラになりました。背中のクッションも粘土でできています。...
コウテイペンギンのストラップチャーム。ファスナーなどいろんな場所につけられるチャームです。ペンギンはたぶん初めて作りました。まずはコウテイペンギン。パーツ部分は一応自立します。完成品並べるの楽しいです。ヒナの方も作ったのでまた後日紹介します!7/2~7 阪神梅田「心うるおう小鳥ガーデン2025」で販売予定です。...
6月のミニチュア1日教室のお知らせです。次はカレーライスを作ります!初登場のカツカレーです。テーマ「カツカレー」樹脂粘土でミニチュアサイズのカレーライスを作ります。トンカツを作って、お米をいれて、カレーをかけて完成!お皿、スプーン、ランチマット、紙ナプキンは付属品です。(背景や小物類は細部が変更になる場合があります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰り...
5月のミニチュア1日教室のお知らせです。次はおべんとうを作ります!テーマ「お弁当」樹脂粘土でミニチュアサイズのお弁当を作ります。おにぎり、肉巻き野菜、たまごやき、ミニトマト。小さな紙のお弁当箱と紙皿も付属します。自由に詰め込んでお弁当完成をお楽しみください!作れる量には個人差があります。(背景や小物類は細部が変更になる場合があります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完...
ミニチュア1日教室のお知らせです。次回は4月26日(土)開催です。教室再開してからふわっと予約受付していましたが、最近はありがたいことに早めに予約が埋まることもあるので、今回から予約受付開始日を設けさせていただきました。4/26(土)の教室は、3/31(月)より予約受付開始です。先着順になります。毎月教室開催日の翌日に予約受付開始になります。受付開始日より前に次回のテーマは発表していきたいと思います。もしな...
ミニチュア1日教室のお知らせです。次回は3月30日(日)開催です。テーマ「いちご大福とみたらし団子」樹脂粘土でミニチュアサイズのいちご大福とみたらし団子を作ります。今回は角皿と丸皿も作ります。お茶は完成品がついています。(背景や小物類は細部が変更になる場合があります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。サイズは土台が4cm×55cmです。作品を入れ...
コザクラインコのストラップチャームです。ずっと作ってるのに、たぶん今までブログにはのせてなかったな?と思い、掲載。ノーマル、タイガーチェリー、ブルーチェリーの3種類。他の色も増やしたいですね。絵の具で色を作って、細い筆でひとつずつ手描きで着色しています。なので、それぞれの色味はその時々で変わったりします。ストラップの紐を通していろんなところにつけたり、ストラップから外してポーチのファスナー等につけ...
毎月のワークショップテーマのたべものと共に動物を作ってみてます。今回はキツネにしてみました。切り株に座ってサンドイッチを食べるキツネ。たまごサンドとハムサンドです。教室で作ったサイズよりもう少し小さいサンドイッチ。切り株も草も粘土で作りました。全部粘土で作った方がまとまりがいい感じ。いろんな素材使うにはもうちょっと技術が必要。作りたい雰囲気を出すために作り方模索中です。土台が約4cmくらいでケース入...
ミニチュア1日教室のお知らせです。次回は2月22日(土)開催です。テーマ「チーズバーガー」樹脂粘土でミニチュアサイズのチーズバーガーとポテトのセットを作ります。作れる量には個人差がありますが、バーガーの中身を増量して高くしたり、組み合わせは自由です。(背景や小物類は細部が変更になる場合もあります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。サイズは...
イベント出展のお知らせです。2月に「なごやことりびより」に出展します。ジェイアール名古屋タカシマヤ10階にたくさんの小鳥グッズが集まります。今回で2回目のイベントだそうで、私は初めて参加します。名古屋のイベントで小鳥作品を販売するのは初めてです。お近くの方はぜひぜひ遊びにいらしてください!今回は私は完全委託になります。売場にはいませんが、たくさんの小鳥作品送りたいと思います。会場での特別プレゼント企...
あけましておめでとうございます!ミニチュアパンな2025へびを作りました。いつのまにかもう年末だ!いそげー!と思ってささっと作りましたが楽しかったです。今年もよろしくお願いいたします!...
ミニチュア1日教室のお知らせです。来年最初の教室になります。テーマ「サンドイッチ」樹脂粘土でミニチュアサイズのサンドイッチを作ります。パンと具材を作って、たまごサンドとハムサンドに。アレンジしてミックスサンドを作ったりもできます。(背景や小物類は細部が変更になる場合もあります。)制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。サイズは土台が4cm×55cmです...
アート&てづくりバザール47に出展してきました。お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございましたー!!SNSを見てお買い求めに来てくださったり、初めて見て気に入ってくださったり、差し入れ持って会いに来てくださったり、嬉しさいっぱい。この嬉しさが本当に励みになります。こんなブースでした。今回初めてレギュラーブースで出展でした。今まで何度か出てましたが、これより小さめスペースでしか出展したことがありま...
ミニチュア1日教室のお知らせです。7月27日(土)開催です。テーマ「宇治金時カキ氷」樹脂粘土で小さなカキ氷を作ります。抹茶アイス、あんこ、白玉、フルーツののった宇治金時カキ氷をメインに、見本には写っていませんがカップの屋台カキ氷も作る予定です。付属の小物類は変更になる場合があります。カップの屋台カキ氷見本。以前のカキ氷1日教室レポートです。http://tococoro.blog70.fc2.com/blog-entry-1147.html制作後は日...
あべのハルカスでの「小鳥のアートフェスタ」に委託参加します。「小鳥のアートフェスタ」7月3日(水)~9日(火)10:00~20:00(最終日は15:00まで)あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階(交通アクセス)...
樹脂粘土で作ったインコアイスたち。以前はセキセイインコのみでしたが、鳥の種類が増えました。スタンドから取り外せます。裏をむけるとアイスっぽい。こちらの作品は5/29(水)からの小鳥ガーデン2024で販売予定です。イベント詳細はこちらの記事をご覧ください。「心うるおう小鳥ガーデン2024」に参加します。...
樹脂粘土で作ったミニチュアコザクラインコのフラワーバスケットです。カゴもワイヤーで形を作って糸をくぐらせて編みました。花も樹脂粘土でできています。ミニチュアセキセイインコも。後ろ姿こんな感じです。サイズはカゴの直径が約4cmくらい。こちらの作品は5/29(水)からの小鳥ガーデン2024で販売予定です!イベント詳細はこちらの記事をご覧ください。「心うるおう小鳥ガーデン2024」に参加します。...
オーダー受注で制作した小鳥たち。こちらの小瓶のインコでオーダー受付していました。オーダーいただくのは、セキセイインコ、コザクラインコ、文鳥が多いですが、今回はその他の鳥たちの特集です。ウロコインコ。初めて作ったウロコインコです。ウロコインコをお探しの方も何人かいらっしゃったので、去年から登場しました。サザナミインコ。きれいなブルーのグラデーションが出るようにじっくり着色しました。波模様を作るのは難...
オーダー受注で制作した小鳥たち。今回はコザクラインコ特集。こちらの小瓶のインコでオーダー受付していました。 深い緑のコザクラインコ。ここまで深い色のものはなかったのでオーダーいただきました。写真を見ながら色を作っていきます。両方とも似た色をしていますが、2枚目の子は更に深い緑色。額の杏色もだいぶ薄め。 2羽一緒にのせることもできます。こちらも両方とも似た色ですが、やはりみんな違いがあります。色の濃...
ミニチュア1日教室のお知らせです。6月30日(日)開催です。テーマ「キャラメルバナナパンケーキ」樹脂粘土で小さなパンケーキを作ります。一緒に作ったバナナ、クリーム、アイス、ミントの葉を自由に飾り付けして完成です。制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。作品を入れるクリアケース付きです。少人数の教室で工程をひとつずつ説明していくので、初めての方でも...
ウロコインコのピアスとイヤリングを作ってみました。ウロコインコノーマル。首のあたりのウロコ模様を描くのはなかなか楽しいのです。ウロコインコパイナップル。鮮やかな色でとってもかわいい。こちらのウロコインコアクセサリーたちは5/29からの「心うるおう小鳥ガーデン2024」で初登場です。ネックレスやストラップチャーム、置物もあります。イベント詳細はこちらの記事をご覧ください。「心うるおう小鳥ガーデン2024」に参加...
キーウィとキウイのピアスとイヤリングを作ってみました。なんともおもしろい形をした飛べない鳥キーウィ。キウイと一緒にアクセサリーにしました。立っている形と座っている形があります。ストラップチャームもあります。チャームだけ外してポーチのファスナー等にもつけられます。こちらのキーウィとキウイアクセサリーは5/29からの「心うるおう小鳥ガーデン2024」で初登場です。イベント詳細はこちらの記事をご覧ください。「心...
これまでの「心うるおう小鳥ガーデン」のイベントでオーダー受注制作した小鳥たちの紹介です。今回は文鳥特集です。こちらの小瓶の作品でオーダー受付していました。仕上がりはこのブランコにのった小瓶の状態になります。そしてこちらがオーダーいただいて制作したものです。きれいなシルバー文鳥。どの写真の色味が実物に近いか等、お伺いして制作しました。シナモン文鳥と白文鳥。ブランコに2羽一緒にのせることもできます。こ...
アート&てづくりバザール出展無事終了いたしました。こういうイベント出展久しぶりすぎて、お客さんきてくれるかしら…まだ需要あるかしら…とドキドキでしたが、tococoroブースを見に来てくださった方々がいて、その存在がとても嬉しかったです。初めて見て気に入ってくださった方がいたのも嬉しかったです。tococoroブースにお立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました!作りたいものがたくさんあるので、この嬉しさエ...
おいしそうな傘をもつ小さいきのこの人たちキノコビト。お野菜シリーズです。パンプキン。左端のがお気に入り。木のキューブが約2cm。そのくらいのサイズです。かぼちゃ。小さいのもいます。じゃがいも。左端は寝そべりタイプ。ブロッコリー。野菜の中でもお気にりです。なんだか森っぽくて好き。小さいブロッコリー。みんなおしりがついてます。後ろを向くとみんなぷりぷりのおしりです。トマト。ヘタの部分だけ紙製。他は樹脂粘...
これまでの「心うるおう小鳥ガーデン」のイベントでオーダー受注制作した小鳥たちの紹介です。オーダーってどんな風にできあがってくるのかな?と気になっている方は参考にしていただければと思います。オーダーの流れについては小鳥オーダー受注イベントについての記事をご覧ください。今回はセキセイインコ特集。主にこちらの小瓶のインコでオーダー受付しています。仕上がりはこのブランコにのった小瓶の状態になります。会期中...
「心うるおう小鳥ガーデン2024」ではオーダー受注も開催。小鳥作品たちをうちの子カラーで制作いたします!同じ色や模様のものがなかなか見つからない、買っている鳥の種類のアイテムがなかった、そんなときにご利用くださいませ。今まで、セキセイインコ、文鳥、ジュウシマツ、コザクラインコ、オカメインコ、ウロコインコ、サザナミインコ、マメルリハ等、オーダーいただき制作いたしました。記載のないものもご相談くださいませ...
今日は久しぶりのミニチュア教室でした。5年ぶりくらいの復活教室。 たくさんのパン。左が見本作品で右が参加者作品です。大体の回が見本より少し多めに作れることが多いです。今日は申込おひとりでマンツーマンレッスンになりましたが、ご予約くださった方が大変久しぶりな嬉しいお客様でした。まだART HOUSEさんでミニチュア教室を始めたばかりの頃にたくさん参加してくださっていた方です。教室お休みに入る前は、ありがたいこ...
樹脂粘土でミニチュアサイズのフランスパンを作りました。バタール、クロワッサン、カンパーニュ、クッペ。着色前のパン。アクリル絵の具と筆でひとつずつ塗っていきます。それぞれカゴに盛り付け。たくさんできて集まるとワクワクします。写真で拡大してみると、粗が見えてまだまだだなぁ…という感じがします。次に作るときはまたもっと良いパンを作りたい。サイズはこのくらい。カゴの横幅が約3cm。4/27(土)のART HOUSEさんでの...
5月末に阪神梅田で開催の「心うるおう小鳥ガーデン2024」に参加します。小鳥ガーデンは今年で10周年。去年より種類が増えました。ウロコインコ、オキナインコ、コガネメキシコインコ、スズメ、キーウィを作ってみました。今までなぜかなかったオカメインコのネックレスとストラップチャームも追加されました。InstagramやX(旧twitter)でも販売作品載せていきます。他にもいろんな作家さんたちのたくさんの小鳥グッズが集まるイベ...
お久しぶりなイベント案内です。5月12日(日)インテックス大阪で開催の「アート&てづくりバザールvol.46」に参加します!大阪でのアート&てづくりバザールはいつもはATCホールで開催ですが、改修工事のため今回はインテックス大阪なんだそうです。アート&てづくりバザールは何度か出展していますが、最後に出たのが、たぶん2016年。最近の5年くらいは委託販売イベントがメインで、1人での対面販売イベントはめちゃくちゃ...
ミニチュア1日教室のお知らせです。おひさしぶりにART HOUSEさんでミニチュアフード教室させていただきます!4月27日(土)開催です。テーマ「フランスパン」樹脂粘土で小さなフランスパンを作ります。見本のパンを一通り作り、慣れてきた方は他のパンにも挑戦してみてください。制作後は日替わりのおやつとドリンクでティータイム。作品は当日完成させてお持ち帰りいただけます。作品を入れるクリアケース付きです。少人数の教室...
少し前に作っていたものをずらずらとまとめておきます。できたものはちらほらインスタグラムやX(旧twitter)に流してます。それのまとめページです。樹脂粘土で作った鳥たち。 グリーン系のセキセイインコネックレスです。パイド、レインボー、ルチノー、オパーリン、あと今回写っていませんがハルクインの子もいます。 そしてブルー系セキセイインコネックレス。オパーリン、パイド、ハルクイン。これも写っていませんが4色ハルク...