chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたたねdays https://blog.goo.ne.jp/konmari0625/

フラワーアレンジメントやパン作り、日々の出来事を綴ってます。 ときどき、愛犬も登場するかも・・・

団塊世代(^_^)v フラワーアレンジメントやパン作りに ハマってま〜す♪ 最近は孫の成長が楽しみ(#^.^#)

konkon
フォロー
住所
流山市
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/11

arrow_drop_down
  • フラワーアレンジメント

    今週のお花は、ナチュラルステムブーケ〜チャーミング〜一輪づつの表情をしっかり見せて束ねる、ナチュラルステムブーケ。ブーケって、左手の親指と人差し指でステムを持って、スパイラルにお花を重ねていき、花束にするので大変で、実はあまり好きではありません😔今週はお休みするつもりでいましたが、キャンセルするのを忘れてしまったので、苦手なのに、やらなければならぬ羽目に。上手に出来れば、花束も素敵なのですが、結局花瓶に挿してしまいます😅ラッピングペーパーでヒダをつけながら、花束を包むのですが、こんな作業も苦手😂花瓶に挿してみました。中々バランス良くするのは難しい花束。《サイズ》上下・・・40〜45㎝左右幅・・35〜40㎝前後幅・・15〜20㎝《花材》スィートピー、バラ...フラワーアレンジメント

  • 10%割引き

    時々友人と行ったり娘とも行くカフェの、割引き券が今月いっぱいでしたので、ランチして来ました。メインと飲み物とパンケーキのセットで、1,580円(税抜き)私はポルチーニ入りのクリームパスタをメインにしてセットで。娘は単品でまぐろアボカドGOHAN。ドリンクはホットのアサイーにしました。シメジが目立ちますが、ポルチーニも入っていましたよ、美味しかった〜😋セットに付いているパンケーキ。これは2人で食べました。このパンケーキはお店の売りで、ホットか冷たいか選べます。ホットも美味しいのですが、冷たいのにしました。画像には写ってませんが、メープルシロップも付けてくれます。モーニングもやっているので、常に車いっぱいで混んでいます。ギリギリで10%OFF券使えたので、得した気分で美味しかったし、しかもVポ...10%割引き

  • 晩ご飯のおかず

    ブロック注射のお陰で、少しは夕飯作りも捗る様になりましたので、頑張りました😅鮭のマスタードクリーム煮。雑誌に出てました。鮭とエリンギを使ってます。鶏胸肉と茄子のおろし煮。胸肉は片栗粉をまぶしてお湯で茹でると、トゥルンとなってとても柔らかくなるので、パサパサしません。茄子もオイルをまぶしてラップに包み、レンチンします。大根おろしと麺つゆと酢と水で味付けし、胸肉と茄子を煮からめます。セロリときゅうりと玉ねぎの、カンタン酢漬け。紫玉ねぎがあれば良かったけれど。お味噌汁は、豆腐なめことほうれん草。今日も美味しく頂きました。ご馳走さまでした🍚晩ご飯のおかず

  • ブロック注射

    22日にMRIを撮ったCDを持って、やっとと言うかついに昨日ペインクリニックに行き、人生初の経験をして来ました。先生が画像を見たり血液検査の結果をみながら、注射の🆗が出ましたので、ブロック注射をしてきました。女医さんですが、まだ若くてマスク越しで見ても美人な先生です(注射に関係ありませんが😅)ベッドにうつ伏せになり、腰の部分を出して、2カ所に注射しました。1本目はチクッとして普通の注射と同じ感じですが、2本目は針を刺された時ズンッて感じでした。5分位と聞いていましたが、実際は5分もかからなかった様でした。その後30分ベッドで休憩しながら、血圧計と酸素濃度を測ります。人によって効き方は色々なので、すぐに痛みは軽減するのかとか、どのくらいの期間効いているのかわかりませんが、今日の時点では、痛み...ブロック注射

  • 酒粕の発酵マヨネーズ

    少し前に酒粕を使った漬物を作った時に、余った酒粕を冷凍しておきました。何に使おうかと考えていたら、ん?酒粕のマヨネーズ?作ってみようじゃないの🤔って事で・・・早速やってみました。酒粕は身近な天然の健康食品、酒粕には素晴らしい栄養がぎゅっと凝縮していて、タンパク質が多く糖質が少ないので、ダイエットに役立ちます。またレジスタントプロテインは、食物繊維と同じ様な働きをするので、腸内環境を良くする利点があります。ビタミンB群が糖や脂肪の代謝を促し、また脳梗塞や動脈硬化の原因になる、血栓を溶かすプラスミノゲンが含まれています。美肌効果もあります。酒粕を少量の水を入れて柔らかくします。酢大さじ1、味噌大さじ1.5を加え良くねります。最後に米油大さじ2を入れ、ペースト状になるまで練ります。はい、出来上がり〜簡単!で、こ...酒粕の発酵マヨネーズ

  • ほうじ茶ホワイトチョコロール

    ほうじ茶の茶葉を生地に練り込んで、ホワイトチョコを巻き込んだパンです。YouTubeですっ😂茶葉はティーバッグを破って使います。生地を伸ばして、ダースのホワイトチョコを半分にカットして並べます。これをクルクル巻いて棒状にし、8等分にカットします。マフィン型に入れて仕上げ発酵します。型が6個用なので、こんな感じになってしまいます。チョコが飛び出して焦げます😅チョコは溶けずに入ってます。ほうじ茶の香りがもっとするかと思いましたが、それ程でもなかった😅でも美味しかったのは、言うまでもありません。紅茶の茶葉もホワイトチョコと合いますよね。あまりこう言うパンは作っていませんでしたが、捏ねずに簡単に出来るので、今度は紅茶を入れてチョコの代わりにチーズもいいかも。・・・出...ほうじ茶ホワイトチョコロール

  • お好み焼き風キャベツ焼き

    すキャベツがまだあまり安くなりませんが、カット野菜は変わらず手に入ります。そのキャベツを利用した、粉もん使わない罪悪感ゼロのお好み焼き。これの他は、だしの素を少し使うだけ。袋に材料を全部入れて、手でよくモミモミして混ぜ合わせ(だしの素も入れます)お皿にラップを敷き、生地を平らに伸ばして肉があればのせて、その上にラップを軽くかけて、600wで5分レンチンします。桜エビいつも冷凍してあるので、入れようと思ったのが生地をラップにのせてから気が付き、上にのせました。生地に混ぜ込みたかった〜😅5分だと周りがまだ固まらないので、さらに4分追加します。ひっくり返してるので、お肉は下になります。お好みソースをぬりマヨネーズをかけ、お箸などでかっこつけます。あとで思いましたが、お箸だと線が太すぎます、2枚目...お好み焼き風キャベツ焼き

  • フラワーアレンジメント

    1月の1週目と2週目は、お休みしてしまったので、今日は今年最初のお花でした。腰も具合いが良い訳ではありませんでしたが、何とかレッスンに参加できました。〜フラワーオーブ〜そよ風にのせて、花々がほんのり香るアレンジメント。ふっくらと優しく包むバルーンのように・・・。またまたいつもの様に、ユリは蕾です。全然映えません😅玄関寒いし、開くのは遅いだろうなぁ。今日の画像はこれだけです。《サイズ》高さ・・・30〜40㎝左右幅・・40〜50㎝前後幅・・35〜45㎝《花材》ユリ、フリージア、リューココリネ、アイビー、STカーネーション、スィートピー、マトリカリア、スティールグラス、ユーカリ、マルバルスカス。フラワーアレンジメント

  • お茶、飲み比べ

    いつも利用しているショッピングセンターに、た◯し◯やのフードメゾンがあり、腰の具合いが良かった時は、週に2〜3回は行ってましたが、今は調子良くないので、しばらく行ってませんでした。昨日娘と久しぶりに行ったら、色々欲しい物が次々と・・・お茶が5種類セットでお買い得でしたので、買って来ました。まだ飲みかけのお茶があるので、飲み比べはもう少し先になります🍵お茶、飲み比べ

  • MRI撮りました

    何年か前に、何の理由で撮ったのか忘れましたが、撮ったことがあるので今回で2度目です。去年11月か12月頃から、腰痛(脊柱管狭窄症)が酷くなり左脚からつま先の方に痛みがあり、つま先の方は痺れも出てきました。3年位通院していた整形外科は、リハビリもした事ありますが、特に良くなる気配もなく、娘が病院変えてみたら?と言うので、家の近くにまだ新しい整形外科と、その同じ名前の鍼灸医院があるというので、行ってみたのですが、鍼は2回程受けてはみたものの、これもあまり効果は見られず、結局2回だけでやめてしまいました。12月頃からずっと痛みが続き、もう日常生活にも支障が出てきました。それでまた娘がネットで見つけて、ここも我が家からはそう遠くなく、しかもペインクリニックが併設されてました。ペインというのは、ブロック注射をしてく...MRI撮りました

  • オイル玉ねぎ

    たびたびこのオイル玉ねぎが登場するブログ、以前にもご紹介しましたが、改めて書かせて頂きます。もうすでに作っているよ〜と言う方は、ごめんなさい😌簡単でとても重宝するので良かったら。玉ねぎをなるべく薄くスライスして、塩(私は減塩50%を使ってます)を、全体にかけ(適当ですが小さじ1/2くらいかなぁ)20〜30分置いておきます。このミッキーとミニーちゃんの容器が、玉ねぎオイルと決めています(どうでもいい事ですが😅)20分くらいでもかなりしっとりしてきます。これに酢とオリーブオイルを同量入れるだけ。最初の頃は計量スプーンで入れてましたが、もう今は目分量で適当です。良くかき混ぜて完成。冷蔵庫に入れておきます。この量でも、2〜3日でなくなります。サラダだけでなく納豆とか、サーモンの刺身...オイル玉ねぎ

  • ご飯ドロボー見つけちゃいました

    エノキダケでなめ茸は作るので、瓶詰めは買わなくなりましたが、エノキダケで作るご飯ドロボーを見つけてしまいました。しかもレンジで超!簡単。エノキダケは2㎝幅にカットして、鶏がらスープの素小1、豆板醬小1〜2、醤油小1を加えレンジ600w4分かけてかき混ぜるだけ。小ネギを散らしたら完成。これ本当にご飯ドロボー😳ご飯進んでヤバいやつ。で晩ご飯。今日も寒い1日でしたので、スープ餃子(白菜・しめじ・人参・畑で採れた水菜)冷凍のサバ塩焼き(湯煎するだけ)、キャベツのサラダを少しだけ。オイル玉ねぎをのせると、ドレッシングいらず。いや〜、ご飯あっという間になくなりました。でもおかわりはしませんよ〜😋炭水化物食べ過ぎは良くないのでね😌また一つエノキダケのレシピが増えました♪ご飯ドロボー見つけちゃいました

  • 超時短丸パン

    こねないパンですが、時間も短時間で出来ます。シンプルな丸パン。生地を混ぜたら15分休ませて、パンチを数回して(レシピではやってませんが)また15分休ませたら、4分割してベンチタイム。丸め直して天板にのせ、仕上げ発酵。強力粉をふり180℃で18分焼成します。本当にあっという間に出来てしまいました😳1時間ちょっとで出来ました。夕飯の支度しながら、片手間に出来ます。皮パリパリ、中はもちろんフワフワよ(いつも同じさ😂)シンプルイズベストですね😌ジャムでもクリチーでも美味しいに決まってます😋冷凍保存しているパンもないし、何もないって言う時に、パパッと作れます。超時短丸パン

  • うま塩大根漬け

    また美味しそうなお漬物見つけました😂大根だけで簡単に出来ます。大根500g位を半月切りにして、塩と砂糖を小さじ1振りかけてよく揉み込み15分くらい置き、水気をしっかり搾り、酢大2の酸味をレンジにかけてとばし、ジップロックに入れた大根に入れ、鶏がらスープの素大1、にんにく・しょうがすりおろしを小さじ1/2、白胡麻、鷹の爪輪切りも加えて、ごま油少しをいれ手でよく混ぜます。空気を抜いてチャックをしめ、冷蔵庫に15分入れれば食べられますが、私夕飯が過ぎてから作ったので、一晩置き今朝食べてみました。これヤバいです。この器に入れた分、一人で食べられる勢いです。でも二人で食べましたが😂これはね、大根があったら絶対作りたくなる漬物です。時間も短時間なので、食べたい時にすぐ作って、すぐ食べら...うま塩大根漬け

  • ふんばるず

    猫背をなおしてくれるキャラクターのぬいぐるみ。動物もあったり迷ったのですが、結局私はクロミちゃん、娘はシナモロール、加凛ちゃんはムーミン、浜松の三女はえびにゃんというので、注文したのですが、テーブルにひっかからない😔こんなふうに抑えてなくても手でささえています。クロミちゃんは、からだから離しても耐えています😂クロミちゃんとシナモロール。販売元に電話で聞いてみたところ、着払いで返品して下さいとの事でしたので、シナモロールを返品しました。今日はえびにゃんが届きましたので、袋から出して試してみたら、やはり落ちてしまいます。これも返品か?頭でっかち〜、でも可愛い😍お腹の辺りに置いて姿勢を正すという役目なので、いちいち落っこちていたら、何の意味...ふんばるず

  • 餅ピザ

    お正月のお餅余っていませんか?なぁんて聞くのは野暮というもの(笑)今は一年中どこのお宅でも、切り餅パックなんて常備してますものね。我が家もご多分に漏れず、必ずストックしてますよ〜😅で今日のお昼は餅ピザにしましたよ。以前にパンの耳を使ったピザを作りましたが、それと同じ料理家さんのレシピです。餅2個を縦半分にして、それを7ミリ位の厚さで8等分にカットします。オリーブオイルをしいたフライパンに、もちを入れ玉ねぎスライスと、チーズをかけマヨネーズを、お好み焼きにかける要領でかけます。その上にコロコロ切った椎茸を置き、ミニトマトスライスとピーマンをのせます。上にのせる具はお好みで何でもいいのです。でも順番はこの通りに。餅➡️玉ねぎ➡️チーズ➡️マヨネーズ➡️椎茸➡️ミニトマト➡️あとはピーマンでもお...餅ピザ

  • 青のり入りチーズポテト焼き

    リピしました😂今日はちょこっとアレンジして。と言っても大層な事はしてません。カレー粉を少しばかり入れて、子供受けしようと思いまして(笑)最初に作った時に比べると、良い焦げ目がついたと思います。じっくり焼くといいですね。今回は青のりもたっぷり、チーズも多め。良く油を切るとパリパリになるって、レシピで言ってましたが、その通りです。もうこれはポテトせんべいです。何枚でもいけちゃいます😂青のり入りチーズポテト焼き

  • 今日のお昼は肉うどん

    さぶ〜🥶今日の寒さは、これで1月普通なのでしょうが、今まで暖かかったので身体にこたえます。ほんと雪でも降りそうな気温です。天気がいいと、昼間はあまり暖房つけなくてもいいくらい、日差しが入りますが、今日はどんより曇り空。で、もうお昼はあったか〜いうどんと決めてました。冷蔵庫にあるものでトッピング。お肉は最近こればかりです。豚肩ロースしゃぶしゃぶ用。小分けにし冷凍してますから、使いたい時にレンジで解凍してるので、大体常備してます。肉に塩少々して片栗粉を満遍なくまぶし、フライパンでニンニクみじん切りと、焼き目が付くくらい焼きます。焼き上がってちょっと味見したら、うまっ😳カリッとしてこれだけでもいいかも😅でもうどんにのせるのよ。豆苗と、昨日畑に行った時、間引きしたほ...今日のお昼は肉うどん

  • 松前大根

    野菜が相変わらず高値続いてますが、大根1本322円とは・・・👁️が飛び出ました💦でもこれを作ってみたかったのでね。大根塩振って30分以上置き、その間につけ汁を作っておきます。汁は煮たたてます。汁にキリ昆布とスルメ(細いの)、私は🥕も少しばかり加えました。あら熱をとっておき、水気を良く絞った大根を袋に入れて、冷ましておいた漬け汁を入れて、さらにキムチの素を加えます。大さじ5てなってたけど、少なめの4にしました。冷蔵庫で一晩。朝イチで出してみて、早速味見。最初のひとくちって、ドキドキしますよね。上手く出来ただろうか?大根高いし(こればっかり😅)失敗したらもったいないしって。そんな心配ぶっ飛びました〜😂何かヤバい味。上手くてあと引く...松前大根

  • ふるさと納税返礼品

    私ではなく娘がやってくれました。私がみかんが好きだと思って、箱入りみかんが届きました。愛知県東海市です。大小ミックスです。ちっちゃいのは、ひとくちふたくちくらいで食べられるくらい可愛い🍊どちらもとっても美味しかったです。皮がとにかく薄くて剥きやすい。甘さは小さい方が少しだけ甘く感じますが、大きいのも甘いし、さっぱりした感じかな。これでしばらくは🍊買わずにすみます。みかんはとても栄養があって、1日3個は食べるといいみたいですね。でも外に出る予定がある時は、朝は柑橘系は食べない様にしてます。紫外線に当たると、ビタミンCが豊富なので、シミなどの原因になるみたいですからね。朝果物食べると良いって聞きますが、これだけは守っています。ふるさと納税返礼品

  • 青のりチーズ入りハッシュドポテト

    これはヤバい、最初に言っておきます。リピ決定❗️何も🟥でかかなくても😂ポテトパリパリ、チーズもパリパリ、青のり香り最高〜〜‼️ジャガイモ中2個と青のりとチーズのみ。細い千切りがいいですね。青のり・チーズは好きなだけ入れていいんじゃね(急に若者ことばです、ばあさんなのにね)あとは塩胡椒で味付け。手袋右手だけして混ぜ混ぜするといいです🖐️フライパンには油5ミリくらい。火加減は中火ですが、焦げそうなら中の弱で。もうね、青のりの香りがぷ〜んとして、早く食べたい😂きれいな焦げ目がつくまで両面焼きます。はい完成🤣薄く広げて焼き油を良く切ると、パリッパリッになって、これはおかずというより、もはやおやつ?ジャガイモはキタアカリを使ってます。私、白いのよ...青のりチーズ入りハッシュドポテト

  • 携帯カバー

    注文してあった新しい携帯のカバーが届きました。出かけた時に持って行くバッテリーがくっつくのも一応買っておきました。それと落下防止のストラップも。カバーの絵柄、こういうの好きなので気に入ってます。小さい文字(何語かわかりませんが)で、周りが縁取りされてます。使ってるうちに汚れてくるでしょうけど、カバーは無いとね😊しばらくは大事に使いましょう❣️携帯カバー

  • イカ擬き

    正月のために紅白かまぼこをかいましたが、赤はお雑煮に使って白はまだ残っていました。賞味期限も短い事だし、使わねばならぬと思っていた所、いいものを見つけちゃいましたよ。板から剥がす前に縦に切っておきます。それから包丁の背を板とかまぼこの間に入れて、スーッとカットすれば、かまぼこが無駄に残りません。で、タイトル通りイカ擬きを作ります。てんぷら粉にイカ(じゃなくてかまぼこ😅)を付けて、フライパンに1㎝くらいの油を入れ揚げていきます。ほんと!見た目イカその物🦑食べるとやっぱカマボコ😂でも美味しかったです本当に。カマボコはもともと味がついているので、何もつけずに味見しましたが、ワサビと塩で食べると美味しいそうです。今度天ぷら作る時は、イカが高かったらカマボコでイカ...イカ擬き

  • 七草粥

    七草のパックを昨日買って来てたので、今朝は真面目に七草粥を作りました。いつもは、カブの葉や水菜などで誤魔化していましたが、今日はちがいますよ〜(笑)はこべらはまだありましたが、のせきらないので。セリなんて寂しいものでした。根っこも食べられますので、刻んで入れました。すずな(カブ)すずしろ(大根)は薄く切って、葉物は細かく切ります。ル・クルーゼの鍋で炊いたので、時間短縮できました。塩は薄めなので、塩昆布(減塩)と梅干し、ダシ巻き卵(卵3個・白だし小2・水大2)きゅうりの糠漬けは夕飯の残り😅お粥って、お米少なく水多いため、いくらでも食べられるので、食べ過ぎてしまいそうです。実際お代わりしました😂無病息災を願うばかりです🙏七草粥

  • 昼はウナギそして午後はパンを焼く

    長ったらしいタイトルになりましたが・・・昨年11月に、500円玉が10万貯まったので、気持ちが大きくなり、松竹梅の梅を食べたという記事を載せましたが、あれから2ヶ月余り、また今日は今年最初のうな重を食べてしまいました(それがなにか?)(笑)いつも行くお店なので、画像は変わらずですが、使い回しではありませんよ(笑)ウナギの量が違います(前回は梅ですからウナギ多いです。)今日は竹にしましたので、少し少なめ。でもこれでも充分でしたよ😄とにかく美味しい、いつも美味しい👍また500円玉せっせと貯めてるので😅先日いくらぐらい貯まったかチェックしてみたら、何と!まだ17,500円でした〜プフッ🤣貯まらんなぁ(爆)午後はお暇でしたので、またパンです&#127...昼はウナギそして午後はパンを焼く

  • 携帯機種変しました

    今まで持っていたのは、アイホン13ミニですから、やや小さめでした。新春セールで、15が型落ちのため割引だったので、これにしました。15は2023年秋で、16は2024年秋なので、16はセールはしてません。娘の友人が16を持っているそうで、15と比べてどこが違う?って聞いたら、バッテリーの持ちが、20時間と22時間の違いだそうで、あと違う所はカメラのレンズが15までは斜めに2個ですが、16になると、縦に2個並んでいるそうです。16プロは斜めに2個並んでいるので、どうせ16を買うならプロを買うなぁって、言ってました。16を買ったとしても、カバーのカメラのレンズの部分は四角なので、レンズが縦に並んでいるのに、無駄な空間があって違和感があるみたいです。16はそれなりにいい金額しますけどね🤔15がい...携帯機種変しました

  • お年玉

    毎年正月に悩むこと🤔そうです、お年玉の額です😅上は受験生(高校)から下は年中さんまで、近くにいる4人兄妹。浜松にいるのは、小学3年生と2年生。中国で産まれた次男はまだ幼児なので。6人の孫たちにあげるお年玉。悩むけど嬉しい悩みでもあります。まさか私に7人も孫がいるなんて、想像してませんでしたし、私は女子だけ3人産んだのに、孫は4対3で男子優勢(笑)独断と偏見で決めました💴今年はこのポチ袋。上は裏が袋になってます。ミッキーちゃんはシール付き。帰省していた二女家族も今日戻りましたので、明日我が家に来てもらいます。浜松の孫たちは来られなかったので、送るつもりです。みんなの喜ぶ顔が早く見たい🥰👦🏻👦🏻👦🏻👶🧒🏻🧒🏻🧒🏻🤭お年玉

  • 簡単過ぎるパン

    天気は悪いし寒いしで、今日は家から出ず😅とにかく、こんなに簡単に出来るパンは初めてかも。砂糖なしオイルなし卵なしですし、ベンチタイムなし、仕上げ発酵なし成型なし。なしずくし😅もっとも生地を混ぜて、1回目10分2回目20分置きますが、その後はパンチをして、天板にクッキングシートを敷き、ゆるゆる生地なので、そこに流し込む感じです。粉を振ってカードで6分割して、200℃15分焼けば出来上がりです。ミニフランスパンみたいな感じかな。中はモチモチして、塩味だけのシンプルなパンです。ジャムやクリームチーズがぴったりな、朝食に最高だと思いました👍😊形は成型してないのでいびつですが、手も汚れないし洗い物もボウルや、混ぜる時に使うゴムベラくらい。明日の朝のパン...簡単過ぎるパン

  • 蓄熱湯たんぽ

    今まではお湯を沸かして、湯たんぽに入れていましたが、先日ホームセンターで、「蓄熱式湯たんぽぽかにゃん」というのを買ってみました。蓄熱式があるのは知っていましたが、電気代かかるしと思っていて、でもお湯を沸かすのも面倒になって・・・可愛さにも惹かれて、買ってしまいました😅ネコちゃん飼いました(じゃなくて😅)白ネコです😂付属の電源コードをさして、充電します。15分くらいで、75度になるみたいです。75度になると、到達時点で自動加熱停止します。ぽかにゃんというのは、ネコの形しているから。中に入れます。ファスナー閉めて、完了です。同じ画像ですが、可愛いでしょ🥰寝る何時間か前に、お布団の中に入れてきました。まだ起きているので、どのくらいの暖かさはわかりま...蓄熱湯たんぽ

  • 新年

    ブログにご訪問下さっている皆さま、新しい年をお元気でお迎えでしょうか。最近はお節料理も手抜きになり、注文で間に合わせてしまってます。腰からくる痛みに耐えながらの大晦日でした。頑張ってお雑煮だけは手作りです。主人の実家秋田では、厚揚げを入れたりするのですが、今年も関東風といいますか、子供の頃から食べていた雑煮です。大根、こんにゃく、里芋、鶏肉で、みつばと、柚子を飾りました。ささやかですが、正月気分を味わう事が出来ました。本年も昨年同様、どうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🏻‍♂️新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konkonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konkonさん
ブログタイトル
うたたねdays
フォロー
うたたねdays

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用