chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日のみちばた 憩いの森

    校正に倦んで憩いの森へ。この時期はHr-FPの堆積が良く見える。オニグルミの沢は水枯れ。石の隙間につららが見えた。ガマズミサルトリイバラタラノキダンコウバイトサミズキムラサキシキブヤマユリウリハダカエデコナラシラビソフサザクラホオノキミ

  • 赤城自然園 2021年2月

    アセビ フクジュソウ カタクリ 葉が出てきた。 クサボケだと思う ウスタビガかな ミズバショウ リュウキンカ オオカメノキ 角があるみたいだ お気に入りのセリバオウレン。鹿の食害にも負けずに、今年も花をつけてくれた。 シロヨメナウバユリ

  • 今日のみちばた 梅

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    スミレにはまだだいぶ早い、スミレの小径

  • 今日のみちばた

    今日も暖か。アオキの芽とシロダモの芽。

  • 縁切寺 徳川満徳寺

    2月というのに24℃まで上がった。太田市徳川町の満徳寺。鎌倉の東慶寺とともに、千姫ゆかりの縁切りの寺。ここにお世話になるのはレアケースだったようで、離婚率世界No.1だった?江戸時代の結婚と離婚にまつわる驚きのデータという記事を最近読んだばかりだ

  • 石と祈りのムラーおおた渡良瀬産業団地発掘調査

    太田市教委の令和二年度太田市埋蔵文化財最新情報展「石と祈りのムラーおおた渡良瀬産業団地発掘調査」反丸遺跡の発掘速報展です。太田市金山城跡ガイダンス施設で3月21日まで。

  • 久しぶりに庭先BBQ

    暖かいのを良いことに、久しぶりに庭先BBQ。格安で分けていただいた牛肉に加えて、娘が持ってきてくれた生活クラブのエコシュリンプが絶品!「人工飼料にたよらない粗放養殖で育てられたブラックタイガーです。」とのことで、味が濃いし、臭みがない。剥いた皮でエビ

  • 今日のみちばた

    赤城も榛名もくっきり。

  • 今日のみちばた

    風が強い日が続いたからなのか、あちこちで倒木が見られる。オオアラセイトウがあちこちで開き始めた。

  • 今日のみちばた

  • 今日のみちばた

    赤城山も雨だったようで、白いお化粧がすっかり落ちた。大胡線から撮った橘川の谷。

  • 今日のみちばた

    いつもの小梅林。なぜか一番手前の木だけが開花。先週末、慌て者のオオアラセイトウを一輪だけ見た。これからは彼らが幅を利かせてくる。おやおや、気がつかなかったけれど、トウダイグサの蕾も見える。

  • 榛名山沼の原あたり

    春近しとはいえ、榛名山沼ノ原。半袖で雪遊び。子どもは強い‼

  • 吉岡町城山みはらし公園 大藪城山古墳

    吉岡町城山みはらし公園。 公園になってから初めて訪問。 群馬県最北の前方後円墳、大藪城山古墳。 公園内に「古墳広場」という名称が残っている。 説明板は桃井城に関するものだけだった。

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた 聖酒造の酒林

    本日も寒風強し。橘川を少しくだって、隣の尾根を上る。聖酒造さんの、注連縄の付いた酒林を撮っていたら、女将さんが「新しいお酒ができてますよ」と声を掛けてくれる。はぁい、と返事をしたけれど、僕は100%の下戸。聖酒造 www.hijiri-sake.co.jp

  • 今日のみちばた

    昨日おとといの暖かさに油断して、上着も着ずに、手袋も持たずに昼の散歩へ。橘川を遡るコースは、向かい風で上り坂。冷たく強い空っ風で、ポケットに突っ込んだ手が出ない。帰り道は、思いっきりの追い風で下り坂。スマホの万歩計は、ランニングの表示に切り替わっ

  • 今日のみちばた 神社巡り

    丹生神社 上野国神名帳の甘楽三十二座の一つ。 貫前神社 上野国一宮 お筒粥の占札をいただく。 咲前神社 貫前神社の前宮ともされる古社。 10年後に御鎮座1500年年をむかえるということで、いろいろ改修中。 ここでもお筒粥の占札をいただく。 いろい

  • 高崎市中原II遺跡1号古墳出土埴輪の世界

    観音塚考古資料館の令和2年度企画展「高崎市中原II遺跡1号古墳出土埴輪の世界」 この資料館の展示と言えば、いろいろなところから資料を集めて並べる力技が特徴。 今回は一つの古墳に集中した展示だからだろう、風合いが違う。 埴輪の理解、それぞれの展示資料の理

  • 富岡市内出土品展

    富岡市内出土品展。富岡市立美術博物館(富岡市黒川351-1 もみじ平総合公園内) 1階 市民ギャラリー入場無料(美術博物館の展示を見学するには別途観覧料が必要)今年も良い資料が並んでいます。詳しいことは、富岡市文化財保護課のページを見てください。こち

  • 今、安中にいます。 ふるさと学習館

    安中市学習の森 ふるさと学習館 <あの日 あの頃 この町で~写真で振り返る安中市~> 4月に予定されていた展示が延期されたらしい。 古い写真と資料や現在の写真の展示会。 ベイシックな企画だけれど、きれいにまとめられた展示でした。 クイズに正解し

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた 梅開く

    いつもの小梅林、開き始めたよ。 今日はもっと暖かくなるとの予報だったのだけれど、風が冷たいこと。

  • びっくり!

    確かに昨晩は強い風が吹いていたのだけれど、 こんなことになるっているとは思わなかった。 もうすっかり枯れていたのだな。 真下が僕の駐車ロット。

  • 群馬埋文発掘情報館 ミニ展示「牛・丑」

    もう一つ、発掘情報館ネタ。 エントランス展示で、ミニ展示「牛・丑」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orbitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orbitさん
ブログタイトル
Ancient Botanical Garden
フォロー
Ancient Botanical Garden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用