chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日のみちばた

    いつもの昼休み。マンホールの工事があったようだ。埋文事業団は渋川市北橘町、橘川を渡ると前橋市、旧富士見町。ところがどうしたことか?荒砥はまだわかるけれど、東松山市のカラフルな空気弁用蓋が。

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 桜 満々開々

    桜これ以上なさそうな満開

  • 今日のみちばた ミズバショウ・カタクリ@嶺公園

    思いがけず寒くて、早々に退散。

  • 群馬県立自然史博物館「すき間片隅植物図鑑」

    群馬県立自然史博物館企画展「すき間片隅植物図鑑」家族で楽しみました。

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 恒例 一人夜桜

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた2

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた、すき間のスミレ

    これはクジャクチョウ??

  • 今日のお勉強 王様の食卓

    帝塚山大学 令和2年度 科研費成果報告会 王様の食卓「帝塚山大学、国立民族学博物館、ウズベキスタン考古学研究所の発掘チームが、2019年9月、ウズベキスタン・サマルカンド市シルクロード都市カフィル・カラ城の調査において、玉座のある部屋に近い場所に高級飲食物の

  • 群馬県立歴史博物館第17回テーマ展示『縄文の技』

    群馬県立歴史博物館第17回テーマ展示『縄文の技』「国重要文化財の桐生市千網谷戸(ちあみがいと)遺跡の出土品から、耳飾と首飾などの垂飾品に焦点を当てて紹介します。」園田コレクションも展示されるらしい。あ、これも見学予約しなくちゃ!!

  • すき間片隅植物図鑑

    群馬県立自然史博物館63回企画展「すき間片隅植物図鑑」今日から始まった、楽しみな展示。見学予約しなくちゃ!

  • 今日のみちばた 春めいて、バラ科

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 群馬県埋蔵文化財調査事業団 「研究紀要」39

    群馬県埋蔵文化財調査事業団「研究紀要」39 2021.3小原俊行・鈴木茂・関口博幸「後期旧石器時代の古環境変遷とテフラ年代研究の現状-群馬県萩原遺跡の分析結果を中心に-」谷藤保彦「群馬県出土の縄文時代耳飾り-中期から後期前半-」友廣哲也「群馬県の墓制-弥生時代

  • 検索エンジン

    ひょんなことで、検索エンジンの比較。甑つながりの話題。「瓦漏」という言葉に出っくわした。初見。完全に知識外の言葉。Wikipediaにも、いまのところ項目がない。たまたま開いていたBingで検索したところ、トップは前橋市で一番安い瓦業者、という広告。以後10ペー

  • 今日のみちばた

    ミツマタモクレン八重咲の椿アケビの新芽。

  • 今日のみちばた

    赤城山にレンズ雲。キランソウ見つけた。この紫の深さが好きだ。ジゴクノカマノフタっていう名前も。梅、満開。今年はどこのマンリョウも実付きが良い。アオキ

  • 十二様とアマビエ

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 赤城自然園 20210314

    カタクリセリバオウレンヤマシャクヤククサボケオオカメノキミズバショウ

  • 半旗

    先週の鉄腕ダッシュにはがっかりした。ダッシュ村も、福島も、ひとことも触れられなかったようだ。朝のNHK、震災関連死特番の冒頭で、ダッシュ村にかかわった方がなくなった、というエピソードが流れて、ムラの写真がうつった。当然、鉄腕ダッシュでも、何らかの言及はあ

  • 今日のみちばた

    ヤエムグラホトケノザナズナカラスノエンドウノゲシオオアラセイトウキヅタイヌコリヤナギ かな?

  • 今日のみちばた 倒木

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    アオキノイバラキヅタ

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた

    定点観測の梅。見ごろ。今年初めてかな、Lタテハ。今年はツクシが少ない気がする。

  • 今日のみちばた

    群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

  • 今日のみちばた 上野原線から沼の原

    富士見峠愛宕神社露頭。牛王頭川上流。イノシシらしきうなり声がしたので、深追いせず退散。ミツマタ思いがけないところで見つけた、ツノハシバミ。雌花の赤が鮮烈。キブシ沼の原からで、今日の書斎はここ。

  • 今日のみちばた

    榛名も赤城も雲。テイカカズラムラサキケマン強風続きのせいか?なんだかここは大変なことになっている。シュールなダイコンの群舞

  • 今日のみちばた 群馬の森散歩

    クヌギケヤキシラカシスダジイ

  • 「すばらしき群馬の埴輪」展

    診察、検査で時間がかかることがわかっていたから、年休を一日取得。午後からの予約で群馬県立歴史博物館春の特別展示「すばらしき群馬の埴輪」を見学。考えてみたら、下手をすると、即入院、手術っていう可能性もあったのに、まぁのんきなことだ。不動山の円筒舞台1

  • 今日のみちばた

    ちょっと暖かい。慌て者の蝶が飛び始めている。さすがに動きが鈍いようだが。

  • 今日のみちばた

    雨含み。気温は高いんだけど、日射しがない。午後から荒天。春の嵐のち冬に逆戻り。

  • 今日のみちばた 敷島公園の河津桜

    ちょっと早く出勤して寄り道。敷島公園の河津桜を見物。

  • 今日のみちばた

    今日は赤城も榛名も春霞。アオキシロダモ 小児医療センターから飛んできたらしいマテバシイミズキの枝先が赤いタンポポの花も目立ってきた。カラスノエンドウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orbitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orbitさん
ブログタイトル
Ancient Botanical Garden
フォロー
Ancient Botanical Garden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用