chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きばなの硝子瓶 https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi

酒の肴を中心に日々の暮らしを記録。 毎日の食卓・本の話・好きなこと...。

料理ブログ / 料理レシピ集

料理ブログ / 今日作った料理

※ランキングに参加していません

きばな
フォロー
住所
厚別区
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/03/31

arrow_drop_down
  • 苺ジェリー *2025

    ・*~*・いつものようにジェリーにするつもりで同量のグラニュー糖をたっぷりまぶした数日かけてジュースを出しきってからジュースだけを煮詰めていくんだけど翌日になってジャムにしたくなったあまい、昔風の苺ジャム・・・だから粒ごと煮だしたんだけど~まぁ~遅いわね、もういくら煮ても苺は煮崩れない、とろっとはなったけど粒いりのジェリーってかんじくるるの杜へ・・・フロマージュ・ブランを買いに行ったら無くてがっかり、かわりによつ葉のバターミルクヨーグルトを食べてみたらけっこ~そっくりでびっくりほんのり甘い味がついてるけどまた小粒が買えたら、今度はジャムだなっ・*~*・苺ジェリー*2025

  • 2度目の輸血*分子標的薬を休薬中

    ・*~*・治療の1週間前あたりから、立てなくなった立ち上がれるけど、首をあげて立ち続けることが出来ない、例えていうなら・・・いきなり酷い肩こりを起こすかんじ?そのまま頑張ってると震えてきてバクバクと頭が心臓になったよううずくまっても、しばらく続く・・・こんなかんじなので入浴もままならず台所にも長くは立てない、寝たきりの日もあったけど、どういうもんだか、それにも適応するとみえて、すこしマシになったり週末には、おっとに指示して料理を手伝ってもらったりして、暖かいものを食べ・・・お風呂に浸かって暖まったりしたらあ、大丈夫そう?と思って病院へ行って検査したら、治療は中止、輸血ですやっぱだめか~・*~*・夏までかかると思っていたこの治療も先生から、5月で終了しましょうと言われていた、ちょうどアバスチンが20回になる...2度目の輸血*分子標的薬を休薬中

  • おっと弁*羅列

    ・*~*・前回、おっと弁を載せてから3週間?なのに、おべんと画像がコレしかない💧いかに拵えられなかったか、ってこと朝ごはん、までは何とか頑張ったんだけど・*~*・おっと弁*羅列

  • おっと朝ごはん*羅列

    ・*~*・先月今月と、なかなかな副作用だった挙げ句おととい、2度目の輸血🩸で治療は休止そんな調子なので、拵えたり出来なかったりこうやって並べると、お魚が多い事に気づく肉々星人だったのに、魚さかなと食べたがる最後のは「黒がれいの煮つけ」・・・休日のお昼に、ごはんをおかわりしながら2切れともお召し上がりになりましただったら1枚まんま、煮てあげればよかった1枚300円だったとか・・・たらこは根室で、生っぽく加工されてて美味しいのだけど、着色が濃くて残念小さいけど、切らずに1腹になってるのもよかった、焼きたらこの時うまく焼けるおつゆがお椀に注がれている、ということはそのまま徹夜して、私が起きていたってこと出来たてを、食べさせてあげたのは良いけど寝ていない証拠でもある・・・今日現在まで、夜、布団の中ではあまり寝てな...おっと朝ごはん*羅列

  • 苺ジェリー*栗の渋皮煮

    ・*~*・きょねんのジェリーなんだけど、シロップに近いくらいタラリ系、たしかもう少し煮詰めたのも保存してるはず、でもこっちはこ~やって楽しみたいときはバッチリ♪最近、ノンフライヤーでカリッカリにトーストするのがマイブーム、トースターでも焦げぎみに焼くのがすきだけど、表面だけで中はふわっノンフライヤーは、イギリスのトーストみたいになる、トースターとはまた違った美味しさこっちはいつぞや、はじめて拵えた渋皮煮たぶん赤井川村の小粒の栗じゃないかな病気の前だから、3年以上?はじめてにしちゃー栗も美味しいけど琥珀いろのシロップが、めちゃおいしもうこれしか残ってないからだいじに食べたいとこだけどお節に開封してしまったものだから急がないと、かなり甘いけど・*~*・カリカリトーストは、口内炎がない時限定のお楽しみ、今回も痛...苺ジェリー*栗の渋皮煮

  • 豚のレバカツ

    ・*~*・いつも焼肉用を使うから、冷水に晒してぐるっとかき混ぜるくらいで、血ぬきは終了かるく下味をつけたら、水分をしっかり拭き粉をまぶしてから、水、粉、卵液の衣をつけ細か目のパン粉をまぶして、カラリと揚げる何故かブウワ~ッと大きく膨らむ一切れは小さかったのに、ボリュームがでるレモン、ウスター、中濃、醤油、マヨネーズうちはソース派・・・・きばなセット・豆ごはん、レバカツ、かぶ葉のふりかけ跳ねるからね、気をつけて~・*~*・豚のレバカツ

  • 2023年の味噌*さばの味噌煮

    ・*~*・ちょうど1年前に仕込んだお味噌だけど昨年からちょこちょこ小分けしてはお汁とかに使っていた、麹が多めのあまじょっぱい味、北海道で好まれる味1年経っても色は淡色で、やっばり気候によって色の濃淡が違ってくるんだな~関東で仕込んでる頃なんて、いくら麹を多くしても、豆を茹でこぼしたりしても浅い頃は淡くても、1年が経つ頃には色の濃い田舎味噌になっちゃってたちなみに茹でこぼすは、当時材料を買っていた米五の、杜氏みたいな方にわざわざ聞いてもらったんだけど今は、茹で汁が少なくなるまで茹でそのまま潰しちゃったりしてます茹で汁の再利用は、いろいろやってみたんだけど、青臭くて好きな風味じゃないし、めんどくさいしで・・・大豆に染み込ませちゃえ~となったたしか初女さんが、そうしてたような今年の仕込みはまだ、材料は買ってある...2023年の味噌*さばの味噌煮

  • 小鍋と、整理術の件

    ちいさいのならイイデショ?と言い訳して小鍋を買ってしまっている・・・タイのアルミ製のと辛子色のホーロー鍋ホーロー鍋は、月兎印ので12cm小さいけど深さがあって蓋付きが便利毎日つかっているオレンジ色のと似てるアルミのは軽いけど、2人分のおつゆに丁度いいし、なによりかわい~♪その辺にあるアルミ小物を、ちょっと整理しようと思ったら、こんなに出てくる大物小物、アルミが大好きだから多くなる引っ越しを控えているから、体調がいいとき少しづつ片付けてきたけど、もう台所関係は限界かな~捨てるものがない辛子色の小鍋のかわりに・・・小さいホーロー鍋をひとつ捨てたし黄瀬戸の器では、古い漆器を捨てた揃ってなくてもいいやで、いちばん綺麗なのを2客だけ選んで、あとは清く捨ててしまうお皿類も、いいやつを2~3枚選んであとは捨てたし、大き...小鍋と、整理術の件

  • 竹輪のおかず*黄瀬戸

    ・*~*・竹輪のおかずといえば、いそべ揚げかなプロセスチーズいりが、うちの定番・・衣は薄かったり厚かったりと適当です◆チーズいそべ揚げ◆ツナ胡瓜のとびっこのっけ◆お揚げのいなり煮◆ブロッコリー◆なっと◆味のり◆おつゆ(スナップえんどう)黄瀬戸の湯呑みの中は、ツナと胡瓜のマヨネーズ和えにとびっこをのせてみた美味しかった、パプリカも追加したかな下の納豆はおっとが混ぜてしまったちなみにこれも湯呑み・・・明治のものだからアンティークなのにやつは毎朝が~が~乱暴に扱っている話はもどって黄瀬戸の湯呑みこれは下の小皿とお揃いでメルカリ品5客と5枚、新品未使用なのに安価だった届いてみたら、とても薄手で丁寧な造りカルカルと黄瀬戸特有の質感で、織部に通じる定番のグリーンも上品、湯呑みの高台が高く、小鉢にと買い求めたけどお正月...竹輪のおかず*黄瀬戸

  • ちいさい雛祭り♪

    ・*~*・今年も飾ることが出来ました♪うちの、プチプチちっちゃいお雛様だけど昨年は忘れたような気がする~もう「お嫁にきてる」からいいけど(笑)・*~*・今月のお勤めの峠は越えたよう・・・あ~やれやれ、と布団の中で書いていますだらだら寝てるけど長い転勤生活のせいで、この時期は何かと気忙しい気分になっちゃう・・・なかなか治らないや夫が義父に会いにいってるので静か心配してたけど新しい暮らしにも馴染んでるようで鬼嫁も一安心だ、帰りたいなんて言いはじめたらどうしよう、とか思ってたけど実家じまいの作業はどんどん進んでるよう雪解けにあわせて、いろんなことが動きだす義父が可愛がっていた甥も、来月には進学のために北海道を離れてゆくあ~これから青春か~そうそう、すっちは29歳になりましたもう目が殆ど見えず、籠に引きこもりだけ...ちいさい雛祭り♪

  • おっと弁*ちかごろの

    これは今日のです、ラスト金曜日だし寝込んでて料理ができなかったからいろんな食材が余ってて、だもんでいつもより多めだ・・・◆豚肉の焼き肉ソテー(田村)◆紅らっきょ(桃屋のを赤紫蘇で)◆あまい卵焼き◆さつま芋レモン煮のソテー◆椎茸のソテー(塩)◆紅かまぼこ◆小松菜の塩ごま和え◆紅鮭のレモン醤油漬け(残りもん展開)◆ごはん、のりわさび◆社食のSoup.・*~*・小松菜は、茹でて笊にあげて湯をきったら暖かいうちに切って、ごま油を和えるかるく塩をふり、白ごまを加えて和える◆牛煮◆紅しょうが◆卵焼き(紅しょうが)◆さつま芋のレモン煮◆紅かまぼこ◆ブロッコリーの塩茹で◆スナップえんどうの塩茹で◆ごはん、高菜ちりめん◆社食のSoup.時間が経ってしまいわからんおまけはじめてのバーガーキング天ぷら蕎麦はスーパーで買ったもの...おっと弁*ちかごろの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きばなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きばなさん
ブログタイトル
きばなの硝子瓶
フォロー
きばなの硝子瓶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用