chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きばなの硝子瓶 https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi

酒の肴を中心に日々の暮らしを記録。 毎日の食卓・本の話・好きなこと...。

料理ブログ / 料理レシピ集

料理ブログ / 今日作った料理

※ランキングに参加していません

きばな
フォロー
住所
厚別区
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/03/31

arrow_drop_down
  • ロールキャベツ

    難しくもないし失敗もない料理だけど手順がいくつもあるロールキャベツは拵える気力も体力もなく、気がつけば最後に拵えてから4年も経ってしまった信じられない、得意料理なのにリクエストのトマトベースで2時間煮て仕上げにブールマニエでトロミとコクをつけたら、とってもおいしく出来ましたミンチのつなぎは御飯で、スーパーには手頃な硬質チーズがなかったからパルメジャンの粉チーズを使ったナツメグはホールを擦って・・・・翌朝のおっと朝ごはん・春キャベツの外葉は繊維が強くお箸やスプーンでは切りにくいので朝は食べやすく切っといてあげましたこの小鍋はこちらの骨董市で買ったもの小さなホーロー鍋で底は厚くなっている鍋焼うどんには小さすぎるけどこんなときの一人鍋には丁度いい牡蠣のバター蒸し、有塩の発酵バターと白ワイン、黒コショウをふって蒸...ロールキャベツ

  • おっと弁・竹輪のいそべ揚げ

    ・*・舞茸は素揚げ、自家製の紅生姜ぞえあとはきんぴらと卵焼き、ブロッコリーいつもの定番・・・夜、長風呂をするまえに急いで拵えた翌日のおっと弁、冷まして冷蔵庫へ夜は何時間も長風呂をするのが習慣になったので、おっとの朝ごはんとお弁当の支度は何パターンかあって、そのときの私の都合でかわる・・・そのウチちゃんと戻したい(希望)・・・ブログ移転は大変なことになった私は今、がん闘病中だし・・・たぶん6月には引っ越しを控えているそのうえ17年ぶんのブログ移転なんて出来そうもない、完全に気持ちが折れましたすくなくとも、このまま残すというのは不可能だなと思う・・・私たちの大切な想い出だし・・・ブログをはじめた理由の、自分の料理帖生きてる限りは必要だし消すなんて忍びないけどしょうがないよね、gooが止めるっていうんだもん、私...おっと弁・竹輪のいそべ揚げ

  • 夏みかんとチキンのサラダ

    下記事の「東京の夏みかん」と小樽なると屋の半身揚げのサラダ半身揚げは前夜の残り・・・軽く温めてからむしって冷水でパリパリにしたレタスそれに夏みかんを合わせただけあとは、ちょっとだけお塩をパラッオリーブ油を回しかけ黒胡椒を挽く半身揚げはしっかり味がついてるし夏みかんはビネガーがわり・・・おいしかったけど、私には夏みかんが多かった~・・・夏みかん、おっとが毎日たべるもんだからマーマレードを拵える前になくなりそうで、ストップをかけ今度は宮崎から甘夏をメルカリで注文した、喜んでたべているむいた夏みかんの皮は大事に冷蔵しといて久しぶりにピールを拵えてみたんだけど表面のオレンジ色と、白い部分とを分け2種類できるもんだから、だれが食べるの?って量になって、ただいま冷蔵庫を占領中・・・また昨日~今日にかけダウン、寝腐るあ...夏みかんとチキンのサラダ

  • 真夜中のひとりごと

    ・*・さっき気づいた今年の梅の実も、昨年に引き続き大凶作のよう、不作のうえに15日に大きな雹が降って、実がボロボロに傷ついている・・・葉も落ちてしまうくらいの雹だってたぶん、被害は昨年より甚大みたい梅も生産者たちも、可哀想でかわいそうで自然相手だから誰のせいでもないけど天塩にかけてここまで育てたのにがんばって祖だってくれてのに傷だらけでもいいからなんとか育ってほしいメンタルぼろぼろだからひとつひとつがきついわお風呂に浸かりながら書いてますきのうはちょっと寝込んじゃってなにも拵えてあげられなかったから浸かる前に、きんぴら炒めて青菜ゆでてお出汁をひいて、豚肉と塩鮭を解凍してるあいだにバスタイムです、そのうちおっとが起き出してしまうでしょう珈琲を淹れてもらいますか朝ごはんを食べさせ、お弁当を持たせそれからゆっく...真夜中のひとりごと

  • おっとの朝ごはん

    この日は、お弁当のおかずと兼用とわかめサラダ、ブロッコリーの甘辛炒めおつゆは・・・もやしかな?どうしよう、朝ごはんもお弁当もずいぶん上げてないよねぜんぜん記事をアップしてないのにいつも覗きに来て下さってる方々本当に申し訳なく思っています料理ったって、代わり映えのしない朝ごはんとオヤジ弁しか拵えてないしねあ~あ~、はやくお料理を楽しみたいそんな日はくるのかなあ・・・・・・・・・gooblogが終わっちゃうけどどうしたらいいか悩んでる移転先が・・・アメバ?とはてな?のどっちかならここから出来るみたい、だけど17年分そんなに簡単に出来るのかな~?移るにしても、今は混雑してるようでだからもう少し後にするけど、どうしようだいたい、どっちが良いのかもわかんないこんな状態だし、いったん止めるって選択もあるかな~なんて・...おっとの朝ごはん

  • お味噌の4月仕込み

    ・*・さすがの札幌でも気温が緩んできた4月もなかば・・・やっとお味噌を仕込めた本当は3月中に仕込んじゃうつもりでくるるの杜で材料を揃えていたのにまた輸血レベルの貧血になっちゃってできるどころじゃなくなって・・・どんどん暖かくなってくるし気が気じゃなかったけどここんとこ恒例になってた、本別の麹と江別の大豆を使って、少量だけ頑張った大豆が500g、米麹が800g、塩が300g*昨年の仕込みの様子まだ数年前の田舎味噌が残っているし私があまりお汁を飲まなくなったし料理できないから消費量は減ったしでも~こんくらいでも1年間もつみたい梅仕事も味噌仕込みも、おままごとのようになっちゃったけど、私達の食卓には欠かせないものだし、心の余裕にも繋がっているだから止められない、止めたくない・・・・・・・・・・・・・・・・・・い...お味噌の4月仕込み

  • 東京の夏みかん

    ・*・治療が終了したから、夏みかんが食べられる夏みかんというよりマーマレードが食べたかっただから無農薬のをメルカリした東京のどこかから届く、この1箱で1900円みずみずしくて香りもよく、すごく美味しいマーマレードより、そのまま食べちゃっててとくにおっとが喜んじゃってなくなりそうまた違う種類を注文したい・・・身体の調子はいったりきたり確実にラクにはなってるけど、だからってそう簡単には元のは戻らない、戻るのか?でもね、今日ジャンプできた・・・びっくりでしょジャンプも出来なかったの・・・経過観察になったから、いろいろなことが動き出した、ボチボチだけど・・・新しい部屋を探しだす、ひとつ内見もしためぼしいとこはこれから、入れるといいな今度は緑の側を希望・・・街中じゃなく静かなとこ・・・おっとがこの街を気に入っていて...東京の夏みかん

  • おっとのミートソース

    これも、おっとに指示して拵えてもらったとても美味しくできました・・・・*~*・▪️玉ねぎ▪️セロリ▪️オリーブ油▪️塩玉ねぎとセロリのみじん切りを鉄鍋に入れオリーブ油にお塩を一つまみ、蓋をしてじっくりと蒸らし炒めします・・・・*~*・おっとには「はっきり言って」指示をしなければ通じないので、5分に1回くらいかき混ぜてね、といったらタイマーかけてあっちへ行った、それを言わなかったらじっ、と鉄鍋を睨み付けてるもんだからま~タイマーのほうがマシかな?とかき混ぜるときも、蓋の内側の水滴は鍋の中へ戻してね、蓋は置かないで被せるように持ったまま、素早く鍋の中をかき混ぜてね、中の温度が下がってしまうでしょ?また1から暖めないとならないでしょ?あ~だめっ取っ手は熱いよっそうそう布巾でね、蓋をとるときは湯気に気をつけてよ・...おっとのミートソース

  • レタスと蕪とオレンジのサラダ

    ・*~*・これはオレンジだから、ずっと大丈夫だったけれど、薬の関係でグレープフルーツなど柑橘類には注意しなきゃならなかったけど終わったし、晴れて柑橘かいきーん食べていたけどね、温州みかん、オレンジ伊予かん、果汁だけならレモンは大丈夫というように、なかなかめんどくさっかったグレープフルーツの他には夏みかんに代表されるように皮の厚い種類がダメでとくに皮?だからマーマレードをずっと我慢してた、食べるなと言われれば余計に食べたくなる食い意地は、今さら隠しても遅いわけで(TへT)で、無農薬の夏みかんをお取り寄せしたけどもっか、おっとが美味しいって喜んじゃって、そのままを味わい中~・*~*・さて、サラダの拵え方です・・・ドレッシングは、オレンジの果肉とジュース酸味が足りなかったから、白バルサミコ酢をすこし追加した(お...レタスと蕪とオレンジのサラダ

  • 濃厚いちごジャム

    ・*~*・先日は果肉いりのジェリーを煮込んだけどそれを使って、こんどはジャムを煮てみたまっかで濃厚、贅沢なジャムになる甘さもちょうどいい、もうすこし甘くでもいいくらいかな、様子をみながら適当に加えながら強めの中火で、いっきに煮た苫前の小粒をつかってカリッと焼いて発酵バターを塗ったのに好きなだけ塗って食べる、拵えた人の特権おいしかった生の小粒も楽しんだし、これで終わりかな?東京では298円で売られてた~いいなあ~栃木の新鮮なのを箱買いしてたもんだよでも拵えるだけで、生もジャムもジェリーも自分では殆ど食べなかった、興味なかった今、果物は毎日、主食になってた時期もあるとんでもない甘党になっちまって、備蓄してあるジャム類もどんどん消費中・・・癌になったからか、抗がん剤のせいかよく分かんないけど、嗜好が変わってしま...濃厚いちごジャム

  • 治療終了!経過観察になりました

    ・*~*・貧血が悪化して休薬していましたが今回で治療を終了させ、先週から正式に経過観察になりました手術と抗がん剤の標準治療を経て分子標的薬とPARP阻害薬の維持療法合わせて2年半の治療が、いったん残念ながら「いったん」ですが休憩に入りました・・・2022年の9月、あちこちコスモス色に染まっていた大好きな秋に、いきなり地獄へ突き落とされてから2年半・・・休憩なしで治療を続けてきた身には長いようで、あっというまの激動の日々でしたたくさんのことがあり、たくさん経験したくさん泣いて、たくさん学びましたそのあいだも、世間には日常が流れ私だけ、隔絶された世界に閉じ込められ見ているもののあまりの違いに・・・打ちのめされることも多々ありました恨んだり憎んだり妬んだり僻んだり悔し涙にくれた、心底絶望する日もけして少なくはあ...治療終了!経過観察になりました

  • あさりのチャウダー

    ・*~*・もう半月以上前になっちゃうけど、私が輸血の休薬直前で、ほとんど立っていられなくなった週末、おっとに手伝ってもらってあさりのチャウダーを夫婦合作で拵えた美味しくできました♪あさりは、前日におっとが買ってきていてたしか2~3度、塩水をとりかえながら翌日まで砂だし、塩水を捨ててからしばらく潮吹きさせた後・・・1粒ずつ、布巾に擦りつけ汚れを落とした買ってきたときに、すぐにたて塩に浸けてシンクの陰に蓋をして置いといた・・・そのまま夜中まで動けず、なんとか起きてもういっかい、たて塩(海水濃度)に浸す・・をもう1回やったかやらないか曖昧白ワインをかけて蒸す、殻が開き始めたら火を止めて、ときどき鍋を揺すりながら余熱で残りの殻を開ける、ってかんじ全部パカ~ッとなるまで加熱していたらせっかくの身が縮んで台無しになる...あさりのチャウダー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きばなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きばなさん
ブログタイトル
きばなの硝子瓶
フォロー
きばなの硝子瓶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用