chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きばなの硝子瓶 https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi

酒の肴を中心に日々の暮らしを記録。 毎日の食卓・本の話・好きなこと...。

料理ブログ / 料理レシピ集

料理ブログ / 今日作った料理

※ランキングに参加していません

きばな
フォロー
住所
厚別区
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/03/31

arrow_drop_down
  • しょうゆ麹*仕込みはじめ

    遅まきながら・・・しょうゆ麹を始めましたまだ4日?くらいの様子毎日まぜないとダメなのに、昨日はおもいっきり忘れ、今日も1日忘れさっき慌ててかき回した・・・液体も楽しみたかったので、たぶんお醤油は多めじゃないかと思う様子みながら自己流で・・・◆米麹200g本別の渋谷醸造株式会社◆こいくち醤油(特選)500mlフンドーキン醤油株式会社清潔な瓶に、ほぐした米麹を詰めお醤油を注いでよく混ぜる・・・蓋をして、あったかめの場所に保存毎日かき混ぜ、トロリとしたら完成どのくらい時間がかかるかは、初めてなのでよくわかんない、今は冬だから10日以上は?かかるような気がする麹がほとびれたら、いいのかなたのしみだ・・・・・・指は非常に痛いけど、身体はやっとラクになってきた、と思うなんせ毎日上がり下がりするから自分でもよく分からな...しょうゆ麹*仕込みはじめ

  • 料理画像は・・・

    スマホ画像の楽屋裏ばっかで・・・元旦からの料理画像がアップできずどんどこ3週間ぶん貯まってしまったといっても、寝たり起きたり生活は年末年始から相変わらず続いておりやっと楽になってきたな~と思ったらまた今週はアバスチンを打ったから副作用でグダグダ、だからたいした料理を拵えてるわけでもなく・・・しばれる日曜日・・・朝イチで買い出しへ行ったおっとがごはん炊いて、納豆かいてとろろ擂って、シャケ焼いて食べさせてくれました・・・きれいに片付けてもくれた悪妻は、夜もなんもしなかったそれでも明日からは頑張らんと、と青物の下拵えだけはやっといたそんで布団にもぐってコレを書いてるんだけど、今夜はちゃんと寝られるかな~、ん~きもちわりい~やっぱり副作用きついな、また貧血も悪くなってきた、薬局の薬剤師さんは身体が慣れてくる場合も...料理画像は・・・

  • 楽屋裏*明日の作り置き

    唐揚げ用に漬けてあった鶏肉が残ってしまったので、ピーマンとともに唐揚げにし、スパイシーなケチャップだれに絡めた・・・明日の朝に拵えてもよかったけど時間が経ってしまった鶏肉がどうにも気になり、寝る前の楽屋裏で揚げてしまったお弁当はお昼にレンチンするので出来たてじゃなくてもいいし◆鶏もも・酒・醤油・コショウ自家製にんにく醤油◆ピーマン・漬けてあった鶏肉は、小さく切り揚げる直前に片栗粉をまぶし・カリッと固めに揚げる・ピーマンに粉をまぶし、揚げる◆ケチャップ◆スイートチリ◆スタミナ源のたれ(少し)・ボウルに混ぜ、揚がったものから加えて、サックリ混ぜるこれは、朝ごはんのおかず・銀だらの煮付・ひっくり返し、明朝までスタンバイいつだったか、冷凍もんを買って煮付にしようと思ってたのにすっかり食べそびれてしまってたカチカチ...楽屋裏*明日の作り置き

  • 釜揚げうどん*うどん箸

    つるつるの讃岐うどんの釜揚げが食べにくいから、Amazonした星型になっているから、うまくいくいつも使ってるお箸より太いのでおっとは使いやすい、と言っていた薬味は根深と善光寺の七色雪降りの夕ごはんに熱々の釜揚げはぴったりおいしかった釜揚げうどん*うどん箸

  • 通院日は大雪*楽屋裏

    昨日は大雪、そんな日に朝イチで通院運転手の指示で7時に出発したけれど30分のとこ1時間かかって到着する駐車場も除雪が追い付いてない状態で帰りは午後だったけど道路はボコボコ大王で味噌ラーメンたべて帰宅したら15時だった、くったくた、疲れたぁ通院の疲れだと何時も思っていたが昨日はハッキリと、打ったばかりのアバスチンの副作用が出てるんだと自覚する、会計のときからしんどいもんな毎回、足が痛くて歩けないし帰りの車ん中では具合わるい、よく考えたら、薬の副作用独特のもの慣れすぎて無自覚になっていた慌てて鎮痛剤を飲むそれでも、夕飯の支度の途中で電池切れしそうになって困った前日から塩漬けにしてあった豚肉を蒸さないとならなかったし、ついでにじゃが芋も蒸かしてポテトサラダを拵えようと、作業を始めちゃったから途中で止めることもで...通院日は大雪*楽屋裏

  • でけた*おいなりさん

    美味しくできました(ひとつ摘み食い)酢飯は・・・握ったものを詰めるのではなく少しずつとって、隅のほうからふんわり詰め、形を整える・・・って方法をとってるけど売ってるのより大きくなってしまうお上品に小さくできない~(笑)いなり煮の煮汁を軽く煮つめハケで塗って、照りと味の補足できあがり♪久しぶりに拵えるから自分のブログを検索したら最後に拵えたのは2020年だったそんなに長いこと煮てなかったのか愕然・・・この分量は、あちこちの料理本を参考にして、我が家好みにしたはずすし酢のお塩が多めで、混ぜたてを食べたときは、塩味がたっているけど休ませると、イイ塩梅になっているしいなり煮とのバランスは丁度いい今日は3合の酢飯を拵えたけどうちには飯台がないから、やっぱり買っとけばよかったな~と後悔したがっフッ素樹脂加工の大きなフ...でけた*おいなりさん

  • いなり煮

    今朝はつもってるよう、除雪車のエンジン音が聞こえる、それ以外は静か、雪が騒音を消してしまうらしい昨日から、調子が何時にもまして悪く布団からでる気力もなし・・・だけど、一昨日きれてしまったあぶらげの賞味期限がど~にも気になり、一昨日ひいた鰹出汁の存在も頭から離れず・・・うっとうしいったらない貞子の如くふとんから這いだしあぶらげの油ぬきからはじめる・煮はじめ・・一晩やすませた様子・◆油揚げ10枚◆出汁2カップ◆酒50ml◆きび砂糖大8◆みりん大1◆こいくち醤油大3◆うすくち醤油大2あぶらげは下茹でして油を抜いたら湯沸かしの湯をかけながら、優しく洗って、両手で挟んで湯を絞る1枚づつシワを伸ばし、四隅まで形を整えてから、半分に切る開いて袋状にし、優しく絞る鍋に並べ、調味料を加えてる蓋をして20~30分ほど煮たら火...いなり煮

  • きばなドカベン

    げらげらげら~😅おっとを送り出してから流しの後片づけをしていたら急にのり弁が食べたくなって拵えたはイイけれど・・・残ってたオカズを全部つめ込んだらこ~なった、ずっしりぎゅうぎゅう色気もなにもあったもんじゃねえ寝る前に、明日の青菜を茹でたらきんぴらも拵えたくなってがんばって千切りして炒めた太白ごま油で牛蒡を炒め油がまわって少ししんなりしたら人参を加えてサッと炒めるお酒をどぼどぼ~っと注いだら(出汁がわりなくらい多め)きび砂糖を加えて軽く炒めるお醤油を加えて、が~っと・・・煮汁を味見して、お塩ちょっと梅サワーちょっとで味を整え汁気が少し残ってるくらいで火を止め、香り付けのごま油と善光寺の七味唐辛子を和える火加減はずっと強火・・・火を止めたら、ときどき混ぜながら粗熱がとれるまでフライパンの中味のなじみが速い、気...きばなドカベン

  • 寒い1日*シチューパスタ

    残ってたスプラウトを散らしたらへんなったぁ~でも、熱々ですごく美味しかった今日はとりわけ寒い1日で・・・だから熱い夕飯にしたくてビーフシチューの残りを思いだし日にちが経ってたから、ってわけでもないけど、アラジン調理でことことと、トロリとするまでゆっくり時間をかけて煮なおした最後はじゃがいもを追加して・・・寒くて手足が余計に痛いけどストーブの側に陣取り、久しぶりにチクチク、デニムの裾あげに挑戦YouTubeでみたやり方おにゅーのデニム、上が裾あげ済み下がこれから・・・遠目に見たらわかんないでしよー簡単に縫ったダケなんだけど裾を折るのが好きじゃないし短足がもっと短足になってでもミシンないし、諦めるか切りっぱにするかで誤魔化してきたミシンを買おうかなーと迷った指が以前のように使えなくなったしでも、ゆっくりだった...寒い1日*シチューパスタ

  • タイの鍋*ホンコンの鍋

    今日はスムーズにお昼寝ができたのですこし身体がラクになった・・・トップ画像は、タイのお鍋昨年末に買ってもらった今夜のスープを煮てるとこベーコンは、わざと塊まんまであとはキャベツをざくざく・・・ベイリーフ、ガーリックP、塩、胡椒チキンコンソメいっこ、酒と水それと「野菜だし」を加えて・・・ことこと30分くらい煮たかな仕上げにベーコンを1口大に刻んでお塩と黒胡椒で味を整えて完成~♪すごく美味しかった「野菜だし」は、干しては貯めてた野菜くずと、ドンコの戻したのと戻し汁を加えて、大鍋で煮たものコンソメ色の出汁がひけた・・・スッキリした甘さがあって美味しいこのお鍋、買ってから気づいたけどつれづれハナコさんが紹介してたものかな?もっと大きかったような気がするけど、表紙になってた本をだいぶ前に読んで、いいな~って思ってた...タイの鍋*ホンコンの鍋

  • 人参シャーシャー*楽屋裏

    おせち画像をアップする元気もなくお正月休みも終了です、やれやれ個人的にも元旦からヨロヨロだけど世間も酷いもんだ、どうした今年はこれじゃ、あたしらみたいな人間はどっから元気を貰えばいいのさ、だそれでも台所は休みなし・・・あーしんど、って一瞬思ったけど何時ものように、おさんどんできる幸せに感謝しなけりゃバチあたる元旦から、つつがなく日々が流れている事に、暖かい場所にいる事に命があることに・・・懸命に頑張っているのに、こんなバカみたいな事でゲンナリした自分が、本気で恥ずかしかったということで、毎度の楽屋裏肉類の仕込みは昼間に終わらせたあとはお野菜の下拵え、簡単なやつひとつ新しいレシピ、といっても同じようなことはしてた・・・・人参シャーシャー・千切り人参に熱湯をかけ・・・少量のお塩と太白ごま油を和えたウーさんのレ...人参シャーシャー*楽屋裏

  • 元旦の主婦

    今年もお節を食べさせられたよかったよかったたっぷりの、お雑煮でおわりこれはおっとのだけど・・・あいかわらず口内炎が痛いので自分は食べられない、どころか味見も覚束ない状態なんだけど長年の経験でしょうか、うまく美味しくできていたようです今回、はじめてナルトを使ってみました、札幌バージョン?でついでに茶碗蒸しにも使った華やかになるね、北海道っぽいかわりに蒲鉾は、白にしましたあ~やれやれ、ほっとした今年のお節、だめかと思ってたあ~よかった、ちゃんとできて辰年生まれ、今年は年女だお年玉もちょっと多かった(笑)赤いちゃんちゃんこはぜったい着ません(きっぱり)元旦の主婦

  • 今年もよろしくお願いします

    おはようございます今年の台所もスタートしましたお節は、まず茶碗蒸しから・・いちばん気の張る料理なのだがんばります❗️今年もよろしくお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きばなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きばなさん
ブログタイトル
きばなの硝子瓶
フォロー
きばなの硝子瓶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用