娘にさせようと買ったのに自分がハマってしまった中年男の日々。果たして自由に操れる日はくるのか?
兵庫県の西の端でインラインスケートを楽しんでいる中年男のちょうです。トリックスラロームを極めようと思うものの、体が言う事を聞いてくれません・・・なのでブーツを下げてあちこちの街へ出没し、滑ってストレス発散をしています。
ちょっと寒さも一時期の厳しさを過ぎて、昼間なんか太陽出てるとポカポカですな(ちょっと言い過ぎ?)さて、時計の姿勢差その3です。この一週間、自分なりに挑戦してみましたよ。月曜朝に時刻を合わせると夜には4秒ほど進んでしまうので、外して置くと火曜の朝には5秒ほど遅れる。で火曜の晩は付けっぱなし。水曜の朝には2秒ほど進んでたから、その晩外して木曜の朝は1秒の進み。木曜の夜外して金曜の朝は3秒の遅れ。このパターンで回して行けば・・・しかし毎回スマホで時刻を確認するって、時計している意味がない気もするな。時計の姿勢差3
成人式の3連休は零下4度の世界。一部地域では零下11度までさがったとか。この瀬戸内地域で?ホンマかいな?でも職場の水道も2カ所噴水状態!ワタシ、地域の方から電話で噴水を知らされ、休日出勤&ずぶ濡れで応急処置させて頂きましたよ。厳しい戦いだった・・・そこで時計だ。(どんな脈略なんだか)機械式時計の姿勢差によって遅延や過速する性質を逆手にとって、どうしても出てしまう日差を吸収し、限りなく電波時計並の精度を出そうとする目論見の第2回。購入後約1ヶ月現在風呂以外付けっぱなしで日差+3秒ほど。擦動部が馴染んで当たりが出てきたかな?そして3時の方向を下にして約6時間置くと4~5秒の遅れ。ということは朝、正確に時刻を合わせて寝る前に外して3時の方向を下にしておいておけば翌朝は1~2秒くらいの進んでる?そのまま行けば日差1~2...時計の姿勢差2
「ブログリーダー」を活用して、ちょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。