chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっくう教材作成日記 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/

小学校で使う教材を作成していることや授業で使ったソフトやホームページを中心に書いています。

 学習意欲を高める教材作りに力を入れています。コンピュータを使って学習する教材を作成するとともに、カードを使った学習も取り入れています。実践については、大半をホームページ「インターネット資料館」http://www.geocities.jp/y_okkuu/ に掲載し、メールマガジン「情報教育宝探し(小学校編)」を発行して紹介しています。  本を読んで学ぶことが多くなり少し紹介しています。

okkuu1960
フォロー
住所
海南市
出身
海南市
ブログ村参加

2008/03/13

arrow_drop_down
  • 収穫したニンニク

    収穫したニンニクを整理しています。 (1)9月下旬~10月上旬に植えるニンニクを袋に入れて さおにつるしています。 (2)自宅で使ったり、人にあげたりするニンニクをかごに入れています。

  • ニンニクの収穫8日目

    ニンニクの収穫8日目 5月28日(日) 朝、40本収穫しました。 掘り起こした後で、茎を10cmほど残して切り落として、 陰干しをするために、かごに入れました。(↓) 夕方、1日陰干しした後、

  • ニンニクの収穫 2023年

    ニンニクの収穫の記録をこのページに掲載していきます。 今年のニンニクの大半を天日干し(下記の画像)してから日陰で保存する(​5/22の画像はこちら​) ことにしました。 ​5月20日(土)​ 12本 5

  • 漢字合体クイズ

    漢字合体クイズを作成しました。 2つの文字を合わせて、漢字を作る問題です。 たとえば、木と目を合わせると 相ができます。 3種類の問題を作成しました。 問題を変更できるようにしています。

  • これぞエクセルの活用~漢字合体クイズ作成シート

    これぞエクセルの活用~漢字合体クイズ作成シート ① 最後に学習した漢字 を入力します。 「想」と入力すると、学習した漢字と学習していない漢字とを区別します。 ② 問題変更ボタンをおしま

  • 天気予報を見て、収穫ペースアップ

    5月26日(金)ブログを書き、28日(日)にアップしました。 天気予報を見て、収穫ペースアップしました。 当初、5月24日まで 1日10本ずつ、その後、1日20本のペースで収穫する つもりでした。

  • ニンニクを陰干しに

    5月26日(金) ニンニクの天日干しをする予定でした。↓ 雲が多い天気のようだったので、雨が当たらない場所で、陰干しする ことにしました。

  • 4年漢字合体クイズ作成

    4年漢字合体クイズ作成シートを作成しています。 3年漢字合体クイズを作成し公開しています。 4年字合体クイズ作成シートについて、簡単に作成できるよう改良を加えています。 (1) 試と1文字入力するだけで

  • 5月の夕食

    5月の夕食ー収穫した野菜を使った夕食を掲載 5月20日(土) ニンニクの天ぷらが入っていました。 5月25日(木)ニンニクいためが少しありました。

  • ニンニクを知人にあげる準備

    一昨日、ニンニクを約100gずつ(95g~105g)になるように、ビニール袋に入れ ました。昨日、今日の2日間で知人に配りました。

  • 漢字合体クイズ 3年①を作成

    漢字合体クイズ 3年①を作成し、wordwalklに登録しました。 漢字合体クイズ 3年A① 漢字合体クイズ 3年 A① 以前作成した漢字迷路を1つのファイルにしました。 ​http://www.nextftp.com/print/kanji-gattai

  • ニンニクの収穫ー5日目

    朝、ニンニクを18本収穫しました。 ニンニクを掘り起こして、12本をそのまま天日干しをします。 5月21日(日)収穫分~5月23日(火)収穫分も天日干します。 夕方、茎と根を落とします。 また

  • ニンニクの収穫-1日目

    ニンニクの収穫 茎の色が思った以上に黄色くなっていました。 そこで、2本収穫してみました。 少し早いかな?でも、十分、料理に使ってもらえそうだったので、 あと10本掘り起こしました。(今年のニンニ

  • ニンニクの収穫、陰干し

    ニンニクを10本収穫しました。 5月20日(土)に収穫し、3日間天日干しをしたニンニクを ネットに入れ、陰干しを始めました。

  • きゅうりネットの設置

    きゅうりネットをぼうにつけました。 青い部分・・・今年使うもの 黄色い部分・・来年度使うために、片方をくくりつけて倉庫にしまいました。 ねっとをはって(仮に)から畑に設置しました。 その後で、ひも

  • ニンニクの収穫

    収穫近しー茎が黄色くなってきました。 5月23日(火)に1本掘ってみようと思っています。 状態を確認して20本程度、収穫することになるかな?

  • カンパチュラ

    5月19日(金) カンパチュラの花が咲きました。

  • 国旗クイズ① 国旗は どれ?を作成

    国旗クイズ① 国旗は どれ? を作成しました。 国旗クイズ①

  • ガザニア

    ガザニア 2023年5月15日(月) 花の数が34に(株分けしたガザニアと合わせて) 2023年5月12日(金) 咲いた花の数が一番 多いように思いました。 株分けをしたガザニアにも 花が咲

  • 花の植え替えをしました。

    いただいた花を植え替えをしました。 カーネーション、ペチュニア、メランポジュームの3種類です。

  • 藁をしきました

    さつまいものまわりに藁をしきました。 土がすぐに乾燥しないようにするためです。 藁が風で飛ばされないように、ところどころに 土をのせました。

  • 紙でっぽうづくり

    紙でっぽうづくり 頼まれて神でっぽうを作りました。 youtubeの動画を数回見て作りましたが、なかなか頭に入りませんでした。 そこで、段階ごとに、並べて撮影しました。

  • きゅうりとピーマンを植えました。

    5月12日(金) きゅうりとピーマンを植えました。 きゅうり・・虫対策のためプラスチックをかぶせました。↓ ピーマン・・支柱をたてました。↓

  • 線でつなごう 何時何分

    線でつなごう 何時何分奥田吉彦@日本基礎学習ゲーム研究会 F9ボタンをおすか、数字を変更すると、時計の画像と選択肢が変わります。 エクセルデータのダウンロード​http://www.nextftp.com/printsoft/bouken

  • すごいよ関東 みどころいっぱい

    ┃2┃すごいよ関東 みどころいっぱい奥田吉彦@日本基礎学習ゲーム研究会 地方ごとに、地図と都道府県を結びつける問題です。 関東地方の問題を掲載します。 都道府県名と観光地や特産物等のイラストを入れたカー

  • ぐるっと〇〇 時計まわり

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぐるっと〇〇 時計まわり 奥田 吉彦@日本基礎学習ゲーム研究会~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 地方ごとに、時計まわりで、都道府県名を答えて

  • 5月の花

    4月の花 ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304200001/​ 5月に撮影した花を掲載していきます。 アスター(2023.5/4) アヤメ(2023.5/1) アリッサム(2023.5/5) イキシア(202

  • チューリップの球根の掘り上げ

    チューリップの球根の掘り上げました。(写真右下) その後に、花を植えました。 掘り上げる前の状態は↓ 5月10日(水)にもチューリップの球根を掘り上げました。 チューリップの茎を 草置き場

  • 5月の作業

    5月の作業を記載していきます。 5月 4日(木) マルチシートをはりました。(​さつまいもを植える準備​) 5月 4日(木) 堆肥、化学肥料を入れ、耕しました。(きゅうり・ピーマンを植える準備) 5月

  • さつまいもを植えました。

    5月10日(水) さつまいもを植えました。 植えた後で、新聞紙をかぶせました。↓強い直射日光を防ぐためです。

  • ニンニクのトウを切りました。

    ニンニクのトウを切りました。 トウを切ったニンニクが多くなりました。(5月1日) 5月1日(月) 22 合計 175こ 5月2日(火) 19 合計 194こ 5月3日(水) 21 合計 215こ

  • チューリップの球根の掘り上げ

    チューリップの球根の掘り上げをしてみました。 ちょっと早かったようです。残りのチューリップの掘り上げは、3日ほどしてから行うことにします。 チューリップの状態を見て、5月8日に球根を掘り上げまし

  • スポーツテストー生活アンケート集約シート

    スポーツテストー生活アンケート集約シートを作成しました。 以前、作成したものに改良を加えました。 ​http://www.nextftp.com/print/sport-test-syuuyaku01.xlsm​ <利用手順> ① 児童名を入力します。(児童

  • すごいよ 関東 みどころいっぱい

    小学校・授業と教育 知得ニュース『ぼうけん』884号 2023/04/30 に投稿 すごいよ 関東 みどころいっぱい すごいよ 関東 地方ごとに、地図と都道府県を結びつける問題です。 関東地方の問題を掲載

  • 株分け

    株分けをしました。 黄色のガザニアがちょっと窮屈になっているように思ったので株分けをしました。

  • シャクヤクの花

    シャクヤクの花が咲きました。(2023.5/6) 昨年、シャクヤクの花に しみが入ったような跡が入っていました。 今年はどうかな?と心配していましたが、きれいな花が咲きました。 5月の花のページにも画像を

  • 授業で使ったホームページ(アイパッド対応のみ)

    授業で使ったホームページ(アイパッド対応のページ)のみを整理しました。 http://www.nextftp.com/print/link.htm

  • 5月6日(土)の作業

    朝、花の植え替えをしました。 メランポジューム(左)とペチュニア(右)です。 いただいた花を植え替えました。 花が咲き終えた後、今までごみとして捨てていましたが、雑草堆肥として 活用することにしま

  • かぼちゃを植えました。

    かぼちゃを植えました。 かぼちゃの葉が虫に食われたようでした。 そこで、苗を買ってきて、2株植えました。虫対策も施しました。(5月5日)

  • 手本づくり

    昔、硬筆の手本をエクセルで作成し、pdfファイルにしてアップしたことがありました。 ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/201103240001/ 毛筆の手本については、数多く見たことがありますが、個別

  • 手本づくり(名前ー毛筆用)の作成

    手本(名前ー毛筆用)を作成しました。 ​http://www.nextftp.com/print/namae02.xlsx 4月30日に試作品を公開しました。 ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304300000/ facebookで紹介し、

  • ゼラニウム

    ゼラニウム 植木鉢に植えています。 5月5日に撮影しました。 5月の花のページ(​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202305010001/​) にも、画像を掲載しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?

ハンドル名
okkuu1960さん
ブログタイトル
おっくう教材作成日記
フォロー
おっくう教材作成日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用