ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グラジオラス
グラジオラスの花が次々に咲いています。 咲き始めたグラジオラスを6月26日(月)に撮影しました。 左・・駐車場横の植木鉢 中・・畑の花スペース 右・・庭の植木鉢 6月27日(火)もうすぐ咲きそうな
2023/06/28 22:02
グラジオラスが見頃-6月28日
グラジオラスが見頃です。 今朝、花瓶に入れて撮影しました。
2023/06/28 22:00
花の苗をいただき、植木鉢や花壇に植えました。
いただいた花は4種類です。 ① ベゴニア ② マリーゴールド ③ ジニア(百日草) ④ トレニア ? 花壇や植木鉢に植え替えました。 (6月27日)
2023/06/27 05:40
草引きをしました。
草引きをしました。 草引きをした後の畑の状態は こちら↓ https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202306250000/
2023/06/25 20:40
ランタナの花
ランタナの花が咲きました。
2023/06/25 20:33
畑の様子(6月25日)
さつまいもが順調に育っています。 じゃがいもは葉の色が変わってきました。来週収穫する予定です。 かぼちゃは、4方向につるを伸ばしてきました。 きゅうり・・連日収穫する日が続いています。 雑草堆肥
2023/06/25 17:53
6月22日(木)の夕食
6月22日(木)の夕食(昨日の夕食です) カレーの中に、畑で収穫した玉ねぎ、ピーマン、ニンニクが入っていました。
2023/06/23 19:51
グラジオラスが見頃ー6月21日撮影
庭に咲いているグラジオラスです。(⑤、⑥) 畑の花スペースに植えているグラオラスです。(⑪、⑫)↓(家の中から眺めることもできます。) 植木鉢3つを並べて写真を撮りました。(⑬~⑰)↓ 花壇に植えて
2023/06/21 10:15
6月の花
5月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202305010001/6月に咲いた花を掲載していきます。 あじさい(2023.6/19) アガパンサス(2023.6/19) アルストロメリア(2023.6/1)
2023/06/19 19:56
あじさいの花
あじさいの花が咲いています。(4か所で) 下の花は、ガクアジサイかなあ?
2023/06/19 19:54
きゅうりの収穫
6月19日(月) きゅうりが大きくなっていました。 帰宅後、収穫しました。
2023/06/19 19:36
アガパンサスとグラジオラスを花瓶に入れて撮影しました。
2023/06/19 19:00
6月4日(日)1本だけ、花が咲きました。 他は、咲く気配がありません。 6月7日(水) 3日前に花瓶に入れていたグラジオラスにたくさんの花が咲きました。 6月19日(月)白い花が咲
2023/06/19 10:12
かぼちゃの成長
かぼちゃの成長 (6月15日)中心から282cm伸びていました。 (6月19日) 328cm (6/15)
2023/06/19 08:27
ピーマンと玉ねぎの収穫
ピーマンを収穫しました。玉ねぎも3こ収穫しました。(6月17日)
2023/06/18 06:43
おすすめのニンニク料理
おすすめのニンニク料理 昨夜のグラタンは絶品でした。 特に、薄く切ったニンニクの味、食感が最高でした。
2023/06/15 15:32
ゆりの花が咲きました。
6月の花のページへ 6月7日(水) ゆりの花が咲きました。 6月11日(日)テッポウユリの花が3つ咲きました。
2023/06/13 19:54
点つなぎ(たしざん)を作成
漢字合体クイズと合わせて、B4の大きさでプリントを作成しました。 プリントの答えを作成し、撮影しました。 漢字合体クイズのエクセルデータhttp://www.nextftp.com/okuda/kanji-gattai.xlsm 計算点つ
2023/06/11 08:50
計算点つなぎ(たしざん)の利用法
6月6日(月)にブログに掲載した計算点つなぎ(たしざん)について 利用法を紹介します。 http://www.nextftp.com/okuda/keisan-tentunagi-0611.xlsx エクセルシートに説明を加えていますが、補足説明し
2023/06/11 08:46
ニンニクの保存状況
ニンニクの保存状況をメモするページです。 (1)さおに吊るしているニンニク 今日、収穫した順に左から並べてみました。 ① 玉 6こ ② 玉 8こ ③ 玉 8こ ④ 玉 8こ ⑤ 玉 8こ(4こは天日
2023/06/10 09:34
ニンニクの瓶詰(6月5日瓶詰)
(ニンニクの瓶詰) この記事を6月10日にアップしました。 ①ニンニクを洗って、1日乾かします。 ②翌日、瓶に入れました。 瓶の中に入れた液体は、こちら↓家内に聞くと、1年以上もつそうです。 来年
2023/06/10 06:00
ニンニクの収穫ー10日目
朝食前に、おのればえの20本を収穫しました。 1日天日干しをして、夕方、人にあげたり、自宅で調理しやすいように しました。 夕方、畑で育てていたニンニク15本(※1)とおのれば
2023/06/06 15:30
ニンニク醤油
☆ニンニク醤油 ニンニクをいつでも使えるようにニンニク醤油に
2023/06/04 05:42
ニンニクの発送
一昨日、親戚にニンニクを宅配便で送りました。 梱包前の状態です。↓ 発送した翌日は全国的に大雨洪水警報が・・・・。 昨日、荷物が届いたという連絡があるまで心配でした。 翌日の天候まで考えて、発送し
2023/06/03 16:36
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?