chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ベトナムハウス http://blog.livedoor.jp/trandieuquyen/

アメリカとベトナムと日本を行ったり来たりしているベトナム人と日本人夫婦の日記です

アメリカとベトナムと日本を行ったり来たりしているベトナム人と日本人夫婦の日記です

Quyen
フォロー
住所
三鷹市
出身
ベトナム
ブログ村参加

2008/02/27

  • 【東京生活012】映画スラムダンクを翻訳

    日本テレビからの発注で映画「スラムダンク」の翻訳をしました。念のため言っておきますが、映画全編ではありません。ベトナムでの劇場公開に合わせた挨拶文だけです。楽しい仕事でした。Chuck BerryのSchool Days

  • 【子供の英語140】卒業シーズンとカレッジソング

    アメリカの大学で卒業シーズンが近づいています。コロナを経験して大変な学生生活だったと思いますが、みなさんに明るい未来が開けることを心から願っています。式を生中継する大学も増えたので、あちこち視聴して楽しもうと思います。ところでカレッジソングではイエー

  • 【子供の英語139】シンガポールの選ぶ最高教育機関リスト

    アメリカで有力な大学ランキングの一つであるUS Newsの権威が崩れ去ろうとしています。他のランキングが影響を受けるのも必至でしょう。そんな中で私が興味をひかれたのは、シンガポール人材開発省が最近まとめた最高教育機関のリストです。グループAの大学120校、一

  • 【子供の英語138】有力大学が相次いでランキングから離脱

    US Newsが毎年発表しているアメリカ大学ランキングから有力な大学が続々と離脱を表明しています。Forbes2023年4月8日の記事によると、Yale, Stanford, Columbia, Harvard大学などが法科大学院ランキングから離脱します。医学部大学ランキングからもHarvard, Columb

  • 【子供の英語137】競馬で学ぶ英語<桜花賞>

    唐突ですが、私は競馬を始めて35年になります。初めて競馬を意識したのはもっと前で、高校生の頃でした。気の合う同級生のお父様が栗東トレセンの調教師だったからです。そういうわけで、このブログでも競馬の話題をたまに取り上げてきました。英語にあまり関係ないか

  • 【東京生活011】Zipairが成田・サンフランシスコ線就航

    Zipairが今日発表したニュースによると、成田・サンフラシスコ線を6月2日から週5便就航させます。価格は現在のところ成田・ロサンゼルス線より1万5000円も安いです。記念価格なのかもしれませんが、こんなに違うものなのでしょうか。ちょうどその頃にHND>LAX>MSP

  • 【子供の英語136】英文を校正してくれるGrammarly

    英語のレポートや論文を校正してくれるツールをまとめておきます。現時点ではGrammarlyが最も優れているでしょうか。単語のつづり、文法、句読点を修正して、その理由も示してくれます。より洗練された文章にするためのアドバイスや他人の論文からの盗作チェックもありま

  • 【子供の英語135】単語カードのQuizlet

    このブログを2006年から始めたのは、読んだ英語絵本の記録を残しておこうと思ったのがきっかけでした。不明だった英単語については意味や用例を書き出し、その後ゆくゆくはQuizletにデータを移し、絵本と連動した自作の単語カード集を作ろうと考えていました。結局

  • 【子供の英語134】iCarlyのNickelodeon

    Nickelodeonは幼児・児童向け番組を専門とするケーブルテレビ・チャンネルです。スポンジ・ボブ、カンフー・パンダなどを制作していました。今は同業他社におされて先細り気味で、日本の会社との提携も解消続きです。私が好きだったのは何といっても、NHKで放送されていた

  • 【子供の英語133】日本の英語サマーキャンプ

    日本で体験できる英語サマーキャンプにも触れておきます。東京にあるアメリカンスクールインジャパンでは毎年デイキャンプを実施しています。参加したことはありませんが、友人からいい評判は聞いています。申し込みは4月10日からです。民間ではEnglish Adventureが

  • 【子供の英語132】アメリカのサマーキャンプ

    アメリカの学校は夏休みが長いことに加えて、基本的に宿題がないので、サマーキャンプやサマースクールが盛んです。紹介するサイトはたくさんありますが、登録されているプログラム数と検索のしやすさからアメリカキャンプ協会、YMCA, Boy Scouts, Girl Scoutsのリンクを

  • 【子供の英語131】世界こどもハイクコンテスト

    JAL財団では世界こどもハイクコンテストを隔年で実施しています。「まち」がお題となった2021-2022年第17回大会の優秀作を集めた「まちのうた 地球歳時記17」が3月16日に出版されました。世界規模の大会なので英語表記もあります。英語ハイクのルールは

  • 【アメリカ生活030】行ってみたいなTanuki No Sato

    WBCの話題に1回くらいは触れておこうと思ったので、大谷さんの決め球スライダーみたいな変化球を投げてみます。通訳をしていた水原一平さんのお父様が働くTanuki No Satoが3月20日から4月4日まで改装中です。うどんは手打ちhand-craftedで、天ぷら、豚カツ、寿司

  • 【子供の英語130】英語で習う料理教室

    東京・吉祥寺のレストラン「ベトナムハウス」を2008年に閉めたあと、しばらくしてニキズキッチンの主催者からベトナム料理の教室を開いてほしいと誘われました。ニキズは英語で学べる料理教室を謳い文句にしてしているところです。今でも続いているので、関心のある

  • 【子供の英語129】Sanrio English Master発売開始

    サンリオイングリッシュマスターが3月20日から発売開始されました。監修は「えいごであそぼ」と同じ先生です。334980円です。高いか安いかは人それぞれだと思います。①私ならその金額分だけ絵本を買います。名作絵本を200冊くらい買えるのではないでしょう

  • 【子供の英語128】House, Nissin, Yakultの料理レシピ

    英語による料理レシピの紹介でHouse Foods Americaを忘れていました。ハウス食品と言えばバーモントカレーというイメージが染みついている世代ですが、アメリカではスーパーにずらっと並んでいる豆腐が印象的です。取り上げているメニューにもヘルシーな豆腐料理がたくさ

  • 【子供の英語127】KikkomanとMizkanの料理レシピ

    料理レシピの話題を続けます。アメリカのスーパーでよく見かける日本の食品メーカーにも注目です。おすすめはKikkoman USAとMizkan Americaのウェブサイトです。あのキッコーマンとミツカンですからクオリティ、英語表現に間違いはありません。特にキッコーマンは日本人

  • 【子供の英語126】アメリカの料理レシピサイト

    料理のレシピを検索できるサイトと言えばクックパッドが一番人気ですね。私も思いつきでアカウントを作り、1品だけ生春巻のレシピを公開しています。写真は創刊して間もないカーサブルータス2001年4月号生春巻特集で取り上げていただいた時のものです。そのクック

  • 【子供の英語125】Hiragana Timesの過去記事集

    在日外国人向けの月刊誌Hiragana Timesをご存じでしょうか。オンラインになってからご無沙汰ですが、紙の時代には町の図書館でよく借りて読んでいました。すべての記事が英語と日本語の両方で丁寧にわかりやすく書かれています。日本語にはすべての漢字にふりがながふっ

  • 【子供の英語124】The Berenstain BearsのYoutube

    The Berenstain Bearsのウェブサイト2つには、パズルや塗り絵などのアクティビティがありますが、インストールするのに結構時間がかかってしまうのが惜しいところです。待ちきれない人には公式YouTubeチャンネルがおすすめです。ストーリーが100本近くあります。さ

  • 【子供の英語123】アメリカンスクールのウェブサイト

    インターナショナルスクールのウェブサイトには子供が英語を学ぶのに役立つ情報が満載です。関係者でなくても見るのは自由ですから、遠慮しないでどんどん利用したいところですが、残念なことに最近はアクセスにパスワードの入力が必要になるなどして、気軽に閲覧できな

  • 【子供の英語122】Curious Georgeと星空と

    Curious Georgeのウェブサイトにはゲームや印刷できるカット集のほかに、読書をさらに楽しくするためのアイデア集があります。ついでにサイトで紹介されていないH.A.Rayさんの著作を取り上げておきます。Rayさんは大の天体好きで、星に関する本を2冊も出しています。

  • 【子供の英語121】ゲームで英語に親しむならPBS Kids

    ゲームで英語に親しむならPBS Kidsがおすすめです。キャラクターにはSesame Street以外にもCat in the HatやCurious Georgeなどがあります。残念ながらビデオ映像のほうはアメリカ国内でないと視聴できません。もっとしっかり勉強したい人はPBS LearningMediaを利用しま

  • 【子供の英語120】Sesame StreetとBetween the Lions

    2000年から2003年までNHKでよく見ていたSesame Streetの人気は今も健在ですね。ウェブサイトでは映像の他にゲームや塗り絵が楽しめます。私は、我慢できずムシャムシャ食べ散らかすクッキーモンスターとごみ箱から飛び出すオスカーのファンです。NHKで200

  • 【子供の英語119】数学を英語で学ぶならIXL Learning

    数学を英語で学ぶならIXL Learningがおすすめです。プリスクールの数字1・2・3から12年生の微積分までカバーしています。英語の教科もアルファベットからシェークスピアまであります。理科と社会は中学生レベルまでですが、英語で学ぶことを考えれば十分役に立つでし

  • 【子供の英語118】算数を英語で学ぶならCoolMath4Kids

    算数を英語で学ぶならCoolMath4Kidsがおすすめです。対象は幼児から小学生までです。「英語で学ぶ」と書きましたが、ゲーム性がやや強いので、はっきり言って英語を使わなくても取り組めます。また、四則演算のスピードを競うものや簡単な図形のゲームが多く、マッチ棒

  • 【子供の英語117】ポケモンの英語版ウェブサイト

    たまたまだろうとは思うのですが、ダラスの友人宅におじゃました時、中学生の息子さんが結構な量のポケモンカードを持っていて、キラキラ光るレアカードも見せてもらいました。金額を聞いて驚きました。ここで書くのはためらわれるくらいです。「昔は2000枚以上持っ

  • 【子供の英語116】Dr. Seuss MuseumとSeussville

    Eric Carle Museumからほど近いマサチューセッツ州スプリングフィールドにはDr. Seuss Museumがあります。こちらにもいつか行きたいです。テーマパークやミュージカル、クルーズなども気になります。Dr. SeussのウェブサイトSeussvilleは楽しさ盛りだくさんです。ダウ

  • 【東京生活010】玉蘭の咲く頃

    今年は春の到来が例年より少し早いようです。近所の梅たちはほぼ満開です。紅白の混ざった源平咲きがいつもより特に目立つのは気のせいでしょうか。梅と競うように咲き始めたのはハクモクレン。この花を見かけるといつも、吉祥寺でレストランを営んでいた頃を思い出しま

  • 【子供の英語115】Leo LionniのSwimmy 60周年

    Leo LionniのSwimmyが出版されてから今年で60周年になります。これを記念して日本にあるLeo Lionni's friends公式サイトではイベントを企画中と3月1日に告知がありました。詳細は不明ですが、楽しみに待ちましょう。著者のメインサイトは著作の紹介のみというシン

  • 【子供の英語114】Eric Carle Loves Japan展

    マサチューセッツ州アマーストにあるEric Carle Museumでは、3月18日から8月20日までEric Carle Loves Japan展が開かれます。いわむらかずおさん、いわさきちひろさんとのコラボみたいです。オンラインの展覧会でもいい企画をたくさんやっているので、覗いてみては

  • 【子供の英語113】NHK「えいごであそぼ」がリニューアル

    NHKの「えいごであそぼ with Orton」Dr.Jason編が終わるみたいです。発音を切り口にした番組作りはいいと思ったけれど、なんか「遊ぶ」というより「学ぶ」の感じでした。かたくなに英語しか使わなかった「英語であそぼ」の頃がいちばん好きです。きゃりーへの交代はやや

  • 【子供の英語112】書評を読むならSpaghetti Book Club

    英語絵本の書評を読むならSpaghetti Book Clubがおすすめです。「ふんっ、レビューをしているウェブサイトなんて山ほどあるでしょ!」と鼻で笑ったあなた。ここは一味違いますよ。ロゴにby kids for kidsとある通り、投稿者はすべて子供たちです。子供が書いたから読みに

  • 【子供の英語111】第4回こどもの本総選挙

    少し先の話題になりますが、第4回こどもの本総選挙が5月5日から投票開始になります。今のうちに好きな本を見つけて投票に備えましょう。結果発表は24年2月10日です。第3回の結果は下記のサイトにあります。知っているのはゾロリとハリーポッターだけになりまし

  • 【子供の英語110】英語絵本を探すならLibraryThing

    英語の絵本を検索する時によく使うのはLibraryThingというウェブサイトです。評価やレビューが付いているので参考になります。アマゾンやグーグルブックスのリンクにも飛びやすいです。日本語でも閲覧できます。(過去記事子供英語の教材036に最新情報を加筆修正しま

  • 【子供の英語109】 🐸国際カエル年🦍国際ゴリラ年🐪国際ラクダ年

    🐸誰が決めたのか知りませんが、いろんな国際年があります。2008年の国際カエル年は動物園の企画展で知ったので、私としても盛り上がりました。カエルさんには魅力的なキャラクターがとにかく多い。日本ではぴょん吉にケロロ軍曹、英語絵本ではFrog and Toadのほかに

  • 【子供の英語108】Hans Christian Andersen Award

    Hans Christian Andersen Awardは児童文学に大きな貢献を果たした作家と画家に贈られます。現在は特定の作品ではなく全業績を対象としています。読んだことがあるのはTove Janssonのムーミン英語版くらいです。我が家にホームステイしたフィンランド人にもらったものです

  • 【子供の英語107】イギリスのKate Greenaway Medal

    Kate Greenaway Medalはイギリス図書館協会が1956年に設立した賞です。読んだことがあるのはI Will Not Ever Never Eat a Tomatoだけです。アメリカ版ではタイトルが I Will Never Not Ever Eat a Tomatoとなっていて、イギリス版と異なるのが何気に面白いところです

  • 【子供の英語106】Caldecott Medalを選び直す

    Caldecott Medalの歴代受賞作品のリストを見ていたら何かもやもやしたので、独断と偏見で選び直しました。私のベスト10は以下の通りです。なかでもダントツ1位は、Frog and Toad Are Friendsです。数多くない言葉と行間に漂う切ないくらいの「侘び寂び」、じんわり温

  • 【子供の英語105】Caldecott Medal 2023

    話題として取り上げる最適のタイミングを逃して1カ月が過ぎてしまいました。Caldecott Medalはアメリカ図書館協会が毎年最も優れた子供向け絵本に贈っている賞です。2023年の受賞作品は1月30日に発表されました。市の図書館にはなくて、まだ読んでいません。読ん

  • 【子供の英語104】都立高校入試の英語やってみた

    2月21日に実施された都立高校入試の英語問題も解いてみました。1問だけ間違えて96点でした。50分という時間の割に問題量は多くありません。単語も難しくありませんが、何度か解答の選択肢に迷いました。点差が開かずみんな団子状態で、僅差の勝負になるような気

  • 【東京生活009】吉祥寺さとうメンチカツ vs. Porto's potato ball

    吉祥寺さとうのメンチカツを久しぶりに味わいました。やっぱりおいしいなあ。近所に住んでいるけれど、めったに食べられません。一方、アメリカではキューバ系洋菓子店Porto'sのpotato ballという総菜がお気に入りです。簡単に言うと「ほんのりカレー味、挽肉・刻んだ野

  • 【アメリカ生活029】初めてのタックスリターン

    日本で23回目の確定申告を済ませたのに続き、アメリカのタックスリターンを初めてやり終えました。大学での先生と副業をしている兄と同じTurbotaxというソフトを使い書類を作成しました。この歳になって新しいことをやるのはきついけれど、いろいろ言葉の勉強ができて

  • 【東京生活008】Make My Glasses Great Again

    アメリカで入れ歯をレストランに置き忘れた話を以前に書きました。友人宅に戻ってから気づくという間抜けぶりでした。実はその後、眼鏡も紛失していたんです。ダラスからLAへの機内で外したのが最後の記憶です。LAXから姉宅にバスと電車でたどり着いてひと眠り。目が覚

  • 【子供の英語103】大学入学共通テスト私案

    遅くなりましたが、今年も大学入学共通テストの英語を解いてみました。リーディングだけです。リスニングはやっていません。以前覚えたアドバイスに従って、①1つの設問に目を通す、②問題文を該当部分まで読む、③選択肢から選ぶ、を繰り返しました。年のせいか一度読

  • 【子供の英語102】UC教員のストライキとその後

    アメリカの大学に関連して直近で最もホットなニュースと言えば、これでしょうか。UCLAやUC Berkeleyを擁するThe University of Californiaシステムで、10あるキャンパスの院生アシスタントを含めて4万8000人に上る教員の大規模なストライキが昨年起きて、歴史的な

  • 【子供の英語101】アメリカ大学のマスク事情

    今回はアメリカの大学におけるマスク事情を整理します。Amherst Collegeではマスク着用がすべてのキャンパス内で任意となっています。ただし教員の判断でマスクの要件をクラスに課すこともできます。学生への調査結果によると、選択肢を与えられた場合、マスクを着用し

  • 【子供の英語100】アメリカ大学のワクチン接種率

    アメリカの大学でワクチン接種率はどうなっているのか調べてみました。ちなみにカリフォルニア州立大学で数学を教えている兄は3回接種、LA近郊の公立小学校で養護教員をしている姉は5回接種しています。Amherst Collegeでは特別な理由を除いて接種を義務化しています

  • 【子供の英語099】アメリカ大学のCovid-19 dashboard

    アメリカの大学、留学にまつわる話題を続けていますが、Covid-19との戦いに触れないわけにはいきません。パンデミックが発生して3年たちました。思い出したくもない辛い経験をされた方も多いかと思いますが、私はここらで3年間を振り返ってみようかと考えています。

  • 【子供の英語098】大規模大学のメリットとデメリット

    前々回の記事で小規模なリベラルアーツカレッジ、2年制のコミュニティカレッジ、州立大学の分校などが統廃合の危機にあると書きましたが、では大学は大きければ大きいほどいいのでしょうか。US Newsの最新大学ランキングで学生数の多い学校を調べてみました。ランキン

  • 【子供の英語097】日本学術振興会の若手研究者海外挑戦プログラム

    アメリカへ留学する時に申し込める奨学金をシリーズで以前紹介していましたが、魅力あるものが1つ抜けていたので今回取り上げます。それは日本学術振興会が実施している若手研究者海外挑戦プログラムです。同プログラムでは、日本の大学で博士後期課程に在籍する学生に航

  • 【子供の英語096】アメリカ大学の統廃合

    今回は2019年5月に取り上げたアメリカ大学の統廃合に関する最新事情についてです。Higher Ed Diveでは2016年以降のデータを随時更新していて、最新のものは2023年1月18日付です。なくなってしまう大学名が羅列されていて、なんか悲しくなります。倒産

  • 【子供の英語095】アメリカ大学のチャイナリスク

    今は薄気味悪い気球で騒々しいですが、アメリカ大学におけるチャイナリスクについてまとめておきます。まずは留学生や教授らのスパイ疑惑から。人民解放軍所属または出身者らが履歴を偽り留学生などとしてアメリカの大学に潜り込み、重要な科学技術、情報を盗んでいると

  • 【子供の英語094】アメリカ大学の留学生データ

    アメリカの大学における留学生の最新データをここでまとめておきます。数字は2021~22年のものです。まずは総数。約95万人で、コロナで大きく落ち込んだ前年より約3万人回復しています。https://www.statista.com/statistics/237681/international-students-in-t

  • 【子供の英語093】政治的課題を学ぶiSideWith

    iSideWithというサイトでは、さまざまな政治的な課題について学ぶことができます。アメリカだけでなく日本を含めて世界各国をカバーしています。クイズという項目では、外交、移民問題、経済対策、ヘルスケアなど政策について自らの考えを入力すると、最適の政党や候補

  • 【子供の英語092】調べ学習を変えてしまうChatGTP

    どんな難題でも調べることなくただ尋ねるだけで、膨大なデータから最新の最適解を教えてくれるOpen AIのChatGTPがアメリカの大学で大きな問題になっています。これを使って定期試験で不正をする人が多発しています。勉強に大いに役立つのでしょうが、テストに使うのはあ

  • 【子供の英語091】教授の格付けチェック

    今日は教授の格付けを知ることができるサイトについてです。下記のとおりいくつかあります。気軽に読めて便利になった半面、学生のコメントが表層的で疑問に思うこともあります。講義を受けた時の印象や単位取得にかかわるエピソードが大半なので、鼻をホジホジしながら

  • 【子供の英語090】アメリカ大学院の入学試験GRE

    今回はアメリカの大学院へ進む際に必要とされる筆記試験Graduate Record Examination(GRE)について取り上げます。general testの科目は、verbal resoning(英語)、quantitative resoning(数学)、analytical writing(論文)の3つです。他に専門知識を問うsubject t

  • 【子供の英語089】卒業後に働けるOPT

    今回はアメリカの大学を卒業した後に働けるOptional Practical Training(OPT)についてまとめました。わかりやすい例がニューヨークにいるあの方で、Fordham大学を卒業して弁護士資格をとるまで法律事務所に助手として働いていましたね。要点は以下の通りです。①専攻

  • 【子供の英語088】在学中に働けるCPT

    今回はアメリカで大学生のうちに働けるCurricular Practical Training(CPT)について取り上げます。概要は以下の通りです。①専攻に関係する内容の仕事であること。②カリキュラムに組み込まれていること。③学生自らが職場を探し大学に申請する。④フルタイム(週2

  • 【子供の英語087】タフツ・シンドローム

    今回の話題は2017年に取り上げたタフツ・シンドロームについてです。タフツ大学はアメリカで最難関校の一つですが、アイビーリーグ志願者からすると滑り止め扱いでした。せっかく合格したのに最終的には辞退する者が続出し、同大学を第1希望としていた人のチャンス

  • 【子供の英語086】アドバンスト・プレイスメント

    アメリカの大学に関するニュースの中で、いちばん驚いたのは、2016年に目にした「12才がコーネル大学に入学」という下記の記事です。こうした天才少年が若くして大学に入学するニュースはたびたびありますが、どういう仕組みになっているのか、いまだによくわかりま

  • 【子供の英語085】アメリカの高卒認定試験GED

    日本における高等学校卒業程度認定試験は、高等学校を卒業していない者などに対し、高等学校を卒業した者と「同等以上の学力」を認定する学力試験です。以前は大検と呼ばれていました。これと同じ制度がアメリカにもあり、General Educational Development(GED)と言い

  • 【子供の英語084】ファースト・ジェネレーション

    ファースト・ジェネレーションとは、家族の中で初めて大学に進学する世代のことを指します。アメリカの大学では、このファースト・ジェネレーションが考慮され、入学に有利に働くと言われています。レガシー・アドミッションとはまた違う親ガチャの形です。ハーバード大

  • 【子供の英語083】アファーマティブ・アクション

    今回のアメリカ留学に関連するニュースは2018年8月に投稿したアファーマティブ・アクションについてです。アファーマティブ・アクションとは、弱者集団の不利な現状を是正するための措置とされ、アメリカの大学入試でも黒人や先住民を優遇する策として長年行われてい

  • 【子供の英語082】親ガチャとレガシー・アドミッション

    今回のアメリカ留学に関連するニュースは2018年8月に投稿したレガシー・アドミッションについてです。当時の記事は以下の通りです。東京医科大学がブローカを通じた裏口入学で揺れています。これに端を発して複数の大学医学部で性別や現役・浪人、同窓子弟かどうか

  • 【子供の英語081】学歴ロンダリング

    婦人公論jpは2021年7月4日付けで、学歴ロンダリングが国際標準になっているとの記事を配信しています。記事によると、学部入学より大学院入学は易しいので、学歴に磨きをかけようと励む人が増えています。アメリカではすでに学歴のインフレが起きていて、学部卒=

  • 【子供の英語080】ハーバード大学の不法滞在日本人

    今回のアメリカ留学に関連するニュースは2017年12月の「ハーバード大学の不法滞在日本人」です。初見当時の投稿は以下のようなものでした。日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれたTanakaさんは幼い頃アメリカに観光で入国しました。在留許可を得ないまま居

  • 【子供の英語079】ホームレス大学生とユーチューバー小学生

    今回は2017年春頃に話題になった「ホームレス大学生」についてです。お金がないので寮やアパートを諦め車上生活をして学業を続けている学生が大勢いるという報道でした。カリフォルニア州立大学では、生活が困窮している学生のため食事支援を行っていました。それか

  • 【子供の英語078】名門大学の不正入学騒動

    過去に取り上げたアメリカ留学に関連するニュースが現在はどうなったか、未来はどうなりそうかを追記していきます。今回は「名門大学の不正入学騒動」です。初見は2019年3月で、以下のような内容でした。アメリカの大学で今、不正入学騒動が起きています。贈賄側

  • 【東京生活007】国際郵便の最新事情

    郵便の話題になったので、ついでに国際郵便の最新事情を調べてみました。まず過去の記事をたどったところ、コロナ以前の2018~2019年には、SAL便でおよそ1kg当たり1000円で送っていました。2021年4月の時点では、取り扱いは2kgまでの小型包装物のみ

  • 【東京生活006】長期不在時の郵便物転送サービス

    日本の家をしばらく不在にする場合、郵便物にどう対処すればいいのかをまとめました。まずは「不在届」です。用紙を最寄りの郵便局に持参します。用紙を提出後、確認票が家に送られてきます。「指定した日」から30日間預かってくれます。満了日の翌日にまとめて配達

  • 【東京生活005】Visit Japan Webサービス

    日本へ入国する時のVisit Japan Webサービスを初めて利用したのでまとめておきます。昨年11月まで入国時の事前検疫(ファストトラック)はMy SOSで行われていましたが、それ以降はVisit Japan Webに集約されています。流れを箇条書きにしました。①サイトでアカウント

  • 【子供の英語077】チェスで考える力を鍛えよう

    ダラスでの滞在先には6才の男の子のほかに13才のお兄さんと12才のお姉さんがいました。6才の子とは主に絵本の読み聞かせ、サッカーに加えて、タブレットを使ったRobloxのゲームでコミュニケーションをとりました。12才の子とは数式を出し合って早く回答した者の

  • 【英語の絵本003】Firefly Home

    Firefly Homeホタルの女の子が道に迷ってしまいました。光のあるほうに向かって飛び続けますが、近づいてみるとそれは灯台だったり電車だったり・・・。果たして彼女は無事に家にたどり着けるのでしょうか。ところで私も1カ月半ぶりの帰国です。疲れた・・・。映画

  • 【アメリカ生活028】DICK'S Sporting Goodsのウエア

    ダラスでもう1カ所触れておきたい店があります。スポーツ用品店のDICK'S Sporting Goodsです。運動を現在しておらず、ファッションにもまったく疎い私が、ここで長期滞在用の着替えとして数点購入してもらったウエアにいたく感激しました。いろんなメーカーの商品を扱

  • 【アメリカ生活027】ダラスの歩き方~グルメ編

    年末年始を挟んで25日間に及ぶダラスでの長期滞在がとうとう最終日を迎えました。今回の旅で堪能した料理を紹介します。ところで滞在中に1ドルも使いませんでした。こんなに甘えていいのかしらん。①ベトナム料理のHu Tieu My Thoベトナム南部メコンデルタMy Thoの

  • 【子供の英語076】アメリカ大学ランキングの比較

    前回の記事で大学ランキングを一覧にしたので、今回は特定の大学をあてはめて比較してみました。材料にしたのは以下の大学です。私立総合大学の代表として、みんな知ってるHarvard University州立総合大学の代表として、日本人に人気のUCLAリベラルアーツ大学の代表とし

  • 【子供の英語075】アメリカ大学の総合ランキング

    アメリカの大学について様々なランキングをこれまで取り上げてきましたが、今日の総合ランキングで、このシリーズの最終回といたします。お薦めのサイトにはハートマークを付けておきます。(過去記事アメリカ留学003,418,423,424、701に最新情報を加

  • 【子供の英語074】アメリカ大学のウェブサイト

    「アメリカへ留学したいなあ」と思い立ったら、みなさんはまず何をしますか?留学した経験のない私が想像するに、勉強に取り掛かるより前に、行ってみたい大学のウェブサイトをとりあえず訪問するのではないでしょうか。そして何度かそれを繰り返すうちに、夢が広がったり

  • 【子供の英語073】JICAの海外協力隊

    年に1回くらいの割合で訪問しているのがJICA海外協力隊のサイトです。応募するには英語などで一定の語学力が要求されます。現在は短期派遣(1カ月から1年未満)を1月12日まで募集しています。長期派遣(1~2年)の秋募集はすでに終了しています。PARTNERのペ

  • 【子供の英語072】アメリカ大学のmotto

    mottoとは標語あるいは座右の銘という意味です。学校の場合は「建学の精神」であり、平たく言えばキャッチフレーズとかスローガンでしょうか。日本で最も有名なのは慶応大学の「ペンは剣よりも強し」ですね。アメリカの大学にもそれぞれのmottoがあり、ウィキペディアな

  • 【子供の英語071】アメリカ大学でアパート探し

    アメリカの大学では、新入生の時は寮に入り、2年目から気の合う友人と学外のアパートを共同で借りるケースが多いようです。各大学のウェブサイトで大学近くにあるアパートを紹介していますが、以下のサイトでも都市名、大学名、入居期間を記入すると、該当する物件を検索

  • 【子供の英語070】アメリカ大学のmove-in day

    アメリカの大学で実家などから引っ越して入寮する日をmove-in dayと言います。多くの学生が動画で報告していて、とても参考になります。今回はアイビーリーグの学生のレポートを集めてみました。みんな希望に溢れていて、いい笑顔です。(過去記事アメリカ留学225,2

  • 【子供の英語069】アメリカ大学の寮って、どんなところ?

    アメリカの大学に関するランキングはまだまだあります。今日は寮についてです。留学生は必ずお世話になるところなので、進学先を決める時あるいは決まったら、寮選びはじっくりと慎重にしたいですね。https://www.niche.com/colleges/search/best-college-dorms/両方

  • 【子供の英語068】📰アメリカ大学の学生新聞📰

    テレビ、ラジオと並んで斜陽化著しいのが新聞ですね。大学の学生が作る学生新聞も例外ではありません。厳しい経営環境の中、高いパフォーマンスを発揮しているなと感じた大学を3校ピックアップします。2つのランキングサイトから、ざっと流し読みした程度の感想です。

  • 【子供の英語067】アメリカ大学のゆるキャラたち

    アメリカの大学については学食以外にもいろんなランキングが存在しています。今日はそのうちの一つ、大学のマスコット、ゆるキャラのランキングを取り上げます。以下はQuality Logo Productsという会社のブログで2022年11月8日付の記事ですが、よくまとめられた内

  • 【子供の英語066】アメリカ大学の学食

    さらに食事の話題を続けます。アメリカ大使館公式マガジン「アメリカンビュー」2021年4月2日の記事でUCLAの学食を紹介していました。Niche.comのランキングでは2015年以降首位に4回輝いているそうです。最新の2023年版でもトップでした。どんなデータを

  • 【子供の英語065】英語で食育

    食べ物の話題を続けます。アメリカのシカゴに本部を置くIFT(Institute of Food Technologists)という学会では、幼稚園児から高校生までを対象に、食育に役立つ情報を提供しています。コロナで工場見学の多くが中止になっているので、ご家庭で活用してはいかがでしょうか。

  • 【子供の英語064】日本料理大全シリーズ全4巻

    お節の時季なので、今回は日本料理に関するとてつもない超大作の書籍を紹介します。日本料理大全シリーズ全4巻です。日本料理アカデミーの著作で、高校からの友人が経営していた出版社が発行しました。全巻をご好意によりいただきました。みなさんにも特に英語版をお薦

  • 【子供の英語063】落書きゲームQuick, Draw!とSpeed Draw!

    6才の子と落書きゲームに今はまっています。一つはグーグルが開発したQuick, Draw!です。まず表示言語を英語にしましょう。そしてお題が出たら20秒以内に描きます。AIが正誤判定をしてくれます。正解すると次のお題が出ます。絵がヘタなせいだとは思いますが、AIが

  • 【英語の絵本002】What If You Could Sniff Like a Shark?

    What If You Could Sniff Like a Shark?海の生き物たちと同じようなスーパーパワーを持ったらどうする?絵も面白くて、私の好きなタッチです。このシリーズはたくさん出ていて、どれも楽しめそう。hypnotist催眠術師The fish stabs.刺すThe fish injects venom.毒を注

  • 【英語の絵本001】Hello, My Name Is...: How Adorabilis Got His Name

    このブログを書き始めたのは2006年2月25日です。きっかけは、それ以前から読んでいた英語の絵本がどんどん増えて、まとめて記録として残しておこうと考えたからです。700冊を超えた2012年には絵本を読む機会がなくなり、その後あっという間に月日は流れま

  • 【子供の英語062】ホストファミリー総まとめ

    住まいの話題になったので、ホストファミリー事情の総まとめもしておきます。①国際キリスト教大学の学生を受け入れわが家でホストファミリーを始めたのは2009年からです。「国際キリスト教大学が留学生のホストファミリー募集」という告知を市の広報紙で見かけたの

  • 【アメリカ生活026】借り暮らしの初老夫婦

    グリーンカードを取得して以降、現在に至るまで、カリフォルニア州Westminster市にある兄宅に居候しています。SSNやリアルID、銀行などへの届け出も兄宅の住所を使っているものの、家賃や光熱費を払っているわけではありません。そのうえ食費の大半も負担していないので

  • 【子供の英語061】Best Songs of 2022

    少し古い情報になりますが、The New York Timesが12月上旬に、今年のベストソングを発表していました。リストにある曲は一つも知りませんでした。もう懐メロしか聴けない老いぼれた肉体と感性になっています。今はローリングストーン誌がまとめたGreatest Songs of All

  • 【アメリカ生活025】ダラスの歩き方

    まだ5日しか滞在していないのに気が早いのですが、ダラスの歩き方をまとめておきます。①ケネディ大統領の暗殺現場いちおう行ってきました。12月25日だったので博物館は閉まっていました。②AT&T本社前の公園アメリカ最大手の電話会社です。本社はダウンタウ

  • 【アメリカ生活024】3年ぶりのタバコ

    3年前に硬膜外血種の手術を受けて以来、タバコをやめていたのですが、あまりに楽しいクリスマスイブを過ごして、3年ぶりに紙巻きタバコを続けて2本吸ってしまいました。第一の感想は「おいしい」です。クラクラはきませんでした。フラッシュバックもありません。日常

  • 【子供の英語060】ハーバード大学のクリスマスキャロル

    この時期になるとハーバード大学のクリスマスキャロルをネットで視聴するのが、ここ数年の恒例になっています。今年で113回目になります。決して派手で華やかなクリスマスコンサートではありませんが、まったり聴いていると1年間をぼんやりと振り返りたくなります。

  • 【アメリカ生活023】Make My Teeth Great Again

    昨日、部分入れ歯をダラスの韓国系海鮮料理店に置き忘れてきました。上の右奥歯数本、左奥歯数本、前歯1本を一体化させた大がかりなものです。普段ははめて食事の時だけ外すという逆の使い方をしていました。ナプキンに包んだ後、ポケットかカバンに仕舞えばよかったのに

ブログリーダー」を活用して、Quyenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Quyenさん
ブログタイトル
@ベトナムハウス
フォロー
@ベトナムハウス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用