お城のお堀の花筏。少し前のものですが、花筏が綺麗でした^^今は、ほぼ全て散ってしまい葉桜になっています。ソメイヨシノは、もう終わってしまいましたが、他の桜は、まだ見頃のものも。今日は、ほんのちょっとだけ他の桜を楽しんできました。ソメイヨシノだけでなく、他の桜も楽しみたいものです。明日からはGW!?ということで、よろしいのでしょうか?少し違和感はありますが、皆さん、どうぞよい連休をお過ごし下さいね。お城のお堀の花筏。
好きなこと、娘のこと等を写真と一緒に気ままに綴っています。
部屋でくつろぐような感覚で、まったり。。。していって下さいね。 好き♪を共有できたら嬉しいです。
お城のお堀の花筏。少し前のものですが、花筏が綺麗でした^^今は、ほぼ全て散ってしまい葉桜になっています。ソメイヨシノは、もう終わってしまいましたが、他の桜は、まだ見頃のものも。今日は、ほんのちょっとだけ他の桜を楽しんできました。ソメイヨシノだけでなく、他の桜も楽しみたいものです。明日からはGW!?ということで、よろしいのでしょうか?少し違和感はありますが、皆さん、どうぞよい連休をお過ごし下さいね。お城のお堀の花筏。
桜にヒヨドリ。暖かく花が咲き乱れる春真っ只中の今、野鳥の囀りが心地よく、散歩もいつも以上に楽しいものですね。桜にヒヨドリ。
花はな花盛り。桜以外の花も綺麗でした^^花はな花盛り。
河原沿いの桜さんぽ。河原沿いの桜さんぽ。
河原沿いの桜並木。河原沿いの桜並木。
花曇りの河原、桜さんぽ。この日は雨予報。そのため、こんな空の色ですが、雨は降らずにお花見さんぽを楽しむことができました。暑すぎず、寒すぎず、ちょうどいい気温で歩くのには最高でした。写真的にはイマイチでしたが、とても綺麗でいい時間を過ごせました^^花曇りの河原、桜さんぽ。
車窓より桜のトンネル。こちらの桜の名所も綺麗でした^^車窓より桜のトンネル。
桜と山並みと。この日の天気はイマイチでしたが、山と桜の対比が素敵でした^^桜と山並みと。
花曇りの丘、桜いっぱいの風景。花曇りの丘、桜いっぱいの風景。
丘のさくら。桜にも色々な種類があって、それぞれが違って、それぞれが美しいものです。綺麗だなーと、ただ眺めてしまうことも多く、結局名も知らぬまま、なんてことだらけ。もうちょっと勉強しなければ、、、汗こちらも、よくわからない桜です、、、苦笑丘のさくら。
竹林に桜さくら。気づけば、山の桜も見頃に。そして、あっという間に散ってゆきました。桜は儚く綺麗なものですね。竹林に桜さくら。
お堀のさくら、静寂の真昼時。お堀のさくら、静寂の真昼時。
桜とお堀と新幹線。桜とお堀と新幹線。
城下町のさくらと山と。そろそろ散り始めたこちらです。今日あたりが最後かなー。まだまだ桜の写真がたくさんあるので、よかったらお付き合い頂けると嬉しいです^^城下町のさくらと山と。
桜につつまれる電車。桜につつまれる電車。
城下町の桜さくら。城下町の桜さくら。
春空さくら色、電車のある風景。今日は久しぶりの晴天。そして、桜は満開。いいお花見日和でした^^春空さくら色、電車のある風景。
静寂の曇天寺院と桜。静寂の曇天寺院と桜。
曇天寺院、桜さくら。曇天寺院、桜さくら。
春の寺院、見上げて紅しだれ、ゆらり。春の寺院、見上げて紅しだれ、ゆらり。
曇天寺院のさくら模様。曇天寺院のさくら模様。
春の寺院の紅しだれ。見事な曇天のこの日。咲き始めの紅しだれが綺麗でした。できれば、もう少し晴れてくれたらよかったのですが、、、それでも、今年もこの桜が見られてよかったです^^春の寺院の紅しだれ。
薄桃色の落ち椿。色々とうまくいかない日々ですね。さて、これからどうするか前向きに検討していきたいものです。薄桃色の落ち椿。
山のさくら、さくらさくら。山のさくら、さくらさくら。
白梅、空へ。白梅、空へ。
紅梅ほのか、春のかほり。紅梅ほのか、春のかほり。
丘の上のいっぽんの桜。丘の上にも春が。まだまだ咲き始めでしたが、少しずつピンク色に染まりだしていました^^丘の上のいっぽんの桜。
梅ふわり。桜は開花しましたが、まだ咲き始め。他の花々も綺麗な春。色々な花を楽しみたいものです。梅ふわり。
はじまりのさくら。ようやくソメイヨシノも咲き始めたこちらです。また日曜から天気が崩れるとのことで、天気が持ちそうな日や時間を見て、お花見ができたらと思っているところ。花散らしの雨にならないといいなー。はじまりのさくら。
薄桃色のさくら、ほのり。薄桃色のさくら、ほのり。
春らんまん。春らんまん。
桃色、春の夢。桃色、春の夢。
春梅空。昨日、こちらでも桜が開花しました^^まだ咲き始めなので桜の写真はありませんが、咲いたという便りだけでも嬉しいものですね。桜と梅の競演もまだ見られるかな?お花見が楽しみです。春梅空。
8の字エッグロール。台湾の六月初一の8の字エッグロール。お土産の中で、一番好きな味でした^^機会があれば、ぜひお試しを。8の字エッグロール。
桃色春花。桃色春花。
鳥トリとり。野鳥色々。ヒヨドリ、シロハラ、モズ。可愛い鳥たちに癒される春。鳥トリとり。
ふわふわ桃色梅もよう。ふわふわ桃色梅もよう。
桃色春色。見上げれば、桃色梅の空。桃色春色。
桃色のつぼみ。開花間近の桃色の梅の花。この姿も可愛いものでした^^桃色のつぼみ。
青空さくら。まだソメイヨシノは開花しないので、早咲きの桜です。開花が待ち遠しい今日この頃。青空さくら。
春陽のさざんか。春陽のさざんか。
春、ふわり紅梅。春、ふわり紅梅。
ゆるふわり紅梅。ゆるふわり紅梅。
ふわふわさんしゅゆの黄色。は春の色。ふわふわさんしゅゆの黄色。
寒いからもふもふに癒されよう。今日も寒い日。先日出会ったもふもふの猫さんを。この時は触れてもいいよと言ってもらえたので(たぶん)楽しいもふもふタイムを過ごせました。ふわふわで温かく可愛い猫さんでした^^寒いからもふもふに癒されよう。
夢幻紅梅。夢幻紅梅。
春のふわふわ黄色。今日から4月。新年度のはじまりです。それなのに、寒く雪が降っているこちらです、、、気持ちだけでも、明るく春らしくいきたいものですね^^黄色の春の花、山茱萸が見頃でした。春のふわふわ黄色。
曇天の桃色梅とつぼみの点々。曇天の桃色梅とつぼみの点々。
白梅に紅梅。こちらの桜は、もう少し先なので今は梅や他の花々を楽しんでいます^^花のある春は嬉しいものですね。白梅に紅梅。
ひかりの中の紅梅。ひかりの中の紅梅。
ヒヨドリくんのかくれんぼ。隠れているつもりのようでした^^今日は寒いですが、春になり鳥たちが賑やかになってきて嬉しいです。ヒヨドリくんのかくれんぼ。
ふわふわり紅梅。ふわふわり紅梅。
青空に桜。青空に桜。
弥生の森。森にも少しずつ春が。雪解け水が流れる川、生き生きし始めた竹林、足もとの小さな花。地味な風景だけれど、春の森にはささやかな幸せがいっぱい詰まっていました^^弥生の森。
花*花*花。山茶花に梅に桜。花咲く春を楽しんで^^花*花*花。
ふわぽこ白梅。白梅も咲き始めたこちらです。昨日の強風と黄砂は、大丈夫でしたか?ふわぽこ白梅。
春空に桜。早咲きの桜ですが、桜らしい写真を。春空に桜。
春空さくら、ゆらり。早咲きの桜がようやく咲きだしたこちらです。今日も桜の景色を見たいけれど、強風&黄砂がひどい状態です。マスクをしてちょっと外に出ただけで、口の中がざらざらするような、、、皆さんも、お気をつけてお過ごし下さいね。春空さくら、ゆらり。
春色ゆらり桜。春色ゆらり桜。
祝いちごケーキの春。4月から親族全員希望通りのところへ進学というおめでたい春。先日、実家でお祝いをしてもらいました^^まだ入学はしていないので、入学おめでとうのプレートはフライングですが、久々全員集合の楽しいひと時でした。祝いちごケーキの春。
紅梅ほのか。紅梅ほのか。
弥生のほんのり梅もよう。少しずつ梅の花も咲きだしました。今年は例年より春の訪れが遅いようです。花の咲き乱れる春が待ち遠しいですね^^弥生のほんのり梅もよう。
弥生のやさしい花色。弥生のやさしい花色。
洋館に鳥。今日は暖かく風の強い日。そして、目のかゆい日でした、、、皆さんは、大丈夫でしたか?洋館に鳥。
目の前の雀。可愛い雀に癒されて。春のひと時。目の前の雀。
あしもとのビタミンカラー。鮮やかな黄色のクロッカスが綺麗な春。こちらも、ようやく咲きだしました^^あしもとのビタミンカラー。
さざんか野道、猫の道。さざんか野道、猫の道。
白い椿。明日から少しずつ暖かくなる予報。椿に梅に桜、こちらでも少しずつ咲いてくれるはず。これから春の花を楽しめたらいいな^^白い椿。
弥生、ほんのり梅。ようやく梅が咲き始めたこちらです^^弥生、ほんのり梅。
真紅のガーベラ。卒業式で頂いたガーベラを飾っています。花のある生活はいいものですね^^真紅のガーベラ。
春嵐に咲く。今日は雪。東京も雪のようで驚きの弥生の日。せっかく春めいて、少しずつ花も咲いてきたのに今日は凍えていることでしょう。今、ムスメの高校の準備やら何やらで頭の中が忙しない日々を送っております。大事なことを忘れないよう、ひとつひとつクリアしていかなければ。程々にがんばろう。春嵐に咲く。
雀の春。楽し気にお喋りしたり動き回る雀に癒されて^^雀の春。
台湾茶のクリームサンド。台湾土産のひとつ。お茶のクリームが挟まれたゴーフレットです。こちらは凍頂烏龍茶味。パッケージも可愛く、生地の食感やお茶の風味がよかったです。とても美味しかったので、載せてみました^^台湾茶のクリームサンド。
春嵐の庭園、花と水と。春嵐の庭園、花と水と。
春嵐の赤い花。とても風の強い日に出会った花。綺麗でした^^春嵐の赤い花。
台湾旅のカケラたち。今、我が家は台湾一色。可愛いものや美味しいものに癒されています^^台湾旅のカケラたち。
弥生、巣立ちの時。ムスメが中学校を卒業しました。この間入学したと思っていたのに、時が経つのは早いものです。これからは、さらに一歩上のステージへ。成長を見守っていきたいものです。弥生、巣立ちの時。
弥生のさざんかの道。今日は、ひとつの大きな節目の日でした。笑顔で感謝を。弥生のさざんかの道。
きらきら星満開。きらきら星満開。
弥生に咲く黄色の星。ようやくマンサクが開きました^^弥生に咲く黄色の星。
弥生のさざんか。こちらも少しずつ咲いて。他の地域と比べるとまだまだですが、色のある花が増えてくると春を感じますね。弥生のさざんか。
3月の青い空、白い飛行機雲。気持ちのよい景色にほっとするひと時。終わりと始まりを実感しながらの日常を過ごしつつ、いい未来が訪れるようにと願う今。3月の青い空、白い飛行機雲。
あしもとのちいさな春色。やっと福寿草が膨らみ始めました^^ほんの少し見えた黄色に春を感じて。あしもとのちいさな春色。
ちいさな紫色の花。ここにもちいさな春。ちいさな紫色の花。
やさしい春色黄色。やさしい春色黄色。
椿咲くちいさな春。ようやく椿の花が咲き始めたこちらです^^椿咲くちいさな春。
鳥と青空、城下町パラダイス。冬と春のあいだの日、のんびり散歩した時の記録です。鳥と青空、城下町パラダイス。
春色黄色にシジュウカラ。春色黄色にシジュウカラ。
シジュウカラの囀り。シジュウカラの囀り。
黄色の花にシジュウカラ。ようやく、こちらもマンサクの花が咲き始めました。ちょうどシジュウカラが来てくれたので、一緒に撮りました^^黄色の花にシジュウカラ。
春空に白い月の山。春空に白い月の山。
地面と同化するシジュウカラ。たまたま似たような色合いの地面を歩いていたシジュウカラです。今年は、例年より多くのシジュウカラを見かけるような気がします。地面と同化するシジュウカラ。
残雪とシジュウカラ。残雪とシジュウカラ。
あなたはモズの幼鳥ですか?遠くから見かけた可愛い小鳥です。あなたはモズの幼鳥ですか?
木の上のシジュウカラ。今年はシジュウカラを多く見かけて、つい色々と撮ってしまっています。いつ見ても可愛いものですね^^木の上のシジュウカラ。
食後のシジュウカラ。この日のメニューは梅のつぼみ?それとも小さな虫かな?ささやかな癒しのひと時でした^^食後のシジュウカラ。
昭和レトロなお雛さま。今日は桃の節句。ただ、今年は事情があり今のところムスメのお雛様は飾ることができず。落ち着いた頃の旧暦にでも飾れたらと思っているところです。写真は私のもの。実家に飾ってあるお雛様です。だいぶ古くなっているものの可愛らしさは変わらず。今年も愛でることができてよかったです^^昭和レトロなお雛さま。
「ブログリーダー」を活用して、花蓮さんをフォローしませんか?
お城のお堀の花筏。少し前のものですが、花筏が綺麗でした^^今は、ほぼ全て散ってしまい葉桜になっています。ソメイヨシノは、もう終わってしまいましたが、他の桜は、まだ見頃のものも。今日は、ほんのちょっとだけ他の桜を楽しんできました。ソメイヨシノだけでなく、他の桜も楽しみたいものです。明日からはGW!?ということで、よろしいのでしょうか?少し違和感はありますが、皆さん、どうぞよい連休をお過ごし下さいね。お城のお堀の花筏。
桜にヒヨドリ。暖かく花が咲き乱れる春真っ只中の今、野鳥の囀りが心地よく、散歩もいつも以上に楽しいものですね。桜にヒヨドリ。
花はな花盛り。桜以外の花も綺麗でした^^花はな花盛り。
河原沿いの桜さんぽ。河原沿いの桜さんぽ。
河原沿いの桜並木。河原沿いの桜並木。
花曇りの河原、桜さんぽ。この日は雨予報。そのため、こんな空の色ですが、雨は降らずにお花見さんぽを楽しむことができました。暑すぎず、寒すぎず、ちょうどいい気温で歩くのには最高でした。写真的にはイマイチでしたが、とても綺麗でいい時間を過ごせました^^花曇りの河原、桜さんぽ。
車窓より桜のトンネル。こちらの桜の名所も綺麗でした^^車窓より桜のトンネル。
桜と山並みと。この日の天気はイマイチでしたが、山と桜の対比が素敵でした^^桜と山並みと。
花曇りの丘、桜いっぱいの風景。花曇りの丘、桜いっぱいの風景。
丘のさくら。桜にも色々な種類があって、それぞれが違って、それぞれが美しいものです。綺麗だなーと、ただ眺めてしまうことも多く、結局名も知らぬまま、なんてことだらけ。もうちょっと勉強しなければ、、、汗こちらも、よくわからない桜です、、、苦笑丘のさくら。
竹林に桜さくら。気づけば、山の桜も見頃に。そして、あっという間に散ってゆきました。桜は儚く綺麗なものですね。竹林に桜さくら。
お堀のさくら、静寂の真昼時。お堀のさくら、静寂の真昼時。
桜とお堀と新幹線。桜とお堀と新幹線。
城下町のさくらと山と。そろそろ散り始めたこちらです。今日あたりが最後かなー。まだまだ桜の写真がたくさんあるので、よかったらお付き合い頂けると嬉しいです^^城下町のさくらと山と。
桜につつまれる電車。桜につつまれる電車。
城下町の桜さくら。城下町の桜さくら。
春空さくら色、電車のある風景。今日は久しぶりの晴天。そして、桜は満開。いいお花見日和でした^^春空さくら色、電車のある風景。
静寂の曇天寺院と桜。静寂の曇天寺院と桜。
曇天寺院、桜さくら。曇天寺院、桜さくら。
春の寺院、見上げて紅しだれ、ゆらり。春の寺院、見上げて紅しだれ、ゆらり。
黄色い野花咲く土手を。ゆるやかな気持ちで歩く昼下がり。さて、明日からGW。大事だけれど億劫な学校行事があり、少しばかり気が重い日々。何とか無事に終えて、楽しいGW気分を味わいたいものです。皆さんもどうぞよいGWをお過ごし下さいね。黄色い野花咲く土手を。
藤の花、はじまりの時。桜が終わり次の花々の季節へ。藤の花が開花し始め、さっそくいい香りが^^熊蜂さんも活動開始していました。藤の花、はじまりの時。
春、もみじの花。春、もみじの花。
ピンクの八重桜。今日は風の強い日。それでも、ほどよい気温で散策日和。明日からは夏のような暑い日になりそう。熱中症にならないよう、皆さんもお気をつけてお過ごし下さいね。ピンクの八重桜。
光に透ける桜。こちらは、うこん桜。綺麗でした^^調子の悪い日々が続いています。何とか払拭して、頑張りたいものです。光に透ける桜。
青天に葉桜、銀色新幹線がゆく。青天に葉桜、銀色新幹線がゆく。
黄砂で霞む空、花筏と電車と。黄砂で霞む空、花筏と電車と。
ミドリイロノサクラ。こちらは御衣黄桜。まだ咲き始めでしたが、綺麗でした^^ミドリイロノサクラ。
春空に白い八重桜。すっかりソメイヨシノは葉桜になり、別の桜が咲き始めています。ひっそりと咲いている別の桜も愛でたいものです。春空に白い八重桜。
花筏と鴨の飛翔。ちょうど休憩していたらしく、驚かせてしまったようです、、、花筏と鴨の飛翔。
花筏をゆく空色トレイン。花筏をゆく空色トレイン。
桜のじゅうたん、桜の木。葉桜になる一歩前の桜並木をお花見さんぽ。青空はなかったものの、綺麗でした^^桜のじゅうたん、桜の木。
黄砂ふる城下町の桜、石垣と桜並木と花筏。黄砂ふる城下町の桜、石垣と桜並木と花筏。
城下町の桜、花筏と新幹線。花筏がくすんでしまっていましたが、それでも圧巻の綺麗な光景でした^^城下町の桜、花筏と新幹線。
城下町の桜、花筏となごりの花。すっかり葉桜の今。花筏が綺麗だったころは、もうとっくに過ぎてしまっています。このころ、この場所は綺麗でした。城のお堀に浮かぶ花びらと名残の花と。城下町の桜、花筏となごりの花。
城内に咲く満開の桜の風景。城内に咲く満開の桜の風景。
桜と洋館。桜と洋館。
城下町の桜さんぽ、桜いっぱいの城内を。城下町の桜さんぽ、桜いっぱいの城内を。
城下町の桜さんぽ。お堀の土手を行く。。。家族で行ったお花見風景を。休日で桜祭り真っ只中かつ満開なので、人だらけでした、、、人がごちゃごちゃ写らないよう気をつけながら、いつもより少なめに撮ってきました。それでも、家族そろってのお花見は楽しいものでした^^城下町の桜さんぽ。
お寺に咲く桜、いろいろ。今回の地震で被災された皆さんにお見舞い申し上げます。どうぞ、これからもお気をつけてお過ごし下さいね。お寺に咲く桜、いろいろ。