海外文学を中心に、読み終わった本の感想を書き連ねています。主観的な評価も行っています。
参考として、自分の趣味に適った本。 アゴタ・クリストフ『悪童日記』三部作 ミラン・クンデラ『可笑しい愛』 エーリヒ・ケストナー『飛ぶ教室』 イワン・セルゲーエヴィチ・ツルゲーネフ『父と子』 ジョン・アーヴィング『ガープの世界』 アントン・チェーホフ『かわいい女・犬を連れた奥さん』 ヘルマン・ヘッセ『デミアン』 ロバート・キャパ『ちょっとピンぼけ』
ずいぶん長いあいだ更新をさぼっていたおかげで、じつにたくさんの本が読めた。あるひとりの作家やテーマなどについて熱心になっているときは、つまらない記事などを書いて自分の気持ちを整理してしまうより、時間を無駄にすることなく、情熱がつづくかぎりそれに没頭して
「ブログリーダー」を活用して、nina313さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。