今日は高校の授業がなかったので病院行って薬をいっぱいいただいてきました(笑)。1...
昨日は鼻水が滝のように流れ、新しいテッシュボックスが二箱消えた。塾からの帰り道、...
教えている中高生のお爺さんやお婆さんが、僕より年下という状況が生じてきている。僕...
祭りが嫌いだと言うと、多くの人からえ!というような反応をされる。花火大会も神社の...
自分の子どもを一流の高校や大学に入れようとする親ごさんの心理状況を分析すると大き...
このブログで15年前ぐらいだったろうか、水沢の駒形神社に参拝に行くと、手前に信号...
年に一回くらい、7名ほど生徒が来るはずの曜日に、待てど暮せど誰も来ない日がある。...
僕と同い年の作家で、めちゃくちゃ面白いミステリー小説を書く仲山七里さん。この秋ハ...
一気に朝は冷え込むようになったが、昼間はエアコンが欲しいくらいの暑さだ。ストーブ...
軽々しく言うつもりはないが、謙虚さがない人間って周りの人間を見下しているよね。自...
積極的に意見を述べ、委員や役員を率先して引き受ける人って職場でも学校でもいる。で...
ジャズを聴くためのリスリングルームを自分で作ってしまうほど僕はジャズが好きだ。病...
11月3日は大験セミナー分室『アトリエ風と虹』のオープンデイ
来月11月3日はDIYした納屋ギャラリーにて『アトリエ風と虹』のオープンデイを開...
かれこれ20年前に卒塾した塾生のお母さんより、先日かねごん先生の記事に救われまし...
衆議院選挙が近づいている。無機質な実態調査の電話がやって来る。選挙に行きますか?...
今朝は初氷がはって、めちゃくちゃ寒かった。この秋初めて薪ストーブが稼働した。ただ...
昨日の記事に対して120の一押しを頂き、ブログを書き始めてからの最高記録を更新し...
汗水垂らして働いても、入るお金は僅かばかりと嘆く農家のみなさん。油まみれになって...
自分で言うのもなんだが、よくぞ毎日どうでもいいような記事をアップするもんだと、自...
勉強しなさい!この言葉を屁とも思わない児童生徒がいる。家に帰ればランドセルを放り...
今日は高校の授業がないのも幸いして午前中いっぱい寝ていた。偏頭痛と目眩で起きれな...
21世紀を迎えて四半世紀が過ぎようとしている。まさにに激動の四半世紀だった。幾多...
1年ちょっとで高齢者の領域に突入する。日本男性65歳の平均余命は19年だそうだ。...
朝起きて珈琲を飲もうとしたら珈琲豆がきれていた。そんな日は悲しい。代わりにコンビ...
どこまでも続く一本道よりも、僕は曲がりくねった道が好きだ。思わぬ風景との遭遇が疲...
前回のブログで、小学4年生から6年生までの内容が掌握出来れば中学はばっちりだよと...
高校生に、もし過去に戻れるとしたらいつに戻りたいって聞くと、小学生の3年生か4年...
今の高校生も大学生も、スマホやパソコンでGoogleを利用して作文や論文の規範例...
高齢者で家族がいなくても、お金がある人はいい。環境の整った施設で余生を過ごすこと...
僕が岩手六芒星を発表して以来、世の中では結界をテーマにしたYouTubeや講演会...
夜が涼しくなって寝心地が良くなったせいか物語性が豊かなリアルな夢を見る。先日は僕...
僕の前には本日の生徒指導のメモノートがある。一番最初にやって来たのは一高附属中の...
テレビのクイズ番組を観た方は多くいると思うが、解答者の知識量に大抵の人は感嘆し驚...
生徒が退塾する理由は、思い通りに成績が上がらないから。これに尽きるわけだけれど、...
小説家の中山七里と歌野晶午は僕と同じ1961年生まれ。読むほどに共有できる時代空...
23歳の時の僕と63歳の今の自分を比較して見ると、違いが無いね。進歩してないって...
学校の宿題に振り回されるのではなく、受験のために必要な勉強を、自分の計画のもと、...
葬式の夢を見た。また身辺が変わるのかな。今でもはっきり覚えている。15年前もそう...
朝テレビをつければ、空爆の映像だったり、老夫婦の家を狙う強盗事件だったり、子ども...
僕は20代後半で父を亡くしたけれど、悲しみよりも、正直戸惑いの方が大きかった。い...
「ブログリーダー」を活用して、かねごん先生のブルース魂さんをフォローしませんか?
今日は高校の授業がなかったので病院行って薬をいっぱいいただいてきました(笑)。1...
いつの間にか岩手が熱帯雨林の気候になったようだ。一関の磐井川にワニやピラニアが生...
世間を騒がした占い師さんや、自称霊能者さんやどこぞの宇宙人とコンタクトをとってき...
人の少ない田舎町で塾稼業を35年にわたってやってこれたのはひとえに女房のお陰です...
人生の勝ち組さん達にはきっとわからないことだと思うけれど、自分の魂の自由度を求め...
365日夜帰宅すると、晩酌をする。痛風持ちなので、プリン体の少ないジンのサイダー...
毎日ブログを書く行為はあてのない手紙を書いているようなもの。日々塾や教育とはほぼ...
歴史的な猛暑の6月も終わり7月に突入。とにかく暑い。6月の半ばからほぼ毎日30度...
来生たかおさんの曲を僕は夏になるとなぜか聴きたくなる。この『夢の途中』夏には多く...
夏バテですかね。文章を打ち込む気力が枯渇しました。申し訳ございません。 ...
最近いくら寝ても眠い。体力がなくなったのか、身体が眠りを必要としているのかとにか...
塾経営者にとって3月の高校入試が終わると、4月から6月は生徒が激減する時期で売り...
僕にとって山口百恵よりも中森明菜のデビューが鮮烈だったね。小説で言えば太宰治を読...
このブログで一番取り上げたきた話題は貧乏話と運についてかもしれない。お金がある...
高校生の作文添削をしていると、友達と夏休みの計画が煮詰まってゲームに没頭した、な...
真夏のような暑さが、6月の半ばから続いている。夜は窓を開け放して網戸でも暑い。本...
ブログを20年間毎日書いてきて思うことだけれど、自分が書いた文章を少ない人数なが...
SMAPのメンバーに引き続き今度はTOKIOのメンバーの無期限自粛。いずれも旧ジ...
歌の題名のようなタイトルで失礼します。昨日今日と、今年度に入って初めて塾への新規...
僕は、このタイトルに書いたようなことは稀であって、親にされた嫌なことは子どもには...
1$160円。厳しいよね。表現は悪いけれど、完全に日本なめられているよね。外国人...
神様を信じなくても信じても、宗教に入っても入らなくても、運は平等に巡ってくる。た...
書き出しとテーマを入力するとあとは自動的にAIが書いてくれるアプリがあるのだが、...
過去の栄光がない人ってとってもラッキーだと思う。過去を自慢してひんしゅくをかうこ...
お金を儲けることに秀でた人間には二種類の人種がいることに気づいた。頭脳明晰で、理...
この爺い年齢は63歳。水瓶座生まれの0型。職業塾教師、そんでもって私立高校の非常...
昔挨拶運動てのがあって、学校の門のところで生徒たちが並んで挨拶をしていたもんだが...
教え子が葬儀社に入社して、互助会の営業で塾に来たので、1番安いやつに入った。掛け...
30になる前にギャンブルから手を引いた。しかし宝くじを買うことはやめられなかった...
僕は東京町田市にあるミッション系の私大を終えているのだけれど、学生食堂の朝定には...
日曜日は日曜日じゃない。草刈り作業やら卓球のコーチやら、自宅教室『アトリエ風と虹...
塾の番犬ボブくんが首にタワシを巻いている。気になるようで生徒が聞いてくる。なにか...
大学生の頃に村上春樹にはまって、30代の前半頃までは、村上春樹の新刊本が出れば必...
理由もなく人は人とは出逢わない。現代社会は、人間関係のストレスが多いと言うけれど...
神社や磐座や龍神にただならぬ興味を持つようになったきっかけはこの龍神碑だった。宮...
ついに岩手六芒星をテレビで取り上げたいただくことになった。昨日天津木村さんをはじ...
先週は病院の梯子。耳鼻科と内科。何処かが苦しいとか痛いわけじゃない。常備している...
僕自身、躁鬱気質で理由もなく心がダウンした時は辛い。天候にも左右されるし、その時...
どこかで誰かが笑っている。どこかで誰かが泣いている。地球も同じかもね。よく地球は...
岩手六芒星を発表してから7年ほどになる。発表当初は、アラハバキの磐座を信仰してき...