昨日7月15日は、私とJUNA夫さんがずっと前から楽しみーーーーにしていた巨人×ヤクルト戦の観戦日!!静岡の草薙球場で公式戦が行われるっていうからさ、張り切ってバックネット裏の内野席をとったのよ~~(けっこういい場所だよ)JUNA夫さんは昔から大の巨人ファン。私は大
JUNAっちの家族を幸せ&笑顔にするごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節でお楽しみ下さい♪
先日、誕生日を迎えたわたくし。52歳になりましたよ。私の誕生日には日本平ホテルに行くのが恒例なので、今年も行ってきましたー相変わらずのこの景色!何度見ても美しく、これに出迎えられたくて行くといっても過言ではないのです。とはいえ、天気がねぇ・・・自分の誕生日は必
こちらはヤマサ醤油さんのサイトで今月紹介していただいている「のっぺ風具だくさん親子丼」でございますー「のっぺ」っていうのは新潟の郷土料理なんでございますのよ。私もヤマサさんからお題をいただいて初めて知るっていうw全国各地にあるのっぺい汁とは違うのよ。新潟
またハンバーグ食べちゃった~ハンバーグシチュー~/今私がほしいものは・・・
ストッカーにビーフシチューの素が1箱あったので、寒いうちに使っちゃおうと思って「ハンバーグシチュー」を作ったよーうん、またハンバーグ作っちゃったってやつwハンバーグは牛ひき肉500gを使って5個作りました。何せシチュー1箱分だからさ。ひき肉は酒と塩で先に練ってい
土曜日のレッスン、無事終えました~(我が家の大切な○○と呼ばれている私w)
先週土曜日のオンラインレッスンのテーマ=オリーブオイルを持って「気をつけ」をしながらレッスン前の一枚(笑)レッスン前ギリギリで届いたオリーブオイルを手に持っていますwこのオイルだけなかなか手に入らなかったんだけど、JUNA夫さんが手配してくれてなんとか間に合
今月はオリーブオイルについて掘り下げてみましょう→ムニエルやラタトゥイユ作ります!
去年、春巻きのオンラインレッスンをしたときに「油」についてけっこう色々掘り下げたんだけど、その油の中でもちょっと難しいのがオリーブオイル!というわけで、今週末のオンラインレッスンで深掘りしたいと思っています。オリーブオイルってスーパーに行くだけでもいろん
JUNA夫さんの誕生日ごはん~ラザニア、野菜のディップなど~
JUNA夫さんの誕生日ごはんはこんな感じ~・ホワイトソースの冷凍ストック・ラザニアパスタの2つがそろっていたので、これはJUNA夫さんの大好物のラザニアしかないなと。そんなわけで、ミートソースから仕込んで頑張ったよーミートソースはちゃんと煮込むタイプしにしました。
年度末のバタバタした時期に私たち夫婦はそれぞれ誕生日を迎えます。まずはJUNA夫さん~52歳になりましたのよ。チーズ大好きなおじさんなので、クリームチーズを使った「ティラミスロール」を作ってみました。【材料】23~25cmの正方形の天板1台分<スポンジ生地>卵・・・2個(
【YouTubeアップ!】カレーチキン&ライス(シンプルでめちゃおいしい!)
「カレーチキン&ライス」これ、とにかくめちゃめちゃおいしかったので、YouTubeの動画にしたよー撮ったのは高熱が出る前w寝込んでいる間に娘が編集してくれ、本日アップしてくれた模様。こちらです↓レシピとしてこちらにも記載しておきます。【材料】3~4人分鶏もも肉・・・2
メインは「菜の花と牛肉のバターしょうゆ炒め」ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている一品ですよ~菜の花ってだいたいが副菜で使われがちなんだけど、たまには主菜で使ってみるのもいいかなと思い、牛肉と合わせて炒め物にしてみたのです。菜の花は下の切り口部分
なんか緑のものいっぱいだけどw春素材がスーパーにいろいろ並んでいたので、それを使っての晩ごはんだよ。(今日はめっちゃ寒くて春どころではないけども・・・)まずは「豚しゃぶ」何が春素材かって豚しゃぶの下に新タマネギのスライスがたっぷり敷いてあるの。全然見えてない
私が1日の最初の楽しみにしている朝のパンだけど、いつか柚子ジャムを作ったのを機に、ちょこっとパンにジャムを付けるのがマイブーム!それまではパンにバターのみが定番だったんだけど、今はパンの1/3くらいをまずはジャムで、次の1/3をバターで、残り1/3はジャム&バター
ちらし寿司&いちごのゼリーケーキ/娘が小さい頃いたずらっ子だった話
日曜日はおひな祭りでしたね~我が家の娘はもう二十歳オーバーなので、ひな祭りはもうねぇ・・・とは思いつつ(笑)「やっぱりちらし寿司、食べたくない?」ってことになり(主に私がw)作ることにしたよ。というわけで、こんな感じで作ってみました。上にのせたのは・生まぐろ
「ブログリーダー」を活用して、JUNA(神田智美)さんをフォローしませんか?
昨日7月15日は、私とJUNA夫さんがずっと前から楽しみーーーーにしていた巨人×ヤクルト戦の観戦日!!静岡の草薙球場で公式戦が行われるっていうからさ、張り切ってバックネット裏の内野席をとったのよ~~(けっこういい場所だよ)JUNA夫さんは昔から大の巨人ファン。私は大
どーーんとパソコンデスク(組み立て前)が届いた週末。自分で組み立てられるだろうと軽い気持ちで考えて注文したんだけど、届いてみたら超重い&でかいwこれは私の非力な手首と手指では太刀打ちできないと思い、(更年期で手が常にしんでるw)組み立てはJUNA夫さんにお願
JUNAといえばハンバーグ!・・・の次に出てくるのが「ミートソース」ですっ。ブログには初期のころからずっと出ていて、多くのみなさんに今でも愛していただいているレシピです。このレシピ(原型)を作ったのって実はずっとずっと昔の10代の頃!!まだ小学生だった私が、近所の
こちらは今月ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている一品「これ!うま!!ささみで冷やし梅茶漬け」です。そう、冷たいお茶漬け~!!暑いときに冷たいものの食べ過ぎはよくないけど、やっぱり冷たいものだとちょっと食が落ちた時でも食べやすいよね。なわけで、キンキ
いつかJUNA夫さんと娘が休みの日に一緒にラーメンを食べに行ったとき、(この2人、ラーメン仲間w)JUNA夫さんが春巻きも一緒に頼んだらしいので、娘はそこで人生初の外春巻きを経験したそうな。まぁ確かに、若い女子はラーメンと一緒に春巻きはあんまり頼まないかもだよねw
週末沼津に遊びにいっていた娘が買ってきてくれたお土産だよ。深海プリンっていってけっこう若者に人気なんだって~なんか映える系みたいな感じらしいよ??(娘=Z世代なのにインスタをやっていない希少種ですけどもw)手前のはとろける系のプリン。青い方は上がラムネゼリ
はーい、この日は「巻かない鶏チャーシュー」の晩ごはん。このお皿ばっかでごめんみたいになってるw主菜を盛るのにちょ~~どいいんだよね。JUNA夫さんの仕事が少し一段落したので、お酒が飲めるメニューをってことで作ったんだよ~やっぱりこれははずさないのよ。どーして
年齢も50歳を超えてくると断捨離熱というものが一定周期でやってきますw今日もそのスイッチが突如入ってしまいまして(暑いのに)一日中あれやらこれやら整理、整理、整理・・・なんでこう捨てても捨てても物があるんでしょうかねぇ。もちろん前回捨てられなかったものとかもあ
今年初すいかだよ~~すっごくおおきいんだよ、これ。JUNA夫さんが本当にすいかに目がなくって、いいのを見つけるとこの時期くらいからちょくちょく買ってくるんだよ。いつも1/2個ずつ、こうやって大きめの一口大にカットして食べるんだよね。で、JUNA夫さん、食べだすとほん
こちらはヤマサ醤油さんで今月紹介していただいているもう一品「わさびマヨ香る和風シシリアンライス」です!シシリアンライスってなぁに?って思った方もいると思うんだけど、佐賀市のご当地メニューらしく、あったかいごはん+サラダ+お肉+マヨネーズっていう組み合わせ
久々にツルピカハンバーグ!冷凍庫にストックしておいたひき肉があったのでそれを使ったよ。400gあったのでほんとなら4個分なんだけど、私は最近は小さくてOKなので2個はいつものサイズ(JUNA夫さんと娘用)、残りを3つに分けて私の夜分+翌日のお昼分2個に成形しました。い
甘々娘って何???って思ったかも知れませぬがwかんかんむすめって読みます。あまあまむすめではないw静岡では有名なとうもろこしの品種名だよ。白と黄色の2色のとうもろこしで、とにかくすっっっごく甘いの!静岡だと森町が有名。今回それを知り合いから5本分けていただ
「ウルトラマンっ」って言いながらJUNA夫さんに写真を撮ってもらったんだけど、「それって卵じゃなくてスプーンでやるけどね~」って即訂正されましたwそしてそのやり取りを見ながら「全然何言ってるかわからないw」by Z世代の娘ただただ寒い、昭和生まれ夫婦のやりとりだ
今週末土曜日のオンラインレッスンで作る料理たちですよ~今月はラーメン!お米がなくても満足できる食卓のご提案だよ。まだまだねぇちょっと落ち着かないものねぇ。まずは煮卵を仕込んでいきましょう。昆布だしを使って仕込むのがJUNA流。ゆで加減はお好みでOKだよ。とろ~
こちらは今月ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている1品「ヤミーなそぼろでスタミナ丼」でございます。クッキングダレのヤミーを使った超簡単どんぶりだよっ。最近は洗わなくてもすぐ使える、こういう袋野菜売ってるじゃん。これ使っちゃえば包丁もいらないし、洗う
父の日(の前日w)私とJUNA夫さんは昼間ずっと出かけていたんだけど、家に帰ったらキッチンで娘がごはんを作っているではないですか。「明日の父の日は私仕事だから、今日前倒しで作ってるよ。パパの好きなもの2つ。」だって~JUNA夫さんはそりゃぁ大喜び!私も晩ごはん作ら
この間結婚記念日に観覧車に乗った話を書いたけど、その時ドリームプラザで山椒の実を見つけたんだよね~おおおおっと思って迷わず2パック連れて帰り、娘に山椒の実ってものがどういうものでどういう食べ物で、どういうふうに使うのかってことを伝えがてら一緒にコツコツ作業
さてさて、晩ごはんはこちらでございました。我が家では定番の「オムレツ」だよーで、こういうときに先日紹介させていただいたJUNAの料理検索サイトが役に立つわけです。レシピはここにしっかりとまとめてあります↓今まではこのブログ内にある、すっごく初期の初々しいレ
あのですねぇ・・・先週YouTubeに上げた梅干しの動画なんですけどもこれ↓アップしてから数日で3万回再生を突破するという思ってもみないことがおきましてw私みたいにチャンネル登録数が2千人くらいしかいないと、YouTubeの横尺動画が1万回再生を超えるのは至難の業でございま
前回のお話はこちら↓で、ドリームプラザには久々に来たので、帰りにあちこちウロウロしているとちいかわグッズが売られているのを発見!!しかも平日のせいか誰もいないwちいかわグッズって整理券をもらって必死で買うものだと思ってたのに、娘と「こんなことある??」っ
娘の親知らず同時4本抜きのお話の途中ではありますが、オンラインレッスンが今週末の土曜日にありますよーーー今日はその詳細を抜歯話の間に入れようかなとw娘は、猪突猛進な性格ではありますが、今週末に予定していたこのオンラインレッスンまでにはちゃーーんと復活できる
娘が全身麻酔で親知らずを4本一気に決意したお話はこちら手術当日のお話はこちら手術当日、夜にはもうスマホを触ったり、ゲームをしたりするまで回復した娘。LINEに、病院で出た夜ごはんの写真を送ってくれたよ。どんな状態の食事が適切なのか、退院したあとの食事作りの参
ここであっけらかんと全身麻酔で親知らず4本一気に抜歯することを決めた娘ですが、あっという間にその手術の日はやってきましたよ。前日は夜8時以降は食べるの禁止、朝6時以降は飲むのも禁止とのことだったので、娘は朝5時50分に起きて、寝ぼけながら水を飲み干していました
23歳娘、この年になるまで虫歯ゼロでここまできたですよ。で、今年度は家族で「歯のメンテをしっかりやっていこう!」という目標をたてまして、娘は娘でこのまま虫歯ゼロをキープ、私やJUNA夫さんは歯を健全にキープしていかなければならない年齢ゆえ、定期メンテをしっかり
さてこの日は、夜ごはんを作る時間がおそらく取れないだろうと思っていたので、あらかじめ・つけ込んだ鶏肉・自家製めんつゆに浸しておいたなす・ゆでたブロッコリーを冷蔵庫に入れておいて帰ってきたら焼くだけ、出すだけにしときました。ま、とうもろこしごはんは、その場
暑さも七夕もふっとぶくらい、我が家は少しドタバタしておりますwそのドタバタは少し前から決まっていたドタバタなので、その前に梅干しの本漬けだけはすませなければーーーーと思い、赤しそを探しまくりました~※ここ↓ですでに塩漬けまでの作業は終わっています。塩漬け
いやもう、静岡の昨日の暑さはおかしかったですよ(汗)今日ももちろん暑かったんだけど昨日はほんとおかしいくらい暑くて、人生でこんなに暑かったことあった???って何度も自分に問うたぐらいwなんていうのかな、ずっと湯船の中にいる感じ?身の危険を感じる感じ?何せ
バナナ、けっこう青っぽいのを買ってきたはずなのに、この暑さだとあっという間に完熟になるのね。シュガースポット(茶色い点点)がみるみるうちに出てきたよ。こりゃすぐに食べねばということで、娘がちっちゃい頃から愛してやまないチョコバナナにしてみようかなと。コー
いつかスーパーの野菜売り場でこんなものが売ってたですよ。なにせ夫が若かりし時からペヤングラブ夫なため(笑)妻の私もかなり離れた場所からでもあの配色、あのフォント、もしや???とピンと来てしまうっていうねwで、一瞬え??ペヤングの生麺タイプ??って思ったの
こちらは、ヤマサ醤油さんで紹介していただいている1品、「豚こま肉の味付けカツ」ですよーそう、豚こま切れ肉を使っているの!しかも豚肉に味を入れてあるので、そのまんま食べればOKなんだよ~お弁当おかずなんかにもぴったり。豚こまは、しょうゆ、みりん、しょうが、塩・
この時期になると、静岡では「折戸なす」っていうのが出てくるんだよね。すっごくまん丸でしかもおっきくて、実もしっかりしているので、こういったピザ風にして食べても土台として存在感をしっかりと出してくれるの!で今回は、時期的にムシムシとしていてさっぱりめがいい
いつだったか突然飛蚊症になったお話しを書きましたけどもここ↓あい変わらず私の右目はいろんなものが見えていますよwといってもそれを見ないようにするコツ?みたいなものも知り、より「慣れ」もでてきて、まぁ普通に、変わりなく過ごせています。とはいえ、・日中の外・
梅雨に入ったのと同時に静岡の気温がバグりすぎていて、もう体がヒーヒー言ってますよ、50代女子・・・昔の梅雨って、雨がシトシト長く降って、ジメジメした日々が静かに続くっていう感じだったのに、今の梅雨って、蒸し器の中にいるようなムシムシにかわりw急に雨が降ったり急
ちょw 倒れてますよw鶏ハムを使った分厚いサンドイッチをレッスンで作ったんだけど、レッスン中に倒れたのはもちろんのこと(笑)レッスン後も起こしても起こしても何度も倒れるっていう「逆起き上がりこぼしサンド」を作ったのは私ですよw(テーマがコショウだったので
今週の土曜日は、月1で行っているオンラインレッスンの日でございます。今月はですねぇ、鶏むね肉を使った料理として「鶏ハム」を作っていこうかなと。ちょうど去年の今頃、同じ鶏むね肉でやわらか&しっとりな「煮鶏」を作ったんだけど、私の中ではしっかりとこの2つは差
こちらは、ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている1品、「たっぷりきゅうりのしょうゆマスタードサンド」ですよーそう、きゅうりが主役!しかもサンドイッチなのにしょうゆテイストなんですの。えー何それーって思うかもだけどこれがめっちゃおいしいのです。きゅう
日曜日は父の日ということで、娘(20代)がJUNA夫さんの大好物である「から揚げ」作りに初挑戦してみたいと!とはいえ、これまで娘は本格的な揚げ物調理をしたことがなく、「今回はちょっと一緒に付いてやってほしい」ということだったので、わたくし横に張り付きまして、ビ
(なんかちょっとお疲れ気味かw)昨日はお弁当のレッスンでしたよ~YouTubeのメンバーシップでは初めてのお弁当レッスンで、メンバーの方ならどなたでも無料で観ていただけるもの!レッスン時間は1時間ほどといった感じで、すごくライトな感じの内容にしてみました。(いつ
さて今日は、昨日ご紹介したTOKAIさんの冊子に掲載していただいている2品目!チキンを使った初夏の1品をご紹介します。これもねぇ、グリルパンを使うのよ。(耐熱容器+オーブンでもOKだよ)「ジューシーチキンのグリル焼きフレッシュトマトソース」グリル調理だけでこれでき
こちらは、静岡ではおなじみのTOKAI(ザ・トーカイ)さんのお仕事で作った1品!「アジの南蛮漬け風」です。ちょっと洋食寄りな感じで作ってみました。TOKAIさんがガスを契約されているご家庭に配る「エプロン」っていう冊子のお仕事だよ。東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)