chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 干し柿の試食で~す!

    吊して丁度2週間、このようにキレイに干し上がりました。中はこんなふうにゼリー状になっています。白く粉が付いた干し柿より、この位の柔らかい干し柿が私は好きで~す!と~っても柔らかくてと~っても甘くて美味しいデ~ス!

  • その後の干し柿!

    柿を吊したのが10/17ですから凡そ2週間冷蔵庫内で冷風に晒されてこんなふうになりました。手袋をしてモミモミして少し柔らかくしました。ハチヤ柿は渋柿でもタネが沢山入っているんですよね。日曜日になったら、食レポをUPしますよ~

  • ハヤト瓜の煮物を造りました!

    鶏皮を煮てスープを作り、皮を剥き四つ割にしたハヤト瓜を入れて柔らかくなるまで煮込みました。鍋ごと水で冷やすと出汁を吸い込んで短時間で美味しくなります♪

  • ハヤト瓜収穫しました~!

    実は2回目の収穫になりますが、いよいよ、どんどんと実り始めました。名前の由来を調べたら、日本に伝わったのは昔の薩摩の国、今の鹿児島県らしいのです♪

  • 今年も干し柿を作ります!

    自家菜園横に植えた柿の木に多くの実が成りました。品種は渋のハチヤ柿です。早生種を植えてしまったので干し柿には時期が早すぎ、カビが付いて全滅の年が続いていましたが、昨年から冷蔵庫内に吊るす事でカビを克服しました。今年も冷蔵庫の助けを借りて美味しい干し柿が出

  • そろそろ収穫の時期になりますか?

    ぐんぐん大きくなってそろそろ収穫の時期を迎えたハヤト瓜、でも花粉を求めて黄色スズメバチの飛来が見られます!収穫には気を付けないといけません!沢山採れたら色々なレシピをご紹介します、お楽しみに!

  • その後のハヤト瓜!

    受粉した実の成長があちこちで始まりました。ミドリと白の種類がある様ですが、これはどうやらミドリの種類の様です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蕎麦処たか松さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蕎麦処たか松さん
ブログタイトル
蕎麦処 たか松ブログ
フォロー
蕎麦処 たか松ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用