鈎針編みの作品の紹介。海外駐在時代の思い出話に日々の雑記&シュヌードルの成長日記。
スペイン、ブラジル、アメリカと海外駐在をした後に日本へ本帰国をしました。 大好きなかぎ針編みの作品の紹介とミックス犬(シュヌードル)の成長日記&海外駐在の思い出話と日々の雑記を綴っています。
早々に本日2度目の投稿。長文なのでお時間のある方だけどうぞ。✿✿✿老犬は寝てばかりと良く聞きますがアモも寝てる時間が本当に長くなりました。耳が遠くなったせ...
住宅街を歩いていると大好きな金木犀の香りがあちらこちらから漂ってくるようになりました。台風一過で日中の気温は高いけど秋だなぁと思います。✿✿✿セール価格に...
今日で9月も終わり。夜はもちろん日中もエアコン要らずになりだいぶ過ごしやすくなりました。✿✿✿昨日の続きです。可哀そうなことになってしまったロータスブリム...
10月になりました。今日は台風の影響が心配ですね。✿✿✿玄関ドアに秋のリースでも飾ろうかなぁと思い立ち100均雑貨でリースではなくスワッグを作りました。な...
本日も2度目の更新。ガーデン備忘録が続きます。ウエストリンギアと席替えするために移植したロータスブリムストーン。どんどん弱って枯れてしまいました(´;ω;...
玄関ポーチにある多肉ゾーンで育てたい植物があって良い機会なので多肉の鉢を手入れすることにしました。たまに剪定や水やりするくらいでほったらかし。それでも何年...
先日植えた黄色いゼフィランサスのシトリナ。1つだけあった花芽が開花しました。球根と一緒に送られて来た種をプランターに蒔いて余った種は門袖横花壇の隙間に蒔い...
本日2度目の更新。シュウメイギクを我が家の花壇にお迎えしました♪濃いピンクや白、八重咲き、斑入りの葉など何種類かありましたがすでに花壇の住人のエキナセアが...
少しずつ成長のレモン&斑入りヤブランとアガスターシェの席替え
昨日は一日雨が降ったり止んだり。前日の予報では曇りだったのに秋の天気は変わりやすいですね。打って変わって今日は秋晴れ?のお天気。秋晴れにしてはまだ暑いかも...
9月も残り1週間足らず。今年も玄関周りにハロウィン飾りを施しました。植木鉢にカボチャピックを刺したりレモンの木の大鉢にハロウィンオーナメントを置いたり。控...
先日、我が家の花壇にお迎えしたルリマツリモドキ・ブルーサファイア。植えた時には蕾なのか花ガラなのか見分けがつかずそのままにしておきました。数日経って・・・...
本日も2度目の投稿です。相も変わらずガーデン備忘録 ( ..)φメモメモ先に花壇の住人になった白いゼフィランサス(タマスダレ)に続いて黄色とピングのゼフィ...
門袖横に植えてあったロータスブリムストーンとボーダー花壇のウエストリンギアを席替えしました。ウエストリンギアはボーダー花壇のエキナセアの傍にあり宿根草のエ...
ガーデン備忘録が溜まっているので本日2度目の更新です。門袖横の植栽スペースには量水器止水栓ボックスがあります。植栽をする上ではけっこう邪魔な位置ですが仕方...
あれ?アモが居ない!!と、思ったらここに居ました。窓際のオットマン(ソファーの足置き)の陰。アモが日向ぼっこをする季節になってきました。でも、わざわざそん...
プチ不用品整理で出た物をリサイクルショップへ持ち込んだついでにホームセンターへ行きました。ハイビスカスやレモンの木で時々見かける綿毛みたいなものをまとった...
9月も後半になりましたが昼間の暑さは秋にはあと一歩というところでしょうか。少し涼しくはなったので花壇や鉢植えの花達が勢いづいてきました。うちの花壇ではもう...
水にさらさない玉ねぎスライス&けちけちファンデーションの使い切り方
いつかの焼きそば。具材はもやしと長ネギと豚肉のみ。トッピングにスライス玉ねぎをのせてみました。スライス玉ねぎは辛みの成分が体に良いそうですがその成分は水と...
切り戻し後に咲いたエキナセアが元気です♪同じく切り戻したピンクのエキナセアも花芽が上がってきています。10月くらいまでは咲くらしいので今しばらく楽しめそう...
台風が列島を横断中ですが我が家地方は今のところはあまり荒れた天気ではありません。✿✿✿アモの耳が遠くなったのに気づいたのは雷を怖がらなくなったことでした。...
本日2度目の投稿です。樹脂ポストのピアスを気にってけっこう良くつけていたのですがやはり金属より耐久性に欠けるようで先日ポストから飾りの部分が取れてしまいま...
昨日からの腰痛。今朝は若干マシになったように思いますが床や低い位置に座るのは厳しい状態です。腰が痛くて中途半端に横になれないので昨夜は早めに2階の寝室へ行...
植え付けたばかりだしもしかしたら今年は花が咲かないかなぁと思っていたタマスダレ。気がついたら花芽がついて咲いていました♪✿✿✿今のところ年に2度ほど出る腰...
朝夕、涼しくなりましたが日中はまだ30℃近い気温になります。それでも真夏のギラギラした暑さよりはマシで徒歩でスーパーへ買い物へいくことも多くなりました。真...
後ろ脚の痛みで薬を服用し始め3日が経って週末、再診の為に動物病院へ行ってきました。薬が効いたようで股関節の痛みは軽減されているものの後ろ脚両方の膝関節の靭...
花が終わって切り戻した白いエキナセアがまたかえり咲きました。あと2輪はまだ開ききっていないのでこれからが楽しみです。エキナセアに形が良く似たルドベキア・タ...
テレビ台の引き出しの収納スペースを空ける為にCD&DVDの見直しをしました。DVDはもうわざわざ見ないであろう子供向けの物など。CDはあまり聴かないのに同...
昨日の朝の出来事です。いつものように2階の寝室のペットサークルで寝ていたアモ。出たそうにソワソワしていたのでトイレだろうと思いいつものようにキャリーバッグ...
秋めいてきた花壇や鉢植えで青々と茂る植物達。地植えで一番手がかからないのがアベリア・ホープレイズ。たまにビヨ~ンと伸びてきた枝をカットするくらいで水やりも...
先週末の話ですが夫がママの「木」に鳥がなんかしてる!というので何事かとのぞいてみると・・・鉢植えのメラレウカに鳥がとまってなにやら枝をつついているように見...
アモは器以外に踏み台に置いたフードを良く食べます。でも、フードを直接置くとカバーが汚れて洗うのが面倒なのでお食事マットを作ってその上に置いています。これだ...
昨夜は少し窓を開けて寝たけど朝方は肌寒いくらいで風邪をひいてはいけないと慌てて閉めました。急に秋が近づいた感じです。先日、ショートヘアにしたときに美容師さ...
本日2回目の投稿です。樹脂ピアスは18金のポストと比べるとリーズナブルだしメッキなどの金属と違って痒くなり難く手軽に身に付けられるので重宝しています。この...
ラッキークローバーの茎がヒョロヒョロと伸びてだらしなく花壇の縁に垂れ下がります。なんとかしたいと考えて土留の木の杭で支えてみました。横から見るとこんな感じ...
地植えのベロニカオックスフォードブルーが長雨と強い西日で枯れてしまい瀕死の1株を鉢上げし涼しい北側にしばらく置いていました。今朝、その株から小さな葉っぱが...
花壇の中に踏み石があると手入れをする時の足場になるので所々に煉瓦を埋め込んでいます。門袖横の植栽スペースはある程度タイムでグランドカバーしているのだけどこ...
昨日から雨が続いていますがずいぶん過ごし易い気温です。今日もガーデン備忘録。なかなか植える物が定着しないボーダー花壇の一角にタマスダレを植えてみることにし...
まだちょっと時期尚早ですがブラックベリーの鉢増しをしました。植え替えするなら11月くらいが適期みたいなんですけどね(^_^;)そしてビヨ~ンと枝が長く伸び...
「ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。