chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリア留学ジャットセンター http://blog.livedoor.jp/jatcentre/

オーストラリアの高校留学の学習サポート。数学や帰国生入試に対応しています。

留学をしている中で、いろんな出会いや、今まで想像したことのない体験ができます。留学をしている、または、留学をした人たちの体験を基にして、自分の視点から留学を文章で伝えていきたいと思っています。

jatcentre
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • 余弦定理を英語で証明する。involve develop applyの訳し方

    現在家庭教師をしている生徒に、英語の質問でinvolveの使い方について聞かれたので、以前他の生徒に数学の問題を使って教えたことがあったので、ついでにapplyやdevelopなど辞書には載らない感覚で訳す英文の勉強にもいいのではないかと思って余弦定理を使って教えました。

  • SAT数学 帰国生入試対策 論理的思考力や発想力を身につける

    SAT数学の問題を2問出題します。どちらも学校で学んだやり方でやらずに、効率的に問題を解けば問題を読んでる時点で答えが解ける問題です。(明日帰国生入試のためにSATの勉強をしている生徒に出題する問題の中の2問です。)数学を学ぶ理由が、自分の考えていることをわか

  • 1980年代後半のオーストラリア② 教師が学校でビールを飲めた時代

    今の学生には信じがたいことかもしれませんが、40年前くらいまでは日本では職員室で先生がたばこを吸うことは当たり前でした。その時代と同じ時代のオーストラリアではどうだったでしょうか。金曜日の放課後、教師たちは全員集会場に集まり、みんなでビールを飲んで、ギ

  • 1980年代後半のオーストラリア 家はトラックで移動していた時代

    1988年オーストラリアはフィリップ船長がシドニーの港に到着した年から数えて200年ということで、この年は多くの200周年のイベントがありました。その当時の今考えると想像ができないオーストラリアの日常の姿を書いてみたいと思います。シドニーのジョージストリートの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jatcentreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jatcentreさん
ブログタイトル
オーストラリア留学ジャットセンター
フォロー
オーストラリア留学ジャットセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用