chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリア留学ジャットセンター http://blog.livedoor.jp/jatcentre/

オーストラリアの高校留学の学習サポート。数学や帰国生入試に対応しています。

留学をしている中で、いろんな出会いや、今まで想像したことのない体験ができます。留学をしている、または、留学をした人たちの体験を基にして、自分の視点から留学を文章で伝えていきたいと思っています。

jatcentre
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • SAT数学 満点800点を取りたければ解説通りに解かないこと

    家庭教師では、数学だけでなく、どんな教科を教えるにしても、基本的には参考書などの解説通りに教えるのであればほとんどの場合成績は上がらないと思います。レベルによっても違いますが、英語であれば、どのようにしたら速読が効率的にできるのか、わからない単語が出た

  • オーストラリアとはちょっとだけ違うヨーロッパの高校の寮生活

    海外の高校で勉強している生徒たちがクリスマス休暇で日本に帰ってきました。少しだけ忙しくなっています。今日は、ヨーロッパの生徒が生活している学校の寮について書きたいと思います。英語圏とフランス語圏の学校に通っています。ヨーロッパでは、日本人でも親と現地に

  • 1980年代後半のオーストラリア③ ヌーディストビーチが盛況だった時代

    週末にビーチに行けば、どのビーチにも数名のトップレスの女性がいた。昔は、オーストラリアではどのビーチに行っても数名はトップレスの女性がいました。その当時は基本的にアジア系がほとんどいないということや、まず変な目で見る人が皆無だったので、女性の水着はビ

  • 高校留学希望者必見17! 大事すぎる!長期休暇の過ごし方

    週や学年によっても異なりますが、オーストラリアに留学している生徒の4学期が木曜日に終わり夏休みに入りました。他にもイギリスに留学している生徒が今日帰国予定です。また、英語圏ではありませんが、ヨーロッパに滞在している生徒も来週末に帰国の予定で、ヨーロッパの学

  • 生徒だけでなく親も偏差値を理解してほしい 帰国生入試 SAT対策

    偏差値ってどのようなイメージでしょうか?偏差値で60を取ったら希望する大学に入学する合格確率が高くなる。テストの得点は平均点やばらつきが違うために、高い得点を取れたらその教科が得意というわけではない。偏差値で正確にその教科の現状の学力を把握するためのも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jatcentreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jatcentreさん
ブログタイトル
オーストラリア留学ジャットセンター
フォロー
オーストラリア留学ジャットセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用