また、「バンキシャ!」か------何処か「バンキシャ!」の報道姿勢を真相報道してくれ!
参議院選挙の開票速報を見ていて思いました。「あの人にマイナス一票」…って投票ができるといいのに。
衆議院議員選挙の投票に行って思ったんですけど投票所入場券さえ持って行けば本人確認とかは無く投票用紙を渡されますが、本人ではなく別人が投票している可能性もあるわけで。それでもって受付の方に聞いて見たところ「投票所入場券があれば大丈夫(本人と認める)」とのことでした。・・・ん? それと、最高裁判所裁判官国民審査についてはTVとかであまり取り上げられていないせいか知らない方もいるようですね。私が行った投票所では比例区の投票用紙と国民審査の用紙を同時に受け取り記入したのですが、年配の女性が比例区の投票用紙を投函しただけでそのまま帰ろうとされていたところ投票箱の後ろに並ばれた方々(役所の方?選挙管理委..
ブット元首相暗殺によりパキスタンの民主化はどう進むのでしょう。民衆の怒りが爆発し一気に民主化の波が加速するのか?指導者を失いこのまま埋没してしまうのでしょうか? Yoytube - ブット元首相
YouTube - 偽装
安倍改造内閣のサプライズとして起用された舛添大臣には国民の期待は大きかったはず。福田内閣でも同じでしょう。年金記録の年度内の統合は難しいとの指摘にも「できます」「やります」と答えていた自信の根拠は何だったのでしょう。データや資料に裏づけされたものではなく自分が大臣としてリーダーシップをとれば大丈夫だろうという甘いものではなかったのでしょうか?今回、『舛添氏は「3月が終わればすべて年金問題がバラ色の解決ができているという誤解があった。『3月までに全部片付ける』とは言っていない」と言い放った』ということですが、この発言にはがっかりしました。「3月が終わればすべて年金問題がバラ色の解決ができてい..
「『消した年金』じゃないか」(民主党関係者)との皮肉ももっとも。 YouTube - 年金 YouTube - 流行語大賞
支給金額も大事だが生活保護費の支給基準をはっきりしてほしいです。自治体により違っていたり、議員さんの紹介だと支給されたりで統一されていない気がします。必要な人に必要な金額を支給してほしいです。 YouTube - 生活保護
YouTube - ふたりっ子
YouTube - 流出 1 YouTube - 流出 2 YouTube - 流出 3 YouTube - 流出 4 YouTube - 流出 5
YouTube - 紅白歌合戦 YouTube - ZARD
「他人を騙すくらいなら他人に騙される方がましだ」と云ったら、ある人に云われました。「騙されない人になればいいじゃないの」って。それはそうなんですけど…。
高騰するガソリンですがその3割は税金だそうです。ガソリン税は道路特定財源です。従来道路特定財源は道路事業にしか使えないということでしたが余剰分は一般財源化するということが決まっていました。しかし国土交通省はこの度10年間で総事業費68兆円に上る道路整備の中期計画素案を発表し1円たりとも一般財源化させないと云うのです。確かに地方にはお金が必要でしょうが道路がほしいわけではないでしょう。道路が必要なんではなくて道路工事がしたいんですよね。今、「道路、道路」と云っている議員さんは何か怪しい感じがします。また、パーティー券のお金を返さないといけない議員さんが出てくるんじゃないですかね。ガソリンの税金を..
「ブログリーダー」を活用して、こんぺいとうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。