ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
芙蓉
今朝の草取りの成果 明日からはここを攻めるつもり。 ミニカボチャが悠々とした姿。実が成っているかどうかは判りませんが草の防止に役立っています。カボチャの在庫が無くなれば実を調べます。 今日はヒビスカスの花はありませんでした。もう終わりかな。これは道路脇の芙...
2024/09/30 12:11
ヒビスカスの色変化
今朝はここの草取りが終わり大草場が消滅 続いてここの草取り これは赤のヒビスカスのつもりですが赤と言うよりピンク色と言った方がふさわしい。 これはピンクですがこの株の花は大きく成るとほぼ白色となります。 小さく咲けばこの様なピンク。 ちょっと傷んだ...
2024/09/29 12:53
スイカが成った?
今朝の草取り跡、明日は左側の残りを取るとこの草ゾーンは終了。 ジャガイモの植え忘れで秋ジャガ用の種イモが無かったのですが知り合いの好意でアンデスレットを手に入れ定植しました。 零れ種からの発芽していたスイカですが何とミニトマトぐらいの大きさの実を付けていまし...
2024/09/28 10:37
空は秋空
雲は秋の様相が見えてきましたが未だ昼間は暑い。東京は22℃だって羨ましい。 今朝の草取り。ピーナッツの株が目立ちます。 今日のヒビスカス。7月と9月に十分に楽しめました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
2024/09/27 10:08
秋ジャガ
今朝の草取り跡 種芋を買い忘れた秋ジャガですが保存のメイクイーンに芽が出たものがあったのでこれを植えてみます。メイクイーンは目覚めが遅く秋ジャガには無理と聞いていたのですが。 今朝のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
2024/09/26 11:33
ピーナッツ
今日はピーナツの畝の右側の草取り。遅すぎて植えた株は十分に成長できずに半枯れの状態。早く植えたものは十分に茂って元気。 今日のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/25 11:15
春菊
今朝の草取り 春菊が種蒔きから3日目で発芽し始めました。 今日のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/24 14:00
やっと秋になりそう
今朝の月ですが夜明け前は 明るくなると 今日のヒビスカス 一輪のバラが咲いています ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/23 08:37
やっと夏は終わりか
夜中に雨が降り今も少し降ったり止んだり。嬉しくもあり残念さも。 ここに大草が成長中 雨に打たれ下向きのヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/22 10:43
種蒔き
今朝の空、朝焼けは雨と言い伝えの通り数時間後にパラパラと降りました。朝焼けは雲の中の水分量によって赤外線を多く反射しているからでしょう。言い伝えにも科学的根拠はある。 今朝は草取りを休み冬や台の種蒔きをしました。此処は大根。 ホウレン草、菊菜、水菜、玉ネギな...
2024/09/21 09:37
今朝の月です。明るく過ぎてハレーション気味で濃淡は一部だけ。少し明るくなると肉眼でも表面の濃淡が見えました。 この二畝の草取り。陽が差してきたので中断で少し残っています。 全体を見渡し進み具合を確認 今朝のヒビスカス 秋ジャガの植え付けを忘れ慌て...
2024/09/20 11:25
冬野菜
今朝の十六夜の月は雲に遮られ 大草の跡の小草を取って綺麗になりましたが 左へ向くと小草が目立っています、また頑張らないと。 余りにも暑いので冬野菜の準備が遅れてしまいました。未だ何も植えていない。通常8月の末からやる作業なのに。 取り敢えず白菜の種蒔きと直植...
2024/09/19 14:38
仲秋の名月
昨日は仲秋の名月でした。仲秋の名月は旧暦の9月15日の月で満月とは必ずしも一致しないそうです。そういえばこの映像も左が少し欠けているので今晩が満月でしょう。 今朝の草取りで第一菜園がやっと終わりました。此処に残っているのはピーマンとナスとミニカボチャ。 真夏でも...
2024/09/18 11:19
メダカ
今朝はここの草取り 昨日はヒビスカスをクレマチスと書いたようで気付きませんでした。歳です。 今年のメダカは我が家で育ったものばかりですので人影を見ると給餌だと思って逃げません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
2024/09/17 10:07
人参の掘り出し
第一菜園の草取りをしながら人参を掘り出しました。 第一菜園の北側は人参とネギが残っているだけ。 人参の畝まで伸びていたミニカボチャを部分撤去すると10cmぐらいの小さなカボチャが出てきました。 手入れの行き届いていない芝の芝刈りをしましたが・・・。 ...
2024/09/16 10:08
芝生
今年の芝生は今一良くない。高温の乾期だったからかな、水不足? 今朝は早起きしましたが雨がポツポツで菜園の草取りは中止。雨はその頃だけだったようで後に芝生の草取り。 メランポジュームと言う花が沢山咲いてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/09/15 15:23
今は晴れていますが
今は晴れていますが台風の影響で雨が降るかも 第二菜園の西側の大草が消滅し何も植えていないのですがスッキリしました。 山芋とヒマワリの小山です。 今年の玉ネギは腐れ難いようです。有機肥料を使わず化成肥料だけだったのが良かったと思っています。 ご来訪...
2024/09/14 10:16
大草が消えた
遂にこの大草場は無くなりましたが 続きが少し残っています。 ピンクのヒビスカスですが年々色が薄くなっているように思います ピンクの一輪を含め今日は三輪のヒビスカス。7月の最盛期には白色が少なかったのですが9月に最盛期となっているようです。 ご来訪の印に...
2024/09/13 10:23
恵の雨だった
昨日は待ちに待った恵の雨が! この付近だけの雨の様でしたが結構の量が降りました。 今朝は比較的水はけの良い第一菜園の草取り 今日のヒビスカスは大きかった 計ってみると20cm超え ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
2024/09/12 10:22
ナスが豊作
今朝の草取りで大草場は小さくなってきました。 元草捨て場の北面は山芋ですが南面はヒマワリ 今朝の一輪、シャキッとしていないところを見ると昨日の花かな? 不思議なことにナスは日に3~4本採れています。まだ秋ナスの様子ではなく普通のナスです。野菜は暑さで値上が...
2024/09/11 10:18
最後の大草場
今朝は最後の大草場の草取り。あと2日ぐらいかかるかな。 第二菜園全体を見て草が目立たなくなってきました。 今朝のヒビスカスはこの一輪だけ ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/10 10:01
大草場
ここの大草場は今日で消滅しました。 残る大草場はここだけ、明日からまた頑張ります。 キュウリの支柱やネットは片付けました。 今日のヒビスカスは5輪でした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
2024/09/09 13:33
キュウリはお終い
今朝はここの大草場の草取りをしました。明日にはこの大草場は無くなるでしょう。 遅く植えたキュウリも終わったようですので近々ネットを撤去します。残念なのはさらに遅く植えのキュウリが十分成長しないで枯れたこと。育てば秋キュウリとなったのに。 今日のヒビスカス 来訪の...
2024/09/08 11:19
イチゴ
やっとイチゴの畝の草取りが終わりました。4日もかかりました。この夏の乾期でイチゴは全滅するかなと心配することもありましたが無事なようです。 畝からはみ出した蔓は低い位置なので水分が補給できたのでしょう、子蔓、孫蔓が元気に育っています。 この辺りでは子蔓、孫蔓を取って...
2024/09/07 09:46
耕耘機で草取り
ここは手で草取りをしています。 草取りをしてまだ間がないと思っている場所の草が目立つので耕耘機の助けを借りて。 第一菜園には1cmぐらいの小さな草が一帯に生えてきましたのでここも耕耘。 今日のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
2024/09/06 12:11
乏しくなってきたキュウリ
イチゴの畝の草取りは来年用の子蔓や孫蔓と草が混在するので手間がかかります。右側は何とか終わりましたが次は左。 芝の草も気になっていましたのでここも草取り 遂にキュウリも乏しくなってきました。株の一本は残っているのですが毎日収穫とはいかない。 ヒビスカス...
2024/09/05 12:00
カラスとピーナツ
今朝の草取りはこのイチゴの畝でしたが昨日痛めた右手人差し指の根っこの腱鞘炎で草取りは辛いので中断。右手で強く握ると痛むので当分は大草場の草取りは特に無理。明日はこのイチゴ畝の続きを予定。 カラスが5匹ぐらいがピーナツを食べていました。地中にあるのを知っているのですね、...
2024/09/04 11:33
強雨
夜中に強雨の知らせのスマホ、恵の雨ですが早起きは中止 カラスが5匹このピーナツをあさっていました。追い払いましたがまさか地中のピーナツを狙うとは。 朝に比べると少し水が引いたかな ムラサキ梅雨草がポツリそ咲いていました。そういえばこの花はっ梅雨の頃の花、今...
2024/09/03 09:25
雨が降れば草が出現
大草場が二か所の草取りは中休みで大草場の予備軍を先に退治しました。此処場所もイチゴの畝の両サイドが残っています。 ハイニシキソウと言う繁殖旺盛な草が庭だけでなく菜園にも。白いもの中には種が入っておりこ枯れるとのまま地面にくっついて子孫を残します。 綺麗にしていた...
2024/09/02 13:46
草に追い駆けらえる
この3畝の草取りは終了。 二か所の草場がやりかけなのにこうして新たな草場が出現 今朝のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/09/01 15:21
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?