ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
挿し木
新緑の季節、春の花は見当たらず木々の若葉色になった北庭 草捨て場だった小山を山芋畑にしました。蔓を十分に伸ばすように支柱を差しています。 挿し木の新手法 挿し木として発根促進剤を使って色々やったが成功率は低い。 新しい方法として切り口を数センチと言う長くし垂...
2024/04/30 11:23
蔓バラは
ここの草取りは、もうチョット 菜花とスイカのキャップは撤去します 深紅のバラ 蔓バラとして購入しDIYでパーゴラも作って蔓を長く伸ばしたのですが黒点病に罹り長続きしなかった。以後長く伸びた蔓はカットすると根付近から新たに芽が出るようで花は沢山付けるようになり...
2024/04/29 15:01
宿儺カボチャ
今朝の月 宿儺カボチャは双葉ですがもう定植出来そう 宿儺カボチャ用の畝を整備しました クレマチスが一輪咲きました ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/04/28 08:39
イチゴは収穫に
里芋の畝付近の草取りがやっと終わりました 今年もイチゴが豊作で昨日から採り始めました。特大の実も混ざっています。 トマト、ナス、キュウリの夏野菜の内トマトの成長が早い。まだ4月ですよ。 鉄道ショット このディーゼルカーは塗装色が7種類あるようです。 ...
2024/04/27 11:54
里芋
里芋の畝付近を早起きして草取りをしたのですがやはり陽が差してきて中断 今年の里芋の発芽は暖かいからでしょう早い アヤメが咲きました アジサイに蕾が見えてきました 鉄道ショット 過ぎ去った特急とやってくる普通車のすれ違い ご来訪の印にクリックを頂...
2024/04/26 12:24
トウモロコシ
トウモロコシの第一陣は既に定植していますが第二陣の定植が近い 今年は絹サヤが採れ過ぎ、差し上げる先を探さないと。 カラーの花が美しい 紫梅雨草の咲き始め 鉄道ショット ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得...
2024/04/25 14:51
今日も雨で困ります
カラーが二輪咲きました スズランも咲いています イヌサフランが順調に大きくなっています ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/04/24 09:21
突き抜き忍冬
はっきりしないお天気で困ります 耕耘したところの浮き出てる草を取り除きたいのですが雨とのタイミングが合わない 突き抜き忍冬の花が沢山付きました。自立性のない木なので大木か支柱が無いと広がって通路の邪魔になっています。 鉄道ショット 何時もの時間帯では...
2024/04/23 14:50
雨上がり
雨上がりの作業は庭の草取り 去冬に鑑賞の終わったシクラメンを土に戻していましたが今頃咲きました。夏を越せたら良いのですがどうかな。 カスミ草が沢山の脇芽を出して枝分かれを始めました。 鉄道ショット ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2024/04/22 12:10
ポピーではなく
今朝は朝一番で溝掃除 イチゴの一部は赤くなってきました ポピーだと思っていたこの花はナガミヒナゲシと言って有害なアルカロイドを含み素手で触るとかぶれることもあるらしい。 繁殖力が強くあちこちで見かけます。ポピーだと思って可愛い花と思っていたのに。 ...
2024/04/21 14:31
皇帝ダリア
今朝も早起きで草取り。此処は直ぐに朝日が差してくるので中断 玉ねぎの中に一個だけ紫色のものが 皇帝ダリ芽を出しました。ちょっと後ろの草が気になります。 庭の片隅にアスパラがニョキニョキ 鉄道ショット 特急やくもの前に描かれている白い塊は「雲」らし...
2024/04/20 13:46
早起きで草取り
草がボウボウの所がありますので涼しい間にと早起きをして草取り 始めましたがここ全体が気になり 耕耘機で耕耘しました。草の深い所は後日 早生の玉ネギが大きくなり始めました ヒビスカスが発芽を始めました。 鉄道ショット 普通車とすれ違い影...
2024/04/19 13:37
山椒
山椒が春らしく新芽が次々と出ています しかし葉の付け根付近に花の集団、どうもこれは実取り山椒のようです。 葉を取る葉山椒はこちらのようです。数年前まで別の場所にあった木から生まれたもののようです。 カラーが一輪咲く始めました。今年は咲かないのまなと思っ...
2024/04/18 14:17
カスミ草
捨てるつもりだった古種からの実とりエンドウ、古くはアラスカというグリーンピース用ですが 間隔を空けて植え直し ネットを張りました。ホームセンターではエンドウの苗を売っていましたので春に発芽した苗でも育つでしょう。秋に種蒔きしたものは4個しか発芽しなかったので丁...
2024/04/17 13:01
木瓜バラが咲き始めました
ジャガイモの芽欠きを兼ねての草取り中 絹サヤ、スナップエンドウなどは収穫していますがこの実取りエンドウは成長が早い イチゴは沢山の実を付けてきました。 木瓜バラは大きくなり過ぎたので根っこから伐採していたのですが新芽が出て育ち花を咲かせました。右の白い花は...
2024/04/16 14:05
草捨て場だった
草捨て場としていた場所は今は小山となっています。今日はここの草取り この場所がこの様にに綺麗になったのは初めて。今まで生えている草の上に草取り後の草を乗せていた。特に草取りはしなかった。 頂上には昨年巨大化しすぎて放置していたゴボウの種から発芽していました。その...
2024/04/15 12:41
ペチュニア
ジャガイモは順調に育っています トマトにはもう花が付いていました あまり期待していないペチュニアはあちこちで勝手に花を咲かせます 菜園の片隅にも 庭の片隅にも ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
2024/04/14 14:57
春の種蒔き
昔は八十八夜頃に種蒔きだったのが温暖化で今頃でも十分な暖かさなので種まきの準備。取り敢えず宿儺カボチャとトウモロコシの種蒔きをしました。 白色の山吹が咲き始めました。 散歩道の街路樹の桜の花は5分ぐらいが残ています。天気が良いので花見客の人出も多いかも。 ...
2024/04/13 13:15
スノーフレーク
毎年このスギナ退治をしていますがなかなか消滅しません。ほんの少しの地下茎が残っても再生されてしまいます。 スギナ退治をしながら草取り。スッキリしました。 スノーフレーク、別名スズラン水仙が咲いています。水仙の類では咲くのが一番遅いかな。 こんな表情の花です...
2024/04/12 11:43
スイカの定植
準備していた2畝に黒マルチを敷き6本のスイカを定植しました。 苗には寒さや風から守るようにビニールを懸けています。これをサボった年は強風で折れたこともあったので用心して。 イチゴは蔓を伸ばし沢山の実を付けてきました。少し摘果をすれば実は大きくなるのですが・・・ ...
2024/04/11 10:39
山吹
山吹が咲く始めました ムスカリは満開 これは水菜の花です スイカ、ミニカボチャ、ピーマン、プリンスメロンの苗を買ってきました この並木の桜は少し遅いので昨日の風雨には耐えたようで 満開のままです 鉄道スナップ ご来訪の印にクリックを頂ければ...
2024/04/10 13:44
君子欄
雨が上がっても菜園には水溜まり。昨日肥料を混ぜ込んだスイカ用の畝には恵の雨で肥料が解けて分散されたでしょう。黒マルチを懸けてしまうと肥料の分散が起こらないのでラッキーな雨。 白色の万両です 君子欄が咲いていますが花茎が長く伸びるのが正常です。何故か低いままで咲い...
2024/04/09 14:16
スイカの準備の続き
種を蒔いたことを忘れかかっていた人参は無事発芽していました。 肥料を混ぜ込みの耕耘した畝は少し整備しないと黒マルチが敷けません。 整備して植える場所には肥料のない土のお饅頭?(土木用語)を置いています。スイカの苗は肥料が多すぎたり肥料に触れたりすると発育不良...
2024/04/08 13:21
スイカの準備
明日は雨予報なので今の内にとスイカ用の2畝に肥料を混ぜ込み耕耘しました。 ついでに少し草取りの耕耘 付き抜き忍冬。蔓性の木なので自立はしてくれなくで支柱での支えが必要。植えてからもう10年以上で大きくなり過ぎています。 散歩道の桜は8分咲きぐらい ...
2024/04/07 16:53
特急「やくも」新型車両
第二菜園に目立つ草、仏の座と言う草ですが花を咲かせて種を落とすつもりか。 コツコツと草取りを続けます。 ニラ花ですがなかなか増えません 散歩道より少し外れた道の並木の桜は6分咲きぐらいになっていました。 鉄道ショット 何時ものこの時間帯...
2024/04/06 09:47
撮り鉄のマナー
我が家では一番遅い椿が満開となりました 散歩道での老木の桜は満開。老木は咲くのが早いのでしょうか? 散歩道の並木の桜は3分咲き程度 最近撮り鉄と言われる族の迷惑行為は目に余るものがあります。線路の敷地内に入りでっかいカメラをぶら下げた初老の撮り鉄。この...
2024/04/05 12:03
スミレ
スミレは植えた訳ではないのですが菜園や庭に今頃花を咲かせてくれます。 散歩道の桜は下の方から咲いているようですが未だ1分咲くにも至らない。 撮り鉄 不定期でたまですが決まった時間に通過する保守用の車両。停電でも走れるようにヂーゼル車です。 ご来...
2024/04/04 13:06
あ~あ、今日は雨!
せっかくお天気続きだったのに今日は本格的な雨。また閉じこもりの一日を過ごします。 時には幾何学で頭の体操で ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/04/03 08:26
ジャガイモが発芽
天候異変が続いていましたがジャガイモは例年通りに発芽しています。 イチゴも急に大きくなり始め花も沢山付け始めました。畝の右側は草取りしましたが暑くて左側までは続けられませんでした。 散歩道の桜が一輪咲いているのを見つけました。所用で桜の名所の倉敷・酒津...
2024/04/02 15:06
夏野菜の定植
今朝の月です ホームセンターに肥料を買いに行ったらもう苗が売っていましたので早速購入して定植しました。ナス、トマト、キュウリの3種で土は既に準備していまいました。 風が強い時は倒れたり折れたりの恐れがありますので早速支柱も立てました。 散歩道のソメ...
2024/04/01 14:22
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?