ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヒビスカスが咲いた
今朝はポツリと降る少雨です。もう梅雨末期なのでしょうかね、荒れた空模様に。 キュウリがネットの最上段まで伸びてきました。キュウリの摘心と言うのはあまり聞かないのですが摘心してみます。脇芽が沢山出て成長する気がします。 ヒビスカスが咲きました。今年は葉も大きく...
2023/06/30 08:42
強風でトウモロコシが
今朝はここの草取り 昨日の強風を伴う雷雨でトウモロコシが2本倒壊。一本は蛾の幼虫が茎に入り込んでいたらしく上部でポッキリと折れていました。もう一本は育ちが悪かったようで根っこ付近で折れていました。 毎年梅雨時期に強風があるので土寄せをした後で良かった。2本ぐらいの犠...
2023/06/29 12:39
白ネギ
草捨て場の際のボウボウだった草を刈りました。 白ネギは数年前に育てた経験がありますが種蒔きから半年ぐらいかかります。種まきを忘れ植えていませんでしたが苗を頂いたので今年は育てます。今朝は第一回目の土寄せです。 土に隠れた部分が白くなりますので高く高く土寄せが必要で...
2023/06/28 10:12
背丈を超えるグラジオラス
今朝の早起きはここの草取り、ほんの少し残っていますがすっきりしました。隣のグラジオラスは今が全盛期ですが高さが背丈ほどになりました。 サンシェードの出番です。 この紫陽花は年毎に元気に花も大きくなってきました。この花の直径20cmを超えてるかも。 ご...
2023/06/27 09:46
スイカの初収穫
5月15日に受粉し今日で42日目で収穫しました。5.3kgと波の大きさです。 今は小降りですが午後は本格的に降るかも ヒビスカスは今年は早いかなと思っていましたがやはり7月の花です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回...
2023/06/26 10:12
今朝は朝焼け
今朝は朝焼けですが天気は下り坂かな 今日はここの草取り 右にまだ掘り起こしていないジャガイモの畝がありますので掘り出しをしながらの草取り。 秋じゃがの残りで発芽したものを種芋にしていた畝で小さいものがこの倍以上あり成績はあまりよくない。 ...
2023/06/25 10:48
山芋の茂り
今朝はトウモロコシの2畝の草取りと土寄せ。綺麗にすっきりしました。 今年の山芋の茂りが凄い。少し蜜に植えすぎたかな。 今は植えてはいないのですが過去の零れ種からあっちこっちに出てくるヒマワリ ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
2023/06/24 11:07
雨上がりの作業は
雨上がりでは菜園に入れませんので今朝は芝の中の草取り 雨が降ると新しい草が繁茂 今月末ぐらいが初収穫のスイカ遠くから見ても大きくなっています。 昨日のブログでははっきりしなかった皇帝ダリアはこの様に茂っています。 今月いっぱいぐらいは花盛...
2023/06/23 13:27
雨の菜園
小降りながら雨は降り続いています。作業は休みで草の目立つ菜園を眺めています。左手前の里芋は雨水で喜んでいるようです。 菜園を少し右には手前に黄色のグラジオラスが咲いています。 雨で緑に茂ったきた皇帝ダリア、真夏は弱いのですが今は元気 ご来訪の印にクリ...
2023/06/22 11:40
スイカ泥棒感知用
草にまみれていたグラジオラスが草取りが終わるとスッキリと見えるようになりました。 一昨年特大のスイカ3本を盗られたので近接センサーを設置しました。近づくと電波で室内のチャイムが鳴ります。防水構造でないのでビニールを懸けていると風でビニールが赤外線の移動と感じるらし...
2023/06/21 11:10
梅花紫陽花
トウモロコシに肥料を追加し草取りをしながら土寄せ。土寄せは強風による倒れを防止のためです。 夏野菜は順調でナスやキュウリは収穫しています。 梅花紫陽花が咲いていますが小さく地味な花です。10年ぐらい前かな、紫陽花寺で紫陽花見物したときに鉢植えが可愛らしかったら買...
2023/06/20 11:50
ピーマン、獅子唐
コンクリートの際に水仙を植えていますがその中にススキとスギナがはびこっているのでスコップで掘り起こし根っこから除去しています。あと少しですがまだ2日かかるかも。 ピーマンが収穫に近くなってきました 2本植えているのですがこっちらのピーマンはまるでパプリカ...
2023/06/19 11:17
ススキの根っこ
菜園の一部にススキが生えてきました。根が深くまた横に伸びるのでスコップで掘り返しました。水仙の畝に生えているのですが何と根が水仙の球根を突き抜けて伸びています。強い根です。生命力が強い。 草が目立つので取り敢えず耕耘 何とか一時的の処置です。 宿儺カボ...
2023/06/18 13:13
収穫
ジャガイモの収穫がやっと終わりました。 スイカは遠くからでも玉が目立つようになりましたので釣り糸張り用の支柱を立てました。完熟前の外皮が柔らかいうちにカラスが狙うので要注意です。 トマトが二個目の収穫ですが未だ小ぶりです。 よそ様の紫陽花ですが青色が珍...
2023/06/17 14:43
グラジオラス
やっと早起きをしてジャガイモの掘り出しが出来ました。天気が良ければ明日も残りをと思っています。草取りを兼ねてやってるので進行が遅い。 グラジオラスの黄色が1っ本だけ咲きました。 赤もと蕾から赤いものが見え始めました。 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
2023/06/16 11:51
ゲームのバージョンアップで
今日も菜園作業はお休みにしました。ゲームのバージョンアップがあったのでそちらに夢中でした。 スイカは新たに着果が間違いないだろうという玉が3個ありました。これで平年並みの個数となるでしょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
2023/06/15 17:18
早起きをしがが
ジャガイモ堀りを予定して早起きしましたが夜中に雨が降ったようで残念! 草は緑を増し気になっていますが。 挿し木に一番良い季節。山アジサイを所望されましたので葉をカットして挿し木にしました。 表に出ると直ぐ目に入る紫陽花。 ご来訪の印にクリッ...
2023/06/14 10:35
ヒビスカスに蕾が
ヒビスカスに沢山の蕾が見えてきました。 トウモロコシには穂が見えてきました。 スイカはまずまずの出来ですが期待したほどの豊作にはなりそうにありません。 赤いバラは目を引き付けてくれます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/06/13 14:06
ホームで撮り鉄
今日は久しぶりの電車通院でした。 樹木は青々として色鮮やかな花時計。 何時もの撮り鉄の時間帯で今日はホームから この電車に乗りました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...
2023/06/12 16:13
種々の紫陽花
我が家の紫陽花は五種類 これはビバーナムスノーボールと言う名らしい。 曇り空なので芝の草取りをしていると見慣れぬ生き物。蝶の種類なのでしょうが大きさが1cmぐらいで非常に小さい。調べても未だその名は判りません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2023/06/11 11:13
ジャガイモ堀り
当面必要な分のジャガイモを収穫しました。 紫陽花とカタツムリ、梅雨の絵のなるコラボ。 この春はバラが多く咲いています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/06/10 09:59
キュウリの成長
雨上がりで未だ水が溜まっているのでスイカのチェックができません。 キュウリがやっと蔓を伸ばし始めました。 2本ほど収穫はしたのですが以降1週間以上収穫どころか花も見えませんでした。花も沢山咲き始めました。これかっらが本番。 花菖蒲が開花 グラ...
2023/06/09 09:46
白ネギの定植
白ネギは高くまで土寄せが必要ですので畝の真ん中をV字に堀り 定植完了です。立ち上がったら土寄せを始めます。 着果していた筈のスイカがこの様にダメになるのが2個発生しました。雨が多すぎるからかな? ちょっと異常。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2023/06/08 10:18
メダカの飼育の失敗修正
スイカは毎朝巡回し新しく着果できているものはないかとチェックしていますが着果数は思ったほど増えていない。 メダカ水槽は水を入れ替えても直ぐにアオコが涌き透明度が悪くなる。これは我慢できても最近は藻が発生し始めました。浮き草に巻き付き浮き草の成長や産卵場所に影響がで...
2023/06/07 11:06
草を取り除くと
早起きをして草ぼうぼうの所を草取りをすると3本植えている宿儺カボチャの株が見えてきました。草と区別できなかったのです。この畝の草取りも少し残りましたがまた雨が上がってから。 少し紫陽花が目立ち始めたかな。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/06/06 17:07
スイカ
スイカの玉は大きくなり遠くからでも見えるようになりました。これまで着果に成功したものは10個余りで特大の大きさになるでしょう。 これから受粉するものは普通サイズとなると思います。 今年初めて春大根を植えたのですが食感は少し辛みがあって夏大根に近い。今一だったな ...
2023/06/05 14:50
紫陽花
紫陽花が次々と咲き始めました。 山紫陽花は少し遅い? 白の紫陽花 これは菜園にある紫陽花です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/06/04 13:24
里芋
雨上がりでもスイカの受粉と監視はやっています。もう結構大きくなった玉も。 トウモロコシの2畝です。手前左はポットで発芽させたもの。他は直植えで未だ小さい。 梅雨入りを喜ぶであろう里芋がおおきくなりはじめました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
2023/06/03 14:24
雨中で憂鬱
被害が出るほどの豪雨はなかったもののいつまでも降り続いています。あちこちで線状降水帯が発生しているようですが被害がありませんように。 恨めしそうに菜園を眺める一日です。 たまにメダカの餌やりに表に出る程度。表の北庭は緑がだんだんと濃くなってきます。 ご来...
2023/06/02 13:53
今夕から豪雨?
今夕から豪雨になるかもという怪しい空模様です。 スイカはあまり雨を好みませんのでこれからずーっと雨が続くのは堪忍してほしい。 ヒビスカスの赤が弱りかけていたのですが無事に元気に育っています。赤2株。ピンク2株、白二株ですす。 山アジサイが書き始めて...
2023/06/01 13:32
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?