chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・カムC空次郎の俺が思ったこと http://kamc.blog97.fc2.com/

福島のB級グルメ王に俺はなる!

喜多方ラーメン、福島のラーメン日本酒、文学、ビジネス書、温泉、登山などの感想を書いています。

カムC空次郎
フォロー
住所
伊達市
出身
喜多方市
ブログ村参加

2007/10/20

arrow_drop_down
  • 行くぜ弁当男子! 自分弁当を作っては三年となる!

    「石の上にも三年」なる諺がある。どんなに辛くても辛抱していれば、やがて、何らかの変化があって、好転の芽が出てくると言うことである! 三年間に渡り男子弁当を作り続けてみる。その三年は、ぜんぜん辛くない。辛抱でもなく、もはや弁当作りは趣味となる。 好転の芽が出たかと言われると、人生において好転の芽が出っ放しである。それをどう育て、どう刈り取るかが、今後の人生の課題である。 ので、結論は、何かを...

  • 行くぜ死のロード! 朝メシと昼メシ!

    普段は朝メシを食べないが、出張や旅に出ると、そのホテルや旅館で朝メシを喰らうのである。 久しぶりのTKGは実に美味かった!そう労働制限により9時の始業開始まで時間がある。 ので、通信教育の6回目の解答レポートの作成などに取り掛かるのである。 9時になったので、朝のミーティングをリモートで終えては、会津若松へと移動する。 そして若松にて、ボスとサブスク3月①の味噌ラーメンと白米を喰らう。 そう、パンチの...

  • 52年間に渡り大変お疲れさまでした!今後も宜しくお願いします!

    大先輩部下が、本日をもって最後の勤務となる。我が社に入って52年間に渡り、必死に働いてきた会社員としての最終日である。 大先輩とは3年前に部下と上司となり、南会津の街々を共に営業したのである。それは大爆笑の日々であった。 大先輩とは境遇が似ているので、幼少期の貧しくも夢と希望を諦めず、知恵と工夫で楽しんでき生活を互いに自慢し合うのである。 壮行会の日には、その日々に対して感謝と敬意を込めては応援...

  • 行くぜ死のロード! 只見町 旅館みな川!

    只見町での工事では、18時30分時点で、Wifiが繋がらない。旅館までの移動を考えると、あと30分の猶予である。 ので、ルータにログインしコンフィグを頭の中で分析する。 そう若い頃に10年間、ミスター直営のSEとして、シスコやファンダリー、ザイランやフォア、ベイシステムやエクストリーム等のスイッチやルータを散々、設定してきたのである。 OK、何とかうっちゃった!だって10年間でネットワークの仕組みを体で覚え...

  • 行くぜ死のロード! 柳津町 観光物流センター!

    会津若松から只見へと出発する。昼メシは、柳津でカツ丼かーと思ったが、部下が待っていると思い柳津バーガーとする。 たぶん、マックよりモスより美味い気がする。肉厚なカツとソース、キャベツと柳津特有の卵焼きがオンされる。 運転しながら喰らい、急いで只見の現場に向かうことにする。部下も大変だろうと急ぐ!が着いたら普通だった。(人生って、そんなもん!笑!)...

  • 行くぜ死のロード! 会津若松市 中華そば ふたぼし!

    本日から一泊二日で只見町への出張である。とある労働条件により午前11時から午後7時半までの勤務となる。 ので、朝は5キロ位を走っては「ふたぼし」の朝ラーなどを喰らってみる。   ちょいと前は300円であったが「まる得かけそば」は350円となるものの、今時のインフレを考えれば激安である。    ここはデフォ固めなので、柔めで頼む。と麺と煮干し系のスープが馴染んで、非常に良くなる!(やっぱ、柔め正...

  • 行くぜ死のロード! 会津坂下町 ファットリア こもと!

    本日は会津坂下町、西会津町への日帰り出張である。金山町、昭和村に続いての会津日帰り出張である。 とある政府系の施策に対するヒアリングである。やっぱ、現場に行かないと物事は解らないモノである。 そして、昼飯は謎のカレーと思ったが、休業中らしいので、隣接する「こもと」にてのオムライスとする。 ここのオムライスは実に旨い。卵が地鶏でフレッシュ、ご飯も会津米で実に旨い!大盛りも無料!更にポタージュスープ...

  • 行くぜ死のロード! 昭和村 やまか食堂!

    本日は昭和村への日帰り出張である。昨日の金山町に続いての奥会津日帰り出張である。 本日も、いつもの怒られ侍かも知れない。(自分がなんで怒られているのか、いつも不明!) なので、その前に気合を入れるために「やまか食堂」の名物である、カツ丼を喰らう事にする。 味噌汁は別料金のようであるが、やはりセットする。そのカツ丼は、何か華やかである。 うーん、旨い!旨いカツ丼を喰れば、怒られ侍もへっちゃらである...

  • 行くぜ死のロード! 金山町 おふくろ!

    本日は金山町への日帰り出張である。そして昼メシは川口駅前の「おふくろ」とする。 ここは「カツカレーミックスラーメン」が有名な奥会津B級グルメの名店である。 部下には、名物を勧めるが、俺は塩ラーメンとミニソースカツ丼のセットを頼む事にする。 シンプルな塩のスープが旨い。会津麺食と思われるプリプリした麺が実に旨い! 最近のマイブームが、塩ラーメンとソースカツ丼のセットなのであった。。...

  • 行くぜ死のロード! 会津若松市 こうみ家!

    死のロードとは、全国高等学校野球選手権大会を理由に阪神タイガースが毎年8月に実施する長期遠征(ロードゲーム)の通称である。 これから続く、奥会津での長期遠征が始まるのである。チョモと飲んだ後に、台湾汁なしラーメン(たぶん!)を喰らう事にする。 麺が旨いが、しょっぱい!が、これから死のロードが始まるのであった。。...

  • 行くぜノマド飯! 会津若松市 炭火焼肉棕櫚!

    客人が会津に来てくれるというので、たぶん日本一に旨い「炭火焼肉棕櫚」にご案内するのである。 今までで、印象に残っている焼肉は、三重県の鈴鹿市にあった焼肉屋であった。 1000円のカルビを頼むと山盛りのカルビ一皿が出てくる。ひたすら白米とビールで流す日々は、実に幸せであった。 が、それを超える美味さが、若松の「炭火焼肉棕櫚」である。実に旨い!たぶん日本一の焼肉屋である!...

  • 行くぜノマド飯! 会津若松市 くるくる軒!

    本日は客人が会津に来たので、昼メシは人気の「くるくる軒」とする。 そう、宗さんのオススメの餡掛け五目焼きそばを喰らう事にする。ここの焼きそばは、麺の処理が旨い。 会津の麺を茹でては、しっかりと焼き、そして塩ベースの餡が乗って来る。 これを混ぜながら喰らうと幸せな気分になる。そうグレイト! ...

  • 行くぜノマド飯! 会津若松市 関さん!

    先輩部下が会津に来てくれたので、昼メシは「関さん」する。どうやら喜多方の名店「くるくる軒」の孫弟子のようである。 喜多方ラーメンセットは、グレイトな喜多方ラーメンに、ミニチャーハン、餃子が付く豪華なセットである。 たぶん若松で一番、旨い喜多方ラーメンだと思う。チャーハンも餃子も実に旨い! たぶん若松で最強のセットモンである。(旨い!グレイト!) ...

  • 行くぜノマド飯! 会津若松市 麺処 山 塩の章 2月②!

    月500円で、月に二杯が無料で喰らえるシステムである。そうサブスクなのである。 先輩部下が会津に来たので、昼飯は「麺処 山 塩の章」とする。 そう、本日は「俺たちの楽園」と言う、塩ラーメンを頼む事にする。それは、雲呑(ワンタン)とチャーシュー、ネギ、卵、シナチクがのせられた逸品である。 3種の味変用の薬味付くのが「俺たちの楽園」の特徴である。この日は、柚子胡椒、山葵、トロロ昆布がセットされる。 塩のス...

  • 行くぜサラ飯! 郡山市 とりすず!

      舎弟のサク達との、飲み会である。共にサラリーマン人生においてゴミ箱のゴミを拾っているのである。 ゴミ箱のゴミを拾わないと社会は浄化されない。ので、俺たちは必死にゴミ箱のゴミを拾っている気がする。 が、俺たちにもプライドがある。 ゴミ箱のゴミを拾うなら、一流にゴミを拾うぜ!って思いながらハイボールをひたすら飲む夜なのであった。。 ...

  • 会津若松市 うまいっしょ

    永遠のロマンティストでカメラマンの同期と二次会を経て、〆のラーメンとする。 以前から気になっていた「うまいっしょ」の暖簾を潜る事にする。 まずはビールをたのむ事にする。出てきたビールは、キリンの「のどごし生」の発泡酒500缶である。 何か怪しい臭いを感じで来た、嫌な予感がする。そしてお通しである。それは味噌漬けであった。 これからラーメンを喰らうのに、何故に塩分過多な味噌漬けなのだろうか。全てが...

  • いそしみし しるしはみえて ゆたかにも 黄金なみよる 小山田のさと@2

    「いそしみし しるしはみえて ゆたかにも 黄金なみよる 小山田のさと」参拝した神社:西根神社(福島市・飯坂)番号:第二十番(第20番)運勢:大吉 今年の初詣で、大吉の20番手を引くのである。が、何か金運が上げって来たような気もする。 CM②のあとの500万円は、当然ハズレてしまうが、またもや宝くじが当たるのである! 少額であるものの額が重要ではない!当たり続ける事が大切でありこれ運を引き寄せる法則なのである...

  • 行くぜ弁当男子! ふるさと納税弁当!

    令和5年の確定申告を終える。そう、今年の前半の返礼品は、牛タンと鰻が中心であった。 昔は、自転車や電子レンジを返礼品としてもらったが、モノよりオモイデなエモーショナルな時代である。 ので、弁当男子の男子弁当は、返礼品の牛タンや鰻を中心としたレパートリーとなる。 これがメチャ旨い!宮城の牛タンも旨いが、宮崎の鰻は実にグレイト!なのである!そう、弁当男子になって良かった! ...

  • 行くぜ悪ガキ飯! 会津若松市 上酒林!

    心の友のチョモランマが懲役38年の刑※を終えて、ジワタネホへ行くと言う。ので若松で酒なんかを飲んでみる。 会津若松に配属になった頃にチョモや先輩や同期と飲んだ酒場が酒林シリーズである。 皮の塩とタレがうまく、ずっとヘビーローテーションしていた気がする。街中から消えては駅前へと移転する。 なので、俺たちの原点である、酒林にて栄川の熱燗などで語り合う。いやー、色んな事をしたなーって話になる。 そ...

  • 行くぜ師弟メシ! 宇都宮市 ふくべ

    一番弟子と東武宇都宮駅前の酒場で飲む事にする。何か良さげな酒場である。 モツ煮込みが有名のようで、それを喰らってみる。これ凄い!実にハイレベルなモツ煮である。 てな、アテでホッピーを飲みながら、人生とは!俺たちはどう生きるか、って話を弟子とするのである。 弟子も人生の引き出しを、一つづつ増やしているようである。そう人生なんて一度きりである。 常識に囚われるな(でも、社会のルールは守ること)、ク...

  • 行くぜ悪ガキ飯! 喜多方市 肴家 笑和!

    喜多方二中の木造校舎の廊下で初めて会ってから43年の月日が流れる。 そう俺たちは永遠の中坊である。ので、卒業してからも野宿をしたり、ソフトボールチームを結成したり、渓流に釣りに行ったり、山に登ったりし続けるのである。 何故なら人生を楽しむためである。そう雪渓から滑落した事もあった。熊にも遭遇した、落雷で死かとも思った。40キロの制限速度の道路で50キロの走行でチョモランマが捕まった。 が、皆、サラリ...

  • 行くぜ同期メシ! 会津若松市 いぶき

    昭和61年に今の会社に入社し、会津若松の支店に配属となる。その時の同期は3人であった。 数年間、会津若松で共に働き、共にメチャクチャな生活を数年間に渡り過ごした仲である。 そして、それぞれ会津若松を離れては、違った場所、違った組織で働く事になる。 が、今でも時折、38年前のあの昭和の熱苦しい時代を共に過ごした同期と酒を酌み交わすのである。 この日は、同期の永遠のロマンティストでカメラマンと「いぶき」...

  • 行くぜ同期メシ! アメヤ横丁 立飲み たきおか

    昭和61年に今の会社に入社し、会津若松の支店に配属となる。その時の同期は3人であった。 数年間、会津若松で共に働き、共にメチャクチャな生活を数年間に渡り過ごした仲である。 そして、それぞれ会津若松を離れては、違った場所、違った組織で働く事になる。 が、今でも時折、38年前のあの昭和の熱苦しい時代を共に過ごした同期と酒を酌み交わすのである。 この日は、当時のメチャクチャな生活の諸悪の根源であった、浜省...

  • 行くぜ同期メシ! 郡山市 ほるもん焼 味堂

    昭和61年に今の会社に入社し、会津若松の支店に配属となる。その時の同期は3人であった。 数年間、会津若松で共に働き、共にメチャクチャな生活を数年間に渡り過ごした仲である。 そして、それぞれ会津若松を離れては、違った組織で働く事になるのである。 が、今でも時折、38年前に、あの昭和の熱苦しい時代を共に過ごした同期と酒を酌み交わすのである。 この日は、当時の恋敵であった同期とホルモンで酒を飲む。そう懐...

  • 行くぜノマド飯! 三島町 お食事処 つるや!

    本日は、金山町への出張である。とあるネゴシエーションをせねばならない。 そう、軽くネゴを終え、昼メシは「早戸温泉 つるの湯」に併設する「お食事処 つるや」とするのである。 ここは、塩ラーメンとソースカツ丼のセットが有名な食堂なのである。ので、それを頼んでみる事にする。 喜一風の塩ラーメンは、少し温かったが、ご愛嬌であり旨い。そしてセットのソースカツ丼がメチャ旨い! そう、名湯「早戸温泉...

  • 行くぜノマド飯! 南会津町 菜華桜!

    本日は南会津町への日帰り出張である。とある政府系の施策に関するコンサルを頼まれるのである。 そして、昼飯は「菜華桜」のスーラタンメンとするのである。そうマイルドな酸味のスーラと盛られた麺がマッチする。 そう、ボリュームも満点である。(いま、こんな言い方するか?)そして、満腹になり、満足する昼どき日本列島なのであった。。...

  • 行くぜノマド飯! 須賀川市 かまや食堂!

    本日も白河への日帰り出張である。会津、県南、県北へと部下との提案の日々である。 そう、提案なくして受注なし!これが我が担当の合言葉である。 その足にて、須賀川の「かまや食堂」の暖簾を潜ってみるのである。そう10数年ぶりの来訪なのである。 カツオ系なのか、節が効いたスープが実に旨い。そして、それに合う低加水の中太ストレート麺が実に旨い!グレイトの一言だけ! ...

  • 行くぜノマド飯! 白河市 おとめ食堂!

    本日は、白河エリアの4拠点にて、ルータ4台を設定する作業である。 そう営業ジャーマネであるが、現場に入り、現場で率先して設定作業をするのである。(だって、得意だから!) そして昼メシである。ラーメンマニアの先輩部下に案内されるが、これが実に旨い!グレイト! スープと麺、具材のバランスが良い。実に旨い!本当に旨い! いやー、ノマド飯って最高だなー!って思う昼どき日本列島なのであった。(現場に行...

  • 行くぜノマド飯! 調布市 絢!

    本日は、東京は調布市への日帰り出張である。そう最先端のソリューションを見学するためである。 イノベーションとは何なのかと思う日である。何がイノベーションなのだろう。 多分、世の中に必要であるが、誰も気が付かなかった事を世の中にリリースする事だと思う。 例えば、陸上100mの「クラウチングスタート」である。 誰も何も考えずに、立った状態から走る「スタンディングスタート」が主流であった。 が、一人の陸上...

  • 行くぜノマド飯! 下郷町 星六!

    本日は下郷町への日帰り出張である。本日は、とある政府系の施策に関する打ち合わせである。 そして星六の暖簾を潜る事にする。ここは、精肉店が経営する食堂であるが、いつも味噌チャーシュー麺を頼んでしまう。 だって旨いから。本来は精肉店である。そう勇気を振り絞っては、味噌チャーシュー麺を頼まずに、焼肉定食を頼む事にする。 それは、豚のロース肉であるが、程よく歯応えがあり旨い!ピリ辛なタレが掛けられた...

  • 行くぜノマド飯! マラソン飯的な「天丼」!

    電車に揺られ女川へと移動する。震災を経て女川は東北の小樽へと変貌を遂げた街である。 更に、この駅には温泉が隣接すると言った実に魅力的な街なのである。そう、湯に入りビールを飲みながらの昼メシは天丼とする。 カツ丼も好きであるが、天丼も実に魅力的で好きなのである。 日本はインフレが加速する世界各地に比べ、旨いものがリーズナブルに喰えるB級グルメ天国である。 てな事を思いながら、サクッと揚げられ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムC空次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムC空次郎さん
ブログタイトル
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
フォロー
新・カムC空次郎の俺が思ったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用