週末はだいぶ気温が高くなりましたね。いつでも釣りに行けるようにウェーダーの補修をしてみました。プ...
栃木から発信しているルアーフィッシングのサイトです。淡水、ソルト問わず旬の魚を狙っています。
週末はだいぶ気温が高くなりましたね。いつでも釣りに行けるようにウェーダーの補修をしてみました。プ...
ヤマメは解禁になりましたが釣りに行けてません。ブログネタがないのでChatGPTで4コママンガを・・・
今年もマロニエプラザで行われた第39回釣展へ年々出店ブースが減ってる気が。とはいえ、今年は昨年と同...
みなさんは、ルアーのトレブルフック買った状態でそのまま使用してますか?私は、少しいじってます。ま...
久々の投稿です。前回の投稿は6月末ですか。釣りは行ってます。7月には完全にサクラマスを諦め久慈川河...
やっと狙ってまともに釣れた、コチ。しばらくぶりの更新になりました。釣りをしてないわけではありませ...
昨日3/9、大田原市浅香にビッグベリー栃木大田原店オープンです!釣具店は今まで、上州屋、ワイルドワン...
久々の投稿です。前回の投稿は、昨年11月。その後も釣りには行ってたんですが晩秋のシーバスは、ろくな...
10月になってやっとシーバスの顔が見れたので、そのまま久慈川河口周辺へ通ってます。バチだったり、ア...
もうずっとシーバスの姿を見てません。しばらく行ってないということもあったので夜の久慈川の河口周辺...
「落ちアユパターン」昨年は11月末に汽水域で狙いましたが本来は河川で狙うものだと知り今年は早めに調...
暑さ相変わらず、水ぬるく川は断念。久慈川の河口へちょい釣りに。下げいっぱいまでは混雑するので上げ...
毎日暑くて大変ですね。梅雨明け以降、雨が降りません。川は渇水気味、泡多し。水温も25℃以上あるのでは...
週末、ヤマメ狙いで那珂川へ。上流がちょっと増水したみたいで少しだけ期待したのですがカワムツだけで...
久々の更新です。5月~6月の2ヶ月間イベントがありすぎてまったくロッドを振れませんでした。7月に入り...
那珂川町にある馬頭高校の水産科をモデルにした青春小説「ナカスイ! 海なし県の水産高校」馬頭高校の...
ずっと更新サボっていたらもうヤマメが解禁になってましたね!ここ2ヶ月ぐらいの私の行動ですがあまりの...
今朝、サーフでヒラメを狙いましたが、ボ。12月に入り、ずっとサーフに通ってます。17日、24日にヒラメ...
おととい19日、久慈川への釣行です。やっとスズキサイズが釣れました。今月までは落ち鮎パターンで狙お...
9月中旬から10月中旬までこれといった釣果はなし。10月末にバチ抜けに遭遇しやっとこさボーズから開放さ...
タイトルの通り、釣れてません。先週は久慈川下流域。一昨日は東海村サーフ。今日は久慈川河口。今日、2...
昨日、今日と久慈川河口へ行ってきました。昨日は右岸から狙いましたが潮位が高くポイントまで届かず。...
15ツインパワー3000HGMのラインローラーベアリング交換
ここ3年間酷使したこのリール。最近ついに、ラインローラーベアリングから「シャー」という異音が出だし...
たまにはインプレを。昨年8月に購入したウェーダーシマノ DS3ウェーダーチェストハイ1年使用した感想を...
7月末から久慈川河口へ通ってます。メインは潮位の下がる昼間ですが状況を把握するため、夜に行ったり。...
昨日、箒川へ行ってきました。前日の雨の影響か那珂川は増水、濁りだったので。上流ではなく、大田原地...
各河川渇水気味ですが6月末の猛暑が落ち着いたのでとりあえず那珂川へ。9日は黒羽地区へ。水温21℃、水量...
最近は本流狙いで那珂川水系に出没しています。遡上系ではないですがヤマメはどうにか釣れてます。北部...
昨日、ちょい釣りで久慈川へ。週末雨で増水濁りでシーバスかと。夕方釣り場に着き、川を確認。水位は下...
なかなか釣りに行けません。渇水で釣れる気がしなかったのと子供が免許を取り、車を探していたので釣り...
遊漁券を買ったので行ってきました。場所は久慈川です。水が少ないので、遡上マスは厳しいかと。なので...
1月いっぱいサーフに通いましたがヒラメを釣ることはできず。2月は一度も釣りに行かず3月からのサクラ解...
昨日夕方、ヒラメ狙いで釣行。帰り際、セイゴ1匹でした。年末年始、毎週末通ってました。私は釣れません...
どうにかセイゴ1匹でした。6時半~9時前までやりました。澄み潮、ベタ凪、流れ無、サーファー無。まだ薄...
今日もボーズです。12月からサーフの予定でしたが先週まで2週続けてサーフは爆荒れ。今週やっと穏やかに...
12/4は久慈川河口昨日は茂宮川河口暗くなってからの釣行でしたがどちらもボーズでした。本当はサーフで...
昔買ってほとんど使わず今年使ってみて釣れたルアー眠っていたルアーで釣る その2はキャスティーク ス...
最近はずっと久慈川通いです。ネットで情報を見て、自分で検証してセイゴ、フッコサイズばかりですが昨...
10/23釣行レポです。夕方、満潮から下げを狙って釣行。ひざぐらいまでウェーディング。前日夜中まで雨で...
8月の釣行で折ったシーバスロッド。何を買うか、検討してました。その後、サーフ用の9.6ftを使ったりサ...
いつか依頼しようと思いいいタイミングだったのでお願いしました。08年に購入したバイオマスター。海、...
昨日の話です。 夕方増水収束したものの水位は高め。 連休中の天気予報は、ずっと雨。 今後水位...
今年の夏は暑いですね。 梅雨明け後はずっと暑い。 それが理由ではないですが 相変わらず釣れませ...
最近はマス狙いで川に行ってますが 外道すら釣れず撃沈の日々。 週末も行く予定でしたが、 前日の...
ずっと放置でスミマセン。 釣りには行ってますが 釣れなくて、書くことがないです。 5月も10回ほ...
那珂川下流の遡上マス狙いは惨敗でした。 4/11 午前2時間 4/17 夕方1時間 4/24 夕方2時間 4/25...
シーバスがあまりに釣れず 今月からは遡上マス狙いに切り替え。 今シーズンはいつもと違い 下流域...
年明けから河口でセイゴを狙ってました。 2月13日の地震のときも釣り場に居ました。 その日は釣りは...
2/3にリールを発送しました。 その後の話です。 発送先は マエダ ユウキさん メアド:acoustic_sp...
年が明け、サーフも一休み。 この時期にタックルのメンテを。 前から考えていたのが リールのオー...
今日も朝イチサーフへ行ってきました。 天気予報は午前中雨だったので 7時までできればいいかなと。...
今日もヒラメ狙いに行ってきました。 11/28、12/5と夕マズメ釣行もボーズ。 ただ、バイトらしき反応...
今日はサーフでヒラメ狙いです。 11月もずっと久慈川でシーバス狙いで 一昨日も行きましたがボーズ...
10月の釣りを振り返ってみます。 久慈川とその隣接河川に釣行。 狙いはいちおうシーバス。 10/4...
本流ヤマメや遡上マスについて 私の今シーズンの振り返りです。 2020年本流ルアー釣行 1.釣...
9月の釣りのおさらいです。 本流釣行はゼロです。 禁漁前日にも本流には行きませんでした。 すべて...
8/30に高萩のサーフへ行ってきました。 8月も久慈川河口へ通いましたが お盆休み以降は反応がイマイ...
先週は連休で混雑するので 今週は高水なので、本流へは行かず。 どちらも久慈川河口周辺へ行ってま...
今日も那珂川へ、ちょい釣りです。 水位よし 水色よし 天候よし 釣り人なし 水温18℃ ...
連日の雨で、那珂川は増水。 濁りも心配なので、今日は箒川へ。 昨日、買い物の帰りに下見し 良さ...
先日、スフェロス4000HGの ラインローラーにベアリングを入れました。 ヘッジホッグスタジオさんの...
今日も那珂川へ。 午前中用事があるので 1時間ちょっとのちょい釣りです。 いつもの場所へ。 ちょ...
今日も那珂川へ。 4時半現着です。 今回は2タックルで挑みます。 薄暗いうちは軽量スプーン。 ...
今日も那珂川へ。 気合を入れて4時半現着。 なんと、先行者が! 邪魔しないように上流へ。 昨日...
今日も那珂川です。 鮎釣りが解禁したので アユ師とバッティングしない場所へ。 昨年の台風で流...
今日も那珂川へ。 昨年の台風後の確認も兼ね ヤマメの顔が見たくて、上流部へ。 6時過ぎに釣り場着...
朝から天気がいいので 運動がてらに那珂川へ。 昨年の台風19号のあとの 地形変化が気になる場所へ...
今シーズンはじめて 那珂川へヤマメ狙いに。 3月に解禁しましたが 桜も散り、もうすぐGWというの...
昨年11月から使い始めた 19スフェロス4000HGのインプレです。 ■基本スペック カーボンクロスワッ...
12月中旬以降は サーフに釣り場を変更し ルアーで狙ってます。 計3回出撃 12/15(日)朝 2.5時間...
久慈川の河口へ行ってきました。 狙いはいちおう、シーバスか。 9月頃から子供たちとハゼ釣りに行き...
今年は本流ルアーにあまり行けず 鬱憤がたまっているからでしょうか。 10月ぐらいから無性に ソル...
3連休の最終日の11月4日 相馬港へ行ってきました。 妻の実家に行ったついでに ちょい釣りです。 ...
那珂川ヤマメ漁も禁漁から3週間経過しました。 この辺で、今シーズンの私の釣りの振り返りを。 ...
7月21日に、寒河江川へ行ってきました。 鮭川の帰りに寄り道したこともあったけど ルアーを投げるの...
4/29に旧北上川へ行ってきました。 今回も本命からの反応は無しでした。 連休中に行ける日を調整。 ...
宇都宮市マロニエプラザで行われた 第34回釣展に行ってきました。 目的は「リトプレPFDの詳細確...
北上川のサクラマスが解禁しましたね。 昨年は旧北に2度挑戦しましたが「ボ」 ウェーダー浸水という...
これまでWDシューズは 3シーズン使って買い替えていたのですが シューズは捨てずに持っていました。...
昨年末からWDシューズを検討していて ウェーディングシューズ検討中 今年はWDシューズを買い替え...
新品のフックやスプリットリングなどの小物類 上手に収納できる方法をひらめいたのでご紹介。 ...
栃木県内のヤマメ釣りは 今月20日から禁漁になります。 行けるとしたら、この3連休。 というわけで...
お盆休みに相馬に1泊したので、 久しぶりに相馬港で釣りをしてきました。 震災後の工事が始まってか...
毎日暑いですね。 この週末は、子供たちの用事や 猛暑、川の渇水などを考慮して 釣りに行くのをや...
2018年6月の釣行記録 6月9日 【場所】 山形県鮭川 【釣果】 ヤマメ数匹、ニゴイ、ウグイ 【時間...
5月末に、我が家のパソコンが故障。 突然、電源が入らなくなりました。 電源ボタンの接触不良だと思...
6月9日の山形県鮭川の釣行記録です。 6月9日に鮭川へ行ってきました。 今回も残念ながら、本命に...
今日は那珂川へ。 ノー感じで終了です。 今日は曇りの予報なので 9時ごろ開始できるように家を...
時間が取れたので、旧北上川へ。 午前中3時間勝負へ行ってきました。 FEELさんにガイドしていただき...
3月31日 旧北上川へ行ってきました。 かなりいい雰囲気でしたが 今回もサクラマスは釣れませんでし...
今年の冬は寒いですね。 特に、1月22日の降雪以降 寒波の影響で気温が低いです。 私の住む場所は...
シーズンオフになり 来シーズンに向け、いろいろ考える日々です。 そんな中で 新たに買い替えを検...
ヤマメ禁漁からほぼ1ヶ月。 最近の私は 小物釣りにシフトしはじめてますが 忘れないうちに毎年...
ほぼ平水になったこともあり 今日は那珂川へ行ってきました。 用事があるため、釣りは8時まで。 早...
今日は箒川の大田原地区へ。 この時期でこのエリアですが 狙いはもちろんヤマメです。 お盆休み...
今日は、気分を変えて箒川へ。 天気予報が晴れだったので 日差しがきつくなる前に勝負。 昨シー...
今日も那珂川へ行ってきました。 場所は余笹川合流よりも上流エリアで 東北道よりは下流エリアです。 ...
「ブログリーダー」を活用して、ザキさんをフォローしませんか?
週末はだいぶ気温が高くなりましたね。いつでも釣りに行けるようにウェーダーの補修をしてみました。プ...
ヤマメは解禁になりましたが釣りに行けてません。ブログネタがないのでChatGPTで4コママンガを・・・
今年もマロニエプラザで行われた第39回釣展へ年々出店ブースが減ってる気が。とはいえ、今年は昨年と同...
みなさんは、ルアーのトレブルフック買った状態でそのまま使用してますか?私は、少しいじってます。ま...
久々の投稿です。前回の投稿は6月末ですか。釣りは行ってます。7月には完全にサクラマスを諦め久慈川河...
やっと狙ってまともに釣れた、コチ。しばらくぶりの更新になりました。釣りをしてないわけではありませ...
昨日3/9、大田原市浅香にビッグベリー栃木大田原店オープンです!釣具店は今まで、上州屋、ワイルドワン...
久々の投稿です。前回の投稿は、昨年11月。その後も釣りには行ってたんですが晩秋のシーバスは、ろくな...
10月になってやっとシーバスの顔が見れたので、そのまま久慈川河口周辺へ通ってます。バチだったり、ア...
もうずっとシーバスの姿を見てません。しばらく行ってないということもあったので夜の久慈川の河口周辺...
「落ちアユパターン」昨年は11月末に汽水域で狙いましたが本来は河川で狙うものだと知り今年は早めに調...
暑さ相変わらず、水ぬるく川は断念。久慈川の河口へちょい釣りに。下げいっぱいまでは混雑するので上げ...
毎日暑くて大変ですね。梅雨明け以降、雨が降りません。川は渇水気味、泡多し。水温も25℃以上あるのでは...
週末、ヤマメ狙いで那珂川へ。上流がちょっと増水したみたいで少しだけ期待したのですがカワムツだけで...
久々の更新です。5月~6月の2ヶ月間イベントがありすぎてまったくロッドを振れませんでした。7月に入り...
那珂川町にある馬頭高校の水産科をモデルにした青春小説「ナカスイ! 海なし県の水産高校」馬頭高校の...
ずっと更新サボっていたらもうヤマメが解禁になってましたね!ここ2ヶ月ぐらいの私の行動ですがあまりの...
今朝、サーフでヒラメを狙いましたが、ボ。12月に入り、ずっとサーフに通ってます。17日、24日にヒラメ...
おととい19日、久慈川への釣行です。やっとスズキサイズが釣れました。今月までは落ち鮎パターンで狙お...
9月中旬から10月中旬までこれといった釣果はなし。10月末にバチ抜けに遭遇しやっとこさボーズから開放さ...
昨日3/9、大田原市浅香にビッグベリー栃木大田原店オープンです!釣具店は今まで、上州屋、ワイルドワン...
久々の投稿です。前回の投稿は、昨年11月。その後も釣りには行ってたんですが晩秋のシーバスは、ろくな...
10月になってやっとシーバスの顔が見れたので、そのまま久慈川河口周辺へ通ってます。バチだったり、ア...