chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • LUNA SEA:セルフカヴァーアルバム『MOTHER』よりオープニングナンバー「LOVELESS」のMusic Video遂に解禁!!

    11月29日に発売される LUNA SEA のセルフカヴァーアルバム『MOTHER』と『STYLE』この中から、神聖な「LOVELESS」と、灼熱の「G.」の音源が先行配信されたのだが、なんと新たに「LOVELESS」のMVが発表された。https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231028lMVが公開されると聞いた時には、過去のライヴ映像の寄せ集めかと思ったのだが、全くの新たな映像。地球なのか、月なのか、何もない無機質な地面の上で、集まって演奏する姿と、それぞれの個人のショット、これに女神を思しき女性がチラホラ映るだけのシンプルな絵。暗いステージに光りが差す感じキラキラしたMVとなっている。深みを増したRYUICHIの声トリプルネックを掲げて、変幻自在な音を操るSUGIZO透明感というか、音一つ一つの粒が際立つINORANのアルべジオ地をうねる感じが増..

  • うちごはん@トマトパスタ

    缶のトマトジュースがあったのだが、誰も飲まないので、パスタのソースにしました。刻んだ玉ねぎを炒めて、しんなりした頃に、細切りにしたハムを加えて炒める。これにトマトジュースを1缶ドボドボ。。水分が飛んでドロリとした頃に、ケチャップと、塩コショウを少し加えて味付け。ここに、定められた茹で上げ時間より1分短く茹でたパスタを投入して絡めたら出来上がり。赤く染まった感じがちょっと・・・お味は、トマト味。まこんなもんかな。。

  • 満月

    満月の夜は、外に出て空を見上げてボーっとしたくなりますね。オオカミに変身できる訳でもないが、何故か引き寄せられる。頭の中は、LUNA SEA「MOON」がリピート再生なのね。秋の夜長です。。

  • 柿の収穫時期になったためか、近所から柿を頂きました。品種によって、味も形も異なるようで、頂いたのは、左が「西条」、右が「輝太郎」縦に長い感じと、横に長い感じで、形も違う。2つの品種で、西条輝太郎 って、どこかの芸能人みたいな名前になりました。

  • CD購入@BUCK-TICK『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』

    櫻井敦司さんの訃報から、BUCK-TICKモード。 持ってるCDを最初から聴いてますが、なんとなく虚無感があるのね。 曲や歌声が心に染み込んでくる感じなんだけど、やはり寂しい。 持っていなかったアイテムが、最新ベスト盤と最新アルバムなんだけど、今回は昨年発売された35周年記念のベスト 『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』を購入。 ヤフオクなどのサイトでは、需要が高まっていることもあり、過去のアルバムが高値になっていたり、限定版などは、定価以上の値となっている。 ボクが買おうと思った、35thベストも、限定盤の新品が倍以上の値で取り引きされててビックリ。 完全なハイエナ業者の感じがして、嫌な気持ちしかない。 ボクの購入した 『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』は、初回限定盤がまだネットで購入..

  • CD購入:YOSHII LOVINSON『at the BLACK HOLE』

    CD購入したので感想の回。今回は邦楽ロック。YOSHII LOVINSONTHE YELLOW MONKEYのボーカル 吉井和哉バンドは2001年1月に活動停止、2004年7月に解散となるが、そんな中で、本作は2004年2月に発売された初のソロアルバム『at the BLACK HOLE』(TOCT-25306)ドラム以外の楽器は全て吉井さんが演奏しているもので、多才ぶりがうかがえる。10曲入り43分とコンパクトな内容。イエモン時代と比較すると、起伏も少なく、曲も暗め。歌声は、イエモン時代と同じで、べたっとした中低音で演歌調な歌い方なので、ここは安心、安定。グラムロックという感じではなく、オルタナ、グランジっぽい感じ。地味なNIRVANAって感じ。アルバムタイトルの『at the BLACK HOLE』の名のとおり、「ブラックホールの中に」いるって事で、イエモン解散を前にした彼の心境を表し..

  • CD購入:RADWIMPS『ANTI ANTI GENERATION』

    中古CD買ったので感想の回。 今回は邦楽ロック。 「前前前世」が爆ヒットした邦楽ロックバンド RADWIMPS(ラッドウィンプス) 入手したのは最新アルバム。 2018年発売の9枚目『ANTI ANTI GENERATION』(UPCH-29313) 過去にアルバム入手した感想書いています。 2003年発売のデビュー作『RADWIMPS』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2017-09-29 2005年発売の2枚目のアルバム『RADWIMPS2』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2016-10-27 2006年発売の3枚目のアルバム『RADWIMPS3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~』 https://shiningbrightly.blog.ss..

  • 櫻井敦司さん急逝

    BUCK-TICKのボーカル 櫻井敦司さんが 亡くなったとの知らせが 10月24日伝えられた。 10月19日に行われたファンクラブ限定ライブ「FISHTANKER'S ONLY 2023」の途中での体調不良脳幹出血が原因で亡くなったとのことである。 ネットの記事によると、1曲目「SCARECROW」を歌い終わった際、ステージ上の階段でふらつき転倒。2曲目「BOY」で座り込み、3曲目「絶界」まで歌った所で、ライブ中止になったとのことである。すぐに病院に運ばれたが、そのまま息を引き取ったとのこと。なんといって良いのか・・・気持ちの整理が出来ませんが・・・これまでも、色々なミュージシャンンが亡くなってきているが・・・ここまで良く聴いてきて、自分の近くに居た音は初めてである。 職場で仕事の終わったあとに知ったのだが、思わず『えええぇ〜』と叫んでしまった(^_^;) 『魔王』って、死なな..

  • CD購入:ALICE『GREATEST HITS』

    CD購入したので感想の回。今回は邦楽ポップ系。フォークってジャンルになるのかな、谷村新司、堀内孝雄のALICE(アリス)先日の、谷村新司さんの訃報を聞いて、思わずCD買ったもの。入手したのは、1988年発売のベスト『GREATEST HITS』(H33C-25002)14曲入り70分 「今はもう誰も」「チャンピオン」「冬の稲妻」「帰らざる日々」など知っている曲が数曲。アコギのリフがメインのサウンド。力強い感じであったり、哀愁メロであったり、演奏はシンプルであるが、厚みのある音。アーティストは亡くなっても、作られた曲はしっかりと世に残るし、我々の心にも残るってものね。 CD ALICE GREATEST HITS アリス ベスト 谷村新司 堀内孝雄 歌手 男性 出版社/メーカー: ノーブランド品 メディア: GREATEST HITS ..

  • テイクアウト@かまどや

    お弁当屋さん「かまどや」のお弁当からあげ弁当に、エビフライ+コロッケを加えた「スペシャルからあげ弁当」からあげ弁当590円に、170円プラスでスペシャルにアップ。から揚げに、エビフライに、コロッケと、子どもも喜ぶワンパクなメニュー。お腹も満腹。。心も満足ね。。

  • カマキリ

    お散歩中で見かけたのが、カマキリ。 両手に獲物を抱えて、お食事中。 なんか、カッコええ。

  • CD購入:ART OF NOISE『below the waste』

    中古CD購入したので感想の回。今回は洋楽。英国のポップグループART OF NOISE(アート オブ ノイズ)1989年発売の4枚目のアルバム『below the waste』(P00P-20285)全体のイメージは、ふんわりとしたインストもの。 電子音とオーケストラの混ざった感じの、のんびりした感じのダンス曲。デジタル系のインストであったり、静バラード、R&Bっぽい土着音、ボーカルのサンプリングなどなど、実験室的音楽デパートのBGMにはイイかもしれないが、さらりと流れるので耳にも心にも残らない。テクノってジャンルなのか?とにかく打ち込み的なエレクトリカルサウンド。普通にCDで曲聴こうかって思うときには、インパクトがないので、手が伸びないかな。 Below the Waste アーティスト: Art Of Noise 出版社/メーカー: China/Polydor ..

  • CD購入:X JAPAN『WE ARE X』

    X JAPANの2017年発売のCD『WE ARE X』を入手。(SICP-31050-1)映画『WE ARE X』のサウンドトラックという形でリリースされたもの。収録されているのは日本盤のボーナストラック2曲を含めて、16曲そのうち新曲は「La Venus」「Without You」の別Verそれ以外は、過去のアルバム、ライブ音源からのもの。超有名なバラードだけでなく、疾走曲、アルバム中のインスト曲が選ばれている。過去のアルバムに収録されていなかったのは、新録の「La Venus」と「Without You」どちらも静謐なバラードで、X JAPANの、というかYOSHIKIお得意のクラシック系バラード曲YOSHIKIとTOSHIが居れば成立してしまう、弦楽器隊不要の曲。静かで良い曲なのだが、これだけの曲を聴くためにこの作品を買わないといけないって事になる。99%完成しているという噂のニュ..

  • 金木犀

    今年も庭木のキンモクセイが花咲かせてくれました。あ~イイ匂い。。

  • 丸由

    丸由5階 飛び出す立体 デカい麒麟獅子 顎で噛まれると、賢くなるかな・・・・

  • うちごはん@天下一品鍋スープ

    ラーメンの天下一品SUGIZOが広告塔になっているが有名ですが・・・スーパーで「天下一品の鍋スープ」を発見。濃厚なスープは、全て野菜からとっているって、広告塔の方がおっしゃられていましたね。。。この鍋スープを買って、お鍋にしました。。スープが、とにかくこってり濃厚。鍋のスープなので、ラーメン店ほどドロリとはしていない。が、煮込んだ野菜や、お肉に合う合う。これはイイ。締めにラーメン投入ね。ありがたや。。。

  • CD購入:ν[NEU]『Restless』

    CD買ったので感想の回。今回は、V系ど真ん中。ν[NEU]”ねう” じゃなくって、”ニュー” ってバンド。5人組で、Vo、Gt、Gt、Ba、Drの編成。Wikiによると、2005年結成、2014年解散、2020年に期間限定で復活したのか活動の暦。入手したのは、2012年発売の3枚目のアルバム『Restless』(TOCT-28073)爽やかで、明るめのサンド。ボーカルは、ちょっとハスキーな感じ。軽快なロックが多いが、ダンサブルなもの、デジタル色の強い曲などなど。ギターがどうとか、演奏がどうとかって全く耳に残らない。クセの無いTMR西川が、カラオケ歌っていますって感じね。う~ん。。 Restless(初回限定盤A)(DVD付) 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2012/03/14 メディア: CD 【個人的評価(好みによる..

  • LUNA SEA広告

    セルフカバーアルバムの発売を控え、再録曲を先行して2曲音出ししたLUNA SEA ネットニュースなどの宣伝の枠にも、宣伝広告を見かけるようになりました。 こうやって、ちょこちょこ姿を見かけられるのは嬉しいこと。 皆が少しでも、興味を持ってくれるとイイな。

  • LUNA SEAのOfficial siteが変だぞ・・・

    『MOTHER』&『STYLE』の2作品のセルフカバーアルバムの発売を発表し、ツアーも開始したLUNA SEAOfficial Siteは、LUNA SEA って検索すれば一番トップに出て来るものhttps://www.lunasea.jp/こちらのアクセスすると、トップ画面には、『最新のアーティスト写真』、『DUAL ARENA TOUR』、『SELF COVER ALBUM』の3種類の告知が順に表示される。その下には、「TOPICS」とあるのだが、ここの記事の最新が2023/01/01 新年のご挨拶なんだよね・・・「NEWS」をクリックしても、最新記事は、2023/01/01のもの。つい最近まで、最新アー写、ツアーのニュース、アルバムの情報など適宜アップされていたと思ったのに・・・参考までに、ネット検索して出て来る記事のリンクをクリックすると、「Not Found」のエラーが出る。 ..

  • 麒麟のまち

    鳥取駅前のアーケードの屋根に付いている看板 「ようこそ日本遺産 麒麟のまちへ」 って、堂々とした文字が書いてある。 この、 日本遺産 麒麟のまち って、何が何なの? 川島&田村の「麒麟です」でも無い・・・ 麒麟獅子って言う獅子舞があって、派手な感じ。 にしても、知名度はあるのか?

  • 鳥取砂丘の砂プリン

    鳥取砂丘の駐車場の付近のお店ここの一つに『Totto PURIN』ってお店が出来ている。人気のお店であるとのことで、プリンを買いに行きました。https://tottopurin.com/購入したのは、「砂プリン」と「抹茶プリン」独特なのは、プリンに付けるカラメルが別添えになってて、それも、粉末になっている事。この粉末カラメルが、鳥取砂丘の砂をイメージするもの。プリンの上に乗せて、そのままプリンを頂くのであるが、まさにジャリッとした、砂を食べた食感。その後に、甘いカラメルに味が変わっていく不思議なもの。プリンは、なめらかなもの。ちょっと変わってて、美味しかったね。

  • うちごはん@鶏手羽煮込み

    休日は夕食当番。 鶏手羽が安かったので、こちらで料理。 鶏手羽の片栗粉を粉して、フライパンで軽く焼き上げる。 その後は、醤油+みりん+酒+砂糖の汁でグツグツ煮込む。 途中でゆで卵も入れて一緒にグツグツ。 甘〜い照り焼き風味で柔らかくなったお肉が美味でした。

  • うちごはん@うなぎ丼

    夕食当番の日でしたが、時間も無かったので、シンプルなものに。。うなぎを買っていたので、これをカットして焙って、うなぎのタレを、ちょっとお酒を加えて温めて、盛ったご飯の上に、ウナギ乗っけて、待っている間に作っていた目玉焼きを乗っけて完成。頂きま~す。。

  • 鳥取音楽市場

    鳥取駅前のデパート 丸由(大丸から一年ほど前に名前変わりました・・・)ここの催事場で、音楽市場と銘打って、中古CD、レコードが集まってくる。って事で、早速行ってみました。5階の鳥取駅が見える窓際のエリアに、机が並べられてて、その上の箱に、CDやら、レコード屋らのコーナーがずらり。ちらしにもあるように、参加店が複数であることから、それぞれのお店によって、並べ方、値段設定が違っており、それぞれのお店の単位で販売コーナーが分けられていて、目当てのジャンルが、それぞれのお店のブースを見ないといけないって感じになる。チラシによると、約2万点のアイテムが集合ということなので、さらりと見るだけでも、時間がかかる。お、珍しいCDがあるなと思ったら、値段がしっかり高額だったり。。掘り出し物が無いかな?って気持ちになって、ワクワクするね。。

  • テイクアウト@ますこ食堂

    イベントのお手伝いをした時のご褒美にもらえるお昼弁当。業界的には、ロケ弁って呼ぶのかな。『ますこ食堂』なる、超ローカルなお店のモノ。メインは、右上の野菜の天ぷらか、中上のミートボールか。。和風で、母さんの味ってものでした。へぇ~

  • LUNA SEAのセルフカバー「LOVELESS」&「G.」先行配信

    11月29日に発売される LUNA SEA のセルフカバーアルバム『MOTHER』と『STYLE』何故、今更セルフカバー?DUAL ARENA TOUR 2023 ・MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE ・UN ENDING STYLEが行われるので、その際にリハーサルしているのであれば、録音しちゃえ!ってノリがあったのか・・と思った所もあったが・・・そんな中で、1994年『MOTHER』から「LOVELESS」、1996年『STYLE』から「G.」が先行配信された。https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231003音を聞いて驚いた。それぞれの楽器の音がクッキリと冴えてて、独立して耳に入ってくるんだけど、曲としてひと塊なのね。「LOVELESS」は、透明感。 INORANのアルペジオの繊細さ。 SUGIZOの伸びや..

  • うちごはん@COOP横浜家系ラーメン

    生協で購入して冷凍庫に置いてた『COOP横浜家系ラーメン』 これが凄くって、冷凍もので、パックから開けて、そのまま鍋で温めれば出来上がるもの。パックから出して、ビニール剥がして、鍋で温めるだけなのね・・・ 全く手間いらず。 ゆで卵を作って乗せるだけで完成。これ凄いよ。スープがとにかく濃厚のドロッとした感じ。ダシが豚骨とアゴの風味が濃ゆい濃ゆい。 麺は太目で、食べ応えあり。これが出来れば、店行かなくってもいいんじゃない??便利な世の中になったわ。。

  • つぶつぶ蒸しパン

    蒸しパンを作成。 薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、砂糖で上にレーズン乗っけました。 これが、レーズン多すぎた・・・ つぶつぶ恐怖症の人から、気持ち悪いって言われないかと・・・

  • チートス 激辛チーズ味

    娘がパパにあげると渡してくれたお菓子「チートス 激辛チーズ味」見たこともなく、初めて食べるものだが、パッケージが赤いのが怖いね。袋の中から取り出すと、細長い黄色のコーンスティックの形であるが、既にスパイシーな匂いに包まれる。昔のカルビーかどこかの、コーンスティック(だっけ?)の形にそっくりなのね口入れると、辛さよりも、チーズの濃厚な味を感じて、そのあとで、辛さに襲われる。明らかに唐辛子の青い感じの辛さで喉の奥がピリリとする感じね。辛いわ・・・と言いながらも、2つ、3つ目と手が伸びる。このお菓子に合うのは明らかにビール。病みつきになる味ですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちびとんさん
ブログタイトル
今以上すべてが輝けばいいね。
フォロー
今以上すべてが輝けばいいね。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用