3月末をもってサービスが終了する、SSブログ Seesaaブログに3月頭に移行しましたが、 移行したのは、記事とコメント。 nice!の履歴は持っていけてない。 中身が引っ越せていれば、記事は見えるので良いんでしょうが、 もう数日で消えると思うと切ないわ。
僕のつれづれ日記。LUNA SEA聴きながら、家・音楽・読書・娘・つれづれなるままに・・・
CD購入したので感想の回。今回は邦楽ラウド系。CROSSFAITH(クロスフェイス)なる日本の5人組バンド。入手したのは、2013年発売の3枚目のアルバム『APOCALYZE』(SLRL-10011)エクストリーム系っていうんでしたっけ?重めのギターリフに、吐き捨てのだみ声ボーカルで終始怒鳴り続ける感じ。ヴォーって叫びで、何を言っているのか全く分からないのが、ずっと続くのを聞いているのはつらい。ドラマティックな曲展開のモノもあるので、ボーカルがキチンと丁寧に歌いこなすものであれば印象は違う。この手の音楽苦手だわ。。メタルコアのお経にしか聞こえない。 APOCALYZE アーティスト: Crossfaith 出版社/メーカー: ジャパンミュージックシステム 発売日: 2013/09/04 メディア: CD
LUNA SEA SelfCoverAlbum『MOTHER』『STYLE』
11月29日発売のLUNA SEAのセルフカヴァーアルバム『MOTHER』&『STYLE』 発売日の1日前に配送到着。 フライングゲットならぬ、フライングデリバリー(^_^;) SLAVE限定盤なんだけど、デカイ!! 開封がもったない。
当番の日。手抜きしてオムライス。刻んだ玉ねぎと、鶏肉を炒めて、ケチャップ投入して、さらに炒める。その後ごはん投入。ケチャップを最初に炒めておくことで、水分が飛ぶので、ご飯がベチャっとラりにくいってのが教わったコツ。最後に、別フライパンで作った卵に、ご飯を乗っけて完成。これだと、一品しか作らなくって済むので、楽ちんなのね。頂きます。。
鳥取県で『日本シングルスペタンク大会』が開催された。 全国から選手が参加するものなのだが、 特に県内の予選があるわけではなく、 エントリーすれば誰でも参加できる心の広いもの。 って事で、初の全国大会に参加。 事務局の話では、関東から、九州まで全部で100人くらいが集合。 男女別で腕を競うものでした。 予選リーグは、2勝1敗で2位通過 決勝トーナメントに勝ち上がれましたが、1回戦で敗退。 なかなか全国の壁は厚い。 結構あっさり負けましたね。 まだまだ、学ぶ事多いなと感じた、良い刺激でした。
デパートのイベント『北海道物産店』 ここに出ていたお店「北の風花」 コロッケに惹かれて購入 6種類入ってて、1,500円とちょっと高級 外から見た目は同じだが、 カニ、牛肉、北あかり、かぼちゃ、コーン、和牛 さぁ食べ比べです。 きめ細かいジャガイモがギュッと詰まってて、北海道を感じました。
ダウンタウンの松本人志が進行で、お酒を飲みながら、 各自が提示するテーマで自由に話すバラエティー番組「人志松本の酒のツマミになる話」 これに、GACKTが登場。 「翔んで埼玉2」の宣伝もあるのか、TVで最近ちょこちょこGACKTの姿を見かけます。 GACKTの番になった際に「昔めちゃめちゃ仲悪くて、今はめちゃめちゃ仲が良い先輩」ってテーマで話を始めた。「ヴィジュアル系ってものすごく体育会系の世界なんです」と語り始めて「SUGIZOっているんです」「良い音を出すと先輩として尊敬してたのがSUGIZO」であると、お茶の間にSUGIZOネタ登場。 「めっちゃうまい、カッコイイなこの人」と思っていた。 GACKTとSUGIZOが同じイベントに出演した時のこと、GACKTが出番前にメンバーやダンサーと「行くぞー!!」と、気合いを入れたところ、隣のSUGIZOの楽屋から「うるせ..
夕食は、プチパーティー「ハチドリtable」のオードブルを購入して、友人と飲み。メニューに記してあったのが ・からあげスイートチリソース ・エビマヨ ・春巻き ・ビーフン炒め ・ターメイヤ(空豆のコロッケ) ・エビのチリソース ・チキンの手巻きダック 3人前(4800円+税) 4人前(6200円+税) これに、事前に作っておいた野菜スープを添えて、会の始まり。。 プリプリのエビマヨ、スパイシーなエビチリ、ゴロリ大きな塊のからあげ、ギュッと詰まった春巻色々な味で、美味でした。話も弾んで、ビールの空き缶も増えました。ハチドリtableお勧めです。普通のテイクアウトもあるしね。。 良き良き。。
LINE画面とか、携帯で見るWebニュースで、 ボクの好みを学習してか、LUNA SEAのお知らせが表示されることが多いです。 今回表示されていたのは、 『最新アルバム発売中』ってもの。 あれれ? 見たのは11月22日時点なのね。 アルバム発売は、11月29日。 この記事はフライングかな? ま、『CROSS』が最新アルバムなので、 それであれば、常に最新アルバム発売中 って事と理解すれば問題ない。
デパートの特設コーナーで売っていたのかこちら、「京都五条」の大玉みたらし大きめのお団子が3個ドーン。ちょっと焦げてて、醤油味の強めのたれがどっさり。美味しいわ。。ありがたいヒトトキです。
お菓子を大人買い。こういったお菓子は、ドン・キホーテで買うと比較的安価に買える。・ばかうけ・アルフォート・ホームパイ・カントリーマウム・パイの実個舗装のモノのほうが、チョコチョコ食べられて良いんだよね。。これだけ買って、1,000円以下くらい。ありがたやありがたや。。
B'zのファンクラブ会員継続すると、毎年更新特典が送ってこられます。相方が会員になったのが5年以上前。うちにあるのはこんなもの。上段左から2013年10月~2014年9月継続記念品 リールキーホルダー2016年10月~2017年9月継続記念品 キーリング付きシューホーン継続記念 ハンカチ継続記念 トラベルクロック下段左から継続記念 ブックカバー継続記念 ティッシュカバー 2020年10月~2021年9月継続記念品 フラグメントケース 2022年10月~2023年9月継続記念品 メガネケース 色んな生活雑貨があるなと思いました。中古CD購入に良く活用させていただいている駿河屋サイト。ここでグッズを検索したら結構ありました・・・以前は、会員になってからの継続年数によって特典が変わるものであったようですが、今は、毎年毎の特典で、会員全員が同じ品。駿河屋サイトで拾えるものを集めてみました。こ..
BUCK-TICK『TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan』の紹介映像
BUCK-TICKの最新のライブ映像を収めた Blu-ray&DVD が発売される。 『TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan』 TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan [Blu-ray完全生産限定盤] [BD+2SHM-CD+PHOTOBOOK] 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2023/12/13 メディア: Blu-ray こちらの、紹介画像がYouTubeにアップされています。 こちらの映像が素敵なのね。美しい魔王 櫻井敦司さんの姿がしっかりと見られるところ。そして、この紹介映像が、しっかり20分もあるところ。ファンサービスが堪らない。しっかり、目に、耳に、心に、刻ませていただきます。
お米から作ったと言って、もらったお菓子。ひな祭りの時期に、よく見かける「おいり」ほんのり甘く、しっかりした食べ応え。あ~和と洋が合わさった感じで、良いね。
鳥取にも増え始めた「高級系パン屋さん」高級食パンのお店『一本堂』が、移転して、家から遠くなっちゃったのね。。出かけるついでがあったので、久しぶりに購入シンプルに「プレーン」生地がギュッと詰まっていて、イイ意味でパンが固いのね。このギュッと詰まった感じが、唯一な感じなのね。小麦をしっかり食べている感がいっぱい。ダブルソフト食パンとは対極にある。通常のパンの倍の値段がするけど、まあこんなもんね。。
娘が食べたいといったので、皆でコメダ珈琲の「お月見シロノワールパンプキン」秋の期間限定のシロノワールね。800円のお高めだが、、思っているよりデカい。とりわけ用のお皿もくれるので、皆で分配。サクサクで、ほかほかのデニッシュ生地の上に、ソフトクリームがどっかり乗ってて、その上に甘いパンプキンソースがかかったもの。甘ったるさが、ソフトクリームのサッパリ感が中和してくれる。そして、コーヒーとも相性が良い。ちょっと贅沢な、お茶タイム。
庭木が元気でグングン伸びと、2階のベランダを越えるくらいになった。 玄関先も鬱蒼としてきたので、思い切って剪定をしてもらった。 業者さんにお願いしたら、1回8,000円とのことであったが、 前回の価格から結構値上がりしてて、値引きをお願いしたら1,000円引いてくれました。 業者さんは慣れた手つきで、バッサバッサ切って行って 足元には枝の山。 1時間後には、短く散髪されたシマトネリコさんの姿がありました。 適度に切った方が、健康に育つって事でした。
秋晴れ空の下、大山までドライブ。紅葉はまだであったが、大山牧場の里までいくと、眼前に大山がドーン山頂がちょうど雲がかかっちゃってますが・・・目的地は、大山ロイヤルホテル。ここで、レクサスの試乗会をやっている。会場に行くと、LEXUS車がずらり昨年同様の会に行った際は、順番待ちで待ち行列が長かったものの、待てば好きな車に試乗できた。今回は、混雑緩和か、感染予防か知らないが、一人一台しか試乗できない設定。って事で、試乗したのは、電気自動車RZ静かで、加速も滑らかであったのが印象。娘も一緒に同乗したのだが、天井が透けてて空が見えたこともあってか、「ドラえもんの車みたい」との感想。ってことで、それ1台のみで、米子に行って静かに帰宅。プチドライブでした。
CSテレビ朝日『<アンコール放送>SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG』
CSテレビ朝日1にて、SUGIZOのライブの様子が放送された。ソロ活動25周年を記念して2022年11月29日にZepp Hanedaで開催された「SUGIZO 四半世紀祭 25th ANNIVERSARY GIG」のアンコール放送。https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0621/こちらの様子は、後にLIVEアルバム『And The Chaos is Killing Me』として発売されるものだが、こちらはオリジナル生中継の様子。SUGIZOソロの、尖ってて、宇宙的な音世界であるが、トランペットであったり、男子のダンサーなども出て来る見せる構成。盟友KenKen、女性ボーカルといったゲスト参加もあったが、このライブのメインのゲストは、HEATH(X JAPAN)3曲で、SUGIZOと共演。静かな佇まいの中で、ブリブリと重厚な音を響かせ..
CD購入したので感想の回。今回は邦楽インストもの。盲目のピアニスト 辻井伸行さんの作品。(AVCL-25736)15曲入りで、全曲自身の作曲による、自身の演奏。あ~TVで聞いたことあるって曲もちらほら。飾り気のないシンプルで優しい音色。癒しの音楽ね。普通に、ここまでピアノが弾けて、さらに癒しの旋律が作れるって才能だなってただただ関心するばかり。
CD購入したので感想の回。今回は洋楽。イギリスの女性ボーカル ADELE(アデル)2015年発売の、彼女の3枚目のアルバム『25』(XLCD740J)アルバムタイトルにある通り、彼女の25歳の作品。ジャケットも自身のお顔。裏ジャケットも同じで、顔写真が右側で左側に曲のタイトルが明記されるデザインで、 同時期に出たんじゃないかと思うくらい。中身は、前作同様でR&Bっぽいボーカルもの。彼女の声は、力強く、熱く、情熱的である。バックの演奏は、ピアノが主で、バンドアンサンブルが少し加わる程度とシンプルで、前作以上に、彼女の声のみを聴かせる作りになっている。軽めの軽快な曲が数曲ある程度で、あとはすべてミディアム~スローで、じっくり聴かせるもの。朗々と歌い上げる感じは、堂々とし過ぎていて、かっこいい。なんか、この人凄いね。 25 アーティスト: アデル 出版社/メーカー: ホス..
CD購入したので感想の回。今回は洋楽。イギリスの女性ボーカル ADELE(アデル)2011年発売の、彼女の2枚目のアルバム『21』(XLCD520J) 何だか見慣れないCD型番です。アルバムタイトルにあるとおり、21歳の作品。21歳とは思えない落ち着いてどっしりとした歌声。若干ハスキーではあるが、情感こもっていて、ソウルフル。哀愁に満ちた曲に相まって、往年のR&Bを聴いている感じになる。これで、21歳とは恐るべし。普段は、女性ボーカルものは、どうしても軽くって聞かないんだけれどこれは聴き応えあるね。最初の数曲で、心つかまれた感じ。 21 [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック4曲収録 / 国内盤] (XLCDJP520) 出版社/メーカー: XL RECORDINGS / BEAT RECORDS 発売日: 2017/04/07 メディア: CD ..
朝のネットニュースで「X JAPAN」のベース・HEATHさん、55歳で死去 緊急帰国のYOSHIKI悲しみの対面か・・・との記事が出ていた。「X JAPAN」のベース・HEATHさん、55歳で死去 緊急帰国のYOSHIKI悲しみの対面か...92年に加入(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースえ~まじかよ・・・---人気バンド「X JAPAN」のベース・HEATH(ヒース)さんが死去していたことが7日、分かった。55歳だった。音楽関係者が明かした。YOSHIKI、緊急帰国を報告「身内に不幸があり...」 リーダーのYOSHIKIは、1日に米サンフランシスコで行われたNPO団体の授賞式「37th"Award of Honor"Gala」を欠席。3日のインスタグラムで喪服姿の写真と共に「関係者の皆さん、SF(=サンフランシスコ)での栄誉賞の授賞式、キャンセルしてごめんなさい。身内に不幸があ..
カニ解禁。鳥取市内にスーパーで比較的安く買えるのが親ガニ(ズワイガニのメスね)小ぶりのカニなので、簡単に半分にカット。水に入れて茹でて、沸騰した頃に大根を入れてグツグツ煮込む。ここに味噌を溶かしたら出来あがり。蟹の味が溶けだした、美味しいお味。蟹を分解して身をとる作業は大変なんだけど・・・殻を割って、取り出した身をお汁にぶち込んだら、頂きます。いやぁ~美味い。。
日暮れが早くなりました。 夕方のお散歩に出かけた時も早く暗くなったと感じたところです。 17:30でこんな感じ。 綺麗な空ですが、夕暮れが早いのは切ないですね。
実家の父上の発案で、親族の旦那だけを集めた「男子会」飲み会。 『こころび』って料理屋さんが会場でしたが、 日本海の海の幸がふんだんに堪能できるコースで、 刺身、煮魚、焼き魚、天ぷらなどなど、美味しくいただきました。 種類も多く、満腹満足。 ビールはほどほどにしたので、何を喋ったのかは、案外覚えているかも(^_^;) 楽しい会でした。
市のペタンク大会に参加。 シングルのポワティ大会って名称で、 「ポワンテ」と「ティール」の腕を競う大会。 「ポワンテ」では、複数の距離の的の中に入れるもの。 「ティール」では、複数の距離の的球に直接当てるもの。 予選は成績良くイイ順位で通過できたが、決勝トーナメントでは結果出せず。 日頃の練習が必要だと感じましたね。
市立病院に行って、年に一度の定期メンテナンス・・・ と言うか、人間ドック。 体調が悪いわけじゃないけど、会社の方で勧められるので、毎年診てもらっているもの。 尿検査・便検査を提出して、現地では、身体計測、血圧、胸部X線、血液検査、心電図、腹部エコー、眼、聴力、胃カメラ(内視鏡)と言ったところ。 その場での簡易な診断結果は、問題無し。 若干に血液検査で、コレステロールが高かったくらい(^_^;) その後、最上階のレストラン『アペティ』で昼ご飯。 人間ドック受診した人には、300円の値引き券がもらえたので、注文したビーフカレーが、450円−300円で、150円で頂けました。 上からの眺めは良かったね。
LUNA SEA:セルフカヴァーアルバム『STYLE』より「G.」Music Video公開決定!!
11月29日に発売される LUNA SEA のセルフカヴァーアルバム『MOTHER』と『STYLE』この中から、神聖な「LOVELESS」と、灼熱の「G.」の音源が先行配信されたのだが、先日の「LOVELESS」のMVに続いて、新たに「G.」のMVが発表された。https://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20231030gこちらの映像は、メンバー5人が、細心のアー写にある椅子の向かって進む背が写る。数秒後に、いきなりのギター音で演奏シーンで幕開け。「LOVELESS」とは異なり、余計な女性なども出てこない最初から最後までスタジオ内での演奏シーン。こちらは直球勝負の曲だからね。。最期にチラチラと、メンバーが椅子に座っているショットが挿入される程度。各楽器の音が、クッキリと分離されており、凄く聴きやすく、ダイナミックに心に響いてくる。分離された音なのに、胸に飛び込..
「ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?
3月末をもってサービスが終了する、SSブログ Seesaaブログに3月頭に移行しましたが、 移行したのは、記事とコメント。 nice!の履歴は持っていけてない。 中身が引っ越せていれば、記事は見えるので良いんでしょうが、 もう数日で消えると思うと切ないわ。
手順に従い、SSブログから、Seesaaブログへ移行しました。移行手順は、示された手順を進めるだけ。https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-12-16ステップ数も少なく簡単。1.Seesaaブログの開設2.移行ツールの実行3.移行先のブログへの転送とあって、2. までは完了したんだよね。3.を行うと、これまでの SSブログへの記事へアクセスがあった際に、新しいSeesaaブログへ転送される設定なんだけど、これを行う時のチェックに□もうこちらのブログに記事投稿等の操作を行いませんか? 転送後はSSブログは表示されません。ってあるんだよね。。確かに、SSブログへアクセスがあった際に新しい方にリダイレクトされるのであれば、旧ブログは自動的にアクセスできなくなるって事・・・それも何だか寂しくってね・・・この、3.ステップが出来ず、躊躇っています。そのため、 【注意..
昨年末に通知されたSSブログのサービス終了の告知により、3月をもってサービスの引継ぎ先であるSeesaaブログへ引越することとしました。So-netブログを始めたのが、2007年SSブログへ移管となったのが、2019年SSブログもサービス提供終了なった、2025年に完全引越ですね・・・・新たなページは、 今以上すべてが輝けばいいね。 https://shining-brightly.seesaa.net/タイトル変わらず、内容も変わらずです。新しいアパートで、また皆さんに会えること楽しみにしております。サービス終了となる、2025年3月31日まではこちらにも、投稿することがあるかもしれません・・・ソネブロで、6576記事頂いたnice!は、68,300以上コメントも頂きました。 皆様の、ご訪問&nice!が、毎日記事を書き続ける原動力になったのは確かです。引っ越..
若桜行きのJRが、ポケモンのイラストが入ったポケモン列車でした。 砂丘にちなんで、サンド・アローラサンド って名前のモンスターらしい。 鳥取県知事は、「二度三度と来て欲しい」って お得意のダジャレを言ってました。
生協COOPの「ナッツ好きのためのミックスナッツ」1箱30袋入りで2000円約20gの小袋は、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、アカデミアの4種類のナッツは入っている。これが程よい量で、ちょこっとつまめるのが良いね。素材を活かしたそのままの味で、ナッツ美味し。
CD購入したので感想の回。 今回は、邦楽ロック。ヴィジュアル系ではないはず・・・ SOFT BALLET(ソフトバレエ) 遠藤遼一(Vo)、藤井麻輝(Gt、Key)、森岡賢(Key)のちょっと変わった編成の3人組バンド。 入手したのは、1990年発売の2ndアルバム『DOCUMENT』 (ALCA-38) 実際のDISCOGRAPHYを見ると、ジャケットは真っ赤。 DOCUMENT アーティスト: SOFT BALLET 出版社/メーカー: アルファレコード 発売日: 1990/04/25 メディア: CD 帯の色は同じなんだけど、中古屋さんで買ったCDが、白く色褪せ・・・やっぱり赤色って色褪せるんだね。。キーボードの音と言うか、打ち込みのループ系のデジタルロック。ダークな感じで、どこかhideちゃんっぽい感じもある。 ..
LUNA SEAのライヴが東京ドームで行われた。■2025年2月22日(土) The Millennium Eve 2025 LUNA SEA|GLAY ■2025年2月23日(日·祝) LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE- LUNATIC TOKYO 2025 -黒服限定GIG- 現地に行けなかったので、ネット情報を拾うしかないのであるが、ナカナカ凄かった様子である。LUNA SEA と GLAY の25年ぶりの対バン「The Millennium Eve 2025」前回はLUNA SEAが先攻だったが、今回はGLAYが先攻。GLAYは、曲中に、LUNA SEA「JESUS」を盛り込んだとか。お返しにLUNA SEAは、GLAY「SOUL LOVE」をフル演奏と、..
デパートの北海道展でコロッケ売ってました。以前の北海道展に出展されていたお店とは異なるもの。今回は、「コロッケ倶楽部サンマルコ」店頭に並んでいたのは ・男爵コロッケ 250円 ・肉じゃがコロッケ 250円 ・チーズフォンデュコロッケ 320円 ・カニクリームコロッケ 320円 ・焼きもろこしコロッケ 320円 ・メンチカツ 400円 ・牛肉コロッケ 380円どれも美味しそうなのだが、結構お高めお得なセットのパックがあって、男爵、肉じゃが、チーズフォンデュ、焼きもろこし、カニクリームの5個入りで、1260円単品購入すると1,460円なので、200円だけお得・・・ お店の人に、中の種類を変えてもらえないかと聞いたところ、値段が同じものならOKって事で、カニクリームと、チーズフォンデュを交換説明書通り電子レンジで温めてから、トースターで温めると中まで温かくホクホクで、外はカリッと..
2月はたくさん雪降りますね。田んぼや畑も一面真っ白で、思わずダイブしたくなります。
職場の上司の退職祝いを検討中。 今回は「たくみ」って和食器のお店。 古民家風の店舗にいろいろ飾ってありました。 あ~悩ましい・・・・ この中から、牛ノ戸焼きのマグをチョイス。 翌週の送別会で喜んで貰えるとイイな。
ローソンの「盛りすぎチャレンジ」 以前にも実施していた増量キャンペーン お値段そのままで、47%の増量 見つけたのが、「どらもっち」と「大きなチョコシュー」「どらもっち」は、ホイップとアンコが大量でどっさり「チョコシュー」は、中のクリームが、こちらもどっさりこれで同じ金額ってのが良いね。ありがたやありがたや・・・
ホットケーキミックスを使って、蒸しパン作成。ホットケーキミックスに、牛乳と、卵を混ぜて、レーズンまぜて蒸したら出来上がり。アッという間で便利。集めると、ツブツブの集合体でちょっと不気味だけどね・・・・
雪降って、一面雪景色居酒屋の前には、雪だるまで客引きしてました。
夕食当番の日作ったのは「鱈のあんかけ」完全に大戸屋のイメージね。鱈の切り身を、半分にカットして、軽く塩を振り、ナイロン袋に小麦粉と一緒に投入して混ぜ合わせることで、全体に薄くまぶして下ごしらえ。 これを、2~3分油で揚げます。次はあんかけ。えのきとしめじに、醤油&酒&みりん&白だし+水に、片栗粉でとろみ付け。 揚げた鱈を器に乗っけて、その上に、あんをかけて完成。わーい(≧▽≦)
また最大級の寒波到来とのこと。ずっと降っているのね・・・・
車検で代車を借りました。 プリウスでしたが、車の静かさにびっくり。 そして、フロントガラスに時速とかエネルギーが表示されるのね。 ガラスに文字が表示される技術に驚いた。
今年度退職する上司への贈り物として、 何か和の陶器を贈ろうと検討中。 市内の陶器屋さんに行ったんだけど、 種類が多すぎて悩ましい。 好みもあろうしね・・・
バレンタインで戴いた「ガトーショコラ」ガレットデロワ で有名な『ボンヌノノ』のお店の品。小ぶりなガトーショコラのホールケーキギュッと詰まった、しっかり目の生地。チョコは濃厚ね。
すっかりドキドキしなくなったバレンタインデー。親族の皆さんから気持ちを頂きました。義理チョコと言うより・・・ファミリーなので、ファミチョコ??どこかのコンビニみたいですが・・・皆様に感謝です。
鳥取駅の構内こじんまりと、因幡の白うさぎの砂像が迎えてくれます。
B'zの稲葉浩志のソロアルバム『只者』が発売された。CDショップの一角に、稲葉宣伝コーナーが出来ている。こちらは、普通にCDが積んであって、TVモニターから宣伝映像が流れている。ブックセンターコスモ吉方店は、これだけじゃない。。コスモの支店が津山にあり、閉店しちゃったんだけど・・・ここは、稲葉浩志さんのふるさと。って事で、鳥取市の吉方店に特設コーナーがあるんだよね。おおお~稲葉さんの写真と、サインがばっちり。ここって、稲葉さんの聖地になってもイイんじゃないか??と思うくらい。。ファンの皆さん、鳥取へお越しください。。
実家の裏庭。 ブルーベリーの木が成長してました。 実も育っているところ。 まだ緑色。 グリーンベリー と言ったところか。 もうちょっとだね。
鳥取市の老舗の鰻屋「梅乃井」 うなぎを頂きました。 鰻重 松 1枚半で、4,000円 国産うなぎってことだが、ちょっと高いわ。 高級なお店だと思ったのだが、烏龍茶をお願いしたら、カウンター目の前で、ペットボトルからグラスに入れられたのは、がっかりしたわ。 うなぎは、ふっくらで、濃厚な味で良かったけどね。
イオン鳥取北店 1階のイベントコーナーに ガンダムが立っていました。 立ち寄ったのが20時過ぎだったので、 ブースも終了した感じ。 ちょうどボクの身長と同じくらいのサイズのガンダムが、 静かに立っていたのみで、中には入れませんでした。
市内のケーキ屋さん「ソムリエ」初夏限定のケーキ「ムロンシャンティ」小ぶりのプリンスメロンを使用したケーキ。 プリンスメロンの具を、小さく丸型にくり抜いて、そのまま、プリンスメロンの下半分を器にして、スポンジケーキを詰めて、その上がギッシリと、メロンを敷き詰めたもの。見た目もキレイで凄い。爽やかなメロンの風味が美味美味。。
大阪にて、551蓬莱 のお弁当を購入。「酢豚弁当」「エビチリ弁当」酢豚弁当の方は、メインは、がっつり酢豚ゾーン、焼売、小海老の天ぷらエビチリ弁当の方は、メインは、がっつりエビチリゾーン、焼売、肉団子酢豚は、ゴロゴロお肉に、とろーりの甘酢がちょうどよい酸っぱさ。エビチリは、大きなエビ天にあとで辛みを感じる。美味美味。。
実家に植えているブルーベリーが良い色になり始めました。紫色になったものと、まだ緑色のものと。。収穫ですね。わーい!!
LUNA SEA35th ANNIVERSARY TOUR 20246月30日(日) [兵庫] 神戸国際会館 こくさいホール BRAND NEW CHAOS昨日に続いてライブ参戦。今回はSLAVEシート。 倍の料金を払ったのだが、前から4列目の前列良席。 下手側で目の前はINORANにかぶり付き。 表情まで見ることが出来るので幸せ。 昨日の2階席最後列では、全体を見て曲を聞く感じるものだが、 本日の前列席では、音の塊が直接体にぶつかってくる感じ。 音圧ってやつね。 前の方の席だと、「WISH」での銀テープが全て後方に飛んでいって掴めない感じ・・ 詳細レポは後日ね。
LUNA SEA35th ANNIVERSARY TOUR 20246月29日(土) [兵庫] 神戸国際会館 こくさいホール SHINING BRIGHTLYこちらに参戦。申し込み時に、電子チケットではなく、紙チケットを選択したせいなのか・・・座席は二階席の一番後ろ常に全員を確認できる感じでライブが見られました。神戸は盛り上がったみたいで、RYUICHIやJから、何か持って来たか?と指摘されるくらい。詳細は後日銀テープの舞った写真をパチリ
週末は、気楽にテイクアウト。 市内の中華料理屋さん『南海飯店』でテイクアウト 酢豚、小エビの天ぷら、ニンニクの芽と肉の炒め物 それぞれのお皿に盛ると、結構良い量に。 これで3人分 2500円ならお得よね。
ベルトを買ってもらいました。あれ何かの記念日だっけ??Paul Smithの革ベルト。真ん中の部分が、ポールっぽいストライプになってて、ちょっとカジュアル。仕事用というより、私事用ね。。夏っぽくて良いかな。ありがとうございます。 m(__)m
CD買ったので感想の回。 今回は、邦楽ロックでヴィジュアル系。 2005年結成で現在も活動中のバンド、NoGoD 団長、Kyrie(七弦団員)、Shinno(六弦団員)、華凛(五弦団員)、K(太鼓団員) の5人編成。 普通に記すと、ボーカル、7弦ギター、6弦ギター、5弦ベース、ドラムス となるが、普通より弦の数が多いね。 今回入手したのは、2014年発売のメジャー4枚目アルバム『Make A New World』(KICS-3096) このバンドは正統派メタルで最近のバンドの中ではかなり好き。何枚もアルバム買ってて感想書いています。 2006年発売の2枚目のミニアルバム『神無布教』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-03-21 2008年発売の1枚目のアルバム『夢幻教』 https://shiningb..
デパートでお刺身を購入。 イカ、ホタテ、ブリ、タイ イカはモチモチ、魚は新鮮。 ちょっと優雅。
CD購入したので感想の回。 CD購入したので感想の回。 今回はビジュアル系ね。 2007年結成の5人組の正統派シンフォニック系メタル 摩天楼オペラ メンバー構成が、ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムス、キーボードの5人 (苑、Anzi、燿、悠、彩雨) 入手したのは、2012年発売のメジャー2枚目のアルバム『喝采と激情のグロリア』 (KICS-1883) 金色の箱に包まれた初回盤摩天楼オペラは、なかなか気に入ってて、これまでにも過去作品の感想を記しています。 --- ■2008年発売:1stMINI『GILIA ~ギリア~』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-02-22 ■2009年発売:1stアルバム『ANOMIE』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-1..
ペタンクの大会があったので参加しました。が、朝から雨模様。途中からは、警報が出るんじゃないか・・・ってくらいの大雨。それにもかかわらず、皆がかっぱを着てプレイ続行。グラウンドも、水たまりが多く、ペタンクをしているのか、水遊びをしているのかわからないくらい・・・ 予選リーグを突破して、決勝トーナメントに進んだのだが、 さらに雨降って、ビチャビチャ。。 結局途中敗退で、何も景品もなく、雨に濡れただけの経験値が増えました・・・ 雨でも強行するペタンクの恐ろしさを知ったかな・・・・
ローソンの増量キャンペーン 昨年の47%増量が復活したもの。 人気のため品切れで見かける事ができないのだが、 先週からのメニューが変わってて、 今回店舗で発見したのが『プレミアムロールケーキ』 本来は、クリームをスポンジ生地で包んだものだが、 その上にクリームをどっさり盛ったモノ。 商品はでかいが、写真じゃぁクリームの盛りが伝わらない(^_^;)。
『ミュージックステーション 』にGLAY と ラルクのhydeが出てました。GLAYは、GLAY×JAY(ENHYPEN) hydeは、MY FIRST STORY×HYDEで、それぞれコラボ。GLAYの放送直後に、hydeGLAY曲は、なんか中途半端で、盛り上がりに欠けるし、TERUの歌唱力のパワーが落ちたのかなぁ?って思って見た後の、hydeの歌唱力が圧倒的で凄かった。hydeのほうの曲はなんか印象的で、1回聞いただけで耳に残るもの。そんでもって、胸に迫ってくる歌唱力。見た目も歌唱力も、衰えないなぁ~魔人だな。。
朝ごはん。食パンだけじゃ寂しいので、ゆで卵を添える。半分にカットして、食パンに乗っけて、マヨネーズをかけて焼くだけ。シンプルで、手間もかけていないもの。。パクッとかぶりついても、口に収まらないのが、アメリカンな感じ。シンプル イズ ベストって事だけどね。
実家の家庭菜園からのお裾分け。 朝採れたキュウリ 結構デカい。 父が満面の笑みでくれました。
ローソンの増量キャンペーン 昨年の47%増量が復活したもの。 人気のため品切れで見かける事ができないのだが、 店舗で発見したのが『バスチー』 しかもなぜか、半額。 賞味期限もまだ1日あったのだが、おそらく次の商品との交換時期だったのだろう。 ラッキー 商品はでかいし、濃厚なチーズでお腹いっぱい。