chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年もおしまい。今年もお世話になりました。

    今年も、あっという間の一年でした。振り返ると・・・何があったんだろうかと? コロナウイルスも規制緩和され5月以降はお出かけフリーになりました。飲み会もある程度復活しましたが、外食はポチポチで、テイクアウトを利用したかな。ライブも声出し解禁で開催され始めたが、参戦できず。。LUNA SEAは、 ------------------------■LIVE 5月「THE BEST OF LUNA SEA 2023」 5月27日(土) A Rosy Show、5月28日(日) A Show for You 武蔵野の森 総合スポーツプラザ 5月29日(月) LUNA SEA Back in 鹿鳴館(150人フリーライヴ) 10月から「LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023」 10月7日(土)、8日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜 11..

  • うちごはん@グラタン

    すっかり寒くなったので、温かいものが食べたくなります。今日は、『ハウスのマカロニグラタン』鶏肉、玉ねぎ、きのこなどの具を炒めて、ソースの素の粉、水、牛乳、マカロニを混ぜて、グツグツ煮込む。グラタン皿に盛って、オーブンで焼き上げたら出来上がり。フーフー、熱々がご馳走ですね。

  • 炭蔵弁当

    焼肉屋さん『炭蔵』のお弁当をテイクアウト。 注文したのは、「カルビ×ハラミ弁当」 左右にお肉がご飯の上に乗っかっていて、 中央は、キャベツとお漬物が配置された お肉メインのお弁当。 お肉の違いが、しっかり感じられるもの。 左は、柔らかくてジューシー 右は、噛み応えがあって筋ある感じ 左がハラミで右がカルビ? 肉食った〜って感じで満腹。 エネルギー充填、頑張りますぞ。

  • はちみつ

    地元の養蜂場が製造しているハチミツ(いや、製造しているのは・・・ミツバチか・・・)デパートに小瓶が売ってあったので購入。本当に小瓶。容量は、60cc と書いてあるので、ヤクルト1本以下の量中は、トローリとすくえて、ジュワッと甘い。この小瓶で700円は、ちょっと高級だね。濃密で美味なんだけどね。。

  • LUNA SEA@今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード~

     日本テレビ系「今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード~」に、LUNA SEAが登場。本番前のCM入りの廊下シーン今年の活動のインタビューをRYUICHIに、真矢には今年一番聞いた歌を質問演奏されたのは「ROSIER」色んなところを、つまみ食いした短縮Ver生音は、RYUICHIの声と、Jの独白部分くらいか。RYUICHIの声は、艶っぽさも伸びも無いが、野太く力強く聴かせる感じ。Jの独白の後のマイク投げは今回は無し・・・動ける姿が拝めるのはとにかくありがたい。その後に登場したのはYOSHIKI+HYDE+SUGIZOで、「RED SWAN」こちらでは、SUGIZOが衣裳チェンジしてて、LUNA SEAのライブであったり、THE LAST ROCKSTARSのステージで見られるような、エナメル短パン+ニーハイ の女子高校生スタイルで登場。HYDEの圧巻の声に、ラルク+LUNA S..

  • INORAN@御茶ノ水 GUITAR SPIRITS! 2023

    CS放送 BS11の番組『御茶ノ水 GUITAR SPIRITS! 2023』に INORANが出演。 https://www.bs11.jp/entertainment/guitar-spirits23/番組司会の江口洋介さんが訪れた東京のFENDERのお店を、INORANが案内する形で紹介。後半は、お店の個室で、Jazzmasterの話や、カスタムギターの話して盛り上がってました。 普段に聞けないマニアックな話。 INORANも好きなジャンルであって、トークは弾むし、少年のように目はキラキラしてて、楽しそう。楽しそうなINORANの笑顔が印象的でした。https://www.bs11.jp/entertainment/guitar-spirits23/

  • M1のくらげネタを作ってみた

    若手の漫才No1を決める『M1グランプリ』今年のグランプリは、「令和ロマン」ってコンビだったんだが、「くらげ」ってコンビのネタがちょっと興味深かった。右側のボケが思い出せないものがあることに対して、左側が突っ込むものだが、「おいしかったサーティーワンアイスクリームのフレーバー」「気に入ったサンリオキャラクター」「気になっている女性にプレゼントする口紅のメーカー」とそれぞれについて、突っ込みが、怒涛の如くスラスラと言い、その都度「違う」と言っていくネタ。これって、何でも使えるよね。って事で、「好きなヴィジュアル系バンドの名前が分からない」んだよね・・・ってテーマ。 LUNA SEA ・・・「違う」 X JAPAN ・・・「違う」 GLAY ・・・「違う」 BUCK-TICK ・・・「違う」と王道のバンドを、挙..

  • クリスマス

    今年は、23日のイブイブが土曜日、24日のイブが日曜日と、良いような悪いような曜日割り当て。24日(日)に、クリスマス会を実施。オードブル、モスチキン、ピザを調達して、完全に洋風のパーティ美味しい料理に、普段と変わらない会話。ま、楽しい時間を過ごせました。

  • MOS&CAFE建設中

    イオン鳥取の『マクドナルド』の跡地に『MOS&CAFE』が出来る。1月中旬オープンに向けて、現在建設中。今年は間に合わないが、来年はモスチキンでこの時期混雑するんだろうな。。さてさてどうなる。

  • 雪降った

    クリスマスを前に、寒波到来で雪降りました。子どもに夢をくれるサンタクロースが動きやすいように、雪の道を準備してくれるって理解であれば満足。

  • クリスマスツリー

    鳥取駅にレッドカーペット敷いてありました。クリスマスツリー若い子たちが、パシャパシャ撮影会。

  • うちごはん@肉巻き

    夕食当番。 準備したのは薄切り豚肉。エノキ、もやし、豆苗を束ねて、豚肉で巻き巻き。これをフライパンで焼くこと10分以上かな。。バラッと崩れたものもありましたが、マーマーかな。

  • SUGIZO@かまいたちの知らんけど

    お笑いコンビ かまいたちの番組「かまいたちの知らんけど」にSUGIZOが出演。 SUGIZO、かまいたち、チュートリアルの5人で、ラーメン店の「天下一品」のゲームを実施。SUGIZOは、ご存じの人も多いと思うが、「天下一品」をこよなく愛し、今ではCMのキャラクターにもなったお方である。この「天下一品」にまつわるゲーム最初は、ダウトを探すもの。まず、実際の存在する限定メニューを当てる。次は、過去に発売された「天下一品」のグッズを当てるもの。 その後は、目隠ししてスープ当て。バラエティにはめったに出ないと冒頭に言っていたが、いざ始めってみると、語る語る。。クイズに至っては、自分が持っているアイテムがあるにも拘らず、あえて持っていないアイテムを選ぶという、攻め攻めで、周りの芸人以上に盛り上げてくれてました。素のSUGIZOというが、音楽も政治も何も関係ない、解き放たれた姿でしたね。

  • お返しケーキ

    父親の誕生日であったので、ギリギリではあったが当日の夜にケーキをプレゼント。そうしたら、お礼のお返しって事で、不二家のケーキを貰いました。箱にペコちゃんの舌。ケーキ上のチョコにも、舌のイラスト。クリームのケーキと、チョコのケーキ。シンプルで、素朴なお味。ケーキをあげたのに、ケーキが返ってくるという不思議な動きでした。

  • 初雪

    『初雪』降りました。今年初めての雪。 ってこの時期よく耳にするけど、 正確には、今年度初めての雪なのね。 おそらく、今年の初めの1月とか2月に雪降ってただろうからね。 ニュースでも言っているような気がするけど、アナウンサーは、キチンと『今年度初めての雪』って発言しているのであろうか??

  • 親ガニ

    スーパーでカニ売ってます。 親ガニであれば、600円 生簀の中に生存者数が少ないが・・・ この価格でいただけるのは、ありがたい事です。

  • うちごはん@燕ラーメン

    生麺インスタント『麺屋燕』燕ラーメン塩 購入。塩ラーメンなので、麺を茹でて、お湯にスープを溶かして混ぜるだけ。あとは茹で卵と、刻み葱を乗っけて完成。透き通ったスープなので、淡白なのかと思ったが、煮干し、鶏ガラの濃ゆい風味がブワッっと広がる芳醇なスープ。麺はコシのある直麺。簡単にお店の味が味わえるって事なのかな。。

  • マクドナルドの跡地

    鳥取駅近くのイオンの中にあった『マクドナルド』が、 別の場所に移動してしまい、空っぽになって数ヶ月。 ここの跡地に『モスバーガー』が入るみたいです。 よく見ると 『モスバーガー&カフェ』 ってなってる。コーヒーショップとの併合施設なのかな?? イイね〜

  • New市民体育館

    新しい市民体育館が完成しています。 以前の建物は、漫画タッチのラストのシーンで登場してきた有名な建物だったんだけど、老朽化に伴い建て替えになったもの。 こればかりは、仕方ないね。 新しいものが使いやすくなっているに違いない。

  • ラフランス

    洋梨をもらいました。あれ?梨って、秋が旬なのでは?とも思ったが、珍しい品なので、ありがたく頂きました。いつもの「二十世紀梨」は、シャキシャキなんだが、こちらの洋梨は、じゅるりと柔らかい感じ。口に入れると、濃厚な感じ。。これはこれで、別の味なんだね。ねちっこいが、クセになりそうだわ。。

  • うちごはん@親がに

    鳥取では、ズワイガニの雌カニを「親ガニ」と呼んでます。11月に解禁になったもので、運が良ければスーパーで買えるのです。これが鳥取だと、1匹500円くらいで買えるのね。。こちらをシンプルに塩ゆで。茹で上がったカニの殻を綺麗切り分けあとは身をほぐす作業に徹するだけ。右上に見えるのが、お腹にある卵で、外子(そとこ)というプチプチ食感中央上に見えるのが、甲羅の中にある卵で、赤いのが内子(うちこ)という濃厚でホロホロ食感。 甲羅の中には、茶色のカニ味噌。あとは身を丁寧にほぐして、中央上に甲羅の上に集めるのね。濃厚な味噌と卵、それに瑞々しい身をと、色々な味が味わえる。いやぁ贅沢。。

  • 飲み会@たくみ割烹店

    しゃぶしゃぶ発祥のお店 と噂される「たくみ割烹店」 お店では、「すすぎ鍋」と呼ばれているが、薄切り牛肉をお湯でしゃぶしゃぶと湯通しして頂くもの。 鳥取市のこのお店が、元祖と言われているがホントなのか? 薄いが、サシの入った綺麗なお肉。 ひと皿5枚で一人前。 これをお湯に潜らせて、すすぐのです。 いやぁ美味美味。 ちょっと贅沢でした。

  • アミフィアブル株式会社

    IT系の会社の広告を見かけた。 アミフィアブル株式会社 https://www.amifiable.co.jp/about AIアプリとか、情報系のコンサルしてる会社のようなのね。 あ、そんな宣伝をしたい訳じゃなくって・・・ 記事の最後に社長の写真と名前があって、 普通のオジサンなんだけど、 アミフィアブル株式会社代表取締役 河村隆一 元RAYLAさんでは無く、全く別人なんだけどね(^_^;) 二度見したわ。

  • LUNA SEA@FNS歌謡祭

    LUNA SEAが、12月6日に放送された『FNS歌謡祭』に出演。水曜日なんですが・・・歌謡祭です・・・TVに登場するのは久しぶりじゃないかな?演奏されたのは『ROSIER』コメントも宣伝もなく、いきなり始まる演奏シーン。左上に「LIVE」と出ているので生放送なんだろう。TV向けに、ところどころ曲がカットされた短縮verであったが、RYUICHIの声も、途切れることなくお腹からしっかり出ていたし、皆が活き活きと動いていて、元気な感じであった。カメラもそれぞれのメンバーを映してくれていたしね。。INORANのピースJのマイク投げSUGIZOのギターソロにそっと寄り添う RYUICHIこうやって動いてる姿を見ると安心します。バンドとしてのまとまりを見られてよかった。もういっちょ、コラボコーナーとして登場したのがSUGIZO。HYDE作・中島美嘉の歌う「GLAMOROUS SKY」を、ジェジュン..

  • パン@マーブルキッズ

    地元のパン屋さん「マーブルキッズ」朝の7時から営業しているので、朝食のパンを買いに行きました。入口入ると、目の前に「お買い得」って大きめの袋にパンが詰めてあるモノを発見。大小7個のパンが入ってて、これで500円「本日中にお召し上がり下さい」とシールが貼ってあるので、昨日の売れ残りなんだろうけど・・・これにしよう。。店内のパンは、1個100円~200円くらいのモノが多く、味も、価格も優しいパン屋さんなのね。なので袋詰めは、半額くらいなのかな気にせずガッツリ頂きます。。早朝に行くと、種類もあるが、お買い得品にも出会えます。。

  • CD購入:LUNA SEA SELF COVER ALBUM『STYLE』

    LUNA SEAの4thアルバム『MOTHER』&5thアルバム『STYLE』 この2作が全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリースされた。 購入したのは、SLAVE限定盤であり、アルバムに加えて、5月に開催された『THE BEST OF LUNA SEA 2023』公演のライヴ映像と音源と写真集にTシャツが付いた豪華盤。 Tシャツなどのオマケは不要であるが、映像や音源はも必須アイテムね。(AVZ1-63525-6/B)今回は『STYLE』 オリジナルは、1996年4月発売で、リアルタイムで聴いた。 ということで、『STYLE 2023ver』を聴いた感想です。 1曲目「WITH LOVE」 優しいメロディーのスローバラード ブツブツと入るノイズに続くRYUICHIの濃厚な声にドキッする。 原曲はザラっとした触感であるが、こちらは優しさが増した感じで..

  • CD購入:LUNA SEA SELF COVER ALBUM『MOTHER』

    LUNA SEAの4thアルバム『MOTHER』&5thアルバム『STYLE』 この2作が全曲フルリテイクのセルフカバーアルバムとして再びリリースされた。 ボクが購入したのは、SLAVE限定盤であり、 アルバムに加えて、5月に開催された『THE BEST OF LUNA SEA 2023』公演のライヴ映像と音源と写真集にTシャツが付いた豪華盤。 とは言え、聴きたいのはアルバムである。 まずはアルバム『MOTHER』 1994年に発売されたオリジナル盤は、ホント良く聴いた。 今までで一番多く聴いたCDじゃないか?って。。 前置きはさておき、『MOTHER 2023ver』を聴いた。 1曲目「LOVELESS」 神聖なるオープニング曲。 明確に変わったと感じるのは音の明確さと分離感 特にオープニングから最後まで貫くINORANのアルペジオの透明感が増した。 これに..

  • LUNA SEAのYouTube【LUNA SEA MOTHER vs STYLE RELEASE SPECIAL】

    LUNA SEA の SELF COVER ALBUM『MOTHER』&『STYLE』の発売を記念して、 メンバー全員生出演による特番「LUNA SEA MOTHER vs STYLE RELEASE SPECIAL」が、 YouTubeで配信された。リアルタイムで見られなかったのだが、そのままアーカイブ保存されていたのでありがたく拝聴。 5人そろっての配信。90分の番組であり、アルバムリリースに対して話してくれた。SUGIZOは、真面目なコメントと、発信内容、配信の残時間を気にしながらの監督的。Jは、音楽についてを熱く語るのみ。INORANは、センター分けの新しい髪形。脱線する雰囲気を戻したり、自ら脱線したりと楽しそう。RYUICHIは、普段は寝る時間なのか、眠そうでコメントが本能的真矢も、眠いんだろうね。常に周りを笑わせることを気にした発言という事で、5人5様90分の番組であっ..

  • CD購入:-真天地開闢集団- ジグザグ『ハキュナマタタ』

    CD購入したので感想の回。 今回は、ビジュアル系直球。 -真天地開闢集団-ジグザグ(しんてんちかいびゃくしゅうだん じぐざぐ) ってバンドね。 その界隈では話題のバンド。Vo+Gt:命 -mikoto-、 Ba:龍矢 -ryuya-、 Dr:影丸 -kagemaru- の3人編成のシンプルな編成。 以前は、Vo、Gt、Ba、Drの4人編成であったようだが、ベースが脱退し、それに伴いギターがベースに転向し、ボーカルがギターも兼ねることとなったようで、なんて器用なのか?と思うくらい。 入手したのは、2020年のミニアルバム『ハキュナマタタ』(CCR-042)以前に、CD買ってて感想書いています。「第一完全音源集」と記されている2019年発売『慈愚挫愚 壱 -大殺界-』https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-08-10本作はミニアル..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちびとんさん
ブログタイトル
今以上すべてが輝けばいいね。
フォロー
今以上すべてが輝けばいいね。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用