chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ランチ@モルトボーノチャオ

    久しぶりにお店で外食。 パスタが食べたいと言う娘のリクエストに答えて、 モルトボーノチャオ ボクは日替わりパスタのミニピザセット。 サラダもついて、1300円。 もちもちのパスタが良い感じ。

  • うちごはん@トンカツ定食

    お味噌汁と、野菜を刻んで、ゆで卵を乗せたサラダ。これに、お肉屋さんで購入したトンカツをメインね。あ~トンカツ美味いわ。白ご飯が進む進む。自分で、トンカツが揚げられるとイイんだろうけど・・・こればっかりは、お惣菜が手ごろで美味いね。

  • 551

    B'zのライブの帰りに立ち寄った、大阪の阪神百貨店の地下バルここで、ラストオーダー間際ではあったものの551で夕食。海鮮揚げそば+豚まんを戴きました。揚げそばは、そばというより、かりんとう。パキパキの麺の上に、濃厚な中華餡。豚まんは、ホクホク&ジューシー。満腹満足。。

  • エコチョコ

    賞味期限の近い食品来月賞味期限のチョコが50%引き 「食品ロス削減のご協力ありがとうございます。」 って書いてあるのね。 SDGsの取り組みっていう言い方になるのか? 聞こえは良いけどね。

  • ちらし寿司

    しいたけ、きぬさやを切り刻んで、ご飯+すし酢を寿司桶で混ぜ混ぜ。その上に、錦糸卵+うなぎを乗っけて出来上がり。シンプルイズベストのちらし寿司写真撮るタイミングを逃してしまったので・・・中途半端なショットですが(^^; プチひな祭りです。

  • B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-参戦

    B'zのライブB'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- に行ってきました。大阪の長居スタジアムライブ開催の4時間前で、スタジアム周りに人だかり。グッズ購入のための列があったんだが、そこの列の長さが半端ない。。。スタジアム外の列の並んで、その先が、隣の陸上競技場のヤンマーフィールド長居に入った。その先も、長い列で、並ぶのをやめたほど。。スタジアム外のトイレに入ると、先ほどの競技場が見えた。会場に入ると、人の山。グッズの列の時のも感じたが、人員の誘導であったり、交通整理している人が全くいないので、何かわからず大人しく皆がゾロゾロしている感じがもどかしい。もう少しスタッフ居たら、混雑を整理できるんじゃないか??って思った程。で、本編ライブですが、ヒット曲満載の、軽めのファンでも知っているものばかりで安心のセトリ。稲葉さんの声は、伸びやかだし、松本さんのギターは、野太い..

  • 阪神電車

    大阪に遊びに行ったのですが、 阪神電車は、阪神優勝モードになってました。 優勝 阪神電車オリジナル記念グッズ発売 ってポスターが貼ってあって、グッズの宣伝なんだが、 『完売』って貼り紙が貼ってあるのが結構多い。 大阪人は盛り上がっている感じ。

  • タリーズ

    大阪にお出かけ。 ひと休憩で『TULLY’S』でコーヒー。 カフェラテのtallを頂きました。 紙カップでなく、マグカップってのがイイよね。 タリーズは、鳥取県には、県西部の米子市しかないんだよね。 なので、県東部の鳥取市には店舗がない。 鳥取県にタリーズが足り〜ず。 って、県知事さんがギャグで言いそうなレベルです(^^;)

  • おいものパン

    スーパーに行くと、イモとか、カボチャとか、栗といった秋の味覚に出会えます。これがコンビニ行くと、スイーツが、茶色くなったものが目立つのね。中でも誘われるのは、パン系。「しっとりスイートポテト蒸しケーキ」「おいものパン」一方は、『紅はるか』、もう一方は『紅あずま』なるほどなるほど、調理法も、パンの種類も異なるが、芋の風味も異なるのが分かる。秋だね。。良い時期です。

  • 鳥取砂丘

    仕事をサボって、鳥取砂丘へ 平日は、人も少なく、砂丘の広さにただ包まれるだけ。 あ〜気持ちイイ♪

  • うちごはん@上州太田焼きそば

    東洋水産の「上州太田焼きそば」を購入し、 手順に沿って作ったら、なんと真っ黒。 なんじゃこりゃ? って思ったけれど、 濃厚なソース味がしっかり感じられる お味でした。 にしても、見た目真っ暗はイイ印象では無いね(^_^;)

  • 敬老会

    敬老会に出席した両親から、お弁当のお裾分け。 ちょっと豪華な仕出し弁当。 その場で食べることなく持ち帰ったので、そのまま渡されたもの。 赤飯、天ぷらなど色も鮮やかなヘルシーなお弁当。 敬老には、程遠いけど、頂きました。

  • ペタンクスポレク

    運動不足解消にと時々行っているペタンク。グランドで、鉄球を転がすだけのシンプルなモノなんだが、ナカナカ面白いんだわ。 今回は、市のスポレク際に参加。参加したのは、30チームくらいで、3チーム~4チームで分けられて、その中でのリーグ戦。ボクのチームは、3チームのコートであったので、2試合のみ。勝てそうなチームに、負けてしまい、横綱級のチームには勝利して、1勝1敗同じコートの、3チームとも1勝1敗であったことから得失点差で勝負。その結果、2位でした。決勝トーナメントのない、優しい感じの大会。なので、各リーグの1位が8チーム、2位も8チーム2位までが賞品もらえました。頂いたのは、鳥取県産の星空舞を使った、生米パン。ありがたやありがたや。。その時の様子が、市ペタンク協会の記事に出てました。https://blog.canpan.info/petanque/ ほう。。

  • Paul Smithの帽子 Ver2

    Paul Smithの帽子春先にもらった黒色のHAPPYバケットハット。このシリーズで、青色のまだら染のモノがセールであったので、思わず購入。HAPPY バケットハットお散歩のときに、気軽に被れる感じです。アイテム増えて良い良い。

  • LUNA SEA 『MOTHER』&『STYLE』セルフカバーアルバム発売

    先日出ていたツアーCMで曲の一部が流れていた「LOVELESS」「ROSIER」「MOTHER」 これが当時の音源と異なっていたことから、新録しているのでは? と話題になっていた LUNA SEA これが、なんと、『MOTHER』と『STYLE』の2枚が全曲フルで新録。 ミックスに、前作『CROSS』のプロデューサーのスティーブ リリーホワイトが参加。 詳しくはこちら ↓↓ http://www.lunasea.jp/news/LUN_news_20230915 『MOTHER』&『STYLE』2タイトルセルフカバーアルバム、2023年11月29日(水)同時発売決定!! 『MOTHER』と『STYLE』は、学生時代に聴きまくったアルバム。 2010年に新録した1st『LUNA SEA』は、音が悪かったからって理由は納得なんだけど、この2枚は、音悪いって思わな..

  • CD購入:摩天楼オペラ『JUSTICE』

    CD購入したので感想の回。 今回はビジュアル系ね。 2007年結成の5人組の正統派シンフォニック系メタル 摩天楼オペラ メンバー構成が、ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムス、キーボードの5人 (苑、Anzi、燿、悠、彩雨) 入手したのは、2012年発売のメジャー2枚目のアルバム『JUSTICE』 (KICS-1749) これまでにも数枚聴いてて、感想を記しています。 --- ■2008年発売:1stMINI『GILIA ~ギリア~』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-02-22 ■2009年発売:1stアルバム『ANOMIE』 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-11-23 ■2009年発売のインディーズ期のシングルカップリング集『COUPLING COL..

  • テイクアウト@小僧寿し

    手ごろにお寿司が持ち帰れるのが「小僧寿し」「お得盛り合わせ」みたいなセットが、12貫で800円ちょい。お値段もお手頃で良いのであるが、毎月ネタが異なるのが良い感じ。今回の場合は、左下の炙り手ごろにお寿司が食べられるのは、ありがたいことです。

  • CD購入:girugamesh『girugamesh』

    CD購入したので感想の回。今回はV系girugamesh(ギルガメッシュ)2004年結成、2016年解散、Vo+Gt+Ba+Drの4人編成入手したのは、4枚目のアルバム(2枚目のフルアルバムかな)『girugamesh』(XNDC-10021/B)ラウド系のロック。ボーカルは、クリーンと吐き捨て声を使い分ける深みのある声。演奏は、ずっしり、ザクザク、ドゴドゴ。音の厚みというか、圧力がデカい感じ。正統派のハードロック系のサウンド+哀愁メロ+DIR EN GREYのへヴィネスヘヴィ曲半分、メロウ曲半分、ラストのバラードといった感。ナカナカ良い感じです。 Girugamesh アーティスト: ギルガメッシュ 出版社/メーカー: デンジャー・クルー・エンタテインメント 発売日: 2007/12/26 メディア: CD Girugamesh(初回..

  • 新しい鳥取市のリーダーズ

    話題の女子グループ「新しい学校のリーダーズ」彼女らが鳥取市でMV撮影したものが公開されてて、ちょっとした話題になっています。鳥取の各地で撮影したポスターがあり、これに便乗した形で、鳥取市民が似たようなポーズをしたポスターを作成。「新しい鳥取市のリーダーズ」として、コラボ企画というか、便乗企画がでてました。こちらが、鳥取市のサイト。https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1688947747882/index.html市役所のロビーにも、ポスターが並べてありました。ぼやけて見にくい・・・アップでこんな。同じような格好をしているが、やはり本家は、キレというか、輝きが違うね。。にしても、鳥取市さん頑張ってますね。。

  • LUNA SEAサイン

    LUNA SEAの1stアルバム『LUNA  SEA』 サイン入りってやつを入手しました。 入手元は不明なんですが、5人のサインがまとまっているのが貴重な気がしてね。 本物かどうかは、鑑定士がいる? 単純にコレクターアイテムですね。

  • LUNA SEA 『DUAL ARENA TOUR 2023』SPOT映像

    2023年10月から始めるLUNA SEAのライヴ『DUAL ARENA TOUR 2023』 ・MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE ・UN ENDING STYLEYouTubeにて、SPOT映像ってのが出てました。 LIVEの宣伝のCMで、「LOVELESS」「ROSIER」「MOTHER」が流れるんだけど、アルバム『MOTHER』の音源とは明らかに異なった音なのね。RYUICHIの歌声であったり、音の太さ、クリア感が違う。ライブリハーサルを収録したものなのか?それとも新録なのか?この、新録Verがフルで聴きたくなりますね。

  • 海の幸

    夕ご飯は海の幸。イカの刺身とサザエを戴きました。イカの刺身はモチモチだし、サザエはコリコリビールと共に頂きます。。

  • 瞬間的豪雨

    朝の出勤前に、ドカンと大雨が降ったのね。 自転車出勤を断念して、JRで出ようとしたのだが運休とのこと。 危機管理の観点からか?最近JRってすぐ運休するよね。 『日和っているやつ居ねえか?』ってマイキーに言われるよね(^_^;) って事で、バス停に向かったんだが、途中の道路が冠水状態。 道路の上をくるぶし位まで、水が浸かっている場所あって、 完全にショートブーツは水浸し。 記録的短時間豪雨で、90mmって事でした。 最近異常気象多いね。

  • テイクアウト@南海飯店

    久しぶりに、夕ご飯をテイクアウト。 市内の中華料理屋さん『南海飯店』 地元に根付く街中華のお店ね。 朱色の入口でそれっぽい雰囲気。事前に電話注文していた品をテイクアウト。 ・酢豚 ・小海老の天ぷら ・ニンニクの芽と肉の炒め物 それぞれ一人前ずつ注文し、合計2500円。 エビチリは、小ぶりながらもプリプリ 酢豚は、豚肉に沢山の揚げた野菜が、ドロッとした酢の利いたタレに浸かって濃厚ニンニクの芽と肉炒めは、豚肉、ピーマン、にんじん、タケノコなど同じサイズの細切りでどっさり。 味付とか、特に変わった調味料とか具材が入っている訳でもなく、安定の街中華。 ボリュームは結構あるので、3人家族で取り分けて丁度良い感じ。 皆で分けて、仲良くお腹いっぱいになりましたわ。

  • 草刈り刈り上げ

    通勤途中の川岸なんですが、雑草が伸び伸びでした。これが、2週間ほど前に、道路に一番近い部分の1m幅の箇所だけが草刈りしてありました。人間に言うと、刈り上げの状態。 https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2023-06-23道の脇だけじゃなくって、全部草刈ってくれればいいのに・・・と思っていたら、綺麗に刈ってくれてました。先日とは真反対で、道の脇以外以外全部。それも、写真の中央上部分いちょこっと見える草刈マシーンで刈ったみたいなのね。。ここに寝転がったら気持ちよさそうね。。

  • うちごはん@栗ご飯

    実家から栗を貰ったので、本日は栗ご飯。栗の鬼皮剥くのに、パワー必要で一苦労渋皮剥くのに、テクニック必要で二苦労あとは、お米に水、これに剥いた栗と、昆布を上において炊き込みご飯モードで炊くだけ。よしよし。。ほんのり甘くって素朴な味のご飯の出来上がり。。 秋だね〜

  • うちごはん@和定食

    スーパーで売っていたカレイを煮つけに。あとは、簡単に茹でたり切ったるするだけで、本日のメニューは「和定食」・イカのお刺身・カレイの煮つけ・とうふ竹輪・春雨酢の物・枝豆居酒屋だと、ビールか日本酒ですね。

  • ル梨ィ

    鳥取の名産で秋の味覚「梨」10個もらったので、並べてみました。カタカナの「ル」の形。これで、『ルなし』ね。だから何って・・・ちなみに、左側が、新甘泉(しんかんせん)右側が、20世紀梨 です。

  • LUNA SEAの最新アーティスト写真公開

    いよいよ10月より始まるLUNA SEA のライブツアー LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023 「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE」 「UN ENDING STYLE」こちらの宣伝用のアーティスト写真が公開された。久しぶりの集合形式。5人の個人撮影の寄せ集めと比べると、集合形式の方が団結している感じが有って良いんだよね。REBOOTの時に集まったセットと同じものかな?なんか嬉しいわ。

  • エアコン室外機にご注意

    2階のベランダに、蜂を見かけるなぁ〜 と思っていて、注意してみると、エアコンの室外機の裏に蜂の巣を発見。 窓を少し開けて、ちょっとだけ手を伸ばして殺虫剤をブシュー ちょっと待って、長い棒を持って蜂の巣を落として、回収。 あ〜怖かった。

  • ランチ@モルトボーノチャオ

    久しぶりにお店で外食。 パスタが食べたいと言う娘のリクエストに答えて、 モルトボーノチャオ ボクは日替わりパスタのミニピザセット。 サラダもついて、1300円。 もちもちのパスタが良い感じ。

  • 三朝温泉

    夏休みで、ちょっと温泉へ。 川のせせらぎ 温泉でホッと一息。 休憩ですね。

  • 日本テクノCM

    先月夜な夜なテレビ見てたら、CMで明らかにRYUICHIの歌声が聞こえてきたのね。あれ?と思っていると、RYUICHI本人も登場。日本テクノって会社のCMhttps://www.n-techno.co.jp/news/2023/0706_001228.html【河村隆一さん出演】日本テクノテレビCM「電気の聖者-電気の未来が、見えてくる。-」篇 7月8日(土)よりオンエア開始|日本テクノ株式会社 (n-techno.co.jp)久しぶりに聴いた、河村隆一ソロ曲。喉の手術の後の声であり、太目で擦れた感じの声となっている。歌い方に、歌声に、それデビュー時の河村隆一のネチ濃さは皆無。しっとりと心に染み込んでくる感じね。日本テクノ社を調べてみると、なんとこの会社の「社歌」を河村隆一が手掛けている。こちらがその曲「届けよう君と」 これを、会社の人は歌っているのか?日本テクノ~ って歌詞を歌っている..

  • テイクアウト@ハチドリ

    お弁当をテイクアウト。今回は「ハチドリtable」お弁当のメニュー ・ナンプラー丼とおかずのお弁当 980円 ・グリーンカレーとおかずのお弁当 980円 ・鶏肉の黒こしょう炒め弁当 850円 ・からあげ弁当 850円 ・エビマヨ弁当 850円 ・グリーンカレー 850円 ・ナンプラー丼 750円選んだのは「エビマヨ弁当」プリプリのエビ天がドーンあとは、野菜のサラダと、豆の煮もの。エビマヨ旨し。。少なそうに見えるが、ご飯でお腹もいっぱいに。これ以外のお弁当も食べてみたいね。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちびとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちびとんさん
ブログタイトル
今以上すべてが輝けばいいね。
フォロー
今以上すべてが輝けばいいね。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用