chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢色の庭と暮らす https://ameblo.jp/kayutei-blog/

独りで作った庭をオープンガーデンしながら心地いいエコライフを実践中です。

薔薇も雑木林も果樹も菜園もハーブもあるナチュラルガーデンで毎日に庭仕事に明け暮れる日々です。オープンガーデンの会を作りいわき市を中心に沢山のオープンガーデンのお庭が広がりました。花、食、音楽、オープンガーデン、旅、本、のことなどつづります。

sarah
フォロー
住所
いわき市
出身
福島県
ブログ村参加

2007/09/15

arrow_drop_down
  • 入院記録(3)病名のこと、ICUでの笑顔

    さて、「大動脈解離B型」とはどんな病気なのか?を少しメンションしておく。有名人で言うと俳優の石原裕次郎さんは、同じ病気でもBでなくA型であったが、治療により生…

  • 入院までの記録(2)医療センターICUでのこと

    入院の記録(2)ICUでのこと最終的に私の身柄は医療センターのICU預りになった。あとは院内の専門チームに命を預けるしか、できることは何にも無い。途中、ずっと…

  • 入院までの記録(1)搬送までの経緯と病名

    このシリーズは植物についての内容ではなく、私の入院記録です。よって、皆様が癒されるような記事ではないことをあらかじめお断りしてしておきます。何らかの知識として…

  • 退院して懐かしの我が家へ

    2ヶ月近い入院となりましたが、やっとなつかしの我が家に戻る事ができました。読者のみなさま、長らくのご無沙汰でした。入院の頃は桜が咲き染めたばかりでしたのに、我…

  • 緊急搬送され

    3月末日、いわきで緊急搬送されて入院してました。丁度、東京から戻り、電話中に身体の異変を感じ、自分で救急車を呼んだらしい。現在はICUから一般病棟に移り治療を…

  • 小さな旅【東京⑥】宿の近辺でお花見

    東京4日目昨日までの夏日からいきなり一転し、冬の寒さが戻った。おまけに午前中は雨だそうだから、ゆっくり部屋でくつろぐことにした。今回の宿は駅の階段を下りたら目…

  • 小さな旅【東京⑤】新宿駅で迷子になる アイガーデン 山手線でのこと

    東京3日目今日は別な友人と神代植物公園を散歩することになっていた。しかし、昨日の暑さが今日も続くようで、今の体調ではやめた方が良さそうな不安があった。友人は日…

  • 小さな旅【東京④】国立西洋美術館(1)

    東京2日目の続き国立西洋美術館の企画展を見る今回の企画展は、サンディエゴ美術館から出品される傑作を含む、合計88点を組み合わせて公開するという。日本初公開の作…

  • 小さな旅【東京③上野公園の桜と混雑】

    東京2日目、この日は朝から27℃をマーク、3月で夏日?今日は上野の山をぶら散歩のつもりで電車に乗る。お花見と西洋美術館の見学ができれば充分だと思うが、成り行き…

  • 小さな旅【東京②】帝国ホテルのアフタヌーンティー

    とらやを出て、次の待ち合わせの場所へと、丸の内オフィス街を抜けていく。大荷物がないと、本当に散歩している実感が湧いてくる。すると、いつになく物々しい警備が敷か…

  • 小さな旅【東京①】とらやカフェ

    東京にやってきた。歩ける内の一人旅、都内をゆっくりぶらついて帰ろうと思う。長い間、働いた自分へのご褒美、海外旅行でもなく、近いと言えば近い都会、2月にも日帰り…

  • 今日の開花から「チオノドクサ・シデコブシ・ヒメコブシ・白木蓮・椿など」

    花の開花がスピードアップしてきた。あれもこれも咲いてしまい撮るのが間に合わない。花とともに草もモリモリと伸びてきている。今年は草を抜かずに、どうしても気になる…

  • ”機密解除-J•F•ケネディの非公開資料”

    j.F.ケネディの非公開資料からトリファラスキーさんのブログをリブログさせて頂きます。これからまだまだ公開される事実があるようです。テレビだけで情報をとる方は…

  • 今日の庭から【寒咲三寸あやめ・河津桜・紫花菜・その他】

    昨日載せられなかった小さな花たちこの 寒咲き三寸あやめ はこんなに咲いてきた。目を釘付けにする鮮やかな群青色、毎年いきなり出現するので、びっくりさせられる。怠…

  • 今日の庭から【椿コレクション】

    花粉症日和が続いてます。睡眠不足頭痛目の奥の灼熱感くしゃみ、鼻水、肌荒れ、これらが集団で私を攻撃中。和平交渉中ですが、なかなか。どうしても戸外作業が億劫になり…

  • 横着ものの庭に花が咲く

    このところ、スギ花粉が炸裂しているらしい。先日の偕楽園でも症状が悪化して辛かった。春が来るのは嬉しいが、花粉症と生きていくのはなかなかしんどい。さて、久しぶり…

  • 小さな旅【水戸⑤】南町・県立図書館・星乃珈琲店・お惣菜

    千波湖散策は次回にして、再び梅園の間を散策しながら常磐神社のある出口へ。例のフリーチケットを使ってバスに乗る。街ブラしようと適当なところで下車すると、大通りの…

  • 小さな旅【水戸④】好文亭・偕楽園・好文亭のカフェ

    【好文亭】梅林を進むと木造2層3階造の好文亭が見えてきた。画像はパンフレットからお借りしました斉昭好みらしい、素朴にして清雅な佇まいの母屋と、その先の平屋の奥…

  • 小さな旅【水戸③】偕楽園散策、梅林、孟宗竹の小道、斉昭の思い

    2日目(花曇り)予報どおり雨は上がった。服一枚脱いでもよさそうな日。ロングコートをスーツケースにしまう。昨夜はアフタヌーンティーを夕食替わりにしたから、深夜に…

  • 小さな旅【水戸②】 歴史館、雪村周継特別展、イチゴのアフタヌーンティー

    【県立歴史館と雪村展】昼食後、偕楽園近くにある茨城県立歴史館へと向かう。この日は、開館50周年記念特別展として茨城県生まれの画家、雪村周継(せっそんしゅうけい…

  • 小さな旅【水戸①】斉昭さん、弘道館、三の丸界隈、観梅

    茨城県水戸市は私の家から約100キロの距離、特急ひたちに乗れば1時間で到着でき、日帰りで十分用事が足せる街である。これまで何度となく訪れていても、ゆっくり街歩…

  • ”FDAは、コロナワクチン接種者が最大15年間血栓のリスクがあることを認めています”

    いつも読ませていただいているブログから。やはりFDAもハッキリと言っておりますね。

  • 嗚呼!デジタル終活 面倒な名義変更

    終活といえば、身の回りのモノの片付けが 最初に浮かぶことと思います。出かける用事がない日は ひとつでも片付けをしないと なんとも落ち着かない、今や 終活恐怖症…

  • ”「戦争推進!」の石破内閣”

    いつもお邪魔しているブログから。日本はもう戦時下になっている、このままで良いのか?と、わかりやすい日本語で警鐘を鳴らしていらっしゃいます。深く深く共感しますの…

  • 【私の終活】辞任と閉業

    昨日は 私が所属するオープンガーデンの会で 年次総会が行われました。今を遡ること27年前に オープンガーデン運動を 我が町に造ろうと一念発起して 庭仲間に呼び…

  • 今日のテーマは【春のご馳走アレンジティー、1stフラッシュと2ndフラッシュのテイスティング】

    アーリー・センセーションというラッパ水仙が咲いていました。鹿児島紅梅の濃い紅色もほぐれて、つばきの花もどこか、緊張を解いて開きそう。福寿草は日に日に背丈を伸ば…

  • 【私の終活】 看板撤去と書類整理

    自宅の一部で小さな紅茶専門カフェを始めてから、今年で27年目となりました。50歳からのスタートでしたから、もうわたしの実年齢は分かりますね?ブログでも散々書い…

  • 食費応援プレゼントとケーキの代わりに作ったお菓子

    いくつになっても自分の誕生日は嬉しいものです。他人はよく「もう歳だから誕生日なんか嬉しくない」とおっしゃいますが、自分を産んで世に出してくれた母に感謝する日と…

  • 次々届くお花たち

    皆様、またブログお休みしていてごめんなさい。実はアライグマが外壁に伝わせたインターネット回線を噛み切ってしまい、(深夜にカサカサと引き込み線をイタズラしている…

  • アライグマの最後

    今季最強の大寒波がやってきてとんだ立春になりました。被災地の皆様、本当にお気の毒ですが、どうぞお気をつけてくださいますように。実は、我が家で、今朝、大事件!!…

  • 2年前2人で乗り越えた試練【夫との思い出】その2

    昨日の続きです。場所はその夜の宿の部屋。寒くて長い一日でしたが、病人の夫にとっては久しぶりの外出が新鮮で喜んでいたのは確かです。しかし、長時間、院内で待たされ…

  • 2年前2人で乗り越えた試練【夫との思い出】その一

    日帰りの短い旅(受診)から帰宅して昨日はしばらくぼ〜っとしていました。それもこんな理由があったからなんです。話の背景をわかっていただくために、2年前の手術につ…

  • 隣県のカフェで一服

    今朝は特急に乗ってお隣の県までお出かけ。2年前の手術で良くなった視力がまた悪化したので、これから受診します。どんな審判が下されますか?素直に受け止めたいと思い…

  • アライ組襲来・近況雑感

    玉ねぎの薄皮1枚ずつ寒さが弛んできてるようです。とはいえ、2月に最大40センチ積雪があった年がありますから油断はできませんね。気分のままに習作した川柳・俳句も…

  • ドラマ「ブリジャートン家」

    ネトフリで話題の英国ドラマ「ブリジャートン家」を見つけて視聴中。「ダウントン・アビー」を気に入った人にはおすすめしたいドラマでした。原題 Bridgerton…

  • イギリスのクッキー缶に入れたモノと森卓さん逝く

    🌸小さき幸 今日は 鈴鹿の定期便🌸鈴鹿に住む友人は実に筆まめ。週に一度は絵葉書の便りが届く。8ポイント以下の細かな字体はいつも美しい。不思議なことに一昨日と昨…

  • 沈む心と 【小さき幸】

    長らくの休筆、お許しください。🌸昨年2月に夫が身罷って以来、1月と2月という月は自分にとって“the most cruel month of the year…

  • ”新年早々に観たTV番組と映画から”

    下書き保存で漬物にしてしまい、埋もれてしまいました。リブログで再投稿します。

  • 新年早々に観たTV番組と映画から

    旅から帰って、身体の回復に3日もかかってしまった。その間は留守中に予約録画した番組を心ゆくまでゆっくり観ることにした。こんな贅沢は、おひとり様だからできること…

  • 一人旅【宝塚ホテル~帰宅】

    宝塚で泊まったホテルは有名な宝塚歌劇場の隣にありました。いかにもタカラジェンヌが似合いそうな外観でしょう?最近、リニューアルして、阪急系統のホテルになったそう…

  • ”日本在住の●●人に銃が配られている!?”

    新年早々ですが、マリンさんのこんな記事がありました。衝撃的な内容でしたので、リブログさせて頂きます。皆さんはどのように思われますか?これが現実の日本です。

  • ”土光敏夫氏さんの食事”

    旅のお話は一旦休憩。今日は、経団連会長でいらした土光敏夫さんの記事を見つけましたので、リブログさせていただきます。わたしが敬愛する日本人男性のお一人です。残念…

  • 一人旅【誕生会と初詣と神戸の夜景ドライブ】

    旅の4日目、2025年元日。今年、我が家は喪中ですので、新年の挨拶は抜き。この日の朝もホテルまで子供が迎えに来て彼らの家へ行きました。昨日途中で放棄してしまっ…

  • 一人旅【大阪到着〜午後の1人お茶〜家族との再会】

    翌日、白子駅からアーバンライナーに乗車して終点の大阪難波駅へ。話が戻りますが、私は白子から大阪へ行く近鉄の切符を買ってなかったのです。当日、もう満席です、なん…

  • 一人旅【あべのハルカス~宝塚~年越しそば】

    旅の3日目、ここで第3のアクシデントに遭遇。朝、ホテルロビー10時に集合することになりました。私は9時半に22階の部屋を出てエレベーターの方に歩いて行くと、通…

  • 一人旅【充電器トラブルと転倒~鈴鹿での再会】

    出発前夜、痛恨のアクシデント発生です。いつもは、スマホの充電ケーブルをパソコンに繋いで充電しているのですが、充電70%の段階で突然充電ランプが消えて、充電がス…

  • 外猫と自分へのプレゼントを買って

    風邪を引いたのかもしれない、頭痛が取れないし、体がだるいし、コーヒーを飲んでも美味しくない。旅行の前だから、体調には万全の注意をしていたのですが、早く治そう。…

  • クリスマスプレゼント食事&映画鑑賞会に思う

    木枯らしが窓外に吹き荒れている、クリスマス・イブです。今日も5匹の外猫たちにまとわりつかれながら、鉢植えに水やりしたり、落ち葉掃きしたり、乾き切った空気の中で…

  • リンゴがあったら絶対作りたいもの

    リンゴが2個、キッチンに転がっていたので、鼻歌まじりに、これを作ってみました。明日お訪ねするお宅への手土産です。見た目は茶色の塊で、映えないお菓子なんですが、…

  • クリスマス・アフタヌーンティー近況

    師走の後半に入りました。なかなか更新ができない期間にも、アクセスしてくださった方々、ありがとうございました。感謝申し上げます。さて、温暖ないわきも、ここ数日の…

  • 2024/12/06

    65歳を過ぎた頃から、働き詰めだった人生の隙間に 密かな楽しみが加わりました。白磁の器に筆一本で絵付けをして焼成する、所謂 ポーセリン・ペインティング という…

  • 【今日の庭散歩から】自生する植物の素晴らしさと柑橘の楽しみ

    庭奥の土手を上るとかつて夫が担当していた家庭菜園があります。この3年間は畑を放置していたため、完全に原初?の草地に戻り、たまに草刈りして藪にならないようにして…

  • 【庭散歩から】今日の夜冬薔薇、スノードロップス、ローズリーフセージなど

    暫く庭の写真を撮る載せていませんでした。実は、今年も11月からスノードロップスが開花してます。自然界の掟破り、地球大丈夫?ローズヒップが鈴なりです。これはちょ…

  • クリスマスアフタヌーンティーのご予約は締め切りました

    2024年師走が始まったかと思えば、もう4日目。とにかく、光陰矢の如し。しばらく休筆してましたが、するべきことがいろいろあって、、、読者の皆様、ごめんなさい。…

  • ”元ファイザー幹部:「COVIDワクチンは男性の99.9%を不妊にするために設計された」”

    また一つ明らかになったこと、鉄人軍団さんの記事からリブログさせていただきます

  • 公民館祭りにオープンガーデンいわきが参加 みんな来てくれてありがとう

    オープンガーデンいわき(お庭の会)の記録として書いておきます。20日(日)は、いつもお世話になっている地域公民館恒例のお祭りでした。私たちの会は毎年ブースを出…

  • 秋冬が好きな理由と今日咲いてる花

    ようやく秋が深まり、常識的な気温が戻ってきた。今日などは長袖の重ね着でちょうどいい良いくらい。気が早いけれども、愛車の冬タイヤ交換の予約をさっそく入れておいた…

  • 2024/10/10

    降り続いた雨が上がると、めっきり肌寒く、長袖を重ね着しています。今日の気温は15℃から19℃、ようやく秋らしい気候に戻ったということですね。先週はまる二日間、…

  • ブルネイと木村強さんのこと

    今回も私のお気に入り動画第二回です。木村強という日本人がブルネイで為したことについての動画。皆さんは木村強という人物をご存知でしたか?私は恥ずかしながらこの歳…

  • 【サイコパスおじさん】は心のプレイグラウンドだった

    最近、YouTubeで雑学を受講するのが楽しくて止まりません。とは言え、なんでも良いわけではなく、探し当てて良品(と自分が思うもの)を見つけたとき、子供のよう…

  • 【紅茶クラス】キャロットケーキでおもてなし

    今日は9月最後の日。室温24℃~25℃に落ち着き、秋を実感します。前記事に書いたキャロットケーキは、最終候補に残ったこのレシピバージョンで紅茶クラスにお出しし…

  • 封印解除とキャロットケーキな日々

    秋の彼岸が過ぎたら、いきなり秋❗蝉の声は去り、抜けるような青空、かすかに色づき始めた木々、土手の曼珠沙華、稲穂の色づき、秋が来たのよ、私も立ち上がらないと❗封…

  • 指を火傷しても止められないもの

    秋を感じたくなりドライフラワーなどをアレンジして夜な夜な作っているものたち。新しいテレビになってからYouTubeの面白さが格段に深まりました。大型スクリーン…

  • 初秋のお茶会を開いたらテラスで呼んでるのは・・・

    16日には初秋のお茶会がありました。初秋には程遠い残暑の戻りがありましたが、皆さまがすっかり寛いで、美味しい、楽しい、来られて良かった、と喜んで下さったので、…

  • ”思いつきで使えるモノは作れない”

    今回も 東海アマさんの記事をリブログさせていただきます。後期高齢者の一人としていつも深く考えさせられることが多いブログです。中国工業製品と日本車について、職人…

  • ”真実に背を向け、ファンタジーに生きる人々”

    東海アマさんの投稿をリブログさせていただきます。

  • 整理整頓中に出てきたもの

    整理整頓していたら、我が家の庭を葉書に自分でプリントアウトしたものが出てきました。引き伸ばすとピンボケでお粗末ながら、懐かしい景色なのでアップしておきます。い…

  • スマホで読んでくださる方へのメッセージと9月イベント空席情報

    今日は一気に涼しくなり驚いています。やる気スイッチがちょっと入って、整理整頓がはかどりました。 ところで、パソコンでブログをご覧になる方には、メッセージ欄で下…

  • 【お店からのお知らせ】秋から冬にかけてのイベントが決まり予約受付開始しました

    皆様、こんにちは お店からのお知らせをするのは6月以来ですね後期高齢者の私でも酷暑の夏をなんとか乗り切り、少しずつ勤労意欲が戻ってきたところでございます。 お…

  • 【小さな旅】雨夜の素敵な出会い

    今回で小さな旅は最終回です。これまでの内容はこちらからご覧になれます。 『【小さな旅】また東京へ』4時に起き、外猫たちに挨拶と餌やり、プランターに水やり、車内…

  • 【小さな旅】磁器の絵付け展を見る

    昨日までの内容はこちらです 『【小さな旅】また東京へ』4時に起き、外猫たちに挨拶と餌やり、プランターに水やり、車内で食べる簡単な朝食を作り、リュックとキャリー…

  • 【小さな旅】日本橋の老舗デパートで

    東京2日目、台風10号により雨足が次第に強まり、傘での移動がつらい朝。東京発西日本への新幹線は運休で、駅の窓口は長蛇の列。それはそっくり、去年の今ごろ、岡山で…

  • 【小さな旅】また東京へ

    4時に起き、外猫たちに挨拶と餌やり、プランターに水やり、車内で食べる簡単な朝食を作り、リュックとキャリーバッグで出発。台風が来るというのに、我ながら物好きです…

  • 【推しの映画】帰れない山

    寝苦しい熱帯夜がこうも続くと夜更かしが習慣化してしまいました。真夜中前後が、心身ともに快調であり、最もやる気が沸いてくるので、ややこしい問題や、じっくり取り組…

  • 晩夏に咲くジンジャーリリーとトンボ、蝶々

    朝夕気温がやや低下してきたような?間違いなく夜半は30℃以下になっているようです。台風が置いていった雨は植物には救いの雨。縁側のすぐ前に植えているジンジャーリ…

  • ”森永卓郎が次の首相は小林鷹之で決まっているという理由”

    次の首相は誰になるのか?そもそもあの政党には何の期待も持てないし、誰が選ばれても暮らしの不安を取り除く政策が行える人物は居そうにないし、と思っていると、とうか…

  • 新盆に起きたこと、ちょっと怖いことも

    夫が逝ってから初めての盂蘭盆会の記録。猛暑と闘って連敗続きでしたが、子供たちが帰省し賑やかに家族で新盆供養をし、祭壇の遺影がいつにも増して笑顔に見える。。弔問…

  • ”無法の英国:アナーキーUKからカオスUKに至る道”

    日本の明日となるかもしれない記事を鉄人集団さんのブログからリブログさせていただきます。民主主義は実に脆くて、国民皆が、常に守り抜こうとする努力が必要だというこ…

  • 引きこもりの密かな愉しみ

    昼も夜も暑すぎるこの頃、出掛けたくても身の危険を感じてしまいます。結果、自発的に引きこもりしていますが、それなりに楽しい事を探して暮らすようにしています。一つ…

  • エアコン取り付け顛末記とDIYの小屋

    私にとってブログは、認知症になってからでは思い出せなくなる前の備忘録でもあります。他人様から見たら退屈でしょうが、この度のエアコンの顛末記を書いておきます。前…

  • 神経が疲れてダウンした

    春のオープンガーデンフィナーレから早や2ヶ月。その後は連日の猛暑で体調良いとは言えません。食いしん坊の私らしくなく食欲も激減。頑張って食べるようにしてますが、…

  • ”接種者は入場拒否に!”

    マリンさんのブログをシェアさせていただきます。猿の代わりに日本人が実験台になっている恐ろしい現状を、多くの人に気づいてほしいと思います。

  • ”数値上では完全に壊れたカナダを見て「国家はたった数年でここまでの事態に至る」ことを知る”

    いつも注目している鉄人軍団さんの記事でカナダの現状を初めて知りました。ぜひ紹介したいのでリブログさせていただきます。たった数年でここまで壊れてしまう国カナダ、…

  • 寿命とは言え何でこのタイミング?

    灼熱の太陽の下、耐え難い暑さが続きますが、昨日も草刈り部隊が来て見違えるほど綺麗になりました。一方、私はお茶出しだけで精一杯、戸外に出るとすぐに具合が悪くなっ…

  • 久しぶりの紅茶クラスから【夏のとっておきスイーツ】

    夫の介護でやむなくクラスを休講していましたが、ようゆく再開することができました。先日のクラスの様子はこんな感じでした。夏はキッチンに立つ時間をできるだけ短くし…

  • パリオリンピック開会式の感想

    こんにちは夏の暑さに極端に弱い私は、倒れる寸前のところでなんとか生きている程度に低迷中。それでも用事が色々とあって、寝てもいられないこの頃です。一日でいいから…

  • ”「誰でも自由に自死できる」世界初の個人向け自殺カプセルがスイスで稼働間近。”

    人生の終わりを自分で決められる合法的な装置がスイスで開発された。日本で導入される日は来るのか?ショックなニュースですが、そのような終わりかたを切望する人々が多…

  • 塩素臭とムカデと花籠作りとてんこ盛りの日

    暑中お見舞いもうしあげます私はこの暑さで疲れやすく行き倒れになりそうで外出も控えながら無為徒食のていたらく。しかし、昨日は庭の会で手作りグッズ講習会の日に当た…

  • ”「もしトランプが米大統領に復活したら」”

    ついにバイデンさんは次期大統領選挙の出馬を取り止めましたね。これからの世界についてマツジュンさんの記事をリブログさせていただきます。

  • 昭和の暮らし【ペンだこの謎】【正露丸と男のコ】

    昭和30年代、私はまだ小学生だった。小四の授業で「第五福竜丸の乗組員がビキニ海域で米国核実験により被曝」というニュースが報じられて、そのことでレポートを書かさ…

  • 小さな旅【東京】居心地の良いホテル

    小さな旅【東京】も今回で最終回。お付き合い下さってありがとうございます🌻少し気温が下がったとは言うものの、都内の蒸し暑さは体に堪えます‼️特に湿度の高さ。昔と…

  • 小さな旅【東京】食事とカフェの記録

    前日のお昼の様子。友人へのお礼として東京駅近くで良いところを探して丸の内口にある東京ステーションホテル地下のイタリアンにしました。チケットがとれたと聞き、直ぐ…

  • 小さな旅【東京】武道館でのコンサート

    昨夜は友人からプレゼントされたコンサートチケットで角野隼斗さんのバースデーライブを心底楽しみました。友人は私を心配して会場まで送るつもりでいましたから、ひたす…

  • 小さな旅【東京】大人の休日

    三連休の中日、と言っても私は年中連休中みたいなものですが、一丁前にお出かけしてきました。今、東京へ向かう特急の車内で小さな一人旅の初日。目を閉じると、傍に大好…

  • ”過剰な消毒社会も4年目になり、子どもたちの未来はますます厳しく”

    小さな子供を持つ親御さんたちにこのような現実を知って欲しいので鉄人軍団さんの記事をリブログさせて頂きます。

  • ”さあ、始めよう、雨が降っている・・・”

    ~~蔵出しブログより~~時々取り出して拾い読みする愛読書の一つです。

  • イチオシドラマが今日からスタート

    急ぎのお知らせ以前WOWWOWで公開されて話題になったドラマが本日午後4時からBS12(トゥウエルビ)チャンネルで放映スタートします。毎週(月)(火)の二回連…

  • ”花の旅~最終回~ジャパニーズディナーを作る”

    中国杭州 お茶と花の旅これが最終回です。読者の皆様、長々とお付き合い下さりありがとうございます🌺数ある旅の中でも、杭州旅行は私の人生の宝物。リブログの中に若い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sarahさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sarahさん
ブログタイトル
夢色の庭と暮らす
フォロー
夢色の庭と暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用