chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 28℃

    和室の冷房の設定温度は28℃です。ちみぷくがエアコン入ってなくてめちゃ暑い部屋でも出てこないので、致し方なく冷房を入れています^_^;電気代がね~でも熱中症とか考えたら、入れないわけにはいかないのですよ。最近食欲も少しずつ落ちてるように感じていて、気

  • 食べてよし食べなくてよしと

    くるねこさんの記事に、腎臓だけの負担をなくすには食べないのが良いのだと記載されていました。腎臓を休ませて、調子が良くなったらまた食べる・・・。あずきも食べたり食べなかったりするのってそういうことなんだね。胡ぼんくんとあずきはほぼ同い年。そう考え

  • いいね

    どうやらごまはm/dがお気に召したご様子。そして残った糖コントロールもカットせずにそのまま混ぜたらその方がいいみたい。親切が仇になってたよ^_^;でも昨夜は可溶性繊維の粒を少し残していました。まあ、残すと言っても朝まで置いておいたら完食してくれたの

  • 特別な水

    シャワーしようとして扉を閉めたら足にホワッと柔らかいものが・・・。きなこも一緒にシャワーするところでした^_^;暑くなってきて、お風呂場の蛇口から直接水を飲みたくなったようで、ちょいちょいやってきます。ギィギィと結構煩い音がするので、その音を聞きつけ

  • 真空容器買いました

    相変わらず糖コントロールをちょい残しするごま。なのでか-ちゃんはm/dを注文したのですよ。そしてね、真空容器も。最初は容器をいくつか用意して小分けにして保存しようと思ったのだけど、m/dだけじゃなくて腎サポだったり消化器サポートだったり、他のフ-ド

  • やっぱりカプセル

    しらたまほどではないけれど、あずきもそこそこ薬を飲むのが上手。とういか、大きな口を開けてくれるので飲ませやすいのです。それに比べてちみぷくは本当に飲ませにくくて、FCVリキッドproをカプセルに入れて飲ませるのが一苦労。口の中に指をいれるのも怖くなっち

  • 犬歯ってすごい

    昨夜ちみぷくに薬を飲ませようとして噛まれてしまいまして。噛まれたというより口を閉じようとして犬歯が指にあたってしまったという感じ。穴があくというより裂傷かな?急いで流水で洗って消毒したので、患部もさほど腫れずに済んでいます。なので今朝はカプセル

  • たまにはお膝に

    時々無理やり膝に乗ってきては、それで満足したのかすぐにおりてしまうきなこ。前足ちょこんと乗せてる姿も可愛いんだけど、写真を撮ろうとすると逃げちゃうんですよね^_^;一時期復活か!?と思ったカケションも今のところおさまっているようでホッとしています。前

  • 理由

    あずきが毛布にもぐらず端っこに寝ていたので「暑いのかな」と思っていたのですが。朝食のあとマットの下に潜り込んだので、おやっと思って毛布をめくってみると・・・。ちょっとだけゲコったあとがありました。今から仕事、今日は月末で帰宅が遅くなるかもなので外

  • にゅるらしい

    膀胱炎も治まって、しっかりおしっこも出ている様子。食欲も相変わらずで、他の猫たちが残したウエットの具もしっかり食べてくれています。しっかり食べてしっかり出す。これぞにゅる。もしもの手術に備えて、体調を整えておくにこしたことはないものね。今日も

  • 姉妹だね

    ケロケロしちゃったフリ-スを洗濯して干したあと、あずきの横にゴロンと横になったら。脇の下に寝転がって顎をちょこんと肩に乗せてきました。肉球チュチュはしないものの、しらたまがまだ元気な頃の様子を思い出してなんだかとっても懐かしい気持ちになりました。

  • 違うと思う理由

    ごまちゃんは糖尿病を患ってから、御飯の量はきっちり計量して食べてもらっています。本当はもう少し痩せた方がいいみたいだけど、とりあえず5kgキ-プしているし、血糖値も落ち着いているので先生も良しとしましょうと仰ってくださっています。そんなごまちゃん、ブラ

  • 歯肉炎

    きなこの歯の周りが赤くなっていて、以前から歯石のスケ-リングを検討はしていたのですが・・・。ついしそびれて今に至ります(´・ω・`;)18歳だからなあ、麻酔してって考えるとちょっと怖いなって。腎臓機能は悪くないけど、肝機能及び膵臓はあまり数値が良くな

  • 毛玉なら

    昨夜帰宅してごま部屋に入ったら、ケロケロ爆弾踏んでしまいました。見ると毛玉だったんですが、前日コ-ムで毛をすいていてその時取りきれなかった抜け毛かなと思います。その後夜中に変な鳴き声が聞こえて「どうした!」と飛び起きたらちみぷくが黄色い液体とともに

  • そろそろ飽きてきた

    最近ウエットを口にする機会が増えてきて有り難みがなくなりつつあるみたい。あずきはス-プすら残すようになってきました。きなこのカリカリを食べる量が減っているのでウエット出しているのですけどね、ごまとにゅるはきなこ以上にウエット楽しみにしている様子で。

  • 右も左も

    にゅったんの顔周りをカキカキしていたら・・・頬のポッチがすごく大きくなってる!そんな急に大きくなるなんて!と慌ててしまったか-ちゃんでしたが。冷静に考えてみたらポッチは右側だったはず。倍以上大きなポッチは左側・・・。なんと両頬にポッチがあること

  • 18年

    2007年6月20日19時 ごまきなは3姉弟で発見されました。きなこと同じ茶トラの男の子は同僚のおうちに引き取られていきました。元気かな。ごまきなのように長生きさんでいるのかな。いつの間にか18年も経ってしまい、猫も人もすっかりシニアとなってしまいました。

  • くさいのがお好き

    1日中施設内を走り回ってるし、室内履きももう1年半経ってかなりボロボロ。汗もかくし結構足が臭くなります^_^;でもきなこにとって、それはいい芳香剤になるみたいで。足にスリスリ、靴下の上でゴロゴロ。くさいのが好きなのか?昨日は久しぶりの遅い勤務で頑張

  • 再発か

    昨日にゅるに補液をしているあいだ、顔周りをカキカキしていて気がつきました。まだほんの小さなポッチ。もしかしてもしかしたら・・・肥満細胞腫かも。にゅるはいちど脇にできた肥満細胞腫を除去する手術を受けています。調べてみたら2022年11月でした。約2年

  • 一石二鳥

    若い頃はちゅ-るもウエットもあまり好きじゃなくて、カリカリ派だったあずき。今朝ちゅ-るのお湯割りを出したらゴキュゴキュ飲んでいました。2本をお湯で割った5等分なので大した量ではないけれど。歳を重ねて食の好みも変わってきたのかも。便秘気味なあずきは

  • 暑いですね

    連日30℃超えが続き、深夜も20℃以上。エアコンの温度設定に頭を悩ませる日が続いています。ごまの部屋のエアコンは冷房にするとキンキンに冷えてしまい、冷えると設定温度を超えるまで作動しません。なのであまり下げると寒すぎるし、高く設定するとアツアツになる

  • 負けました

    今日は朝8時ですでに28℃の予報。さすがに和室も結構な暑さで、畳で転がっているちみぷくを見てエアコンのスイッチONにしました^_^;いつもはミニテーブルの上の猫ベッドに寝ていることが多いのですが、畳のほうがヒンヤリしていたみたい。我が家の猫達は涼しい室内で

  • 渡り猫

    6月に入ってから温かい日が多くなったせいか、ちみぷくが和室にいる時間が多くなりました。・・・というか、よほど寒い時はリビングに戻っていることもありますが、今ではご飯以外は殆ど和室にいます。そんな季節になったんだなあと。もう少ししたら和室もエアコンON

  • 見直し

    昨日の補液はあずきだけ。あずきはちょっとフケっぽかったりうんちか硬かったり、少し脱水気味かなって思うし、先生の指示もあるから今まで通り。でも他の子はそこまで必要じゃないかなって。きなこは自分でお水を良く飲む方だしね。色々考えて一旦回数を減らして

  • きなこのおかげ

    きなこのカリカリを食べる量が減っているので、なにか少しでも食べてもらおうとウエットを出す機会が増えました。いっぱい出しても残すから5猫にもお裾分け。あずきもごまもス-プだけ飲んで身は殆ど残すので、それをまたきなこに食べてもらっています。にゅるはそれ

  • 真空保存容器

    暑いんだか寒いんだか良くわからない気温・・・湿度が高いからエアコンドライにしたいところだけど、気温が微妙だからなあ(´・ω・`)湿度が高いとフ-ドも傷みやすいですよね。以前は4kg買っても1ヶ月とかからず消費できたけれど、今は2kgでも難しい。それぞれ食べ

  • ご飯かえてみたら

    ごまのフ-ドに満腹サポ-トを混ぜてみた結果。全部吐き戻されてた!(゚д゚lll)おまけにチョイ残しもあり・・・でも夜のご飯は完食していました。全部吐いたらお腹も空くよね。排便もなかったので、昨夜はス-プも飲ませて今日は補液もする予定です。湿度も高くて

  • 万事順調とはいかない

    昨日もあずきは完食とはいかないまでも、今までより少しだけ多めに食べていました。3グラムとかしか食べない時もあって、自分で帳尻合わせしているみたいです^_^;あずきの食欲が出れば、今度はごまが食べなくなり・・・ここ数日チョイ残しが増えています。戸棚に満腹

  • あとひと粒

    昨日仕事を終えて帰宅、あずきのお皿を見ると残っていたのはたったひと粒のカリカリでした。OH!ほぼ完食ではないですか!最近はどんどん食が細くなっていて完食なんてすることなかったけど、調子がよかったのかな。夕ご飯は少しのス-プを飲んで、カリカリはいつも

  • ハイ

    突然ダダダッと走り出したにゅるトイレハイ立ったのかな( ´,_ゝ`)プッここ数日早い時間の勤務がめちゃ忙しくてですね、本当に疲れちゃって。先生は私の働きぶりがお気に召さない様子なんだけど、これ以上私に求めても無理なので退くことにして正解だなって思いまし

  • 落ちないでね

    ケ-ジ上からベッドごと足がはみ出しているきなこ。時々留守中にベッドが落ちてることがあるのですよ。今までは怪我はなかったようだけど、特にきなこは後期高齢猫なのでちょっと心配。なんかいい感じで寝ている風に見えるので位置を直すのをなんとなく躊躇してしま

  • 笑う猫

    笑ってるめちゃめちゃ笑ってるあ。 ふと・・・我に返るごまなのでした昨日はめちゃめちゃ疲れまして。社長という肩書の方が夜の勤務をなさって、申し送りがまあ長い長い。先生まで一緒になってあ-でもないこ-でもないと延々と30分以上。あてくしが日

  • お休み

    申し訳ないのですが、本日簡単更新にて失礼させていただきます。あずきの部屋でうっかり寝過ごしてしまうというね・・・。せっかく見に来て下さったのにホントにごめんなさい。また明日! ←人が足りなすぎて来月本当に有休消化できるのか心配になってしまう(´

  • 安定の食欲

    膀胱炎もどうやら落ち着いた様子のにゅる。まだ残りの薬は2日おきに飲んではいるけれど、そろそろ休薬しても良さそうな感じ。さすがに血尿とか症状ピ-クの時は少し食欲も落ちたけれど、それでも食べないという選択肢はにゅるにはなかったみたいで。最後はみんなどん

  • 熱中症対策を

    午前中、窓を開けていてもすでに26℃のあずき部屋。そんな暑さの中でも毛布に潜っていて、熱中症が心配だよ(´・ω・`)補液は昨日入れたし、あまり暑くなるようなら早めにエアコン、お薬以外でもシリンジでお口にお水ちょこっと入れてしまおう。勤怠チェックの仕事

  • そしてちみは途方に暮れる

    憂鬱そうなちみぷく本当はひとりでのびのび寝たいのに、みたいな顔知らんがなって感じのきなこそしてちみぷくは途方に暮れるのであった^_^;このところちょっと肌寒い日が続き、きなことちみぷくが一緒に寝ている姿をよく見かけます。でも残念ながら団子じ

  • ちょい残し

    ごまちゃんがここ数日ご飯をちょっとだけ残します。次のご飯に混ぜておくと結局は完食してくれるので問題はないのですが。あとで食べようって感じなのかな?体重はほぼ維持できているし、血糖値も多少高めでもお薬が必要なほどでもなく。このままゆるゆると20歳を

  • 任務完了

    昨夜日付変更ギリギリで全にゃん補液完了いたしました。システムの不具合で仕事が完全にストップしてしまい、今日正常に戻ってくれないとすべての作業を手動で行わなければならない為相当時間のロスになっちゃうのです(´・ω・`)どうかどうか戻っていますように。

  • 帰ったらやります

    今朝出勤前に補液しようと思ったのですが、眠気に勝てず早起きできなかったので帰ってからやらねばならないことに(´・ω・`)今日は絶対遅くなる日だけど、明日は普通に出勤なのよ。まあ、事務だし早朝勤務ってわけでもないから多少寝不足でも気持ちはラクだから。

  • 良きこと

    リビング住まいの3猫は、そこそこいい関係で暮らしています。団子は見られないけれど、お互いを毛づくろいしてあげたりしてね。ごまが糖尿病になる前は、ごまとあずきは同室で共同生活していました。みんなまあまあ気が合う猫同士、住み分けして良きことです^_^昨

  • さいごのひとりになるんでしょ

    甘えるだけ甘えて。写真を撮られていることに気づき、「しまった」みたいな顔するきなこ^_^肝臓の数値が高くなっていたことが心に引っ掛かっていることもあってか、きなこの調子があまり良くないように見えてしまいます。毛割れした状態で香箱のまま寝ていたりすると

  • ころりん

    今朝もトイレの外にひと粒のころりん。毛布じゃないだけまだマシだけど。今日は天気がいいのでごまのフリ-スやあずきの敷物を洗濯しました。我が家柔軟剤は使わないので、洗い上がった時の洗剤の香りがほんのりします。夏は外に干すとタオルなんてゴワゴワしちゃ

  • 病院へ行ってきました

    来月頭にちょうど休みがあったので、そこでいいかなあって思ったのですが・・・前夜宿直に入っていて交代が難しそうなシフト。家に居ないと食餌管理が難しいので諦めて今日行っておくことにしました。きなこが最近吐くことが増えたと思っていたら、肝臓の数値が上がっ

  • 意外とあっさり

    きなこの食欲が落ちてきています。ただでさえ痩せっぽちなので、これ以上体重は落としたくないのだけれど。好きなものなら食べるんですよね。おやつ系のカリカリとかウエットなら食べるので、単なるワガママとは思うのですが・・・まあ、もう18歳だし?そればかり

  • むずっ

    寒いかなあと暖房点けると床に転がっていたり、ごまのお好みの室温がまた難しいのです。寒かったらハウス入るから自然に任せるか?暑いときはエアコンタイマーで。今日みたいな日はドライにしたほうがいいのかな(´・ω・`)猫は湿度に弱いというからね。昨日は

  • 寒い

    一昨日までの暑さが嘘のように昨日は涼しい一日でした。老猫にとっては少し寒かったかな。今日は昨日よりも更に気温が下がるとの予報、日差しもなさそうなので体感はもっと寒く感じるかも。寒がり屋のか-ちゃんは夕べはホカペをONにしてしまったんだけど、にゅるが

  • どうかなあ

    相変わらず薬は1日おきに飲んでいますが、今のところ特に問題なさそうなので、2日おきに投薬の間隔をあけてみようかと思案中。ステロイドのおかげで痒みが止まっているのか、お腹はフサフサ。なので、膀胱炎を発症してからはアトピーの薬もストップしています。ア

  • 足ふきマット

    きなこがお水の器をちゃぷちゃぷしたあと、か-ちゃんを足ふきマット代わりにします。わざとなのかたまたまなのか。わざとだとしたら相当の悪い子だけど?足冷たいからあったまろう程度のおつむだとは思うけどね^_^;昨日ね、こわいこわい現場に遭遇してしまったの

  • 落とし物

    最近ごまが床に転がってる率が高くなっています。やっぱり部屋の上部は暑いのかな。床も朝はひんやりしてるけど、日中は陽の当たるところはアツアツ。今日は冷房タイマーして出かけようと思います。和室のトイレの外に、大量の便が転がっていました^_^;ひとつは

  • となりの芝生

    普段滅多に自分から膝に乗ることなんてないくせに。にゅるがお膝で甘えてるのは面白くないきなこ。にゅるに退けとでも言うように、頭を突き出して毛づくろいを要請していました。困ったちゃんだ^_^;でも昨夜は寒かったせいか自分から膝に乗ってきて、か-ちゃんは人

  • 甲状腺亢進症

    流し目でちょっとイイ男風きなこ^_^くるねこさんちのチビビ君の動画を観たのですが、鳴き方がきなこにとても良く似ていて。チビビ君、血液検査をしたらちょっとだけ行進症に差し掛かっているとのこと。きなこもね、何度か検査してるんだけれど、行進症の数値じゃない

  • やっぱりか

    にゅるもびっくり。昨日責任者さんとお話する機会があり、面談前でしたが今後の勤務について話をしたのですが。なんだか会社側の都合ばかり並べられて、辞めさせない方向に話を持って行こうとされています。まあ、すんなり辞められるとは思ってなかったけれど、思っ

  • アツアツ

    さすがに暑かったのか、床でク-ルダウンするあずにゃ。あずきの部屋は東南なので早くに暑くなり、早めに室温が下がります。ごま部屋は西向きなので暑くなるのも室温が下がるのも遅めで、帰宅してもまだ部屋に熱気が残っていたりして。窓を少しずつ開けているのです

  • シニア用があったらいいな

    ごまのご飯に糖コントロールを混ぜるようになってから、残すことがなくなりました。たまにw/dひと粒ふた粒残っていることはあるけれど^_^;糖コントロールは固くて大きい粒なので、等分じゃないけど割っています。地味に面倒な作業だけど、丸飲みして消化不要で吐き

  • 眠い2

    ごめんよ、起こしちゃったね^_^;きなこは痩せっぽちなので、ご飯を食べないとますます体重が減ってしまいます。なので食べないなあと思う時はつい甘やかしてウエットやらAIM30のトリ-ツなどをあげてしまったりして。まずは食べることが基本で、悪いところは薬なり

  • 眠い

    春眠暁を覚えず猫も人も春は眠いのね・・・って春の暑さじゃないけどね^_^;ちみたんもお薬飲むのがずいぶん上手になりました。イヤイヤしながらもごっくんしてくれるので助かります。あとで掃除して出てこないといいけど。補液も少し増やしているので、腎臓数値

  • 悪くはない

    宿直明けはやっぱり眠い。ころりんの毛布を洗い、ごまがゲゲッとしたフリ-スを洗濯中です^_^;天気が良いからすぐ乾きそう。にゅるのおしっこ玉もまだまだ小さいのがいくつかあったりして、完治はしていないようなのですが。まあ、頻繁にトイレに駆け込んだり、ピ

  • かけションその後

    今のところ、新たなかけションはされていない様子。たまたま「そういえばか-ちゃんにかまってもらえたよな」なんて思い出してピピッとしちゃったとか^_^;お水ちゃぷちゃぷだけでじゅうぶんなので、本当に壁にピピッはやめていただきたいです。このまま忘れてくれま

  • 小さくカット

    最近ごまがw/dの療法食を残すことが多いので、糖コントロールに戻すべく注文していました。届いて早速あげようと思い・・・やっぱり固くて大きな粒は食べづらそうだし、丸呑みすれば消化が悪くて吐き戻しも増えそう・・・。以前は砕けたかけらとかすごく嫌がって食べ

  • 高みの見物

    昨日はお休みでした。午前中にころりんされた毛布を洗い、午後は伸び切った庭木をどうにかしようと思ったのですが。雑草を刈るだけで疲れちゃって^_^;引っ越してきた当初は小さかった椿がものすごくのびてしまい、もう手に負えないくらい幹も太くなっちゃって。ノ

  • やきもちだったりして

    クリクリおめめのきなこ。18歳には見えない可愛さ。かけションは今のところおさまっている様子。もしかしたら膀胱炎のにゅるを気にしているのを察して、か-ちゃんの気をひこうとしたのではあるまいね?なんて思ったりして。一応、なんだかんだと声をかけたりかま

  • ごまのいろいろ

    ごまのあごのポッチがまたおおきくなってきてしまい・・・次の検診の時に抜いてもらおうと思っています。ご飯は相変わらずw/dがイマイチお好きじゃないようで、ちょいちょい残すようになりました。大きな粒は食べづらそうって思ってヒルズに変えていたけれど、また糖

  • 調子が良さそうなので

    そろそろいいかな、とお薬を1日おきにしてみました。おしっこはちゃんと出てるみたいだし、赤いしずくも見かけないので。この調子でお薬減らしていけたらいいなと思います。定期検診の頃にまた同行してエコ-で診てもらおう。あずきが昨日の朝ご飯をほぼ(1粒残し

  • 復活の

    きなこのかけションが復活しました(´・ω・`)昨夜和室の壁におしっこの跡発見。きなこしかおらんのよ。ちみもにゅるも女子はちゃんとお座りしておしっこするからね・・・。まだまだ油断するなよってことなのでしょうか^_^;今日はお休みなのですが、外は雨で少

  • 今日はあずきか・・・

    今朝朝ご飯の前にお薬を飲ませたのですが、直後トイレ掃除をしているとウックウックと声が。慌てて近くに用意してあったペットシ-ツを広げて間一髪間に合いました。カプセルに入れたFCVリキッド入りのカプセルは溶けちゃったみたいだったけれど、ラプロスとモエギイガ

  • カプセルよ、ありがとう

    ちみぷくはお薬飲むのが嫌いな子なのですが、今回クレアチニンの数値が一気に悪くなったためにFCVリキッドproを開始しています。ちょっと大きめ2号カプセルは難易度高めで、噛まれたり失敗するとヘナヘナになって中身が出てきちゃったりして、飲ませる方もうまいこと飲ま

  • 好き嫌い

    昨日のごまはご飯を半分しか食べませんでした。やっぱり吐き戻しや粗相とか関係してるのかな。元気がないって感じでもなくていつも通りに見えるごま。ペ-ストのパウチはぺろりと食べてくれたので、糖尿の療法食がお気に召さないだけならいいんですけどね。病院へ

  • 低気圧のせいだろうか

    昨日仕事から帰りトイレ掃除をしていると、うす赤い尿のしずくがあって。おしっこ玉も小さいのが複数あって、にゅるの膀胱炎はあまり良くない様子。1日おきになったステロイドを毎日飲ませるか・・・とすると、GW中に足りなくなってしまうので今日は病院へ行ってもら

  • 5月1日

    早いものでもう5月、1年のうちの3分の1が終わってしまいましたよ。きなこは多分我が家に来たのが2ヶ月くらい、6月だったのでおそらく4月生まれかと思っています。・・・ということはもう!18歳だよ!ごま同様、まだまだ頑張れるかなって期待してるのに、夜中にケコケ

  • なんだろね

    昨夜帰宅するとごま部屋で毛玉を吐いたあとが。毛玉ってわかってる時はちょっとだけ安心だけど、最近本当に吐くことが増えているのでやっぱり心配です。膵臓の検査はしたけど問題なかったんですよねえ。以前から腸の動きが悪いって言われてお薬飲んでたけど、やっぱ

  • まだ寒い日もある

    昨日は曇りだったせいか、気温よりも寒く感じました。2週間予報を見たら、来月の休みが曇りや雨マ-ク・・・どうかケロケロやころりんがありませんように。にゅるが食欲はあっても今ひとつ調子悪そうだったり、ごまやあずきがケロケロしたりと昨日の天気みたいにもっ

  • 完食

    昨夜帰宅したらあずきのご飯のお皿が空っぽになっていました。完食なんてここしばらくなくて、トイレでお腹スッキリか!と思ったけれども排便はなく。なんだかわからないけど食べてくれるのは嬉しいことです。ただやっぱり排便が少ないのは心配なので、昨夜もウエッ

  • 日当たり良すぎ

    にゅるの膀胱炎は一昨日のように血尿だったりポタポタ漏れたりすることはなく、落ち着いている様子。補液をちょっと多めに入れたので、今朝のおしっこは結構な量が出ていました。ごまとあずきの便が出ていないのがちょっと心配だけど、多分今日帰ったら出ているような

  • 病院へ行ってきました

    昨夜仕事帰りに通りかかった時、病院がまだ空いていたので補液の針をもらってきました。その時すでに21時半頃で、まだあと数組お待ちなんですよって仰っていて。家に帰り、薬やご飯の支度をしていると・・・にゅるの様子がちょっと変で。トイレを見ると通常のしっこ

  • おおあくび

    口裂けちみぷく投薬の時にこの歯に指があたると結構痛いです。そりゃそうか、肉を噛みちぎるくらいだものね。海外から介護を学びに来ているアルバイトが複数人入るそうです。仕事を覚えてくれたら作業的には楽になるけど、アルバイトはアルバイト。身体介護以外

  • 豆花へのハガキ

    豆花が旅立つ前に、かかりつけ医がお休みで2回ほどかかった病院からワクチンのハガキが届きました。そこでワクチン接種したことないけどね。悪い先生じゃなかったと思う。すごくいい先生って感じでもないけど。隅っこに誇りが溜まっているような病院でした。豆

  • エンヤコラ

    にゅるのお腹、フサフサでしょ?本猫は仰向けにされて不満そうだけど^_^;か-ちゃんはちゃんとお腹に毛が生え揃ってとても嬉しいです。お目々も今のところ調子良さそうで、あとは膀胱炎を治すのみ。頑張ってお薬飲んでますよ。ステロイドを飲んでいるので、アト

  • 暑いらしい

    床に転がるごまを後ろから撮っていたら、睨まれた。睡眠の邪魔してごめんなさい。昨日のごま部屋は日中窓を開けていたにもかかわらず、風の向きが反対だったのか室温計が26度になっていました。夕方になっても熱気がこもっていて、今日は要冷房かしらとちょっと悩ん

  • 暑くなるのにフサフサ

    先日病院でエコ-を診てもらうときも思ったのですが、にゅるのお腹の毛が結構フサフサしてきています。エコ-は毛が邪魔になるので、ツルツルだったときの方が見やすかったと思うけれど^_^;ただ膀胱炎の改善は今ひとつといった感じ。今朝宿直から戻ってトイレを見た

  • これくらいがいいけど

    昨日は本当に暑くて、2階は日中だけタイマーで冷房にしました。今日はちょうどいいくらいなんだけど。昨夜多分慌てて出てきちゃった気の早いセミがジ-ジ-鳴いていました。まだ成虫として外に出るには未熟なのか、最初はセミと気付かないくらいしゃがれた羽音で。

  • たまに食べるとうまい

    寝グセが・・・顔の形が変になってる^_^;きなこの食が進まない様子なのと、あずきの便秘対策にウエットパウチを出してみたら。みんな完食!毎日だと飽きたりして残すこともあるんだけど、たまにだとよく食べてくれます。・・・とは言っても2パウチを5猫で分け合い

  • サプリ開始

    ちみぷくもあずき同様にFCVリキッドproというサプリを開始しました。1日1mlなんだけど、そのままだとなかなか上手に飲めなくて口から出てしまうので2号カプセルに入れて飲ませています。何しろ手や洋服に付いちゃうと結構落ちなくて大変なので、吐き出されるとアワワっ

  • クレアチニン問題

    昨夜検査結果をもらってきたのですが、ちょっとずつ問題が。まずはごまの血糖値tと中性脂肪がちょっと高くなっていました。3粒程度のおやつや指先程度のドライササミも減らさないといけないのか・・・。年齢的なものもあるのかな。サプリも含めて色々検討しながら

  • 病院へ行ってきました

    今日は朝から全員病院へ行ってきました。朝イチ8時から並んで2番目。第一陣はごまときなこ、採血してすぐ戻ってあずき、ちみぷくの採血とにゅるはエコ-を診てもらいました。まだ通常の倍くらい膀胱壁が厚いそうで、ステロイドを継続して飲み終わった頃に再診とのこ

  • 投薬再開

    縮こまりからの~のび~昨日は大変失礼いたしました。頭からすっかり更新のことが抜けちゃってました。にゅるの薬をもらいに行こうと思っていて、でも月曜日の午前中だから激混みなんじゃないか、早めに家を出ないとってバタバタしちゃって。もうPCも落として

  • おやすみ

    申し訳ありません。本日の更新おやすみします。猫は元気です。(にゅるは膀胱炎気味ですが^_^;)見に来て下さった方本当にごめんなさい。

  • 寒さとともに

    今日は予報より寒く感じます。にゅるの膀胱炎ですが、再発というか完治しきってなかったみたいです。昨日から、またおしっこ玉が小さくなっているのに気が付き、様子を見ているとトイレに入るもののおしっこが出ていない・・・ということが何度かありました。元気も

  • 元気っぽい

    昨夜帰宅してトイレを見ると、ちみぷくがいつも使うトイレにおしっこした様子なし。もしかしてちみぷくも膀胱炎?と朝イチ病院かと覚悟しましたが、すぐあとにちゃんとおしっこしていました。でもおしっこは出ていても膀胱炎という可能性もあるので、引き続き経過を観

  • 心配の種は尽きず

    今朝、ちみぷくが固まる砂のトイレに入っていて。ちみぷくはおしっこは固まらない砂トイレ、うんちは固まる砂(トフカス)で用を足します。だから排便だと思ったのに・・・何も出ず。しばらくするとまた同じようにトイレに入っている姿をみかけたものの、やはり何も

  • よくがんばりました

    にゅるの膀胱炎のお薬が終わりました。1週間朝晩頑張ってえらかったね^_^お薬を飲みだしてからすぐに頻尿は落ち着いてきていて、2日目くらいにはもうほぼいつもどおりのにゅるに戻ってきていたので、どれだけつらかったのだろうと考えると申し訳ない気持ちになります。

  • Oh!my・・・

    昨日は宿直でした。今朝帰宅してあずきの部屋に薬を持って行くと、結構ご飯を食べてくれていて。大喜びで薬を飲ませたら速攻でケロケロ~(;´д`)ケロケロの中からラプロスだけ探し出して、もういちど飲んでもらいました。あとはもう・・・スキップ。仕方ないよ

  • 食欲不振

    以前から食欲にムラのある子でしたが、最近は本当に食べなくなってきたあずき。朝晩で10グラムなんて日も。元気がないのかといえばそうでもなく。腎臓が急速に悪化した・・・という感じでもないけれど。もしかしたらお口が痛いのかな。クリスピーキスやフリ-ズ

  • きなこまで

    夜中に突然ケコケコと聞こえてきて、ちみぷくかっ?と起き上がって電気を点けてみたらきなこでした。胃液をちょっとだけ吐いて。お薬を飲ませるにしてもケコケコの直後ではまた吐いてしまう可能性もあり、朝まで様子を見ることにしました。その後吐き戻しもなく。

  • 次はちみぷく

    にゅるのおしっこ玉が少しずつ大きくなりホッとしたのも束の間。今朝、やけに今日はよく水を飲む姿見るなあと思った矢先にちみぷくがケロケロ~(´・ω・`)おいおい、次はちみぷくですか?腎臓のお薬と一緒に胃腸薬もカプセルに詰めて飲ませて、今のところは吐き戻

  • 膀胱炎

    昨日は朝いちばんで、にゅるを連れて病院へ行ってきました。1時間前に行ったのに2番目。仕事に間に合うかドキドキでしたが、大丈夫でした。先生に症状を伝えると、やはり膀胱炎ぽいねってことでエコ-を。膀胱壁が通常1ミリのところ3ミリ以上あるとのことで、やは

  • 病院へ行ってきます

    昨日記事をUPした後、にゅったんのトイレ通いが頻繁に(´・ω・`)チョロチョロッとおしっこが出てみたり、何にも出なかったり。にゃあって鳴いたり、トイレのはしごをしてみたり。こりゃ膀胱炎かな?と。今日は事務の日で介護の業務に入らなくても良い日。職場の

  • みたびごめんね

    にゅるの様子がなんとなくおかしい感じがします。トイレに入っても何もなかったり、お水を飲むことが増えたような。膀胱炎かな?と思ったけど、そこまで頻繁にトイレに行く様子はないみたいだし、昨日から振り返ってもちゃんとおしっこはしていたような。こりゃあ、

  • ふたたびごめんね

    今日は寝坊しちゃって時間がなくなってしまいました(´・ω・`)見に来て下さった方、本当にすみません。次回はちゃんと更新します・・・。 ←雨だし寒いし、体調崩してる人も多いです。 ←自分もだけど、皆様もご自愛下さいませ。

  • ごめんね

    ごまが代わりにお詫びしております。一昨日はあずき、昨日は階下で赤い胃液のようなものがあり。ちみぷくかきなこだとは思うのですが・・・。ご飯の減りが悪いので、もしかしたらちみぷくかなあ。・・・ってことで、本日これから出勤までに補液して行こうかと。

  • 爪切り

    みんな定期検診で採血をするので、通院が近くなると爪切りをします。にゅるは定期検診がないのでつい忘れがち。最近よくカ-テンに引っかかったり、昨日はチョイチョイと遊んでいたら痛っ!てなって。見たら魔女のようにのびていたので爪切りしました。これでカ-

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
gomakina&azutama
フォロー
gomakina&azutama

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用