chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ARI
フォロー
住所
神奈川県
出身
徳島県
ブログ村参加

2007/08/12

arrow_drop_down
  • 2025年1月30日(木)北海道網走市/居酒屋/蒸気船(地酒万歳)

    今夜は網走市の市街地へ。ホテルから1.2kmぐらいなので歩いて行きます。やっぱり雪が少ないですね。 今宵は何年か前に一度来た事がある「蒸気船」店内はこんな感じ。まずはサッポロクラッシックの瓶ビール。お通しは大きな蛸。ポテトサラダは盛りだくさん。今宵の北海

  • 2025年1月30日(木)能取岬周辺アイスエリア偵察(北海道アイスクライミングツアー8日目)

    今日は午前中に能取岬周辺の明日クライミングエリアの偵察へ。いつもの場所に車を駐車。他に1台が停まっていました。踏み跡はしっかりと付いています。スノーシューを履きましたが固まっているのでいらない感じ。海岸への下降路も踏み跡がしっかりとあります。去年の流氷の

  • 2025年1月29日(水)北見若松市民スキー場(北海道アイスクライミングツアー7日目)

    北海道アイスクライミングツアー6日目。今日は層雲峡でアイスクライミング講習会の予定でしたが、北海道のパウダースノーでスキーをやってみたいとのご希望でスキー講習会に変更となりました。今日は網走市まで移動するので途中の北見市にある「北見若松市民スキー場」へ行

  • 2025年1月28日(火)北海道旭川市/居酒屋/味彩ぜん(日本酒講習会)

    今夜も旭川市で日本酒講習会。今夜はこのお店へ。 いつもの様にサッポロクラッシックの瓶ビールで乾杯!!お通し。日本酒メニューはこんな感じです。鰺フライはサクサク。おすすめおつまみメニュー。今宵の北海道の地酒1本目は旭川市の「男山/本綿屋」表面張力がいいです

  • 2025年1月28日(火)層雲峡/尾滝&上川大雪酒蔵見学(北海道アイスクライミングツアー6日目)

    北海道アイスクライミングツアー6日目。今日はH原さんと層雲峡へ。高速道路の路面は完全にドライ。上川町から層雲峡までの道路もほとんどがドライ。毎年、層雲峡に行っていますがこんなに雪が少ない北海道は初めてです。 駐車場は一番乗り。今日のこのエリアは貸切の様で

  • 2025年1月27日(月)北海道旭川市/おばんざい/ふう(日本酒講習会)

    今夜は明日から北海道アイスクライミングツアーに参加していただくH原さんと合流して日本酒講習会です。旭川に来たら必ず行くこのお店へ。 まずはサッポロクラッシックの瓶ビールで乾杯!!やっぱり北海道に来たらこれですね。(^^)お通し。おばんざいセット。これに刺身が

  • 2025年1月27日(月)渚ブライダルベール偵察&美瑛(北海道アイスクライミングツアー5日目)

    今日は札幌から旭川の移動日です。途中で後半で行く予定の渚ブライダルベールの偵察。北海道は連日、気温の高い日が続いているので氷結しているかどうかを確認しておく必要があります。日本海側の道路を留萌方面に走ります。今日もいい天気ですね。 この海岸線の途中に渚ブ

  • 2025年1月26日(日)北海道札幌市/居酒屋/下町ウルフおさかな店(地酒万歳)

    今夜も札幌市で連泊です。日曜日なので行こうと思っていたお店は定休日が多かったため、今夜は飛び込みで入ったこのお店へ。まずは生ビールから。お通し。お勧めメニューはこんな感じ。刺身はサーモンを注文。北海道の日本酒はこれだけで全て普通種だったので日替わりを聞い

  • 2025年1月26日(日)白老町/ガス山の氷柱&定山渓の氷柱(北海道アイスクライミングツアー4日目)

    今日は渚ブライダルベールへ行く予定でしたが、連日の+気温のため氷結しているか微妙だったため、白老町/ガス山の氷柱へ行く事にしました。札幌から車で1時間半ぐらいの場所にあります。この駐車場からスタート。 数百メートル道路を歩いて。ここから雪道がスタート。し

  • 2025年1月25日(土)北海道札幌市/居酒屋/くさち&北海道産酒Bar/かま田(日本酒講習会)

    今夜は札幌泊なのですすきので日本酒講習会です。海鮮がいいとのことなのでこのお店にご案内。予約必須の人気店です。まずはビールで乾杯。北海道に来たらやっぱりサッポロクラシックの生。お通し。カニ玉。甲羅にカニの身がタップリと入っています。カニ酢も。サーモンルイ

  • 2025年1月25日(土)定山渓の氷柱(北海道アイスクライミングツアー3日目)

    北海道アイスクライミングツアー3日目。今日からアイスクライミングが始まります。初日の今日は定山渓の氷柱へ。去年は発達が悪くて登れなかったのですが、今年はいい感じで発達しています。I田さんと千歳駅で合流して定山渓へ。まずはトップロープをセットしておいて反対

  • 2025年1月24日(金)北海道千歳市/居酒屋/あまがえる(地酒万歳)

    今夜は千歳市で北海道の地酒を飲みに行きます。千歳市内の雪はちょっと少なめですね。気温が高いのでアイスバーンはありません。今夜のお店はここ。日本酒が売りのお店です。 まずは生ビールから。お通しは鰹。日本酒メニューはこんな感じで、飲み放題にすると3200円で

  • 2025年1月24日(金)苫小牧港~アイスエリア偵察(北海道アイスクライミングツアー2日目)

    朝起きて外を見てみると青森県八戸市沖を航行中でした。下北半島の恐山。八戸港へ向かうフェリーかな?入港は13:30なのでかき揚げうどんでランチタイム。毎日うどんを食べてますね~。(笑)予定通り苫小牧港に入港しました。外は雪がチラチラ降っています。気温は2℃

  • 2025年1月23日(木)大洗港~フェリー(北海道アイスクライミングツアー1日目)

    今日はいよいよ北海道アイスクライミングツアーへ出発。約2週間かけて道内のアイスクライミングエリアをあちこち巡ります。いつもは飛行機&レンタカーだったのですが装備が多くて毎年大変だったため今年は大洗港~苫小牧港までフェリーで行く事になりました。圏央道を途中

  • 2025年1月22日(水)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

    今日はお二人にご参加いただいて湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。今日は風も弱く快晴でクライミング日和ですね。梅が少しだけ咲いていました。平日だと言うのみ桃源郷は満員御礼。今日もガリバーへ移動して登る事になりました。お二人ともガリバー

  • 2025年1月19日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会

    今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催です。日曜だと言うのに岩場は貸切。皆さん、雪山やアイスクライミングに行っているのかもですね。(笑)まずはトップロープをセット。Nさんは広沢寺は初めてです。今月初めにクライミング基礎講習会にご参加いただいて

  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)

    今日は今年最初の初孫で日本酒講習会です。 まずは生ビールで乾杯!!今年もよろしくお願いします。(^^)塩モツ煮が絶品。今日の日本酒メニューはこんな感じ。今宵の1本目は高知県の「酔鯨」日本酒で乾杯!!刺身の盛り合わせは盛りだくさんです。今宵の2本目は新潟県の「

  • 2025年1月14日(火)八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会

    今日は先週に引き続き八ヶ岳/角木場の氷柱でアイスクライミング講習会。アイスクライミングが初めてのお二人にご参加いただきました。今日も一番乗りでトップロープをセット。まず最初はN山さんから。登り方の説明をしてから練習開始。登りながら色々とアドバイスをします

  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)

    今日は厚木市の「庄や」で新年会を兼ねて日本酒講習会です。17:00に入店したのでガラガラでした。(笑)まずはビールで乾杯!!お通し。キュウリの一本漬け。日本酒メニューはこんな感じでたくさんあります。今宵の1本目は静岡県の「開運」1合なのにお皿まで一杯注い

  • 2025年1月11日(土)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

    今日は今週2回目の湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会です。3連休と言う事もあって駐車場は満杯、第2駐車場まで一杯です。当然、岩場も満員御礼で今日もガリバーに行く事になりました。右側のクラックからスタート。今日も伊豆大島と初島が綺麗です。I田さん

  • 2025年1月9日(木)湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

    今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会です。平日だと言うのに桃源郷周辺は満員御礼。ガリバーまで行ってやっと登る場所が空いていました。まずはトップロープをセット。岩場の上からは伊豆大島、初島が輝いた海に浮かんで綺麗に見えています。今日は風が無茶

  • 2025年1月7日(火)八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会

    今日は今シーズン最初のアイスクライミング講習会です。去年の角木場の氷柱は発達が悪くてしばらく登れませんでしたが、今シーズンは寒気が強かったためいい感じで発達しています。2月には久しぶりに全面氷結しそうな感じですね。 今日はK岡さんとマンツーマンで登ります

  • 2025年1月6日(月)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会

    2025年の仕事初めは【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会となりました。まず最初に各種ギアの説明から。ギアラックは見た目よりも軽いですよ。 スクリュー式の環付カラビナのゲートを締めすぎて開かなくなった場合の開け方。コネクトアジャストの使い方。デイ

  • 2025年1月3日(金)三重県四日市市/居酒屋/三重人別邸(地酒万歳)

    今日は徳島県から神奈川県まで帰るために出発しましたが淡路島で最初の渋滞。渋滞を避けるためと名産品のタマネギを買うために下道へ。また渋滞を抜けてからまた高速へ。明石海峡を渡ります。京都の手前で大渋滞。奈良から東名阪に入って新東名に戻りましたが伊勢湾岸道でま

  • 2025年1月1日(水)別府~愛媛/松山市/鮨屋/すし丸(地酒万歳)

    あけましておめでとうこざいます。元旦は大分県別府市で迎えました。初日の出を見に海岸の公園へ。別府の日の出は07:18と関東よりかなり遅めです。たくさんの人で賑わっていました。 別府湾の奥の山から2025年の初日の出。初日の出で染まる別府市街。初日の出見物

  • 2024年12月31日(火)宮崎~九重~別府/別府市/大分キッチン/HAL(地酒万歳)

    今日は宮崎から大分県別府市までいどうです。まずは高千穂峡へ。第3パーキングから歩きます。狭い渓谷が続いています。大きな落石に〆縄。一番有名な場所です。太陽が当たっていい感じですね。今日はボートがお休みで乗れなかったのが残念でした。ランチは田舎蕎麦。天麩羅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ARIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ARIさん
ブログタイトル
Mountain&Cycle-Guide-ARI
フォロー
Mountain&Cycle-Guide-ARI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用