月毎の記事一覧です。 ()内は月毎の記事の数です。
こちらはあしあと帳です。 気軽にひとこと、コメント欄へ残していただけると嬉しいです。 このブログへの質問などはこちらでも受け付けています。 http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2005-10-3 人気ブログランキングへ なお古い過去記事へのコメント、トラックバックも大歓迎です。
この当ブログへのご意見・ご質問などがございましたら、こちらのフォームをお使いください。 送信者のアドレスや氏名の個人情報は、管理者にも読者にも分かりません。ご安心を。 海の研究者に質問! ・おもしろかった、わかりにくかった、などのご感想 ・海や地球に関する一般的な質問(例:マントルってなんですか?) ・研究に関する質問(例:どうやったら研究者になれるの?) ・So-net Blogに関する質問(例:使いやすい?使いにくい?) ご質問については可能な範囲で回答させていただきます。 回答内容の詳細については、別途"新規記事"のうえでさせて頂く予定ですが、 メールでのご返答を希望される場合はその旨をフォーム中にお書きいただければ幸いです。 なお各記事個別のご感想・ご質問は、当該記事の下のコメント欄にお書きいただいても 問題あり..
皆さん、こんばんわ。 いま、調査船「白鳳丸」に乗船しています。 海洋プレート(太平洋)の調査です。 今日は出港時の写真をご紹介します。 船は東京の晴海埠頭から出港です。 舳先の左側に見えるのが晴海埠頭のフェリーターミナル。 すでに役割を終えて、もう立ち入りはできません。 取り壊し予定とのこと。 バブル期っぽい建物に見送られての出発です。 (ちなみに右側のマンションが、東京オリンピック2020の 時の、選手村です。もう一般の方々の入居が始まっている? みたいです。でもまだ絶賛工事中だったりもします)
※以下は、メールサービス「ジオサガ」の転載です。 お申し込みはこちらから→→→ http://obem.jpn.org/ みなさんは、地下街やデパートの床や壁を観察したことはありますか? 今回は「名古屋で見つかる化石・石材ガイド」という本の紹介です。 この本では、名前の通り名古屋周辺でみられる特徴的な石材や化石、 更にはそこから読み取れる街の変遷について紹介しています。 ●「名古屋で見つける化石・石材ガイド」出版 街の石探しで「あなたも石頭に」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2517a5e3fb771095b48264ef3d27348725f6ba9 名古屋で見つける化石・石材ガイド (爽BOOKS)作者: 西本昌司出版社/メーカー: 風媒社発売日: 2022/03/15メディア: 単行本 アンモナイトなどは特..
いいお天気ですね! 東京、晴海埠頭に停泊している白鳳丸です。 晴海埠頭は大型客船が来なくなって、ターミナルも閉鎖されて、静かか と思いきや、マンションの工事で賑やか(うるさい)です。 これらのマンションは、東京2020オリンピックで選手村として使われた ものですね。もう入居はされているのでしょうか? 歩道はいたるところで工事が進んでいて、マンション外壁も覆われてい たりするのですが、部屋の中には明かりがついている雰囲気もあります。 オリンピックレガシーが、こうして活用されるのは良いことですね。 さて、白鳳丸さん、よろしくね。
「ブログリーダー」を活用して、MANTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。