ちょっとご報告が遅れましたが、2日前の5/19に、新規にお取り扱いさせていただくことになりました「鮎正宗酒造」さんに行ってきました! 朝8:30...
新潟県阿賀町津川地区で毎年この時期に開催される「狐の嫁入り」というお祭りに合わせ、麒麟山酒造さんでは酒販店やそのお客様、料飲店様を招き、親睦会が開...
十日町では先週末に満開を迎えた桜ですが、もう散り始めです! というか、暑い! 寒かったり暑かったり、本来開花は遅めのはずの山桜と、開花はやめのソメイヨシ...
春は、そろそろ「甑倒し」や「皆造」の季節であったり、酒蔵の蔵人さんたちの「今年も上手く造れたなー」と安堵の表情を浮かべる季節でもあります。 世間でも春は...
昨日、新潟市で開催された「にいがた酒の陣」に行って来ました。 新潟県酒造組合に加盟する酒蔵のうち約90蔵が出展し、手塩にかけて醸した逸品清酒の数...
今日は自然な甘口天神囃子を醸す、地元十日町の酒蔵、魚沼酒造さんにお手伝いに行ってきました! 先日の村祐酒造さんにひきつづき、なんだか最近蔵元さんへの...
今日は村祐酒造さんに行き、造りのお手伝いをしてきました.... してきました、というより「やります?」なんて言われれば、やらなきゃならない性...
旧年中はお客様より多大なご愛顧いただきまして、誠に有難うございました。 本年もお客様に本当に美味しいお酒、本物の魚沼のお米、胸を張っておすすめできる、 ...
昨夜から本日昼頃にかけて、魚沼地方一帯に雪がふりました。 山の頂上付近は先週あたりから白かったものの、人里への本格的な降雪は今年はじめて。それほど積...
2年前の発売以降大好評を博している年に一回の発売の「鶴齢の梅酒」。 当店にも入荷しております! 糖類の使用を出来る限り削り、「鶴齢」の持つ日本酒...
今日の昼休み、昼ごはんに「ペヤング ソースやきそば(超大盛)」を食べていた所、ちょうど訪れた某卸問屋の営業さんから「何ですかソレ?」とつっこまれました...
十日町の小料理屋、割烹 端乃(みずの)さんで飲んでいたら、突然お寿司が出てきました。 ネタはイナダ、甘海老、ヒラメの三点。新鮮で超ウマかったですよー...
連休中、取引先の方と一緒に以前より計画していた山梨県の霊峰、七面山に登山をしてきました。 富士山の絶景を見渡せるこの山の景色についてはか...
久須美酒造の年二回発売の限定酒「七代目」。 新酒の新鮮さも感じられる一回目は春先に、秋あがりの熟成酒としての二回目はこの時期発売される予定でしたが、入...
お待たせしました!「夏子の酒」の久須美酒造「亀の翁」 入荷&発送
TVドラマ化もされた、尾瀬あきら氏原作の漫画「夏子の酒」のモデルとなったお酒。久須美酒造 純米大吟醸 亀の翁が本日、蔵元よりようやく到着! まだ...
「ブログリーダー」を活用して、よしやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。