chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館 Glass Life https://blog.goo.ne.jp/ise5678/

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む50代店主とスタッフの 仕事と趣味と日常の奮闘日記!

ise5678
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/07/09

arrow_drop_down
  • どうする家康、凡将か?知将か?

    ドラマでは…浅井長政の誘いに呼応しようとしている家康を諫めようとしている忠次と数政ですが、微妙に考え方が違う様にも感じますこの辺りが、後に数政の出奔に繋がるのでしょうか?二人が一致しているのは、乱世を終わらせるのは長政ではなく信長だと言う事です時間を掛けて三河統一を成し遂げたのに、長政が勝ったとしても元のカオス状態に戻るだけだとの思いがあったのでしょうね二人の思いは何とか家康に通じたみたいですが…姉川の戦いで家康は、先方を信長に懇願したと言われていますそうだとすれば、信長を裏切って長政につくとは考えられませんどうする家康としては面白いストーリーだとは思いますが…姉川の戦いは信長軍の勝利に終わったと言われていますが、戦況を見ると織田軍有利で終わったと言った方が良いのかも知れません実質的に浅井長政と朝倉義景が...どうする家康、凡将か?知将か?

  • どうする家康、戦国オールスター!!!!!

    いよいよ朝倉討伐ですね浅井長政の裏切りで絶体絶命の織田軍。後の天下人、徳川家康・豊臣秀吉・織田信長は勿論、信長を討った明智光秀も参加していますし、戦国の梟雄と言われた松永久秀も加わっているのですから、戦国オールスターといった感じがしますこの時、オールスターの内一人でも戦死していれば後の歴史が大きく変わっていた戦いです敦賀に入った織田軍ですが、家康が天筒山城を、秀吉が金ヶ崎城をあっという間に落とします先方を務めていた家康は朝倉の本拠地・一乗谷を目指しますが、まさにこの時、浅井軍が朝倉へ寝返りを…信長は最前線にいた徳川軍には知らせず少人数で京へと一目散に撤退朝倉領深く潜入していた徳川軍にとっては青天の霹靂状態で何が起きているのか?正確な情報を得るまで身動きが取れなかったでしょうね金ケ崎の退き口とよく言われてい...どうする家康、戦国オールスター!!!!!

  • どうする家康、今生の別れの様でしたね!!

    信長の後ろ盾で将軍になった足利義昭の命令で上洛する家康一行家康の初上洛ですね。街中で浅井家の家臣と揉め事を起こした本多忠勝と榊原康政信長に呼び出され叱責されますが、浅井長政の機転で窮地を救われます肖像画での割腹の良い姿と違い、凛々しい長政でしたね家臣を救ってくれたお礼をする家康に対して、「一度でいいから、腹を割って心ゆくまで語り合ってみとうござった」と…まるで今生の別れの様な言いっぷりです信長を裏切る雰囲気を醸し出している様に感じたのは僕だけでしょうか?長政はこの時点で朝倉義景に味方するのを決めていたのでしょうね朝倉家の本拠・一乗谷には浅井家の屋敷もあったと言われていますし、長政の書状にも御屋形様と記されているところを見ると、朝倉家と浅井家は主従関係にあったのは間違いなさそうです長政は近江全域を領していた...どうする家康、今生の別れの様でしたね!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ise5678さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ise5678さん
ブログタイトル
函館 Glass Life
フォロー
函館 Glass Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用