福岡へ行ったときに友人とうどんの話になり。「福岡のうどんはやわやわなのがねー」という話の中で、その友人から「でも、備前裏打会のあそこは美味しいよね」と言われてドキッとしました。うっ、久しく伺えてない…ということで、福岡から戻った翌々日、目指すはこちら
2025年7月
福岡へ行ったときに友人とうどんの話になり。「福岡のうどんはやわやわなのがねー」という話の中で、その友人から「でも、備前裏打会のあそこは美味しいよね」と言われてドキッとしました。うっ、久しく伺えてない…ということで、福岡から戻った翌々日、目指すはこちら
バンコク ダイナー (BANGKOK DINER【旧店名】バンコク エクスプレス)@大手町/東京
大手町ビルのB2Fにあるタイ料理店でカオソーイ。こちらへ伺う時はほぼ100%の確率でハーフ&ハーフを頼んでおります。以前はカオソーイを含むH&Hがあったはずなんだけど、頻繁にメニュー変更のあるこちら。気付いたら無くなっていて、こちらでカオソーイを頂くのは久し
パン好きなら知らない人はいない超有名店。私もそれなりにパンが好きなので知ってはいたんだけど、ディスプレイが上手なお店はイマイチ信用していないのでこれまで訪問したことがありませんでした。オープンがコロナのちょっと前だったこともあり、私がこちらの名前をよく
東中野というのは決して不便な場所じゃないのに、チェーン店がなかなか根付かない土地。以前は駅前にマックやケンタッキーがあった時期もあったのにいつの間にか無くなっちゃったし、最近だと陳麻家が閉店。「陳麻家のあとって何が出来るんだろう…」と思いながら何度か前
2025.07.11 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~福岡公演行ってきた@福岡市民ホール
2025.07.11 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~福岡公演@福岡市民ホール行ってきた。今年のツアーは全8公演、これが7公演目。ということで福岡公演がセミファイナル。3月末に福岡市民ホールが新しくなり、これが大橋トリオとしては新しくなった福岡市民ホール
本当はパルコの地下にある豊前裏打会の「武膳」を目指しておりましたが直ぐに行きつけず。落ち着いて探せば辿り着けるだろうという仄かな期待はありつつ、でもライブ前なので迷ったりしたら大変!という気持ちが強くて、出来るだけ昭和通りに近いこちらへ伺ったのでした。
広島でお弁当と言えばむさし。広島では「野球はカープ、むすびはむさし」と言うくらいで、むさしのむすびは広島県民のソウルフードなんだとか(広島の人が教えてくれたので恐らくほんと)。 今年のFCツアーの時だったか、むさしの弁当ガラで遊ぶ高木さんと直希くんの動画
今日も暑い。ということで今日も今日とてカオソーイ。オフィスに向かう途中にお昼を食べようと思い、「カオソーイのありそうなところ…」と考えて直ぐに思い浮かんだのがこちら。前回伺った時にメニューにカオソーイがあるのを見つけて「近いうちに伺わねば」と思って
自宅からアクセスのいい場所にタイ料理店がなく「カオソーイが食べたい!」となると職場の近くで食べるしかなかったのです。が、いつだったか。麺メニューの沢山あるこちらにもカオソーイがある事に気づき、それ以来カオソーイ熱が高まるとこちらへ伺うように。とはいえ
暑いから(?)ここんところカレーばかり食べてる。ということで暫くカレーとかカオソーイが続きます。この日はたまたまた百均に向かう途中、こちらのカウンターに空きがあるのを目撃。そうなると寄らない訳にはいかずに訪問しましたよ。FISH 丸の内店 (カレー / 東京
2025.06.29 Sun ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~広島公演行ってきた@NTTクレドホール
ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~広島公演@NTTクレドホール行ってきた。 去年のFCライブから約1年、広島を再訪しました。目的は大橋トリオのライブ。27日の金沢公演の翌日、金沢から広島へ直接移動。チケットは取ったものの後から調べたら金沢から広島って意外
お好み焼みっちゃん総本店 おりづるタワー店@原爆ドーム駅前/広島
今回伺ったのは平和記念公園脇に建つおりづるタワー内にあるお店。ライブ前に小腹を満たそうと伺いました。場所柄か通し営業なのがありがたい。宿泊したホテルからは以前伺った八丁堀店が一番近かったため本当はそちらへ伺うつもりだったんだけど、そちらは中休みがあっ
ジョギング中にパルコの前で見つけてマークしていたお店。トッピングが豊富なことに加え、「ハーフ」という通常サイズの2/3くらいのサイズのカレーを提供しているため、「小腹が空いたときにお邪魔してみよう」と思って訪問のタイミングを密かに狙っていました。地元の方
ランチメニュが減ってしまって残念だけど、それもカオソーイが消えてしまったのは残念の極みなんだけど、それでもタイ料理店が少ないこの辺りでは非常に大切なお店。東中野駅の駅前だし、カウンター席があるので一人でも遠慮せずに伺えるのがいいのです。 それからドリン
27日のライブの翌日、金沢から広島へ移動して。実は広島駅でご一行さまと遭遇してしまい(といっても見かけただけだけど)、ドキドキが止まらないままホテルまで歩いたのです。そんな時にちょうど、広島のライブをご一緒することになっていたゆきこさんから「今宵ご一緒
大橋トリオホールツアー金沢公演の後に訪問。大橋さんやチャームくんのファンとして特別な場所であると同時に、広いスペースにゆっくり流れる時間が大好きなバー。東京あたりにあったらめっちゃくちゃ流行って混雑しそうだけど、言っても地方。「席が無かったらどうしよ
6月27日の話。金沢に向かう途中、新宿駅構内のイイトルミネのお店を訪問。伺ったのが14時過ぎという中途半端な時間が良かったのか、待ち時間なしで着席できましたよ。鴨to葱 イイトルミネ新宿店 (ラーメン / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅) 昼総合点★★★☆☆
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、たけさんをフォローしませんか?
福岡へ行ったときに友人とうどんの話になり。「福岡のうどんはやわやわなのがねー」という話の中で、その友人から「でも、備前裏打会のあそこは美味しいよね」と言われてドキッとしました。うっ、久しく伺えてない…ということで、福岡から戻った翌々日、目指すはこちら
大手町ビルのB2Fにあるタイ料理店でカオソーイ。こちらへ伺う時はほぼ100%の確率でハーフ&ハーフを頼んでおります。以前はカオソーイを含むH&Hがあったはずなんだけど、頻繁にメニュー変更のあるこちら。気付いたら無くなっていて、こちらでカオソーイを頂くのは久し
パン好きなら知らない人はいない超有名店。私もそれなりにパンが好きなので知ってはいたんだけど、ディスプレイが上手なお店はイマイチ信用していないのでこれまで訪問したことがありませんでした。オープンがコロナのちょっと前だったこともあり、私がこちらの名前をよく
東中野というのは決して不便な場所じゃないのに、チェーン店がなかなか根付かない土地。以前は駅前にマックやケンタッキーがあった時期もあったのにいつの間にか無くなっちゃったし、最近だと陳麻家が閉店。「陳麻家のあとって何が出来るんだろう…」と思いながら何度か前
2025.07.11 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~福岡公演@福岡市民ホール行ってきた。今年のツアーは全8公演、これが7公演目。ということで福岡公演がセミファイナル。3月末に福岡市民ホールが新しくなり、これが大橋トリオとしては新しくなった福岡市民ホール
本当はパルコの地下にある豊前裏打会の「武膳」を目指しておりましたが直ぐに行きつけず。落ち着いて探せば辿り着けるだろうという仄かな期待はありつつ、でもライブ前なので迷ったりしたら大変!という気持ちが強くて、出来るだけ昭和通りに近いこちらへ伺ったのでした。
広島でお弁当と言えばむさし。広島では「野球はカープ、むすびはむさし」と言うくらいで、むさしのむすびは広島県民のソウルフードなんだとか(広島の人が教えてくれたので恐らくほんと)。 今年のFCツアーの時だったか、むさしの弁当ガラで遊ぶ高木さんと直希くんの動画
今日も暑い。ということで今日も今日とてカオソーイ。オフィスに向かう途中にお昼を食べようと思い、「カオソーイのありそうなところ…」と考えて直ぐに思い浮かんだのがこちら。前回伺った時にメニューにカオソーイがあるのを見つけて「近いうちに伺わねば」と思って
自宅からアクセスのいい場所にタイ料理店がなく「カオソーイが食べたい!」となると職場の近くで食べるしかなかったのです。が、いつだったか。麺メニューの沢山あるこちらにもカオソーイがある事に気づき、それ以来カオソーイ熱が高まるとこちらへ伺うように。とはいえ
暑いから(?)ここんところカレーばかり食べてる。ということで暫くカレーとかカオソーイが続きます。この日はたまたまた百均に向かう途中、こちらのカウンターに空きがあるのを目撃。そうなると寄らない訳にはいかずに訪問しましたよ。FISH 丸の内店 (カレー / 東京
ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~広島公演@NTTクレドホール行ってきた。 去年のFCライブから約1年、広島を再訪しました。目的は大橋トリオのライブ。27日の金沢公演の翌日、金沢から広島へ直接移動。チケットは取ったものの後から調べたら金沢から広島って意外
今回伺ったのは平和記念公園脇に建つおりづるタワー内にあるお店。ライブ前に小腹を満たそうと伺いました。場所柄か通し営業なのがありがたい。宿泊したホテルからは以前伺った八丁堀店が一番近かったため本当はそちらへ伺うつもりだったんだけど、そちらは中休みがあっ
ジョギング中にパルコの前で見つけてマークしていたお店。トッピングが豊富なことに加え、「ハーフ」という通常サイズの2/3くらいのサイズのカレーを提供しているため、「小腹が空いたときにお邪魔してみよう」と思って訪問のタイミングを密かに狙っていました。地元の方
ランチメニュが減ってしまって残念だけど、それもカオソーイが消えてしまったのは残念の極みなんだけど、それでもタイ料理店が少ないこの辺りでは非常に大切なお店。東中野駅の駅前だし、カウンター席があるので一人でも遠慮せずに伺えるのがいいのです。 それからドリン
27日のライブの翌日、金沢から広島へ移動して。実は広島駅でご一行さまと遭遇してしまい(といっても見かけただけだけど)、ドキドキが止まらないままホテルまで歩いたのです。そんな時にちょうど、広島のライブをご一緒することになっていたゆきこさんから「今宵ご一緒
大橋トリオホールツアー金沢公演の後に訪問。大橋さんやチャームくんのファンとして特別な場所であると同時に、広いスペースにゆっくり流れる時間が大好きなバー。東京あたりにあったらめっちゃくちゃ流行って混雑しそうだけど、言っても地方。「席が無かったらどうしよ
6月27日の話。金沢に向かう途中、新宿駅構内のイイトルミネのお店を訪問。伺ったのが14時過ぎという中途半端な時間が良かったのか、待ち時間なしで着席できましたよ。鴨to葱 イイトルミネ新宿店 (ラーメン / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅) 昼総合点★★★☆☆
大橋さんライブのあとに訪問。ミーグリが終ってから予約なしで伺いました。LOは22時半、あと15分しかなかったのでダメかな?と思ったけれど、ガラガラっと扉を開けて入っていくと思いのほかあっさり「いいですよ、どうぞ」とのこと。金曜日のそんな時間でしたが店内の
2025.06.27 FriohashiTrio Hall Tour 2025~OUR GOLD~@金沢市文化ホール行ってきた。2023年「Trio &Charm」も「Slow Live in 金沢」も最前列の中央ブロックのお席で。金沢とはとても相性がよく、なんと今回も最前列のいいとこ頂きました。(よくよく見たら、「Trio
世田谷の住宅街、名前も看板もないイタリアン。私には予約できないお店なので、彼女と太いパイプを持つ常連さんからの「キャンセル出たらしいけど来る?」の連絡に狂喜乱舞🕺いやぁ、プレッシャーかけ続けてよかったわw伝説のお店「メッシタ」の鈴木美樹さんのお店。諸
丸ビル6Fに入っている鹿児島料理のお店。夜は未訪なので様子が分かりませんが、お昼は手ごろな価格のランチメニューが充実していて使い勝手が非常によいのです。と言っても、正午を過ぎると丸ビル5F、6Fはどのお店の前にも行列が。なので伺うなら12時10分前くらいまで
以前はそばと日本酒のお店があったはずなんだけど、気づいたらシンプルな外観の別のお店になっておりました。ギリシャの島の街角に立つタベルナのような白と青を基調としたすっきりした外観。そこがワインを出すお店だと知り、「行ってみなければ」と思っていた矢先、曜日
紹介して貰って昨年初めて伺って以来、とても気に入って何度か伺っているお店。お店があるのは車力門通りに建つ雑居ビルの2F。入口に小さなやかんが出ていて、それが目印です。やっている時は、お店のドアにもやかんがぶら下がっています。やかん (ビストロ / 四谷三
「せっかくならランチメニューを制覇しよう!」と思い、ここのところ足しげく通っている珈琲館。ランチメニューは5種類。全て800円なので個人的にはハンバーグカレーが一番お得だと思うんだけど、全制覇を誓ったからには上からローラー作戦。ということで、今回はナポリ
せっかく足を運んだので簡単に備忘録。J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2024 行ってきた。お目当ては各国のお料理と無料ライブ。行けるか行かないか分からなかったため、有料ライブのチケットは購入しておらず。時間があったら屋台のご飯を食べに行ってみようと思ってい
某口コミサイトには「丸ノ内線東京駅1分」とあるけれど、丸ノ内線東京駅ってJRの東京駅から少し距離があり。その上、丸ノ内線東京駅もいくつか出口がある。更に言うと、丸ノ内線東京駅のこちらに一番近い出口から出て迷わず全速力で歩いてもなんとか1-2分という距離です
前回の続き。5級合格で波に乗り、2023年10月からの「まいにちフランス語」も3月末まで欠かさず受講。あまり先を急ぐと途中に嫌になってしまう自分の性格もよく分かっているので、「半年に1級ずつ上を目指そう」と決め、春の検定は4級を目指しておりました。ラジオ講座
最後に資格の話について書いたのはいつだっけ?と思ったら「ウィスキー検定」の時でした。それも「みなし合格」と書いているので(その上探しても出てこないので)恐らく合格のことは書いていなかったのね。今更だけど、受験したウイスキー検定に合格。それが2022年の2月
最初で最後に伺ったのはまだオアゾが出来たばかりの頃。ということで、かなーり久しぶりの訪問でした。 場所は丸善の4F。エスカレーター前なので、エレベーターを使うよりエスカレーターで行く方が早いし分かりやすいです。場所柄サラリーマンだけなく、学生さんや親子
ランチタイムにはよく利用しているこちらをディナータイムに初訪問。皇居に面した席を準備していただきました。お席も良かったし、お料理も手ごろな価格でおいしかったし、ここはまた伺いたいなぁ。欧風小皿料理 沢村 (洋食 / 大手町駅、東京駅、二重橋前駅) 夜総
月曜日だけは食べ放題。ちゃんとしたお寿司屋さんの食べ放題って?と思い、ひと月くらい前から予約して伺いました。四国でお寿司ってだけでもワクワクなのに、更に食べ放題とはテンションマックス!鮨 三美家 (寿司 / 松山市駅、松山市駅、南堀端駅) 夜総合点★★
本命に振られて訪問。一月くらい前に伺って「チャーシュータンメンとチャーシューたまごタンメンが同じお値段だわ!」と驚いたばかりなのに、チャーシュータンメンを注文。暑さのせいで諸々狂うよね…十番 (中華料理 / 東中野駅、落合駅、中井駅) 昼総合点★★★
ずっと気になっていた丸ビル5Fのお店。サラファンへ伺ってからこちらのことが更に気になっていたのです。伺ったのは平日の正午ちょっと前。同じフロアの他のお店の中には既に行列になっているお店もあったけれど、暑い夏場にロシア料理は敬遠されるのか、こちらの店内は
コロナ以降すっかり生活が変わり、こちらへ伺う機会も減ってしまいました。調べたら最後に伺ったのは1年半も前。「忘れられちゃわないように近々伺わないとなぁ」と思っていた矢先のこと。びっくりすることに、会社の用事で訪問したビルはなんとこちらの直ぐ目の前でした
約半年ぶりの訪問。初心に立ち返り、久しぶりに担々麺を頂きましたよ。到着したのは13時ちょっと前。この時間なら並ばないよねーと思って気軽に向かいましたが、結局5人待ち。5分くらいはお店の前で待ったかな。 ←一日一押し!から続きを読んでね
もうすぐお引越しのグータンを久しぶりに訪問。久しぶりなのは、主に二つ理由があります。その1は東中野駅を使う機会が減ってしまったこと。分かり辛い場所ではあるものの駅の目の前。以前は駅で思い立ち、「ちょっと寄って帰るかな?」という感じでふらっと伺うことが
前回も書いたけど、あのチェーン店ではなく独立系のお店です。昭和時代を彷彿とさせるレトロな喫茶店で、喫煙も可能。モーニングとランチがお得です。珈琲館 (喫茶店 / 東中野駅、落合駅、中井駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.6 ←一日一押し!から続きを読んでね
久しぶりの訪問。高田馬場や新大久保周辺はエキゾチックなお料理を提供するお店が多いけど、タイ料理についてはちょうどいいお店が少ないんだよね。そんな中でとても重宝しているのがここ。● 本格的だけど日本人のタイ料理に詳しくない私にも馴染みやすい味で、お店の雰
先日、群馬県の前橋へ行ったときに撮った写真。前橋で有名な作家・文化人と言えば今や糸井重里さんがいらっしゃいますが(少なくとも私にとっては、1980年代から村上春樹さんとお仕事をされているって相当な作家・文化人)、前橋の人たちに昔から広くそう認知されている人と
かなりスマッシュヒットだったねばねば冷やし。この日も暑かったため「この前食べたネバネバみたいなのが食べたいな」と思って平日の正午直前に訪問しました。ちょっと前に食べた美味しかったもの。その2、日替わりB セット(鶏肉の冷やしフォー)980円。 ←一日一