chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • パンストック 天神店@天神

    パン好きなら知らない人はいない超有名店。私もそれなりにパンが好きなので知ってはいたんだけど、ディスプレイが上手なお店はイマイチ信用していないのでこれまで訪問したことがありませんでした。オープンがコロナのちょっと前だったこともあり、私がこちらの名前をよく

  • スパゲッティーのパンチョ 東中野店@東中野

    東中野というのは決して不便な場所じゃないのに、チェーン店がなかなか根付かない土地。以前は駅前にマックやケンタッキーがあった時期もあったのにいつの間にか無くなっちゃったし、最近だと陳麻家が閉店。「陳麻家のあとって何が出来るんだろう…」と思いながら何度か前

  • 2025.07.11 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~福岡公演行ってきた@福岡市民ホール

    2025.07.11 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~福岡公演@福岡市民ホール行ってきた。今年のツアーは全8公演、これが7公演目。ということで福岡公演がセミファイナル。3月末に福岡市民ホールが新しくなり、これが大橋トリオとしては新しくなった福岡市民ホール

  • 能古うどん 天神ビル店 (ノコウドン)@天神/福岡

    本当はパルコの地下にある豊前裏打会の「武膳」を目指しておりましたが直ぐに行きつけず。落ち着いて探せば辿り着けるだろうという仄かな期待はありつつ、でもライブ前なので迷ったりしたら大変!という気持ちが強くて、出来るだけ昭和通りに近いこちらへ伺ったのでした。

  • むすびのむさし ミナモア広島店@広島

    広島でお弁当と言えばむさし。広島では「野球はカープ、むすびはむさし」と言うくらいで、むさしのむすびは広島県民のソウルフードなんだとか(広島の人が教えてくれたので恐らくほんと)。 今年のFCツアーの時だったか、むさしの弁当ガラで遊ぶ高木さんと直希くんの動画

  • メナムのほとり 日本生命丸の内ガーデンタワー店 @大手町

    今日も暑い。ということで今日も今日とてカオソーイ。オフィスに向かう途中にお昼を食べようと思い、「カオソーイのありそうなところ…」と考えて直ぐに思い浮かんだのがこちら。前回伺った時にメニューにカオソーイがあるのを見つけて「近いうちに伺わねば」と思って

  • タワン・タイ@高田馬場

    自宅からアクセスのいい場所にタイ料理店がなく「カオソーイが食べたい!」となると職場の近くで食べるしかなかったのです。が、いつだったか。麺メニューの沢山あるこちらにもカオソーイがある事に気づき、それ以来カオソーイ熱が高まるとこちらへ伺うように。とはいえ

  • FISH 丸の内店@大手町/東京

    暑いから(?)ここんところカレーばかり食べてる。ということで暫くカレーとかカオソーイが続きます。この日はたまたまた百均に向かう途中、こちらのカウンターに空きがあるのを目撃。そうなると寄らない訳にはいかずに訪問しましたよ。FISH 丸の内店 (カレー / 東京

  • 2025.06.29 Sun ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~広島公演行ってきた@NTTクレドホール

    ohashiTrio Hall Tour 2025 ~OUR GOLD~広島公演@NTTクレドホール行ってきた。 去年のFCライブから約1年、広島を再訪しました。目的は大橋トリオのライブ。27日の金沢公演の翌日、金沢から広島へ直接移動。チケットは取ったものの後から調べたら金沢から広島って意外

  • お好み焼みっちゃん総本店 おりづるタワー店@原爆ドーム駅前/広島

    今回伺ったのは平和記念公園脇に建つおりづるタワー内にあるお店。ライブ前に小腹を満たそうと伺いました。場所柄か通し営業なのがありがたい。宿泊したホテルからは以前伺った八丁堀店が一番近かったため本当はそちらへ伺うつもりだったんだけど、そちらは中休みがあっ

  • サン・カレー@銀山町/広島

    ジョギング中にパルコの前で見つけてマークしていたお店。トッピングが豊富なことに加え、「ハーフ」という通常サイズの2/3くらいのサイズのカレーを提供しているため、「小腹が空いたときにお邪魔してみよう」と思って訪問のタイミングを密かに狙っていました。地元の方

  • THE PEACE (ザ・ピース)@東中野

    ランチメニュが減ってしまって残念だけど、それもカオソーイが消えてしまったのは残念の極みなんだけど、それでもタイ料理店が少ないこの辺りでは非常に大切なお店。東中野駅の駅前だし、カウンター席があるので一人でも遠慮せずに伺えるのがいいのです。 それからドリン

  • なわない@銀山町/広島

    27日のライブの翌日、金沢から広島へ移動して。実は広島駅でご一行さまと遭遇してしまい(といっても見かけただけだけど)、ドキドキが止まらないままホテルまで歩いたのです。そんな時にちょうど、広島のライブをご一緒することになっていたゆきこさんから「今宵ご一緒

  • 白鷺美術 (shirasagi)@金沢

    大橋トリオホールツアー金沢公演の後に訪問。大橋さんやチャームくんのファンとして特別な場所であると同時に、広いスペースにゆっくり流れる時間が大好きなバー。東京あたりにあったらめっちゃくちゃ流行って混雑しそうだけど、言っても地方。「席が無かったらどうしよ

  • 鴨to葱 イイトルミネ新宿店@新宿

    6月27日の話。金沢に向かう途中、新宿駅構内のイイトルミネのお店を訪問。伺ったのが14時過ぎという中途半端な時間が良かったのか、待ち時間なしで着席できましたよ。鴨to葱 イイトルミネ新宿店 (ラーメン / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅) 昼総合点★★★☆☆

  • いたる 香林坊店@金沢

    大橋さんライブのあとに訪問。ミーグリが終ってから予約なしで伺いました。LOは22時半、あと15分しかなかったのでダメかな?と思ったけれど、ガラガラっと扉を開けて入っていくと思いのほかあっさり「いいですよ、どうぞ」とのこと。金曜日のそんな時間でしたが店内の

  • 2025.06.27 Fri ohashiTrio Hall Tour 2025~OUR GOLD~金沢公演行ってきた@金沢市文化ホール

    2025.06.27 FriohashiTrio Hall Tour 2025~OUR GOLD~@金沢市文化ホール行ってきた。2023年「Trio &Charm」も「Slow Live in 金沢」も最前列の中央ブロックのお席で。金沢とはとても相性がよく、なんと今回も最前列のいいとこ頂きました。(よくよく見たら、「Trio

  • 鈴木美樹さんのお店@都内某所

    世田谷の住宅街、名前も看板もないイタリアン。私には予約できないお店なので、彼女と太いパイプを持つ常連さんからの「キャンセル出たらしいけど来る?」の連絡に狂喜乱舞🕺いやぁ、プレッシャーかけ続けてよかったわw伝説のお店「メッシタ」の鈴木美樹さんのお店。諸

  • メナムのほとり@大手町

    大手町のSalesforceの入っているビルの2F。私は地下から伺うことが多いんだけど、大手駅から行くとこのビルへの曲がり角のところに大谷選手を起用したSalesforceのポスターが貼ってあったんだよね。契約が満了したのかそのポスターが無くなっており、それを目印にしていた私

  • かかや@大手町

    何回目かの訪問。オオテモリの地下にある、つるとんたんのようなちょっとユニークなおうどんメニューを提供しているお店です。正直、うどんそのものはそんなにアレですが(ちょっと前に香川で本場のうどんをたっぷり食べたばかりなので余計にそう思う)この辺りにしては値段

  • とんかつまるや 丸の内パレス店@大手町

    何日か前に伺ったばかりなんだけど、あまりにも色々印象的だったので記録しておかねば。アジフライを食べに行った数日後のこの日。突然、フランス人上司から「ごはん いきませんか?」と暗号みたいなひらがなメールを貰って。(なぜなら彼はひらがなしか読み書きできな

  • 點心飲茶酒館祥門 KITTE丸の内店@東京

    KITTEの地下。ちょっと前のこと、この辺りでランチをした時にラーメンストリートのお店がどこも空いていたので(富田でさえも並びがゼロ)「そのすきに久しぶりにラーメンかつけ麺でも―」と思って伺ったんだけど、今回はどこもかしもも大行列。「暑いから更に空いている

  • メンドコロ キナリ (メンドコロ kinari)@東中野

    平日の正午ちょっと前に訪問。人気のラーメン店が多い東中野界隈の中でも最も高い人気を誇る一店がこちら。元フレンチのシェフが作るフレンチのエスプリが効いた、センスと品のあるラーメンが特徴的なお店です。JR東中野駅東口から出たら1分程度という好立地なこともあり

  • すすきの大衆酒場 白いたぬきホール@梅田/大阪

    大橋トリオホールツアーのあとに訪問。私自身は会場近くに宿泊しておりましたが、仲間の何人かは自宅が大阪の南の方だったり別の駅に宿泊していたり。なので出来るだけ会場から近い場所でぱっと飲めるところーということでこちらを訪問。阪急梅田から数分の非常にアクセ

  • スペメシ Leon (スペメシ レオン)@大手町

    ランチは2度ばかり伺ったことがあるんだけど、夜は初めて。大手町駅直結の丸の内永楽ビルのB1F。Yokocchoという飲食店が集まるエリアの一番大手町駅よりに位置しています。2軒目に訪問しました。スペメシ Leon (スペイン料理 / 大手町駅、東京駅、二重橋前駅) 夜

  • 2025.06.20 Fri 大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD名古屋公演 日本特殊陶業、行ってきた(日本特殊陶業ビレッジホール@金山/愛知)

    2025.06.20 Fri 大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD名古屋公演 日本特殊陶業ビレッジホール、行ってきた。去年のGOLD TOURの初日10月5日が名古屋公演だったので、8か月ぶりの名古屋(その時の感想文がこれ→☆)。同じアルバムで2回目のツアーだけど、前回が初日だった

  • とんかつまるや 丸の内パレス店@大手町

    パレスの地下。これまで普段伺っていた「とんかつまるや」は大手町店の方なんだけど、なにせ混むのですよ。で、年末だったかパレスの地下でパーティーをやった時に同じフロアで「とんかつまるや」を発見!それ以来、揚げ物が食べたいなぁと思うと伺っているのです。と

  • 味坊之家@大手町

    神田のガード下にある本格的な中国東北料理のお店「味坊」。諸先輩方がそこでよく宴会をしていたのはもう20年近く前の話で、その頃から考えたら驚くくらい大きなグループになりました。その「味坊」が大手町にも進出、ランチにお邪魔しました。これが2回目の訪問。味

  • 西安 ビャンビャン麺@高田馬場

    特に理由があった訳じゃないんだけど久しぶりの訪問。メニューが綺麗になり、店内には洋楽なんかが流れちゃって、以前に比べるとちょっと洗練されたというか中華中華した居心地の悪さみたいなものはなくなりました。もっとも、相変わらずお客さんは日本人以外が多いけど。

  • 2025.06.13 Fri 大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD 大阪公演 梅田芸術劇場メインホール行ってきた@梅田芸術劇場メインホール/梅田

    2025.06.13 Fri 大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD 大阪公演@梅田芸術劇場メインホール、行ってきた。インスタの下書きに感想をメモしていたのに、いざアップしようと思ったら本文が綺麗に消えている悲劇…実は仙台に続いて二回目。恐らく私が下書きの機能をよく分

  • インデアンカレー 丸の内店@東京

    久し振りの訪問。そして久しぶりにハヤシを頂きました。到着したのは13時ちょっと過ぎ。以前ならその時間だとこちらも「きじ」も大行列だったけれど、1Fの「VIRON」とB1Fの「トナリ」以外に待ち列はありませんでした。タイミングかもしれないけれど、周囲のお店が色々

  • 塩野 (しおの)@赤坂

    赤坂と言えばの老舗和菓子店、塩野。ビルの建て替えで一時期は別の場所で間借り営業していましたが、コロナの影響で工事が遅れたりしたものの今の場所で営業再開。と言っても、もうそれも数年前の話。以前に比べると店舗はやや小さくなってしまったけれど老舗らしい落ち

  • 仙臺牛たん貴@ 勾当台公園駅 /仙台

    大橋さんの仙台ライブの前に訪問。 動物園へ行ったら思いのほか時間が掛かってしまい、駅まで戻るとランチが遅くなってしまう上、会場から遠ざかってしまってもったいない。会場から遠くない場所でお寿司か牛タンをーと思って思い浮かんだのが、ずっと「行ってみねば」と

  • えびそば一幻 総本店 (エビソバイチゲン)@札幌

    札幌の思い出。ということは5月の終わりの話です。 大橋トリオホールツアー初日札幌公演のあとに伺いました。えびそば一幻 総本店 (ラーメン / 東本願寺前駅、山鼻9条駅、資生館小学校前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0 ←一日一押し!から続きを読んでね

  • THE PEACE (ザ・ピース)@東中野

    Xに「平日のランチ、止めちゃったのかな?」と書いたけど、しっかり営業していたのでそのご報告。以前は1Fの通りから見える場所にランチ時はランチメニューが出ていたんだけど、それが無くなっちゃって。でも、地下のお店の前まで行ったら、そのメニューがきちんとおいて

  • 2025.06.08 Sun 「faraway so close 2025 ~ハナレグミ with sweet thing♡~」ビルボードライブ東京、行ってきた@ビルボードライブ東京

    2025.06.08 Sun「faraway so close 2025 ~ハナレグミ with sweet thing♡~」ビルボードライブ東京、行ってきた。発売日を逃したら前日までずっと完売で。「行きたいなぁ、でも恐らくダメだろうなぁ」と思って諦めていたんだけど、当日の朝に試しにサイトを見たらカジ

  • 佐藤水産 大通公園店@大通駅/札幌

    以前は「新千歳空港でも買えるし」と思っていたんだけど、最近は札幌へ伺ったら絶対にこちらの店舗に伺うようにしています。というのも、商品のラインナップも特別だし、店内で頂けるスペースがあるのもいいのです。こちらで購入した商品を、大通公園で食べるのも春から夏

  • 仙令鮨 JR仙台駅 3階店 (【旧店名】北辰鮨 仙台駅鮨通り店)@仙台

    大橋さんのライブのため、札幌から仙台へ移動した日の夜に訪問。本当は「ホテルから歩ける距離にある源氏とかちょーちょとか行けたらいいな」と思っていたんだけど、嵐状態の雨に飛行機も大揺れ。そして遅延。疲れてしまい、駅からホテルに向かう途中にこちらへ伺ったの

  • 函館開陽亭別邸大三坂@札幌/北海道

    大橋さんのライブで札幌を訪れた折りに訪問。一人だったので、会場の近場で安心して美味しいお料理と共に呑めるところ―と思って伺いました。食べログを確認したら最後の投稿は11年前だったけれど、恐らくそのあとコロナの前に何度かお邪魔しているはずで、とはいえ最後

  • 2025.06.01 Sun 大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD 仙台公演 電力ホール行ってきた@電力ホール/仙台

    2025.06.01 Sun大橋トリオホールツアー2025 OUR GOLD 仙台公演@電力ホール行ってきた。が、しかし。書いておいた文章が全て消えてしまう不幸が発生😅思い出したことをポツポツとあとで書くか、書かないかーそれはわたし次第。とりあえず、すぐに思い出す記憶に残った

  • 回転寿司 根室花まる ココノススキノ店@北海道

    すすきのの交差点にある「ココノススキノ」。名前をど忘れしちゃったけど、以前のビルの時代からこのビルへはよく伺っていたのです。以前はグランヴァンをめがけて伺っていたけれど、ビルが建て替わり「ココノススキノ」になってからは、こちらへ伺うのがこちらへ伺う理由

  • 初テレビ観覧、行ってきた🏃‍♀️@赤坂

    生まれて初めてテレビ観覧に行ってきました。「日記」と謳いながら最近はタイムリーなアップが少なかったんだけど、驚いたり感動したり色々あったので久しぶりに今のこの気持ちを残しておこう。 ←とりあえず一日一押し!してから続きを読んでね(^o^)P

  • salon h(サロンアッシュ)@札幌

    大橋さんのライブのあとに訪問。一軒目は会場から遠くない大三坂へ伺ったんだけど、時間も足りなかったし飲み足りず。で、そこを出たあとは4月のチャームくん札幌ライブのあとにも伺ったこちらを訪問。すでに23時を過ぎた時間だったため(それも金曜日)「一杯で入れな

  • 2025.05.30 Fri 大橋トリオホールツアー OUR GOLD 札幌公演行ってきた@札幌市教育文化会館

    2025.05.30 Fri 大橋トリオホールツアー OUR GOLD@札幌市教育文化会館、初日札幌行ってきた。 やり取りの流れが前後しているところがあるかもしれないけれど、私の個人的なメモなので記憶に残ってることをそのまんま書いています。今回は演出の関係もあってセトリが曖昧

  • No.4(ナンバーフォー)@市ヶ谷

    頂きもの。美味しかったので備忘録的に。言わずと知れた市ヶ谷の人気カフェベーカリー。神楽坂界隈に住む外人たちがこちらのパンを好きで、最近時々買ってくれるのです。が、実はイートインした事はありません。雨の日でもお店の周りに沢山の方が待っていたり、本当に

  • どん薩摩(どんさつま)@東京

    丸ビル6Fに入っている鹿児島料理のお店。今週のウィークデーの話、この日は同僚と一緒にランチに出てこちらへ伺いました。 お店は東京駅に面した位置。とはいえお店は東京駅に面した方を短い辺にした細長い長方形になっているため、このお店で窓際をゲットするのは中々

  • サワディー@中井

    前日のお昼のこと、カオソーイが食べたくて東中野駅前の「The Spice」へ行ったんだけどやってない。ここ最近、何度か平日のランチ時に前の通りかかったけれど、もしかしたら平日ランチは止めちゃったのかな?「タワンタイ」へ行けば食べられることは分かっていたんだけど

  • KOREAN 水剌間 丸の内 (コリアン スラッカン)@東京

    先週の話だけど久しぶりに新丸ビルでランチを。正午10分くらい前の到着にも関わらず5Fのレストランエリアはがらーんとしてました。あの「かつ吉」がなんと待ちゼロ(「酢重ダイニング」の前では何組か待っていたけど)。全てのランチメニューが2千円以下の「サワダ」な

  • aoi (アオイ)@東中野

    東中野のワインバー。ワインバーとしては利用したことがないのだけれど、質の高い定食が気に入って平日のランチにしばしば利用しています。 伺ったのは水曜日のカレーランチの日。aoi (ワインバー / 東中野駅、落合駅、中井駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.9 ←一日一押し

  • つばめKITCHEN 丸の内オアゾ店 (ツバメキッチン)@東京

    かなり長いことお店には伺ってなくて、少なく見積もっても20年ぶりくらいだったはず。品川駅のエキュートでハンバーグやトマトのファルシーを買って新幹線に乗ることが時々あるため、そんなに久しぶりな気はしなかったけれど、もしかしたら最後に店舗に伺って食べたのはまだ

  • 23回目の結婚記念日

    23回目の結婚記念日。今年はお互いに忙しく、「お祝いは来月になってからだね」なんて言っていたからすっかり油断していたんだけど、暫く留守にしている彼からのお花が届きましたよ。 ←一日一押し!から続きを読んでね

  • 京王百貨店新宿店@新宿

    もう昨年だったか、TOKYO FM「BLUE OCEAN」を聴いていたらお薦めの休憩スポット情報を募集していて。「都内のカフェはどこも混んでいて休憩したいと思っても休憩できる場所が少ない、穴場的な休憩スポットを教えて!」というテーマだったかな?その時にぱっと思い浮かんだ

  • 2025.05.24 Sat TOKI ASAKO Sentimental Journey at BLUE NOTE TOKYO、行ってきた@BLUE NOTE

    2025.05.24 SatTOKI ASAKO Sentimental Journey at BLUE NOTE TOKYO、行ってきた。年に1-2度生で聴きに行っている土岐麻子さん。「普段からめちゃくちゃ聴いています!」という訳ではないのだけれど、声も好きだしMCも好き。そしてなにより、同世代のつながりみたいな

  • ソナム@東中野

    臨時休業がないので安心して伺えるランチスポット。東中野駅から近いのもいいのです。この日は正午ちょっと前に到着。人気店だけど「混んでいて入れない」というのもないし、味も安定していて、そういう意味でも安心して伺えるランチスポットなのです。 ←一日一押し!

  • ベトナムちゃん@大久保

    この2-3年は月に1,2度程度の頻度で通っていたため、それを考えると最近はちょっと利用頻度が減りました。が、相変わらず1100円でこのランチを提供してるって素晴らしいし、大好きなお店であることには変わりなし。 直近の訪問がいつだったかは分かりませんが、恐らく今

  • Spice Theater Marunouchi(スパイスシアター)@東京

    新丸ビルの並びに新しくカレーショップがオープン。以前イングリッシュパブみたいなお店があった場所で、ずいぶん長いこと空きテナントになっていました。成城石井とポワン・エ・リーニュに挟まれたいい場所だと思うんだけど、その目の前の以前「えん」があった場所も今の

  • ランチのコーヒーが自家製オニオンスープに変身!嗚呼、ここにも値上げの波が。(モーゼ (MOSES)@東中野)

    常に混んでいて以前はハードルが高かったけれど、総武線の線路沿いにもう一店舗出来てから随分利用し易くなりました。それでも週末なんかは線路沿いに待ち列が出来る人気店。 この日は本当は別のお店絵を目指していたんだけど、タイミングが良かったのか店内に随分空きが

  • 餃子や獅丸 東中野店 (ギョウザヤシシマル)@東中野

    ここんところ週一ペースで通っているのでその記録。手頃な価格でそれなりに美味しい物がたっぷり食べられる大好きなお店です。日替わりの定食が超私のツボで、むしろ毎日行ってしまわないように気を付けているくらい。餃子や獅丸 東中野店 (餃子 / 東中野駅、落合駅、

  • 足湯カフェ ふとほと@道後温泉

    四国旅の最後は道後温泉へ。前回伺ってとても気に入ったこちらを再訪しました。長かった改修工事を終えて完全復活した道後温泉本館。そこから歩いて100歩程度の位置にある、ホテル大和屋本店の入口にある足湯カフェです。足湯カフェ ふとほと (カフェ / 道後温泉駅、

  • ビストロ ボン (Bistro Bon)@高松

    高松訪問のおり「毎食うどんばかりだから、土地の物を美味しく食べさせてくれるイタリアンかフレンチに行きたいね」という彼のひと言でこちらへ伺うことに。正直なところ都心のお店と違ってお料理やワインに関する詳しい情報が少なく「お肉が美味しく食べられるお店」と

  • ペルバッコ イタリアーノ (per Bacco ITALIANO)@東中野

    山手通りからちょっと入ったところ。オープンが正午なので「早めのお昼に出て他のサラリーマンたちとのバッティングを避けたい、ピークを避けたい」と思っていつもちょっと早めにランチ休憩を取る私には中々ハードルの高いお店なのです。この日は仕事が忙しくなく時間に

  • ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ@前橋

    こんなにのんびりと出来て雰囲気のいいブルーボトルコーヒーって他にはなくて、前橋へ行ったら必ず立ち寄るお店。お隣りの「Shiroiya Bakery」は「ビーバーブレッド」の割田シェフが監修されているのだそう。かなりシャビ―な前橋の街中ですが、このブルーボトルコーヒー

  • バンコクダイナー(BANGKOK DINER)@大手町

    大手町ビルのB2Fにあって、忙しいお昼によく伺うお店。赤いタータンチェックのクロスもサービスもそれっぽくてそれがいいと言えばいいんだけど、場所を考えれば仕方ないとはいえ微妙にお高い。しかしそれでもハーフ&ハーフが1400円で頂けるという魅力には抗えず、定期的

  • ふるさと@高松

    高松駅から歩いて10分ちょっと。繁華街の縦横に走るアーケード街のうち、「ライオン通り」と呼ばれる目抜き通りの真ん中あたりにあります。高松は小さな町だけど(そもそも香川県自体が面積が小さく、県民数が100万人に満たない)、飲み屋さんや主要な建物が真中にきゅっ

  • ゴドノフ東京 丸ビル店@東京

    東京駅の絶景と本格t的なロシア料理を一緒に楽しめるお店。最近はこの辺りで1500円前後でランチを頂けるお店って少ないので、その中ではかなりリーズナブルだと思います。お店はウナギの寝床。東京駅に面しているので窓際は駅を目の前に臨む迫力の景色だし、ほとんどが2

  • テロワール@松山

    こちらも松山へ行ったら必ず伺いたいお店。リサーチが足りなかったのか、確かに美味しいうどん屋さんは一杯あったけれどよさげなイタリアンやフレンチが見つからなかった高松。「せっかく四国まで来たら、その美味しい素材をイタリアンやフレンチでも食べたいよね」とい

  • イルバンコ (il Banco)@松山

    せっかく四国まで行ったらこちらへ伺わねば。香川うどん旅のおりに伺いました。と言っても、こちらがあるのは香川ではなく愛媛。松山市の松山市駅から5-6分のところ。イルバンコ (イタリアン / 市役所前駅、松山市駅、県庁前駅) 夜総合点★★★★★ 5.0 ←一日一

  • 手打十段 うどんバカ一代 (うどんばかいちだい)@高松/香川

    香川で一番の行列店(とあちこちに書いてある)。GWの並びは連日300人以上(これは数えたので間違いない)。名前は聞いたことがあったけれどその行列のうわさに尻込みし、「せっかく地方まで行って行列に並ぶのに時間を費やすのもねぇ」と思ってこれまで未訪でした。

  • うどん本陣 山田家 讃岐本店(やまだや)@香川

    屋島へ行った折りに訪問。狭い通り沿いにあるため、通りはこちらの駐車場へ入る車で大渋滞でした。交通整理の方が2-3人通りに出ていましたよ。うどん本陣 山田家 讃岐本店 (うどん / 八栗駅、六万寺駅、古高松南駅) 昼総合点★★★★☆ 4.3 ←一日一押し!から続

  • 元祖しょうゆうどん 小縣家 (おがたや)@香川

    元祖しょうゆうどん小縣家さん。こちらも村上春樹「辺境・近境」に登場するお店です。記憶違いでなければ、こちらも四半世紀くらい前に一度伺ってるはず。交差点近くにあって、この交差点を中心に他にもレベルの高いうどん屋さんが数軒あるのです。以前はこちらも含めて

  • 饂角製麺 (うかくせいめん)@高松

    ノーマークだったこちらへ突然伺った理由は2つ。1.前日前を通りかかったら行列が出来ていた2.この日並んでいたお店の列が全然進まず、だったら11時半オープンのこちらのオープンと同時に入った方が早そうだと思ったから 女性店主がひとりで切り盛りするお店です。

  • 池上製麺所 (いけがみせいめんしょ)@香川

    坂出山下うどんに振られてうかがったのがこちら。 こちらは村上春樹「辺境・近境」のお店ではなく、彼が独自の調査で「行って損なしのおいしいお店」としてリストしていたお店です。池上製麺所 (うどん / 空港通り駅、岡本駅(高松)) 昼総合点★★★★☆ 4.1 ←一

  • 行けなかった2店のうどん屋さん(讃岐うどんがもうと坂出山下うどん@香川

    SNSを全くやらず、調べ事をするのに全くと言っていいほどインターネットを使わないうちの旦那さん。知らない土地のそれもかなりアクセスの悪い場所にあるお店へGWへ出かけていくとなったら事前に営業しているか否かをSNSや電話で確認するのが常識ある大人だと思うんだけど

  • なかむら@香川

    旅の目的の半分はこの「なかむらうどん」さん。 村上春樹「辺境・近境」に収録されている「讃岐・超ディープうどん紀行」を読んで初めてこちらを訪問したのはもう四半世紀くらい昔の話。なかむら (うどん / 丸亀市その他) 昼総合点★★★★★ 5.0 ←一日一押し!か

  • 真上から富士山を見た。

    GWに飛行機に乗りました。飛行機には比較的よく乗るんだけど、チケットをギリギリに取るとか安くとることが多いため良い席が残っていないことが多いのです。今回はどうしてもこの時期にうどん旅がしたかったので早めに予定を立て、かなり前からチケットを予約。 ←とりあえず

  • ソバキチ@東京

    新丸ビルの7F。しつこいようだけど東京駅周辺のランチはとにかくお高いため、新丸ビルの7Fに入っているこちらやMUSMUSみたいなお店があると本当に助かります。5Fのレストランと比べるとシステムが分かりづらかったりはするので観光客にはちょっとハードルが高いかもしれ

  • 2025.04.29 Tues The Charm Park 2nd Nature Tour 東京 Cotton Club行ってきた(Cotton Club(コットンクラブ)@東京)

    2025.04.29 Tues The Charm Park 2nd Nature Tour Tokyo Cotton Club行ってきた。昨年7月に続き、2度目の2nd Nature Tour at Cotton Club (笑ステージと客席の距離が近く、大好きな箱。(家から近いのも嬉しい)チャームくんとは関係ない話だけれど、今年11月で丸20周

  • タワン・タイ@高田馬場

    いよいよGW突入。記事をアップしている日が訪問日ではありません。あくまで私の個人的な記録なので、お店の情報、特に店休日については自分で確認してからご訪問下さいませ。ちなみにこちらはGW関係なく営業しています。ネットで確認してGWでも営業していることは知って

  • ブランジェリーラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド(Boulangerie La fontaine de Lourdes)@札幌市

    日本国内で最も好きなブーランジェリーの私的トップ10に入るお店。札幌市内とはいえ円山公園駅から20分くらいはあるく行きづらい場所なのでハードルは高いけれど(その上、坂が多くて冬場はタクシーも行きたがらない)、今の季節は円山どうぶつ園とセットで伺っても楽しい

  • 回転寿し トリトン 豊平店 (かいてんずし とりとん)@札幌

    ご縁があって月一で札幌へ行っていた頃、初めてこちらの円山店に伺って。「北海道って回転ずしがこんなに美味しいんだ!」とびっくりしたのです。恐らくもう10年くらい前のはなし。今回の来札の最大の目的はmusica hall cafeで行われたチャームくんのライブ。でも「せ

  • どんぐり 大通店 (DONGURI)@札幌

    久し振りの訪問。いつも泊っているホテルに近いのはこの大通店なんだけど、ココノススキノの方が個人的には便利だし、ラインナップが通常のお店と違ってちょっとおしゃれで面白いんだよね。ということでちょっとご無沙汰してしまったんだけど、佐藤水産まで足をのばしたつ

  • 海味 はちきょう 別亭 おやじ@札幌

    文章が追い付いてなくてアップ出来てなかったけれど、撮りだめていた写真で北海道一人旅の振り返り。4月18日と19日にチャームくんの札幌ライブがあったため来札しました。久し振りに1人の北海道。いや、もしかしたら完全に1人での札幌は初めてだったかも。(と暫く思っ

  • salon h@札幌

    一人ご飯のあと、雨を避けて伺いました。知らなかったら入りづらい店内の様子が分かりづらいお店。わりと無遠慮にどこでも1人で伺う私でも、その高級感というかレア感にちょっと圧倒されます。全国ひとりでどこでも飲み歩くけど、ここは凄くいい。salon h (ワインバ

  • ペルバッコ イタリアーノ (per Bacco ITALIANO)@東中野

    東西線落合駅と東中野駅の間くらい。山手通りから入って直ぐのところだけど山手通りからのぞき込んでも看板がないため、曲がり角を把握して向かう必要があるのです。以前伺ったことがあってこれが2度目の訪問。調べたら前回の訪問はなんと2011年、14年も前とは…ペル

  • ジャンピングパンダ (JUMPING PANDA)@大手町

    麻布十番「飄香(ピャオシャン)」のカジュアル店。大手町駅直結で、外を歩くことなく辿り着くことが出来ます。あまり広い店内じゃないけれど天井が高くて開放感が。仲通に面してテラス席も何席かあります。カウンター席もあるため、一人での訪問にもグッド。ジャンピ

  • 2025.04.19 Sat The Charm Park 2nd Nature Tour 札幌 musica hall cafe 行ってきた(musica hall cafe @札幌)

    2025.04.19 SatThe Charm Park 2nd Nature Tour 札幌 musica hall cafe 行ってきた。7-8年前に大橋トリオがFCイベントをmusica hall cafeでやったことがあったのです。マラソン用の靴を作って貰っているお店がすぐ近くにあることもあって、そのあと何度か伺ったんだよね

  • 2025.04.18 Fri AOAO Night @アオアオ札幌、行って来た🏃‍♀️(Aoao Sapporo@札幌)

    2025.04.18 Fri AOAO Night @aoao sapporo (アオアオ札幌)、行って来た🏃‍♀️水族館の入園料だけでアーティストのステージが2回楽しめるお得なイベント。19時からと20時からの2ステージ、どちらも堪能しましたよ。 ←一日一押し!から続きを読んでね

  • 桜(サクラ)2025

    今年はいい写真が撮れたので、時期は終わってしまいましたがアップ。桜が綺麗な都内の川と言えば目黒川ですが、私の日常の中で桜と言えば神田川。確かに目黒川沿いみたいにお洒落なお店は少ないし受け入れ態勢は整っていないけれど、神田川沿いの桜だって全然負けてなかっ

  • ミスタードーナツ 東中野ショップ@東中野

    この辻利とのコラボシリーズが好き。美味しいので、ここんところおやつによく買ってます。 特にポンデリング。この独特の食感を楽しむべくもぐもぐすると濃い抹茶の味わいが口内に広がってますます美味しい。ミスタードーナツ 東中野ショップ (ドーナツ / 東中野駅、

  • 小洞天 ファーストスクエア店 (ショウドウテン)@大手町

    日本橋のお店も大手町のもう一店舗も閉店しちゃって、以前の輝きを失いつつある小洞天。一体どうしちゃったんでしょうね。。。今も昔も「私的No.1シュウマイ」を提供するお店です。 ランチタイムは20-30人の大行列になることも少なくないこちら。この日伺ったのは13時

  • 粥家青藍 (KAYUYA SEILAN)@東中野

    以前、バブルティーのお店があった場所。「無くなっちゃったんだなぁ」と思っていたところに新しいお店が入りました。それがこちら。ミコノス島のお店をそのまま持ってきたようなフレッシュブルーのひさしが印象的です。 お店は鰻の寝床。外からのぞくとカウンターのみ

  • 神戸牛洋食アモナ@三ノ宮/神戸

    飛行機の時間は13時。30分前には空港に到着したいとなると11時半からご飯を食べたんじゃ遅い。「10時半からやってるお店があるといいんだけど…」と思って探した結果、見つけたのがこちらでした。11時から営業というお店はまま見かけるけれど、10時半からだと近隣サラリ

  • まるまさ家 北野坂@三ノ宮/神戸

    大橋さんQUILTライブのあとに訪問。何時に終わるか見当がつかなかったためお店を予約しておらず。三ノ宮駅周辺をフラフラしていて、偶然目に入ったお店に飛び込みました。聞けば喫煙可能とのこと。しかし、店員さんたちと親しげに話すお客さんの中に喫煙者はなし。たば

  • 台湾料理 青葉(あおば))@三ノ宮

    大橋さんのライブで神戸を訪れた際に伺いました。ライブ前に何かお腹に入れておこう。ということでお店を探したけれど、15時に三宮に到着して18時の開場に間に合うようにーと思ったら中々お店が無くて。そんな中、通し営業をされていたこちらに救われたのです。青葉 (

  • Hidamari (ヒダマリ)@吉祥寺

    推し友とディナー。社会人になるとなかなか会社以外の友だちって作りづらいけれど、趣味を通じて知り合った友というのは利害関係も(ほぼ)なく、会えば間違いなく話が弾むので楽しい。その上、社会人生活の中や他の趣味にも共通があったりするすると話が止まらず更に楽し

  • 讃岐うどん 野らぼー 大手町店@大手町

    大手町ビルのB2Fにある大人気のうどん屋さん。つるとんたんみたいなのではなく、飾らない普通のうどんが食べたいなぁと思ってよく伺うのがこちらです。讃岐うどん 野らぼー 大手町店 (居酒屋 / 大手町駅、東京駅、竹橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.6 ←一日一押し!から

  • 中華そば 青葉 中野本店 (ちゅうかそばあおば)@中野

    大学時代から通っている中野の青葉。食券を購入していたら後ろからやってきた2人組が「ここが青葉の本店らしいよ」「へー、そうなんですね。思ったより普通」という会話をしていましたが、そう。ここが青葉の本店。 ってか、支店がどれくらいあるのよ?と思って調べ

  • 麺や晴心(せいしん)@落合

    山手通り沿いの落合駅の出口から1分程度。以前、「人間ばんざい」というラーメン店があった場所です。前回の訪問時に「定番商品全部食べたい」と書いた通り、全メニュー制覇を目指している私。その割にさっそく前回と同じ物を頼んでしまう痛恨のエラー…でも、美味しか

  • 2025.04.07 Mon KOBE QUILT オープン記念 Live、行ってきた(KOBE QUILT@三ノ宮)

    2025.04.07 Mon KOBE QUILT オープン記念 Live、行ってきた。新年度始まって直ぐの月曜日だし、それも神戸だし。大橋さんの出演が発表になった時は迷ってたんだけど、フライングガールズの相方が「とりあえず取ってから考えよう!」と、”とりあえず”チケットを取って

  • 映画「Babygirl」(ベイビーガール)観た@恵比寿

    ニコール・キッドマン主演「ベイビーガール」を観ました。映画自体はWOWOWやBSでよく観ているけれど(毎週「男はつらいよ」を観ているし)、考えたら今年初めての映画館。「へー、ニコール・キッドマンが主演なんだ。久しく彼女の映画って観てないなぁ」と思っていたとこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけさん
ブログタイトル
資格ゲッターが行く!
フォロー
資格ゲッターが行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用