chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とうちゃん亭 https://ironchef01.hatenablog.com/

食べること、家族のために料理することが好きなアメリカで暮らすとうちゃんの何でも食べちゃう日記

とうちゃん
フォロー
住所
アメリカ
出身
山梨県
ブログ村参加

2007/06/22

とうちゃんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,375サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,190サイト
アメリカ中西部情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 272サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,375サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,190サイト
アメリカ中西部情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 272サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,375サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,190サイト
アメリカ中西部情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 272サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • パッタイ

    パッタイ

    久しぶりにパッタイが食べたくなった。シカゴに通っていた頃は下の息子がプレーするスタジアムの近所に行きつけのタイレストランがあって週一回はそこのテイクアウトを食べていたのだが、最近はタイ料理を食べることが少なくなった。そんなわけでパッタイ食べたいなあと言ったらかあちゃんも賛同してくれたので、今日の夕食はパッタイ。クラッシュしたピーナッツ、パクチー、ライム、モヤシ、この4品は欠かせない。そしてやはりパッタイには海老が合う。Coopでそても良いパッタイ用のライスヌードルも見つけたので、ほぼ想像通りのパッタイを作ることができた。

  • ラザニア

    ラザニア

    普段はほぼ私の健康食に付き合って、昼は軽めのかああちゃんに土曜日の昼はちょっとボリュームのあるランチを作ってあげることにしている。ちょうどサンクスギビングのミートローフが残っていたのでそれを使ってサンドウィッチ。メイン州さんのワイルドブルーベリーと生クリームのデザートもちょっと添えた。 私は蒸し野菜にとろろをかけていただくランチ。これも美味いです。 夜はラザニア。野菜たっぷりのソースで作ったのでかなりヘルシーなラザニアですが、マスカルポーネチーズを少し挟んでコクがある仕上がりにした。なんとなくやって見たゆで卵のスライスも思った以上にマッチしていて美味しかった。

  • Happy Thanksgiving

    Happy Thanksgiving

    今日はサンクスギビング。授業も一段落してもう1時間質疑応答のセッションを残すのみになったので、リラックスした1日を過ごすことにした。なんだか一日中料理していたような気がするが。アメリカに来て初めて母ちゃんと二人きりで過ごすサンクスギビングになった。そんなわけでそれぞれのディッシュの量は少なめにした。 インゲンとマッシュルームのキャセロール、マッシュポテト(かあちゃんの好物なので欠かせない)、芽キャベツのスープ煮、茹でたブロッコリー。 肉はターキーではなくミートローフにした。ターキー一羽は二人には多すぎる。でもこのミートローフが美味しかったのでこれでよし。 デザートにパンプキンパイもいただいて、…

  • お久しぶりです、元気でやってます

    お久しぶりです、元気でやってます

    気がついたら三週間も日記を書いていなかった。オンライン授業後半が始まって忙しくなったのと、自身の研究についてもかなり集中してやっていたら、ほぼ日記のことを忘れていた。最新の研究をフォローしつつさらに自分達にユニークな研究をするのには毎日が勉強なのですが、キャリアのほぼ最終段階に来ていると自覚していて、最後に思いっきり好きな研究に力を注いでみたいなという気持ちが最近強くなって来ているのです。日記を書いていなかった間、アメリカのコロナウイルスの感染が急上昇したのと、アメリカ大統領選があった。コロナウイルスの感染者は我が州が特に酷くて、どうなってしまったのだろうという感じ。アメリカ大統領選は未だオフ…

  • ちょっと贅沢な海苔弁当

    ちょっと贅沢な海苔弁当

    日本のユーチューブ見ていたらお弁当が食べたくなった。とは言え、最近のランチはいつもスムーシー、蒸し野菜、ゆで卵なので夕食のためにお弁当を作ることにした。休日なので時間も結構ある。鮭とエビのフライにタルタルソース。ちくわの磯辺揚げ、シュウマイ、きんぴらごぼう。これらのおかずを海苔をしいたご飯の上に置く。ちょっと贅沢な海苔弁当を意識した。お弁当ってなんだかワクワクする。

  • 塩麹で鶏のもも肉皮付き

    塩麹で鶏のもも肉皮付き

    塩麹漬け第二弾は鳥のもも肉皮付き。フライパンで焼き目をつけてからオーブンで中まで火を通す。焦げすぎなくて、皮もパリッと焼ける。そこへ刻んだネギと玉ねぎを同じフライパンでサッと炒めてのせた。それにしても塩麹の肉や魚の旨味を引き出す効果は驚くばかりだ。それから塩麹の肉にはキャベツが絶妙にあう。 ジャガイモが残っていたのでチーズと片栗粉を混ぜてから焼いてジャガイモ餅を作ってみた。ジャガイモ好きのかあちゃんがとても喜んでくれた一品。

  • 鮭を塩麹で漬ける

    鮭を塩麹で漬ける

    NYのお米やさんから塩麹の素を買ったので熟成しておいた。いよいよこれで鮭の切り身を漬けていただいた。1日漬けておいただけで旨味が凝縮した塩麹焼きができる。これは良い。 豆腐が余っていたので豆腐のステーキwithエノキソースも添えた。大量に作った豚汁も一緒にいただいた。

  • 牡蠣入り豆腐チゲ

    牡蠣入り豆腐チゲ

    いよいよ牡蠣の季節。とは言ってもアメリカの魚屋さんにはほぼ一年中生牡蠣が出回っている気がするが。とにかく、Coopで新鮮な牡蠣が売られていたので買ってきて牡蠣入りの豆腐チゲを作った。このYoutubeで作り方を見つけた豆腐チゲがクセになる旨さ。牡蠣の旨味も加わってさらに美味しくなった。

  • 得意料理はハンバーグ

    得意料理はハンバーグ

    息子たちがいた時に作って残りは冷凍しておいたハンバーグ。息子達の一人前を二つに分けてから焼いた。半分でも私たちには十分だった。 今週は久しぶりに豚汁を大量に作った。Coopでごぼうを見つけたから。豚汁にごぼうの風味が無いとなんだか物足りない気がするので、ごぼうの有る無しで作るか作らないか決まる。

  • 栗ご飯

    栗ご飯

    Coopで栗を見つけたので、前々日から下処理をはじめて、今日栗ご飯を作った。圧力鍋炊飯器をもらって以来混ぜご飯が作りやすくなった。それにしても予想以上の甘さのある栗がとても美味しくてびっくり。ご飯は玄米に色付きのもち米を少々混ぜたもの。母ちゃんと二人でご飯2合食べきってしまった。お腹いっぱい。

  • モモの誕生日

    モモの誕生日

    モモの誕生日なので今日は特別なディナーをモモのために準備した。牛ヒレステーキ、スクランブルエッグ、ブロッコリーとパスタ。まずは肉から食べて、ブロッコリーが最後だった。結構喜んで食べていた。誕生日という概念があるはずもないのだが、”なんだかハッピーな日みたいだぞ。”っていうのは伝わった気がする。 私たちは同じヒレ肉を使ってユッケをいただいた。 12歳の誕生日おめでとうモモ。

  • はらこ飯

    はらこ飯

    下の息子は上の息子の運転でミルウォーキーの空港まで。リラックスした秋休みが終わって、いよいよまたシーズンが始まる。 最近魚を食べてなかったので(下の息子のリクエストが全部肉料理だった)、満をじして魚料理。以前から作ってみたかった宮城県の名物、はらこ飯を作ってみた。いくらもcoopの魚屋さんで購入。鮭を煮込んだ煮汁でご飯を炊いて、煮込んだ鮭とイクラをのせていただくはらこ飯は初めて作ったのだが、とても美味しくいただいた。鮭シーズンにもう一度作りたいものだ。かぶの葉を使ったお味噌汁、だし巻き卵、冷奴など、普段の食生活に戻った感じ。

  • 餃子

    餃子

    下の息子の秋休みも日曜日で終わりで、明日の朝旅立つ。最後の夜のリクエストは好物の一つ焼き餃子。たくさん焼いて皆で楽しんだ。結構大きめの餃子なのだが、下の息子は24個を平らげた。 上の息子も明日下の息子を空港に送って行ってから友人宅へ戻るので今日が最後。豆腐好きの上の息子に最近作り方を学んだ豆腐チゲを作ってあげた。相当美味しかったみたいで喜んでくれた。 ステイホームだった頃を思い出す土曜日恒例のモノポリー大会も楽しんで下の息子の秋休みも終り。

  • 我が家のつけ麺

    我が家のつけ麺

    最近我が家で定番になりつつあるつけ麺。これも下の息子のリクエストの一つ。チャーシューは週末に作っておいたのを焼き目をつけてからスープに入れる。その他、煮卵、ねぎ(刻んだものと煮込んだもの)、海苔など。長芋のキムチを漬けたのでそれもサイドに。スープは豚のリブ、あご、昆布、そして野菜からとったもの。家で作るとコストを考えなくていいのでかなり旨味の濃いスープができる。玄米のヌードルは水で締めるともっちりとしてつけ麺の麺としてとてもいいので最近はラーメン的なものはつけ麺にすることが多い。かあちゃんも下の息子も喜んでくれた。

  • カレーライス

    カレーライス

    下の息子が帰ってくる前に色々と夕食のリクエストをもらっているので、今週は下の息子用のメニューが続く。今日はカレー。ちょっとインドカレーっぽいカレーを作ると、”日本のカレーがいい。”という下の息子のために、コテコテのthe 日本のカレーライスを作った。肉はビーフ。じっくりと土曜日から煮込んでいるので硬いシチュー用の肉がジューシーで柔らかくなった。福神漬やラッキョウも準備しておいた。下の息子も楽しんでくれたようだ。

  • 久々の家チャーハン

    久々の家チャーハン

    午前中は家でゆっくりしてから午後から職場へ。下の息子が帰ってくるので職場から直接空港へ。そんなわけでマクドナルドのテイクアウトが夕食。 下の息子は家に帰って来てから夕食。夜の9時だったがアリゾナ時間では夜の7時でちょうど良い時間。昨日作っておいたチャーシューを使ってチャーハン。下の息子にはこれが定番なのだ。

  • 気がついたら結婚記念日でした

    気がついたら結婚記念日でした

    前半の授業が終わったと思いきや予算申請書を書くので忙しい。いつものごとく、私達は二人で手分けをして申請書を書く。そんなわけで土曜日の今日も午後から仕事。それでも午前中はいつもより長くモモの散歩をしたり、買い物をしたり、料理をしたり。実は日曜の夜に下の息子が秋休みで帰ってくるので今週の買い物は多めになった。そんな中、家計簿をつけていたら、”あれっ?10月10日って?”と始めて今日が結婚記念日なことに気がついた。かあちゃんはどうやら気がついていなさそう。なので”Happy Anniversary!"とかあちゃんに言ったら、びっくりしていた。実は20年前にアメリカに来たばかりの時に同じようなことがあ…

  • キングサーモン祭り

    キングサーモン祭り

    今週はアラスカ直送のサーモンが届いたので、今日はサーモンを堪能する日。今我が家の冷凍庫にはキングサーモン、Sockeye(紅鮭)、coho(銀鮭)の3種類がある。それぞれが特徴があって美味しいのだが、脂ののりで言ったら断然キングサーモンで、お刺身用に切っている間に手が脂でツルツルになる。 そんなお刺身をまずは堪能。 この脂ののりはソテーにしても旨い。もう一品はキングサーモンのバター醤油ソテー。これもたまらなかった。 かあちゃんの誕生日ディナーで買った生クリームが残っていたので白菜、しいたけ、ベーコンを使ったクリーム煮にした。 これら以外にもいつもの蒸し野菜があったりするのでかなりの量の夕食にな…

  • かあちゃんの誕生日

    かあちゃんの誕生日

    かあちゃんの誕生日。 かあちゃんのリクエストは蟹のトマトクリームパスタ。せっかくの誕生日なので奮発して良い蟹のほぐし身を買ってふんだんに使った。甘みのあるいい蟹の身だった。 魚屋さんでもう一品見つけたのがマナガツオ。私は火を通した魚の中でもトップ3に入るうまさだと思っているのだが、脂ののった身がムニエルに合う。イタリアンパセリを刻んでたっぷりと使った。 息子達も電話をくれて(下の息子は間違えて友人にかあちゃんへのメッセージを送っていたらしいが)、かあちゃんにはいい誕生日になったと思う。下の息子は今日サッカーの試合があって、かあちゃんにバースデーゴールをプレゼントしたいと気合が入っていたみたいで…

  • エビチリ

    エビチリ

    メキシコ湾で獲れた天然エビをエビチリにして見た。エビの甘みとプリプリ感がたまらない。獲れたエビを船上で急速冷凍したもの。これだけ新鮮でクオリティーの高いエビはなかなかお目にかかれない。エビチリの場合いつもは揚げるのだが、今回はさっと湯がいてからチリソースと和えた。そのほうがエビの旨味を酢で楽しめる気がしたから。 エビの殻で出汁をとってお味噌汁も作った。エビの姿は見えないが、エビがそこにいる味噌汁。ネギがなくて急遽使った大葉もとてもよく合う。

ブログリーダー」を活用して、とうちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とうちゃんさん
ブログタイトル
とうちゃん亭
フォロー
とうちゃん亭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用