chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ開設してから6565日

    しばらく秘密の残業をしてたらブログまでたどり着けなかった。今日で6565日と出ていた。中越地震後からのカウントだ。その前も少しやってたから20年近くなるのだろう。ずいぶん歳を取ったと前の記事を振り返るとわかる。長く続いたのは時々のコメントを頂いたから。一番助かったのは毎日書かなくてもいいよと言ってくれたたかとうさんの言葉。この年になるとアドバイスしてくれた先輩たちが居なくなって判断がつかないときはどうしょうと悩むこともある。この場を借りてアドバイスを募集します。このブログは自分の日記とストレスを発散する場で、俺はここで生きていると言う題は一時間のテレビドキュメンタリーを作ってもらった題名から来ている。一年近くカメラが回っててプライバシーなどないから全部公開していいやと思ったのが始まり。魚沼は雪が無くてよう...ブログ開設してから6565日

  • 節分がやってくる

    レジカウンターに鬼の置物がある。魔除けだと言われたので置いてある。韓国の知り合いがお土産に思ってきてくれた。新進の作家さんだそうだ。節分の時は別のところの豆の攻撃を避けて写そう。余り積もらないが今日まで雪が降り続いて除雪隊の御飯作りに追われた一週間であった。ストーブの薪番の日々。八色のシイタケが売ってた。一個100円につく。高級品だが食べたことはなかった。でもいいものを使った料理を考えてたからどこかに使えないかと味見した。強力ないい個性だった。それを入れた温かい天ぷらそば。きんちゃんが獲ってきてくれた寒シジミの朝食。夜は残り物の五目おにぎりとマグロにサラダ。節分がやってくる

  • 釣りガールちゃんの寒ブリが届いた

    日本海に低気圧ができて大陸からの寒気の流れを止めてるときは一瞬の凪になると思う。釣りガールちゃんが寒ブリを釣りに船で出たらしい。でも波が荒く苦戦してブリとカサゴだと思う魚が届いた。余り積もらないけど除雪隊の朝食はマックス。普段こない除雪隊からも来たから大慌てで気合を入れて動き出したら椅子の足に引っかかってこけてしまった。こけながらやばいぞと思ったが痛いだけで済んだ。定休日なので一人でごそごそやってた。夜の残業の弁当も注文が来てよかった。昼寝もした。灯油節約を考えて朝一番は薪ストーブの火入れ。除雪隊の御飯が終わったら薪ストウブの横で自分の朝食。昨日の夜は友人が飲みに来て一緒に飲んだ。明日の朝の仕込みをやって夕飯をゆっくり食べる。マグロの南蛮ニンニク醤油でマグロを食べる。きんぴらごぼうとにいな。倅の餃子ももら...釣りガールちゃんの寒ブリが届いた

  • 朝からカラスが大騒ぎ

    昨日は晴れ間が出てお客さんが来ない。拾っておいたクルミを洗うことにした。外皮がそのままついて朽ちてるのを長靴で踏みつけてあとで水洗いした。勘違いしたクルミはもう目出しの準備をしてて踏みつけると割れるのがあった。カラスが道路でクルミを落として車に割らしてるのを見たから捨ててしまわないでそのまま投げておいた。除雪隊の御飯が終わってくる実を見ると早速カラスたちが奪い合いをしてた。運んでどこかに隠してるようだ。でもこの後大雪になる予報。埋もれてしまうのに。魚野川の土手の雪が雨が続いて消えだした。ずいぶん夜明けが早くなってきた。昨日の除雪隊の朝食。サツマイモのてんぷらが残ってたのでフライパンで温めてから天丼のたれをかけた。繊維で腸内細菌にも朝食をと考えたが半分の人は食べなかった。除雪隊の朝食が終われば駐車場の除雪や...朝からカラスが大騒ぎ

  • チーズ屋さんだった

    除雪隊の御飯と同じくピザ窯の火入れをする。日曜日なのでなおさら早くする。予約のない日曜日で雨が降ってる。そこに9時ころ電話がピザは何時に出来ると聞いてきた。11時からですとスタッフがいったら3時に行くと言う。そんなに急いでないのにねと言うのでもう焼けるよと言った。そのあとすぐピザが焼けるかと別の電話があってスタッフが電話口でこちらを見てたので良いよと言ったら注文が来た。真坂今時分売れないだろうと生の木をたっぷり入れた後だった。慌てて乾いた木を細かく割って火力を上げた。どうせ朝早くから嘉万を温めておくのだから9時ころになってお客さんが来たら受けると宣言した。開店前にお客さんが来たので良いよと入ってもらった。今日はなんか朝からいい調子と思ってたらお昼になったら誰も来ない。それで自分のラーメンを作った。いつもラ...チーズ屋さんだった

  • ゴルゴンゾーラーラーメン

    板長がお昼に行ってた時ゴルゴンゾーラーラーメンのオーダーが入った。自分で作ったのだがこの頃人任せだったので作り方も怪しい。案の定スープが多くてコクが薄くなったと思う。案外女性が多く注文が来る。ゴルゴンゾーラー100グラムと分厚い角切りチャーシューと焼きトマトが入ってる。チャーシューは当然ピザ窯で焼く。激震ラーメンが美味しいと聞いて食べに来たけどみそ味で辛くしないでくれと言う人もいた。お昼は3時ころになる。売れ残った蕎麦があったので温かい野菜そばにした。ちょうどカレーの仕込みをしてたのでカレーを上げてみた。妻のおかずが届いた。量を減らして三分の一にしてもらった。ゴルゴンゾーラーラーメン

  • 蕎麦の入れ物を作った

    ある書き込みに器の事があった。蕎麦の魅力を出すだけではイケないことが分かった。蕎麦が硬かったと言う人などもいて十割そばの特性などお構いなしだ。器がそぐわないと言うのもあった。確かにそうだと自覚してお金のかからない自分の家の竹を器にした。中に敷いてあるタケは水からそばを守るために考えた。兄弟が漬けてくれたキムチ、オキアミの塩辛は自分が差し上げた。やたら辛い。あと5日もすればなじんでおいしくなると思う。ブリの兜煮を出そうとしたら兄弟はこの前買ったブリで食べたくないと拒否された。余り暇なのでこの前買ったごぼうと人参できんぴらを作った。雪が降らないで穏やかな魚沼。蕎麦の入れ物を作った

  • 定休日は快晴

    定休日で除雪隊の朝食を作ったら時間が空いた。降ってるときの薪運びは嫌なので次の寒波をやり過ごせるぐらい運ぼうとやった。早めにやめて温泉に行きたいと思ったがやり始めるとあれもこれもで一日が終わってしまった。野良猫と思ってるけどどこかの猫じゃないかと思うことがある。2日ばかり居なくなることが度々。自宅の近くのところにキジのメスが居た。3メーターぐらいのところでも逃げないのだ。休みの日は早めに晩酌。雪景色を見ながら。薪ストーブの上に酒の入った薬缶を乗せて。お昼に妻の煮物が届いた。早く食べれとせかすので温かい面のつゆに入れてそうめんを食べた。定休日は快晴

  • ブリの幟が届いた

    釣りガールちゃんの友人があまりブリが釣れるのを心配して幟旗をプレゼントしてくれた。店にはポップを作った。昨日は予約のない日曜日だった。でもよる降った雪のため朝食は一杯注文が来た。そして晴れたがお客さんはいまいちだった。朝食はゆっくり食べた。雪景色を眺めながら。除雪隊のおかずも味見してリンゴやバナナも食べて、焼き芋も腸内細菌のためになるように考えて。これは昨日の晩酌のおかず。ブリのカマに塩を振ってたのとニシンの麹漬けを石窯で焼いた。御飯もたっぷり食べたら塩分とりすぎた。雪も大して積もらないが夜気温が下がって大雪になりそうだ。ブリの幟が届いた

  • 釣りガールちゃんの寒ブリでサンドを作った

    ブリが豊富にあるのでサンドを作った。一個も売れなかったので夜の宴会に出した。当然宴会はぶりつくし。予報は一杯降るかもと言ってたが交通省の予報がぴったり。あまり降らなかったので朝食もそれなりの数だった。出来合いを使ったつまみ。マグロの切れ端は自分のつまみ。明日は除雪隊の仕事はないと思ったが夕方まとまって振ったので慌てて卵を焼いたり明日の準備を始めた。5時にならないと数が決まらないのでどうなるのだろう。釣りガールちゃんの寒ブリでサンドを作った

  • 今日は晴れた

    昨日は休みなので色々やろうと思ってた。でも朝食を食べたらそのままだらだら過ごして午後から長岡の市役所に娘のことで出かけた。二時間半もかかってしまった。今日は晴れの予報だったが朝のうちは雲に覆われてた。市場に行って除雪隊の食材を買った。ニシンの麹漬けが美味しそうだったので自分達用に塩マスと一緒に買った。とくまる定食はまだぶりを使ってる。自分のお昼はそばとそうめんの合い盛りで温かいつゆにした。晴れてるので次の寒波に備えピザ窯の薪運び、ゴルフのヘッドを作る会社からもらう柿の木の切れ端。カキの木のしぶで黒くなっています。生ですぐ燃えないが火持ちがいいのです。消壺意を買って炭を作れたらいいなーと思ってます。今日は晴れた

  • 雪景色を堪能

    気温がマイナス5度になった。夜中まで降り続いた雪のため除雪隊はマックスの朝食。夜中にライブカメラを見たら大した積雪がないから注文がのないかもと思ってた。そしたら5時に注文が来た。かなり準備してたが炊飯器のスイッチに木片が引っかかっていて切れないでおお焦げになってしまった。2回目だからよかったが次の予備の米を炊くようになってしまった。車をかけて暖機運転をしようとしたらセルモーターが動かない。慌ててパン屋の車に変えた。そんなごたごたでも新雪の魅力を堪能した。ラジューム温泉を作ろうと書いてたら姫川薬石が売れた。1000円の値段の石を持ってきてラジューム温泉になりますよねと言われたのでもっと大きなのではないと効果がないといって3000円のをおまけしてやった。自分も温泉が好きだがこの石を入れてるとあえて温泉に行かな...雪景色を堪能

  • 大雪警報が出た

    予報は35センチだったが25センチだった。ちょっと物足らない。除雪が魚沼の冬の産業の一つなのだ。久しぶりに朝食の注文。5時に連絡が来る。別の組は残業になって弁当の注文が来た。明日はいくつ注文が来るかわからないので鶏肉の石窯焼きを焼いておいた。4時過ぎに起きなければいけないので早めの夕飯と晩酌。田舎煮はくたくたの上鯖缶が入ってた。マグロの切り落とし南蛮醬油ニンニクそすーをかけて食べる。白いご飯が食べたい。大雪警報が出た

  • 寒ブリのカルパッチョ

    今日は豚肉が食べれない人が居ると幹事さんに言われた。それで豚肉は使わないことにした。魚介と鶏肉とカモ。ただし合鴨。去年採ったキノコに佐渡のカキとハマグリなどで鍋にした。エスカルゴの皿にはホタテ、カニ、鳥の照り焼きにフキノトウ味噌とカズノコとゼンマイを入れた。釣りガーちゃんの釣った寒ブリが熟成してきて美味くなった。イスラムの辛い人好きをイメージしていつものニンニク南蛮醤油とオイルでソースを作ってエスニックカルパッチョ。ウルイの栽培ができたのでサーモンのマリネにした。家の柚子を絞って隠し味に。今日のオードブル。いつも同じようだが少し違う。朝は一瞬朝日が出ると思ったがそのままでやがて雨になってしまった。食堂は暇。舞茸名人は二回の脳梗塞に両親も亡くなって一人。久しぶりに来て魚が食いたいと言う。年取りの鮭は食べたか...寒ブリのカルパッチョ

  • 寄り道

    市場の初市に出かけた。去年は雪が降って除雪隊の朝食を作ってた為に行けなかった。今年は除雪隊の朝食が少なくて売り上げが落ちてる。食べる人もいるのでさっさと作って出かけた。途中で荷が昇り始めた。どうしょうかと思ったが写すことにした。帰りは遠回りしていつものところによった。魚野川と信濃川の合流。お気に入りの場所だ。今日は快晴、お客さんはそれなりに来た。スタッフも出勤してきたので余裕ができ刺身の器を竹にしてみた。寄り道

  • 友人の手料理

    暮れに友人がキムチと麹漬けを持ってきてくれた。独り者だけど料理人だったからいろんなのを作る。麹漬けとキムチと南蛮塩辛だった。いつももらうのは食べきれなくなって後がないもの。夏なんか小茄子の塩漬けが届いた。200個以上あって酸っぱくなり始めてた。頂くものはそれなりに料理して無駄はしない。いい時いただきたいが本音。何時も注文いただくお客さんがネットに礼を兼ねてコメントが来た。何をつけたかメモを渡せばよかったと思ってる。こだわりの食材でもコンビニの味にはかなわないから。雨の一日。薄い虹が見えた。普段は雪が降ってるから虹にはならないのだ。この前鴨そばを食べたお客さんがまた来て鴨そばを注文くれた。いつもの年より脂の乗りが悪い。友人の手料理

  • 雪が消えそう

    朝マイナス4度だった。外の水道管の水抜きをして無かったから心配だった。だけど日が昇って何かをやり出したらもう忘れてる。他は電熱ヒーターを巻いてあるからいいのだけれど。暖冬で気が緩んでる。夕方近く薪を取りに行ったら土手を車が走ってた。土が見え始めてこの前の雪が根雪にならないかもしれない。最後のオードブルを作ってたらアンチョビピザの注文が来た。もうやめようと思ってたので早めに来てと頼んだ。おばあちゃんが大きいゴルゴンゾーラピザを一つというのでブルーチーズで癖があるので大丈夫ですかと尋ねた。横から娘さんらしき女性が大丈夫よと言ってくれて正月だからちょっと贅沢をするのといった。パン屋の息子がいつものゴルゴンゾーラのお客さんと言う。判らないのは自分だけだった。寒ブリを送ったのに着いたの電話がない。親方に電話したら着...雪が消えそう

  • あけましておめでとうございます。

    元旦からピザを販売。日本酒を供えて祈った。今日の除雪隊のおかずは揚げ物が二つ元旦だから許されると勝手なことを考えて作ってた。しばらく雪マークがないのでこのまんまの予定4人だ。元旦にオードブルを頼む人が3人いる。一人は暮れで良いと言うので昨日届けた。今年のオードブルを作るために漬け込んだ鶏肉を石窯で焼いた。スチコンが調子が悪いので窯で焼くがちょっとスモークされるので肉にはいいように思える。今日は去年よりピザが売れた。雪がないのでドライブついでに買ってくれた。湯沢に泊まってると言うアメリカ人家族なども来た。もっと売れるといいなーと思ってたら地震が来て心臓がどきどき。中越地震のトラウマかな。雪が無くてよかった。崖を見たらかなり雪が落ちていた。能登の人達頑張れ。被害が軽いといいのだが。あけましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用