chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソフトクリーム製造マシーンが欲しい。

    雨の日曜日で少し不景気なので来客は少ないだろうと考えてたが予想に反しててんてこ舞いだった。女性グループの会食があってお酒は飲まないと言ってたのに着くと生ビールと言われた。3回も電話があったのにちょっとおかしな幹事さん。録音電話が必要と思うほど。でも予算は決まってると言う。ソフトクリームが欲しいお客さんが来た。毎回いつになったら始めるやる気がないのじゃないのと言うのでスタッフが部品が無くて作れないしお金がないので新しい機械が買えませんと答弁してた。前からクラウドフアンデングで資金を調達しょうかとも考えてたが応援してもらっても続けられなくて倒産したら悪いしと考えたりしてたからなかなか前に進めなかった。コロナが三年半も続くとは予想できなかったからだし、また新たなパンデミックの出現もあるかもしれないしと。自分の好...ソフトクリーム製造マシーンが欲しい。

  • 雨降り満月

    お昼に予約があるのに一人のアルバイトがドタキャン。それで食堂部は開店できなかった。人手があればそれなりに売り上げがあったのに残念。この後刺身や和牛のステーキ、天然舞茸のてんぷらやキノコけんちん汁、十割手打ちそばを出した。高校の文化祭でピザを使いたいと言われていっぱい作った。雨の予報だったが日の出が見えた。この頃週末は天気が悪い。富有柿の差し入れがどっさり届いてかなり食べた。あときんちゃんが甘がきをもぐから店で売れと電話が来た。珍珍売店で売ることにした。スタッフのお母さんから分けてもらったゼンマイを水に戻して下ごしらえ。神楽南蛮も頂いたので辛みそを作った。雨降り満月

  • 日帰り新大久保

    新大久保に行きたいと友人に言われてた。定休日の今日高速バスで出かけた。外国人が40パーセント以上住んでると言う。懐かしいベトナム料理を食べたかったが韓国とタイ料理を食べた。帰りは池袋で焼き鳥屋で〆。隣に座ってた若い4人はお昼から飲み放題をやってた。他にも何かないと聞くとスマホで色々調べてくれた。タイ料理はおいしかったがナンプラーの香りが鼻に突く。外国の食品売り場でスパイスとカシューナッツブロークンを買った。ミルクバターラーメンの構想の中に入れてみたい。日帰り新大久保

  • 中越地震19年目

    昨日は中越地震19年目だった。日の出も違うような気がした。天気が良くてストーブの薪作りを暗くなるまでやってた。野良猫が気になってタイヤショベルで薪割り機に接触してしまって壊してしまった。朝、見たら自分で直せることが分かった。高いお弁当の注文が来た。国産牛を味噌につけ石窯で焼いた。クルミもチーズで焼いて天然キノコのおにぎりをつけた。ほかにピザも付いてる。今日も只見から舞茸が届いた。別の友人も畑シメジなども届けてくれる。看板がお客さんを呼んでくれる。中越地震19年目

  • 越後三山新雪

    予報通りに高い山には雪が来てた。奇麗だけどやはり雪は嫌だな。雨がやんでお日様が出ると言う予報になったので張り切ったらその割に来客が少なかった。落ち鮎を焼いて売った。自分も入ってる老人会のオードブルを作った。弁当はコンビニからとると言われた。スタッフがコンビニに負けてると突っ込んでくる。自分もコンビニ弁当をもらったので食べたら後悔した。口に合わないのだ。夜は宴会があって送迎するので飲めない。妻のおかずは鮭と野菜を煮たもの。マグロの切り落としに南蛮ニンニク醤油を掛けて食べた。越後三山新雪

  • 天然舞茸が届いた

    只見の三瓶さんがキノコを持っていくぞと電話があった。届いたのは舞茸とハタケシメジ。黒いのはもらったやつで三分の一になった、ハタケシメジを採ってたら出てたやつと二つ。今年は舞茸はあきらめてたのに。去年作った天然キノコ看板早速出した。キノコ汁、てんぷらどちらも300円税込み。舞茸のみは800円と高く設定した。値段をどうしょうかと相談したら、そのままでいいのではないのと言われた。去年値段を上げたら売れなくてダメになったキノコがあったからと言われた。無くなったら断ればいいさということで。チャーハンの上にエビを乗せたのとたれカツを乗せたのが注文できた。予報が悪いのか暇だったので写した。冬型になって寒いと予報があったのでストーブの準備をした。薪ストーブの断熱材が届いたので煙突周りを埋めて試験燃焼。安いストーブはルンペ...天然舞茸が届いた

  • エゾハリタケのみそ漬け準備

    昨日のエゾハリタケは只見町では三宝茸と呼ばれてて昔は冠婚葬祭になくてはならない食材だったと言う。味噌漬けにしておいて使うらしい。それが出ないと格が下がるほど。味噌漬けにして使う。只見に電話して作り方を聞いた。近くの人がナラタケを採って飾ってともってきてくれた。ブナハリタケは炒めて使う。日の出が南に移動してる。駒ヶ岳に近づくと真冬になってしまう。妻の栗ご飯と田舎の煮物。エゾハリタケのみそ漬け準備

  • 定休日はブナ林の整体

    午前中は娘の通院の手伝いだった。舞茸名人が舞茸を採りに行こうと誘ってる。午後から行くことにしてどんな所でルートはと聞くと渓流を渡ったあまり上らなくていい所と言った。脳梗塞二回、車庫の塗装で落ちて足が不自由なのだが自分の現状を理解していない。キノコ採りの記憶には今の体調が一致していない。昔のように行けると思ってる。昨日は板長が講習会で二人で店をやった。そろそろ紅葉シーズンになりかけて晴れたのもあって忙しかった。名人と川を渡る事や歩く速度で心配が募り夜は疲れたのもあって眠れなかった。車を止めて横を見たらキノコが見えた。ウスヒラタケとエゾハリタケ。川に降りたら名人がこんなに歩けないと思わなかったと言う。じゃ川を渡らないと聞くとうなずいた。一番の難所をクリアした。もし川を渡って明るいうちに帰れなければと思ってライ...定休日はブナ林の整体

  • ご馳走おにぎり始めました

    ご馳走おにぎりのしゅざいにきたJTB系列の雑誌記者がエスカルゴの皿でしょうと言った。その通りです、珍味を少しづつもって楽しんでもらうのにいいかなと買ったが出番がなく15年以上たってた。おにぎりの具材が少ないと好きな人は限定される。それで下手な鉄砲数うちゃ当たるで品数を多くした。内容は魚沼ご馳走おにぎりを検索するとわかる。天然キノコが届いた。狸の茶袋、ハタケシメジ、コフキサルノコシカケ。茶袋としめじはけんちん汁に使う。ご馳走おにぎり始めました

  • 大特上天丼はエビが20匹

    良い秋晴れの土曜日。腕のいいスタッフが休みでどうなるかと思ってたあそれなりにうまく回った。ただご馳走おにぎりはできなかった。月曜日からやる。エビ20本の天丼の注文が来た。エビ10本で成功してる飲食店の記事が業界誌に載ってた。自分もエビが好きなのでまねることにした。ついでの倍のエビのメニューも載せてた。こんなのを食べる人はいないだろうと遊び心でということにしておいた。注文が来たときスタッフに確認してもらったらやはりそれだと言ってたらしい。三人の若いお客さんが19本しか食べれなかったと会計をしてたら言った。パックを用意してお持ち帰りにしてもらおうと思ったが外れてしまった。オードブルはコロナの時作ったものをまだ継続して注文してくれるお客様。物価が上がってるので今度は値上げをお願いしょう。もう少ししたら寝よう。明...大特上天丼はエビが20匹

  • 何となく秋

    気温が10度を割った。日の出も遅くなりかなり南に太陽が移動した。法事と連休の疲れでブログをさぼった。妻のおかずも届くのが遅くなって夕飯に食べるようになった。刺身のマグロの残りのあらを焼いて100円で売ってる。自分で食べたら旨かったが三日ぐらい間を置かないと嫌になる。ピザ窯で焼くので光熱費はゼロ。今日は栗ご飯が届いた。ご馳走おにぎりは土曜日は始められない。レギュラーが一人休みで応援を頼んだがなれないからできない。月曜日から始めます。冬型になって冷たい雨が続いてた。昨日は定休日。娘の通院の手伝いは来週になってフリーになった。雨が止んだので山にキノコを見に行った。食べられそうもないキノコばかりであきらめてアケビ採り。豚肉と煮てご馳走おにぎりに使う。18品もあるので大変だ。もう降らないと思って野ブドウを採ってたら...何となく秋

  • 明日は定食、蕎麦に天然キノコけんちん汁をサービスで付けます。

    土日の法事が終わった。二日ともほとんど同じ料理なので食べなくてもいいようにインスタントラーメンを朝食に食べた。送迎もするのでノンアルコールビールだった。疲れがたまってるのか飲まなくてもだるくてちょうどいい。鮎とカニの皿は少し変かなと思ったが若い人達の仕事でいいかと食べた。冬型の天気で虹も出た。今日は雨も止んで久しぶりの朝日だ。席が片付いたので店を開けたら数組のお客さんが来た。その中にコロナ前に電車で来てくれた栃木のお客さんがいた。前は雪の中北堀之内駅からずぶぬれで来てくれた。こんなに雪があるとは知らなかったと。コロナで来なかった人たちが来てくれるといいな。法事で天然キノコけんちん汁を作った。ちょっと残ったので明日見たよと言った人にそばと定食にけんちん汁をサービスする。ミルクバターラーメンの試作をする。雨の...明日は定食、蕎麦に天然キノコけんちん汁をサービスで付けます。

  • 土日は食堂ができない、貸し切り。

    母の実家と妹の嫁ぎ先が33回忌の法事をしてくれる。自分も席があって調理ができない。パンやピザはやるが食堂はやれない。活イセエビは魚沼コシヒカリのグラタンにする。あとは地鮎を焼いたりステーキも焼く。キノコのけんちん汁と手打ちそばなど。アワビやカニも用意した。お世話になった人たちの供養を全力でやる。遠くから目指してきてくれお客さんには申し訳ない。でも酒は飲まないので終わり次第開店するつもりです。土日は食堂ができない、貸し切り。

  • 石窯焼きチャーシューオムレツチャーハン

    テレビの影響で激震ラーメンが売れてる。200グラムのチャーシューは危険だ。健康に良くない。親方に怒られそうだ。美味しければいいのだと言われてある。チャーハンに卵を乗せて上に石窯焼きチャーシューを乗せたのも出る。残せばいいのにため息をつきながら食べてた人が居た。昨日のオードブル。休みだったので道光のコスモス畑に行った。まだ花が少ない。山栗とアケビを採りに店の上の畑に行った。そば畑が満開、蝶と赤とんぼとミツバチが群れてた。友人がなめこを採ってきた。ご馳走おにぎりの取材があるのでそれでけんちんを作った。石窯焼きチャーシューオムレツチャーハン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用