chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 山笑う

    水曜日はフキノトウを午後から採りに行った。雨の予報だったが出かけるまでは降らないで出かけたら降り出した。コメリで雨具を買った。只見町に行く252号線を行く。まだ開通してないけど県境付近まで行けるだろうと思ってたら大白川の先で交通止めになってた。あきらめて近くのところを歩いて採った。考えた量の三分の一しか採れない。そして昨日宴会が二つ、疲れがたまってしまった。明日から連休が始まり、水曜日が休日なので火曜日が休みになりました。特別な応援がないので夕方は6時で閉店させてもらいます。新緑がいい時期になりました。山笑う

  • パソコンが壊れた

    高千代酒造の一般酒が終売になって一般酒難民になったと書いたらすぐ社長さんが手に持って駆けつけてくれた。早速飲んでみたら少し高いだけあって素晴らしく良くできた酒だ。他の酒と比べたら比べがいがないほど良い。燗もして味わった、頂いたから言うわけではなくブラボーだ。自分の晩酌にする。もうそんなに飲めない年になったから丁度いいだろう。お客さんにもゆっくりと勧める。宴会が少しずつ入るようになってきた。宴会の締めは焼きおにぎりもう消えないうちに投稿するまた治ったらアザミとスッカンボをした処理した。パソコンが壊れた

  • 夕日を眺めに行ってきた

    昨日は夕方板長と十日町千手の温泉に行った。帰りにたまにいっぱい飲むかということになり西川口の五十嵐食堂に。店がきれいになってた。生ビール2杯と焼酎ストレートで2杯のんだ。朝の辛いこと。定休日で娘の通院に行った。それに間に合うように早めに起きてアグリ用に天ぷらと海苔巻きを作った。天ぷらはウドとフキノトウとやまニンジン。昨日妻が作ってくれた夕飯。飲みに行ったので家族でお昼のとき食べた。娘は刺身定食、妻はラーメン。お昼過ぎから山菜採りに行こうと思ってたがちょっと眠いので横になったら後でいいやという気分になってそのまま昼寝した。流石に何もしないのももったいないと思い夕日を眺めに行った。山菜が出てるかと見るためであった。まだ早くて自分が取れるところにはなかった。鳥たちのさえずりの中勇日が沈むまで見ていた。無性にとう...夕日を眺めに行ってきた

  • ウドを採りに行った

    昨日は予約がないのと冬並みに暇だったので午後からセリを採りに向かった。途中ウドが出る所によったらちょうどいい加減で伸びてた。リュックを持ってなかったがスーパーの袋に入れて採ったら20キロぐらいになった。それでセリ採りの時間がなく山人参を少し採って帰った。今日は濃い霧に覆われて寒い朝できりがなくなると快晴だった。お昼から雨の予報だったので朝のうちにピザ窯の薪を作った。またお客さんがまばらで来ない。どうしたのかと自分たちの力がないのを棚に上げて市議会選挙があるからだということにした。昨日の夜のつまみ。今まで木の芽は時間がかかるから採らなかったが自分用に少し採った。生卵を入れたおひたしにした。伸びたフキノトウを炒め味噌にしてウドの葉の部分はきんぴらにした。マグロの切れ端と筋のところは塩で焼いた。朝変化がトイレで...ウドを採りに行った

  • 味乃家魚野川集中治療室から一般病棟へ

    先日経理事務所から1月2月の試算表が届いた。決算時期と重なって遅れてしまってた。見てホッとした。赤字が急激に少なくなったからだ。売上の低下は続いていたが経費を切り詰めたからだ。薪ストーブにしたり照明はLEDにした。友人に借金をして市の助成金を使った。3人人件費が要らなくなった。冬の除雪隊の朝食が増えたのもある。そしてスタッフたちが頑張ってくれた。宴会や仕出しが増えてきた。ようやく事故でもなければ死ぬことがないのではというところに来た。まだ点滴はつけっぱなしだ。今日は老人会と法事と部落の役員会の宴会がお昼にあった。他に日曜日なのでハラハラ・ドキドキ。老人会は弁当。それも700円で税込み。妹の筍、店の横のコゴメ、地鮎の昆布巻、タラの味噌浅葱マリネ、鶏唐揚、生姜焼き肉、急いで焼いた卵焼き、石窯焼き生姜味噌おにぎ...味乃家魚野川集中治療室から一般病棟へ

  • つまみはマグロのあら焼き

    鮪の刺身のカットを取るときどうしても骨や血合いの近くは細かく取れなくて大雑把になる。そこのところを使ったらとまぐろやさんに言われて試しに持ち帰った。筋が多いがかなり取れる刺し身が。でも骨や皮に近い筋だらけの身が出る。試しに塩で石窯で焼いてみた。刺し身で食べれるから焼き加減はちょっとだけでいいのに忘れて焼きすぎた。中卜ロが取れるところなので脂が乗って美味しい。今日は予約がなかったのと昨日の疲れで朝食は湯漬け。モッツアレラチーズと今年のアンニンゴ載せて色の悪くなったマグロのワサビ漬けを食べた。昨日の宴会は2種類の海苔巻きをだした。一つはローストビーフと木の芽を使った。芹が坐骨神経痛に効果があるというのでたっぷりのセリを刻んで玉丼にした。妹から3回目の筍が届いた。大感謝だ。つまみはマグロのあら焼き

  • 定休日の夜はセリインスタントラーメン

    アグリから山菜天ぷらと山菜海苔巻きの注文が来た。定休日だけど受けて、販売用も作った。今日は定休日で一日中フリーと思ってたが妻が車の調子が悪いから新しく買えと電話でわめいてる。自分と同じ年だからあと何年乗れるかわからないし今はなかなか納車がすぐ出来ない。経済もひっ迫してるからと言うとお金は自分で出すからという。音がすごいからと言うので乗ってみたらブレーキドラムあたりの音だ。悪い癖でブレーキに足を載せてることが多い。それを直せばいいと思い修理工場へいった。やはりそこが原因だ。修理で使うことになった。トラクターもぐわいが悪い。畑やめようよと言ったら修理費は自分が持つからという。半日時間が潰れてしまった。アグリにウドが出てる。フキノトウ採りのとき見つけたウドの枯れ木。上越でこちらより温かいから大きくなってるか、そ...定休日の夜はセリインスタントラーメン

  • 木の芽おにぎりを販売した。

    妻のおかずが届いた。昨日は木の芽が届いた。自分で食べようかと思ったがおにぎりにしょうかなとつぶやいたらスタッフがいつの間にか筍と一緒におにぎりにして魚野川珍珍で売り出した。すぐ売れてやっと写すことが出来た。夕飯は昨日只見の友人がクジラとミヤマイラクサを持って飲みに来てくれた。くじら汁にイラクサが入るのが習慣らしい。汁が残ったので冷たいご飯入れて朝食にした。食べきれなかったので夜もイラクサ雑炊。友人たちとつまみにマダラの骨や鴨肉を入れて鍋にした残り。木の芽おにぎりを販売した。

  • 新人が入った

    友人に頼まれて男の子を雇った。決断するのに半月以上かかった。ほんとは催促がなければまだ続いてた。ちょっと忙しいときは人手不足感があったがやれないこともない。来れば人件費が増える。試してみてだめならお断りするしかない。できれば役に立ってくれるといいのだが。そんなこの頃。そして春の速さに追われてる。雪消が早くてもう店の横の土手にコゴメが出た。一気に雪が消えて山菜シーズンが短縮してしまう。久しぶり宴会があっててんてこ舞い。フキノトウの天ぷらも喜ばれた。まだ初物と喜ぶ人もいた。昨日は定休日。アグリに山菜天ぷらを届けてから雪がなくなる前にフキノトウを取りに行った。帰って処理をしたら10時になってしまい、朝のアグリの天ぷらが送れてしまった。妹から筍が届いた。中断した春定食をはじめる。猪が筍を食べて採れなかったかららし...新人が入った

  • セリは神経痛に効く

    キンポウゲ科のキツネノボタンを牧野先生の薬草図鑑で調べた。ついでに普段使ってるセリとやま人参のページ見たらセリはリュウマチの症状の緩和、坐骨神経痛にも効くとあった。股関節が痛くなって結構続いて、整体に行ったがあまり効果がない。筋肉をつけるのとストレッチをやってるがセリを食べることにした。困ったときの神頼みだ。妻のおかずはこの頃いつも同じ。生活費を減らしたからだ。毎日山菜天ぷら海苔巻きを作ってる。フキノトウとセリとやま人参とわらびの酢漬けといつも焦げ目の見える卵焼きが入る。あんまり売れないがリピーターはパン屋の長男だ。結構うまいけどなと言う。あまり売れなかったというと。毎日日の出が見える。これは昨日、今日は雪が消えた。土日は宴会もあってそれなりの来客があってダメージを受けるような忙しさ。今日も股関節が痛いそ...セリは神経痛に効く

  • 積雪ゼロセンチ

    周りは雪が残ってるが積雪計の下はいよいよ雪がなくなった。田んぼの雪も消えたところもあって朝日が映ってた。春の土の匂いが時折感じられる。昨日眠気を我慢しながらセリを洗ってた。毒草キツネノボタンの仲間が紛れ込んでた。キンポウゲ科はほとんど毒草だ。食べれるニリンソウもあるが。トリカブトや福寿草なども仲間だ。一気に目が冷めた。気温が暖かくなって冷たい麺が食べたいと思いそうめんに冷やし中華のスープを掛けて食べた。できる頃お客さんの来店が続き伸びた麺になってしまった。積雪ゼロセンチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用