chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンジュ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/04/27

arrow_drop_down
  • サファイヤ 神秘の青い石

    「サファイヤ」といえば 青い色の石と思われがちですけど、実は「赤いルビー」以外のコランダム(鉱物の名前)はすべてサファイヤと呼ばれます。つまり黄色や緑、紫やオレンジの色なども あるわけです。よく「ピンクサファイヤ」とかって聞きますよね!「サ

  • サファイヤの最高級品

    インドのカシミール地方で産出される 真っ青なサファイヤはコーンフラワー(矢車菊)と呼ばれる最高品質のブルーサファイヤです。その青は 透明で深みのあるそれでいて目の覚めるような 青です。一度見たら、あの青は忘れられないと思いますョ。それくらい

  • サファイヤのちからは聖なる力

    サファイヤは昔は聖職者がよくリングとして身につけていた「聖なる石」でした。また「眼病」や「解熱」に効果があるといって利用されていたこともありますよ。心が清められ、邪心や我欲が消え去り、神聖な気持ちを持つことができる石だといわれています。つま

  • ピンクサファイヤ? それともルビー?

    ピンクサファイヤって、サファイヤの中でも人気がありますよね。私も好きな宝石のひとつです。あなたも一つくらいお持ちかもしれませんね〜^^ ピンクサファイヤっていうくらいですからこれってサファイヤなんでしょうけど、実はルビーと同じ石だって知って

  • 「パパラチャ」という名の宝石

    コランダムという鉱物のなかの赤い石を「ルビー」それ以外を「サファイヤ」と呼ぶことは前にお話しましたよね^^でもじつは近年、新たにもうひとつの色の種類が固有の名前で呼ばれるようになったんですよ^^それが「パパラチャ」という石なんです。パパラチ

  • 良いサファイヤの選び方

    サファイヤはいろいろな色石があるし、ルビーに比べると産出量も多くて大粒な石も採れるため、比較的安く手に入るようです。でもサファイヤといえば「青」と象徴されるくらいのカシミール産のブルーサファイヤは別ですよ。実際お店を見てまわるとわかりますけ

  • サファイヤのお手入れ&取り扱い方

    サファイヤもルビーと同じ鉱物ですので同じ取り扱い方になりますよ。熱や薬品にも比較的強い宝石ですので「輝きが薄れてきた(よごれた)かな」と思ったら、ぬるま湯と中性洗剤と柔らか目の歯ブラシ(子供用が良)などを用意し、中性洗剤を泡立てて その泡を

  • あなたの身を守る宝石 キャッツアイ

    この宝石の名前は知っていますよね。キャッツアイ猫の目のように、縦に一条の光があらわれる宝石です。「キャッツアイ」と呼ばれる石はこの効果があるもののことなんです。でも宝石店で「キャッツアイ」といえば、クリソベリルという鉱物で、光効果のある石の

  • ハニーカラーのキャッツって?

    今日もキャッツアイのお話です^^見てもらえばわかるんですけど、キャッツアイは必ずカボションカットというドーム型にカットされます。なぜだかわかりますか?それは、キャッツの特徴である猫の目のような光効果が一番最高に見えるカットだからなんですよ^

  • 強いパワーであなたを導くキャッツアイ

    見る角度によっていろいろな表情をみせる宝石、キャッツアイ。同じように、たくさんのメッセージを与えてくれる 宝石でもあるんですよ^^それは身につける者の直感力を引き出し、先見の明と洞察力を養ってくれるちからのおかげ。それに人や幸運を呼び込むち

  • 良いキャッツアイはどうやって選ぶの?

    良いキャッツアイはどうやって選ぶの?そう思った方は、こちらを読んで下さいね^^最良のキャッツアイといえば、やはりハニーカラーのキャッツアイなんですけど、やはりあまり見ることはありません。私もいろいろなお店を見てまわりましたが、「これだわ!」

  • キャッツアイのお手入れの仕方&取り扱い方

    キャッツアイのお手入れは 比較的簡単です♪(^^)普段のお手入れは、やわらかい布で軽く拭く程度で充分ですよ。時々は、柔らか目のブラシ(歯ブラシ等)で中性洗剤を泡立て、 宝石の裏面を洗ってあげると輝きが戻ります。特に透明度がある石なら定期的に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エンジュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エンジュさん
ブログタイトル
幸せな宝石のちからで愛をいっぱい手に入れる方法
フォロー
幸せな宝石のちからで愛をいっぱい手に入れる方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用