キャスリン・ビグロー監督作『ハートブルー』のデジタルセル版がようやく4Kドルビービジョン版にアップグレードした。US Apple TV Store (SHOUT! FACTORY)限定プライスで$4.99。...
今夜、NHK BSプレミアムでは「ドキュメント『シン・仮面ライダー』~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~」のオンエア。10時スタート。...
TVerで「<特別放送>映画『シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編」。事前のアナウンスの通り、冒頭からノーカットでたっぷりと見せるのでびっくりだ。劇場公開版に手を加えて、オープニングからエンディング、CMの入り方までまるで往時のTV放送版のような構成でより楽しめた。言わばシリーズものの“第一話無料配信”といったところか。TVerでは4月16日(日)まで配信中。これは何度も見てしまうなぁ。...
『シン・仮面ライダー』IMAXレーザーGT版インプレッション記事
Stereo Sound ONLINEに『シン・仮面ライダー』IMAXレーザーGT版のインプレッション記事がアップになりました。「“聖地” 大阪万博跡地の109シネマズ大阪エキスポシティで『シン・仮面ライダー』体験! オリジナルのワクワク感を思い出させてくれる、これはヘビロテの予感」。...
NHK BS4K 4月1日(土)のシネマ4Kは『時をかける少女 4Kデジタル修復版』。1983年の劇場公開時は真夏だったが桜が印象的な作品だ。この季節のオンエアにふさわしい。今年は公開から40周年。4K UHDのリリースにも期待したい。...
MBS(毎日放送)で放映中の庵野秀明セレクション「仮面ライダー」傑作選。7回目は第40話「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」。元日放送の正月スペシャル的な展開の九州ロケ回で、いわゆる“桜島1号”が初登場して驚かされる思い出の回だ。1号と2号ライダーが顔を揃え、ショッカー日本支部長2代目を死神博士が襲名。脚本は…まぁめちゃくちゃ。ご都合主義、子供向けはこれでいいだろうと考えられていたのだろう。 『ウルトラマン...
バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。カスタマイズ用にダイソーでつけまつげを買ってきた。ヘルメットからはみ出た髪の毛のようにぐわんとカーブしているし、接着テープも付いているのですぐ使える。どれくらいのボリュームにするか?いろいろ試してみよう。...
バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル“桜島1号”カスタマイズ版。スマホのカメラで撮影してアプリでフィルム効果を加えると昭和のライダーカードっぽい雰囲気に仕上がる。あとはやはり土が剝き出しの造成地、多摩丘陵を彷彿とさせる場所なんかでもロケをしてみたい。いい場所があるといいな…。...
バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。“桜島1号”風にカスタマイズしてテスト撮影。撮影前にシャープペンシルを使って簡単に墨入れをしておいた。この方がやはり造形は締まる。人工の小川をバックにすると多摩川ロケっぽいイメージだ。...
バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。艶消しのトップコートを全体に吹いて眼を赤く塗装した。Mr.COLORのクリアーレッドを使おうかと思っていたけれどマッキーで十分。眼のパーツの内側を塗っただけでそれっぽく仕上がる。IMAXポスターやチラシのイメージに近い“桜島1号”風だ。...
BANDAI SPIRITSのフィギュアライズスタンダード「シン・仮面ライダー」。プラモデルを組みたいと思うくらいなのだから、なんだかんだ言いながら映画もそこそこに気に入っているということなのだろう。近隣の店舗を探しに探してようやく手に入った。墨入れやウェザリングはまだだがとりあえず完成。同社製の「スター・ウォーズ」シリーズと造りが似通っているので簡単に組める。ベルト周りは細かいステッカー大会だ。屋外でテスト撮...
『シン・仮面ライダー』。かつてライダーがサイクロン号で駆け上った万博跡地の大階段、バックに見える109シネマズ大阪エキスポシティにてIMAXレーザーGT版。思わず「おぉかっこいい」と唸ったり、時に「なに?その難しい設定」と首を捻ったり、そんな解釈や表現がシークエンスが変わるごとに出てくる感じだ。白くないわけではなく退屈もしないが、良くも悪くも庵野監督の自主映画といったところか。庵野さんのこだわりなのだろう...
いよいよ劇場公開となる『シン・仮面ライダー』は先行上映の金曜日、IMAXレーザーGTのチケットを予約した。あえてIMAXレーザー版を選んだのはいろいろ理由がある。『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』に続いてやはり仮面ライダーも初代ライダー(~『仮面ライダーストロンガー』)のリアルタイム世代。理屈抜きに楽しい作品に仕上がっていることを期待している。...
角川映画UHDプロジェクトの最新作は奇想天外な伝奇アクション時代劇『伊賀忍法帖』。当時、特撮チームに参加した撮影監督の宮島正弘氏が4Kデジタル修復版を監修。高いコントラストをベースに色彩感も豊富だ。渡辺典子や真田広之のフェイストーンも健康的。当時のスクリーン上映時よりも鮮明に見えているかもしれない。4Kで甦った’80年代エンタテインメント作品の最新作と見まごうばかりの鮮明な画調に驚く!Stereo Sound ONLINEに...
東映特撮YouTube Officialで「仮面ライダー」劇場版の『ゴーゴー仮面ライダー』。オープニングの一部は大阪万博の跡地で撮影されている。TV版のエピソードでも同じく万博でのロケ回がある。そう考えると『シン・仮面ライダー』を109シネマズ大阪エキスポシティで観ると“聖地”で観ることになるわけだ…。...
「仮面ライダー」劇場版の3作品『ゴーゴー仮面ライダー』(1971年)『仮面ライダー対ショッカー』(1972年)『仮面ライダー対じごく大使』(1972年)を東映特撮YouTube Officialで3週にわたって順にプレミア公開にて無料配信。もちろん全作品を劇場で当時、観ている。主題歌や挿入歌が流れると詰め掛けた子供たちで大合唱だった。どれも懐かしい作品だ。『シン・仮面ライダー』公開記念で3月10日よりスタート。...
Stereo Sound ONLINE に大映映画『夜の河』4Kデジタル修復版のプロセスを追った記事が掲載されました。「“1950年代カラー作品最初期の色彩を求めて” 新たなグレーディングで4Kデジタル修復された『夜の河』に隠された、“当時のフィルムの発色” を探る試みとは」。御存知、Imagica EMSのスタッフにお話を伺いました。...
3月9日(木)NHK BS1の「BS世界のドキュメンタリー」は「ハンス・ジマー 映画音楽の革命児」をオンエア。原題「Hans Zimmer Hollywood Rebel」。2022年に英国BBCで制作されたドキュメンタリー番組のようだ。忘れずにチェックしよう。...
Apple Music「Cinema on Saturday」
Apple Musicでプレイリスト「Cinema on Saturday」を作ってみた。欧州発のラウンジミュージック系のスコアがメインで、なんとなく“土曜日の午後に映画館へ向かう時のウキウキとした気分”にあうサントラ盤に仕上げてある。極私的ノスタルジーも含めると、阪急梅田駅を降りてシネラマのOS劇場をはじめとする映画館へと足早に歩いていくシーンがイメージとして浮かぶ。“映画の街・梅田”を象徴する楽曲として、ご存知「はぎや整形」のC...
「Rocky Heavyweight Collection」
US iTunes Storeで『ロッキー』シリーズが$6.99。4Kドルビービジョン&iTunes Extras対応&日本語字幕あり!単作で『Ⅰ』『Ⅱ』『Ⅲ』『Ⅳ』を揃えることを考えると『Ⅴ』『ロッキー・ザ・ファイナル』(ともにHD版)も加えた「Rocky Heavyweight Collection」の方がお得($24.99)だ。...
4月の日本映画+時代劇4K。14日(金)に角川映画の第二弾『人間の証明』4Kデジタル修復版を4K初放送。23日(日)には“優作4K”として『家族ゲーム』『蘇える金狼』『野獣死すべし』と併せて全4作が一挙連続オンエアとなる。『人間の証明』は4K UHD盤では未リリースだがデジタル版は4K SDR版で配信中だ。...
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
キャスリン・ビグロー監督作『ハートブルー』のデジタルセル版がようやく4Kドルビービジョン版にアップグレードした。US Apple TV Store (SHOUT! FACTORY)限定プライスで$4.99。...
(2025/7/1)NHK BSP4Kの「空想特撮シリーズ」。いま放送中の『ウルトラQ』は今週末で最終回。いよいよ来週の11日(金)から『ウルトラマン』4Kリマスター版のオンエアがスタートする。全39話。初週は第1話「ウルトラ作戦第一号」の前に、1966年当時の特番「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」も放送される。NHKからの告知はまだ出ていないが、金曜日が本放送(2話放送)、土曜日と日曜日に各1話ずつが再放送となる現行のフォ...
(2025/7/1)8月から日本映画専門チャンネルで始まる5ヶ月連続特集「相米慎二4K」。全5作品のラインアップが発表になった。オンエア順に、『台風クラブ 4Kレストア版』『夏の庭 The Friends 4Kデジタルリマスター版』『お引越し 4Kデジタルリマスター版』『風花 4Kレストア版』『ションベン・ライダー 4Kレストア版』。全5作品ともに4K版はTV初放送だ。日本映画専門チャンネルではいずれの作品も2Kダウンコンバート版になる。日本...
時代劇専門チャンネルでは7月19日(土)に黒澤明監督作『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をTV初放送。※2Kダウンコンバート版...
8月の日本映画+時代劇4K。8月11日(日)『ビルマの竪琴 総集編 4Kデジタル修復版』をピュア4K放送。また8月から5ヶ月連続特集「相米慎二4K」がスタートする。特集の封切り作品『台風クラブ』<4Kレストア版>を8月20日(水)にピュア4Kでオンエア。...
7月の日本映画+時代劇4K。6日(日)に『Love Letter 4Kリマスター』、27日(日)に『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>をそれぞれピュア4K放送でTV初オンエア。…そりゃ4K放送するよなぁ。『Love Letter 4Kリマスター』もパッケージでリリースされそうなタイトルではあるけれども…あとはBSフジ4Kか、NHK BSP4Kに期待するしかないか。...
BS-TBS 4Kでは7月1日(火)に『マン・オブ・スティール』を4K放送。...
新チャンネル「J:COM BS」番組編成の今後に関して「今後の番組編成については、多くの視聴者の皆様に優れた番組をお届けするため、10月より質・量ともに充実した内容での提供を予定しております。皆様にとって魅力的で価値ある放送局を目指し、スタッフ一同全力を尽くして参ります。どうぞご期待ください。」とのこと。...
BS松竹東急 最終放送映画作品 『蒲田行進曲』 2025年6月30日(月) 22:00 - 23:55...
US Apple TV Storeで『ボーダーライン』が限定プライスで$4.99。New Bond Film(※『BOND26』とは呼ばない)を担うドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。『007/消されたライセンス』でスクリーンデビューをしたベニチオ・デル・トロをはじめ、エミリー・ブラントやジョシュ・ブローリンも、劇場公開から10年が経って、ボンド映画でもあらためて観てみたい面々だ。デジタルセル版は4K HDR10+&ドルビーアトモスのフォーマット。iTunes Ex...
BSテレ東4Kで「ダイ・ハード」シリーズ4K一挙放送。第1弾『ダイ・ハード』 7月9日(水)第2弾『ダイ・ハード2』 7月16日(水)...
6月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『ミッション:インポッシブル』NHK BSP4K 6月14日(土) 午後9:00~■『M:I-2』NHK BSP4K 6月21日(土) 午後9:00~■『M:i:Ⅲ』NHK BSP4K 6月28日(土) 午後9:00~...
「午前十時の映画祭15」1 0/17(金)上映!『七人の侍』【新4Kリマスター版】予告篇(30秒)(2025/6/27)今秋に上映される『七人の侍』【新4Kリマスター版】の予告篇がアップされた。“今回は、画質に加え、特に音質が美しく甦った待望の【新4Kリマスター版】での上映です。2024年の第77回カンヌ国際映画祭、第37回東京国際映画祭で上映され観客から拍手喝采を得ましたが、全国規模での一般公開は今回が初めてとなります。”(2025/3/2...
『F1/エフワン』公開にあわせてUS Apple TV Storeでは“Need For Speed”特集を展開中。ジョン・フランケンハイマー監督の『グラン・プリ』もそのなかの一本。今なら$4.99だ。予告編に堂々と登場しているシネラマのロゴ!...
(2025/6/27)7月18日(金)に金曜ロードショーで地上波初放送。(2025/5/1)日本映画+時代劇4Kチャンネルの6月放送作品のラインナップが発表になった。『侍タイムスリッパー』も6月22日(日)にオンエアされるが、ピュア4K放送ではない。もしかしたら4Kマスターは存在しない?のかもしれない。時代劇専門チャンネルでは特集ページが立ち上がっている。(2025/4/21)時代劇専門チャンネルでは6月14日(土)に『侍タイムスリッパー...
英米での初BD化にあわせてUS Apple TV Storeでデジタルセル版がリリースになった『The Invisible Swordsman』。この作品は大映の『透明剣士』(1970)だ。桂三枝、岡八郎、西川きよし、横山やすしも出演、コミカルな特撮時代劇に仕上がっている。劇場公開当時の大映版の予告編と最新のArrow Video版の予告編ではトーンが全く違うのが面白い。The Invisible Swordsman Original TrailerThe Invisible Swordsman Official Traile...
Amazon MGM Studios sets Denis Villeneuve as director of next James Bond film. Tanya Lapointe will serve as executive producer. As previously announced, Amy Pascal and David Heyman will serve as producers....
Lethal Weapon A New Partner Full Movie Preview Warner Bros. Entertainment(2025/6/25)国内Apple TVストア版も4Kドルビービジョン版にアップグレードが完了。(2025/6/24)US Apple TV Storeの『リーサル・ウェポン』が4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版にアップグレード。(※現在のところ国内版はHDマスターから変更はない)iTunes Extrasのメニュー画面で流れるオリジナルサントラ盤、デビッド・サンボーンのサ...
(2025/01/30)初めてガンプラを購入した。『ガンダム』はファーストガンダム以降、物語もさることながら、ガンプラの知識はまったくと言っていいほど皆無。なので、ここのところ自分なりにいろいろ調べ、何軒も中古ショップなどにも足を運んで現物をチェックしたりもしていた。自分自身の好みは、とにもかくにも“ファースト・ガンダム”の世界観のなかの、ジオン軍のモビルスーツ。このファーストガンダムで印象深いキャラクターは...
1982年の向こう側に想いを馳せる最終回であった。 ...
『古畑任三郎』30周年記念企画。関西テレビ(関西ローカル)で放送中の傑作選全10話。3日(水)は『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)のオンエアだ。シリーズでは常連の向島くん(小林隆)回でもある。忘れずにエアチェックしよう。...
iTunes Storeの『裏切りのサーカス』が4Kドルビービジョン版になった!UKではかなり前からドルビービジョン版に差し替わっていたが、USではまだHD版だ。価格はセールで下がることもあるかも知れないので動向には要注目。よきタイミングで購入しよう。...
いまTVerでは『古畑任三郎』の第2シリーズ「間違えられた男」(犯人:風間杜夫)を見ることが出来る。...
『古畑任三郎』30周年記念企画。フジテレビ(関東ローカル)でのシリーズ一挙放送に続いて、関西テレビ(関西ローカル)では傑作選が今月末からオンエアとなる。全10話。通常、日本映画専門チャンネルなどではオンエアされることがない2nd seasonの『赤か、青か』(犯人:木村拓哉)に加えて、これもまた放送されることが稀なスペシャル版『フェアな殺人者』(犯人:イチロー)がラインナップされている。ただしフジテレビでは放送...
デジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』がUS iTunes Storeでリリースになった。(いまのところ)フォーマットはHD版&ドルビーアトモス版。日本語字幕には未対応となっている。価格もまだ$29.99で高めの設定だ。現在、国内の iTunes Storeではリリースのニュースは出ていない。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』との2本セットも同時リリース。$29.99+$14.99のところ、$10ディスカウントの$34.99。『怒りのデス・ロード』...
NHK BSのBSスペシャル「未解決事件 下山事件と占領期の闇」。先にオンエアされていた「未解決事件 File.10 下山事件」のスペシャル版といった位置づけになるだろうか。本作、これまでの「未解決事件」シリーズのなかでも屈指の内容と言ってもいい。事件が起きた1949年は、折しもいま連続テレビ小説『虎に翼』で描かれている家庭裁判所の発足と同じ年。まさに占領期の混沌とした時代だったのだろう。リピート放送も含め、これまで2...
映画のまち・京都に本邦初登場!ScreenX with Dolby Atmosの体験記がStereo Sound ONLINEにアップされました。T・ジョイ京都 シアター9のベストスポットはG列だ!...
BS12 トゥエルビの『新幹線大爆破』は案の定、旧HDマスター版だった。東映チャンネルでは4Kリマスター版のオンエア(※2Kダウンコンバート放送)は時折あるが、2022年にBS日テレ4Kで流れたのは(※2K→4Kアップコンバート放送)はいったいどういう事情があったのだろう。今年は高倉健没後10周年。国内でも4K UHD盤のリリースにはちょうどいいタイミングか。...
US iTunes Storeのデジタルセル版『マッドマックス:フュリオサ』は6月25日のリリース。いまのところフォーマットはHD版&ドルビーアトモス版になっている。日本語字幕には未対応。が、おそらくもろもろ追ってアップデートされていくのだろう。iTuens Extarsには100分ほどのメイキング映像が含まれている。モノクロ版には未対応だ。現在、国内版の情報はまだ出ていない。...
アヌーク・エーメ、逝く。...
季刊『HiVi』2024年夏号は本日発売。連載「ひとと映画のはざまに」はタイミングマンの小椋俊一さんに登場して頂きました。初めてお会いしたのは『犬神家の一族』の4K修復版の制作作業の時。映画のルックスを決める縁の下の力持ち、そもそも“タイミングマン”の重要な役割とは?それでは本屋さんでお会いしましょう♪...
Stereo Sound ONLINEに記事が出たのでこちらにも転載しておこう。BS松竹東急で若尾文子の人気主演作が2夜連続でオンエアになる。増村保造監督の『最高殊勲夫人』と吉村公三郎監督の『婚期』だ。『最高殊勲夫人』は4Kデジタル修復版。折しも6月14日(金)に開幕した上海国際映画祭での増村保造監督特集「TRIBUTE TO MASTERS:YASUZO MASUMURA」では、この4K版が初上映される。4K UHD盤やブルーレイ盤でも未リリース。国内ではBS松竹...
AppleがtvOS 18を発表。21:9、シネスコへの対応…とは??気になる気になる。...
BS-TBSで録画した『コードネーム U.N.C.L.E.』をチェック。放送枠からすると真っ先にカットされるだろうとは思っていたが、本作のグラフィックデザインや編集のカッティング、選曲のセンスが最も活かされているオープニングタイトル(Compared to What/ロバータ・フラック)とエンドクレジット(Take Care of Business/ニーナ・シモン)がない。とりわけこのエンディングが実に良く出来ているのだ。本編の最後で結成が宣言される...
6月8日(土)のBS-TBS 4Kはガイ・リッチー監督の快作『コードネーム U.M.C.L.E』を4K放送でオンエア。日本語吹き替え版で同時刻にBS-TBSでhHD版をオンエア。現在のところ、4K版はデジタルセル版のみ。国内で4K UHD盤がリリースされるのはおそらく絶望的なのでオンエアチェックはマストだ。6月8日(土)よる9:00スタート。i Tunes Store版は4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/iTunes Extras対応。BS-TBS 4Kでの放送版は放送枠...
アマデウスhttps://itunes.apple.com/us/movie/amadeus-directors-cut/id297032832デスペラードhttps://itunes.apple.com/us/movie/desperado/id263161084ツイスターhttps://itunes.apple.com/us/movie/twister-1996/id359321973ターミネーターhttps://itunes.apple.com/us/movie/the-terminator/id271991087ゴジラ −1.0https://itunes.apple.com/us/movie/godzilla-minus-one/id1748285955ゴジラ-1.0/Chttps://itunes.apple.com/...
★JBL ALL STARS★の新・リアスピーカー、SVA1500。少々不安定な細身のスピーカースタンドに乗せたスピーカー本体を、上から突っ張り棒3本を使って挟み込み、倒れないように補強している。スピーカーの天板か底部とをブラケットで繋いで棚板から吊り下げるという案もあるのだが、この方法に落ち着いた。なかなかの荒業だ。しかし通常の地震ぐらいならこれでひとまず大丈夫だろう、と思う。センタースピーカーのSVA Centerも含め、こ...
US iTunes Storeに『ゴジラ −1.0』『ゴジラ-1.0/C』、きた。仕様はパッケージ盤とは異なるようだ。特典映像系もいっさい含まれていない。...
『あぶない刑事』のオリジナルサントラ盤がいよいよApple Musicにラインナップされた。これも新作効果なのだろう。TVドラマ版が放送されていた時のヘビロアルバムなので嬉しい。1986年盤と1987年盤ともに聴くことが出来るようになった。10曲目の「あぶない刑事(テーマソング)」のアーティスト名が舘ひろしになっているが、この曲がインストのオープニングナンバーだ。柴田恭兵の「RUNNING SHOT」や舘ひろしの「冷たい太陽」は別...
日本での公開が迫る『マッドマックス:フュリオサ』。先に劇場公開がスタートした全米では不入りだという。確かに(予告編を見る限りでは)あまりにも前作のビジュアルイメージをそのまま踏襲しているので、“それ前にも見たよね?”という印象で意外性には乏しい。それならもう『怒りのデス・ロード』でお腹はいっぱいだから、という気分が客足に響いているのだろうか。思い起せば2015年。『怒りのデス・ロード』の公開初日。東京・...