chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑 https://cinemara.blog.fc2.com/

ホームシアターで映画をハイビジョンで観る楽しみ!&いま話題のブルーレイディスク鑑賞レビューです。

oo7
フォロー
住所
東京都
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/04/13

arrow_drop_down
  • 『シン・仮面ライダー』~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~

    今夜、NHK BSプレミアムでは「ドキュメント『シン・仮面ライダー』~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~」のオンエア。10時スタート。...

  • 『シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編

    TVerで「<特別放送>映画『シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編」。事前のアナウンスの通り、冒頭からノーカットでたっぷりと見せるのでびっくりだ。劇場公開版に手を加えて、オープニングからエンディング、CMの入り方までまるで往時のTV放送版のような構成でより楽しめた。言わばシリーズものの“第一話無料配信”といったところか。TVerでは4月16日(日)まで配信中。これは何度も見てしまうなぁ。...

  • 『シン・仮面ライダー』IMAXレーザーGT版インプレッション記事

    Stereo Sound ONLINEに『シン・仮面ライダー』IMAXレーザーGT版のインプレッション記事がアップになりました。「“聖地” 大阪万博跡地の109シネマズ大阪エキスポシティで『シン・仮面ライダー』体験! オリジナルのワクワク感を思い出させてくれる、これはヘビロテの予感」。...

  • 『時をかける少女 4Kデジタル修復版』

    NHK BS4K 4月1日(土)のシネマ4Kは『時をかける少女 4Kデジタル修復版』。1983年の劇場公開時は真夏だったが桜が印象的な作品だ。この季節のオンエアにふさわしい。今年は公開から40周年。4K UHDのリリースにも期待したい。...

  • 「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」

    MBS(毎日放送)で放映中の庵野秀明セレクション「仮面ライダー」傑作選。7回目は第40話「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」。元日放送の正月スペシャル的な展開の九州ロケ回で、いわゆる“桜島1号”が初登場して驚かされる思い出の回だ。1号と2号ライダーが顔を揃え、ショッカー日本支部長2代目を死神博士が襲名。脚本は…まぁめちゃくちゃ。ご都合主義、子供向けはこれでいいだろうと考えられていたのだろう。 『ウルトラマン...

  • バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」カスタマイズ

    バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。カスタマイズ用にダイソーでつけまつげを買ってきた。ヘルメットからはみ出た髪の毛のようにぐわんとカーブしているし、接着テープも付いているのですぐ使える。どれくらいのボリュームにするか?いろいろ試してみよう。...

  • 「シン・仮面ライダー」“桜島1号”デジラマ

    バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル“桜島1号”カスタマイズ版。スマホのカメラで撮影してアプリでフィルム効果を加えると昭和のライダーカードっぽい雰囲気に仕上がる。あとはやはり土が剝き出しの造成地、多摩丘陵を彷彿とさせる場所なんかでもロケをしてみたい。いい場所があるといいな…。...

  • 「シン・仮面ライダー」プラモデル“桜島1号”風

    バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。“桜島1号”風にカスタマイズしてテスト撮影。撮影前にシャープペンシルを使って簡単に墨入れをしておいた。この方がやはり造形は締まる。人工の小川をバックにすると多摩川ロケっぽいイメージだ。...

  • 「シン・仮面ライダー」“桜島1号”風

    バンダイ謹製「シン・仮面ライダー」プラモデル。艶消しのトップコートを全体に吹いて眼を赤く塗装した。Mr.COLORのクリアーレッドを使おうかと思っていたけれどマッキーで十分。眼のパーツの内側を塗っただけでそれっぽく仕上がる。IMAXポスターやチラシのイメージに近い“桜島1号”風だ。...

  • BANDAI SPIRITS「シン・仮面ライダー」

    BANDAI SPIRITSのフィギュアライズスタンダード「シン・仮面ライダー」。プラモデルを組みたいと思うくらいなのだから、なんだかんだ言いながら映画もそこそこに気に入っているということなのだろう。近隣の店舗を探しに探してようやく手に入った。墨入れやウェザリングはまだだがとりあえず完成。同社製の「スター・ウォーズ」シリーズと造りが似通っているので簡単に組める。ベルト周りは細かいステッカー大会だ。屋外でテスト撮...

  • 『シン・仮面ライダー』

    『シン・仮面ライダー』。かつてライダーがサイクロン号で駆け上った万博跡地の大階段、バックに見える109シネマズ大阪エキスポシティにてIMAXレーザーGT版。思わず「おぉかっこいい」と唸ったり、時に「なに?その難しい設定」と首を捻ったり、そんな解釈や表現がシークエンスが変わるごとに出てくる感じだ。白くないわけではなく退屈もしないが、良くも悪くも庵野監督の自主映画といったところか。庵野さんのこだわりなのだろう...

  • 『シン・仮面ライダー』

    いよいよ劇場公開となる『シン・仮面ライダー』は先行上映の金曜日、IMAXレーザーGTのチケットを予約した。あえてIMAXレーザー版を選んだのはいろいろ理由がある。『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』に続いてやはり仮面ライダーも初代ライダー(~『仮面ライダーストロンガー』)のリアルタイム世代。理屈抜きに楽しい作品に仕上がっていることを期待している。...

  • 『伊賀忍法帖』4Kデジタル修復版

    角川映画UHDプロジェクトの最新作は奇想天外な伝奇アクション時代劇『伊賀忍法帖』。当時、特撮チームに参加した撮影監督の宮島正弘氏が4Kデジタル修復版を監修。高いコントラストをベースに色彩感も豊富だ。渡辺典子や真田広之のフェイストーンも健康的。当時のスクリーン上映時よりも鮮明に見えているかもしれない。4Kで甦った’80年代エンタテインメント作品の最新作と見まごうばかりの鮮明な画調に驚く!Stereo Sound ONLINEに...

  • 『ゴーゴー仮面ライダー』

    東映特撮YouTube Officialで「仮面ライダー」劇場版の『ゴーゴー仮面ライダー』。オープニングの一部は大阪万博の跡地で撮影されている。TV版のエピソードでも同じく万博でのロケ回がある。そう考えると『シン・仮面ライダー』を109シネマズ大阪エキスポシティで観ると“聖地”で観ることになるわけだ…。...

  • 「仮面ライダー」劇場版 プレミア公開

    「仮面ライダー」劇場版の3作品『ゴーゴー仮面ライダー』(1971年)『仮面ライダー対ショッカー』(1972年)『仮面ライダー対じごく大使』(1972年)を東映特撮YouTube Officialで3週にわたって順にプレミア公開にて無料配信。もちろん全作品を劇場で当時、観ている。主題歌や挿入歌が流れると詰め掛けた子供たちで大合唱だった。どれも懐かしい作品だ。『シン・仮面ライダー』公開記念で3月10日よりスタート。...

  • 『夜の河』に隠された“当時のフィルムの発色”

    Stereo Sound ONLINE に大映映画『夜の河』4Kデジタル修復版のプロセスを追った記事が掲載されました。「“1950年代カラー作品最初期の色彩を求めて” 新たなグレーディングで4Kデジタル修復された『夜の河』に隠された、“当時のフィルムの発色” を探る試みとは」。御存知、Imagica EMSのスタッフにお話を伺いました。...

  • 「ハンス・ジマー 映画音楽の革命児」

    3月9日(木)NHK BS1の「BS世界のドキュメンタリー」は「ハンス・ジマー 映画音楽の革命児」をオンエア。原題「Hans Zimmer Hollywood Rebel」。2022年に英国BBCで制作されたドキュメンタリー番組のようだ。忘れずにチェックしよう。...

  • Apple Music「Cinema on Saturday」

    Apple Musicでプレイリスト「Cinema on Saturday」を作ってみた。欧州発のラウンジミュージック系のスコアがメインで、なんとなく“土曜日の午後に映画館へ向かう時のウキウキとした気分”にあうサントラ盤に仕上げてある。極私的ノスタルジーも含めると、阪急梅田駅を降りてシネラマのOS劇場をはじめとする映画館へと足早に歩いていくシーンがイメージとして浮かぶ。“映画の街・梅田”を象徴する楽曲として、ご存知「はぎや整形」のC...

  • 「Rocky Heavyweight Collection」

    US iTunes Storeで『ロッキー』シリーズが$6.99。4Kドルビービジョン&iTunes Extras対応&日本語字幕あり!単作で『Ⅰ』『Ⅱ』『Ⅲ』『Ⅳ』を揃えることを考えると『Ⅴ』『ロッキー・ザ・ファイナル』(ともにHD版)も加えた「Rocky Heavyweight Collection」の方がお得($24.99)だ。...

  • 『人間の証明』4Kデジタル修復版

    4月の日本映画+時代劇4K。14日(金)に角川映画の第二弾『人間の証明』4Kデジタル修復版を4K初放送。23日(日)には“優作4K”として『家族ゲーム』『蘇える金狼』『野獣死すべし』と併せて全4作が一挙連続オンエアとなる。『人間の証明』は4K UHD盤では未リリースだがデジタル版は4K SDR版で配信中だ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
oo7さん
ブログタイトル
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑
フォロー
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用