chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サンルーム https://blog.goo.ne.jp/sunroom2007

庭遊び、生け花、ドライフラワーとあおき式プランツギャザリングの紹介を写真にしています。

花束みたいな寄せ植え、プランツギャザリングのレッスンを岡山県で行っています。今までの常識とは違う斬新で魅力的なお花の楽しみ方を皆さんにご紹介したいと思っています。詳細はサンサンガーデンルームをご覧ください。http://ww9.tiki.ne.jp/~sh99/lesson/lesson.html

ミセスサニー
フォロー
住所
倉敷市
出身
倉敷市
ブログ村参加

2007/03/30

  • アーティフィシャルフラワーのシンプルブーケ

    ガーベラアネモネアーティフィシャルフラワーのシンプルブーケ

  • チューリップとビオラの鉢

    2/17チューリップ「おやゆび姫」を植えました。二月に芽出しの状態で販売されている苗です。二月のチューリップで一足先に春を感じてもらいました。2/20日向に置くと一気に開花二週間で花が終わったので、葉を少し残して切りました。3/24これからビオラが主役です。チューリップとビオラの鉢

  • アネモネとビオラ

    2/17白いワイヤーバスケットにビオラと赤いアネモネを入れて植えました。アネモネとビオラ

  • 一足早いチューリップの鉢

    2/17春を先取りチューリップ3/7ゆっくり開花が進んで20日後くらいに満開3/18満開から10日後、お花も終わりかけました。3/19チューリップの花は切って、残りの苗で春爛漫を待ちます。一足早いチューリップの鉢

  • 二月のレッスン鉢植え

    2/15イングリッシュデージー、ネメシアマスカレード、ローダンセマム、花かんざし、など。小ぶりに見えるお花たちですが、モリモリ成長するはずです。二月のレッスン鉢植え

  • 二月の鉢植えレッスン

    2/13真冬ですが、かわいいピンクで植えてもらいました。お手入れよろしくね。二月の鉢植えレッスン

  • 黒いバスケットのビオラ

    2/12プレゼント用に制作しました。大人の色合い、優雅なビオラと白いムスカリがポイント黒いバスケットのビオラ

  • 手付き綱木紋鉢レンタル

    年末はお正月用が多いですね。2022/12/23・・・・・2023/01/05水引を付けて新年風少しの間にレモン色のリナリアが伸びてました。手付き綱木紋鉢レンタル

  • 12月のレンタル

    2022/12/22明るいお花を植えました。12月のレンタル

  • フローラルロングポットのハボタンレンタル

    2022/12/22ストック、ハボタンやパンジーを植えました。その後が楽しみです。フローラルロングポットのハボタンレンタル

  • 手付き綱木紋鉢レンタル

    2022/12/21こちらは少し大きめの手付き鉢ハボタンやパンジーなどで豪華に植えたレンタル品です。うえたパンジー・マリーリーンとハボタン6種類ほかを使っています。手付き綱木紋鉢レンタル

  • 西国三十三観音霊場番外 花山院菩提寺

    2022/12/12東光山花山院菩提寺(兵庫県三田市尼寺、真言宗、本尊薬師如来)地名の尼寺(にんじ)は「花山法皇の即位時にお仕えしていた女官たちが法皇を慕い尼僧となって麓に住み着いたことにより、この地名となっています。この地に尼寺(あまでら)があったわけではありません」とのこと木立の中にひっそりと墓所が守られていました。見晴らし台からは雲海が見えることもあるそうです。西国三十三観音霊場番外花山院菩提寺

  • 西国三十三所第21番札所 穴太寺

    2022/12/12穴太寺(あなおじ)、京都府亀岡市、天台宗の寺院。山号は菩提山(ぼだいさん)。本尊は薬師如来。札所本尊は聖観世音菩薩(聖観音)。木造釈迦涅槃像(なで仏)が本堂内に布団をかけて安置されていて、体の悪いところを治してもらえるようになでて祈願しました。仁王門から続く塀の途中にムクノキの大木が育っていて、白壁がその木を守るように途切れていました。本堂鐘楼、多宝塔本堂周辺にウォールバスケットが飾ってありました。全部違う種類の組み合わせで、バランスよく美しく植えてありました。西国三十三所第21番札所穴太寺

  • 桂離宮

    2022年12月11日桂離宮見学(京都市西京区)予約順にグループに分かれてガイドさんの案内で見学しました。どこから見ても美しく、変化に富んだ眺めが作られていました。自然の風景を作り上げるきめの細かさ、それをもてなしの場として使うための建物がいくつも配置されていました。桂川から乗り付ける趣向、竹垣の精緻、あられこぼしなどの石の技など・・・入る前に桂川から外周を歩いてみて、不思議な生垣に驚きました。入って説明を読んでいると桂垣という独特の作りだとわかり、大変興味深く思いました。以前の工事の様子を見ている方の記録(10年前)を見つけたのでリンクしておきます。今は枯れたところもできていますが、上から折り曲げて作るなんて面白い発想です。穂垣(桂離宮内の写真展示での名前)、調べていても、この穂垣のことを桂垣と呼んでい...桂離宮

  • 西芳寺(苔寺)

    2022/12/11西芳寺(京都市西京区、臨済宗単立寺院、洪隠山、本尊阿弥陀如来)拝観。事前予約のハードルを越えて、やっと行くことができました。思ったよりずっと広大な寺院、本堂も広々してすがすがしい気持ちで写経に臨みました。カメラの設定が・・・多重露出になっていたという失態に後で気が付きました。そのため写真はほとんどボツ。・・・・・周囲を散策して鈴虫寺の入り口まで行ってみましたが、次の予定のために断念しました。西芳寺(苔寺)

  • 紫万年青の夏鉢、その後

    2022/06/26植えた時はキラキラの多種類植え07/0607/2009/0309/1610/2911/1211/25次第に繊細さがなくなって、たくましく育った紫オモトやニチニチソウ、センニチコウが茂りました。夏を越して5か月咲くことは可能。けれど、もっと早く新しいお花に植え替えた方がきれいです!紫万年青の夏鉢、その後

  • 縦型綱木紋鉢、その後

    2022/07/20からの夏の鉢植えその後を一枚、2022/09/30の様子です。刈り込んだ後咲いてきています。夏を越してこの後も一か月ほどスーパートレニアが咲いていたようですが、寒いと次第に元気がなくなるのは他の夏の鉢と同じです。お手入れありがとうございました。縦型綱木紋鉢、その後

  • 白い葉ボタンの手付き鉢

    白い葉ボタンとシルバーカラーのリーフ類を中心に植えました。今回は花束ユニットをたくさん作って組み合わせる方式の進化系。ホワイトのグラデーションが美しい組み合わせでした(青木先生セレクト)2022/12/082022/12/2602/05・・・・・残ったユニットが一つありましたが、一つでも器に入れて飾ることができて、二か月たってもほとんど同じ状態です。白い葉ボタンの手付き鉢

  • 12月レッスン ③

    2022年12月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12月レッスン③

  • 12月レッスン ②

    2022年12月・・・・・・・・・・・・・・12月レッスン②

  • 12月レッスン ①

    2022年12月レッスンです。いきなりイーブイの着ぐるみみたいな服を着てお迎えしてびっくりした新規の方もありました。笑ってもらうのもありますが、暖かくてお勧めです。・・・・・・・・・・・・・・一か月後・・・・・12月レッスン①

  • ハボタンとチェッカーベリーのリース

    2022/12/05プランツギャザリングの青木先生が巾着方式を考案。試作しました。9ユニットの植え込み。お花は、アリッサムだけ。この壁に飾ると、ヒヨドリの食害が心配なので、リース台にセロハンを敷いて少し長めに縁から立ち上がるようにして鳥よけ対策をしました。・・・・・2023/01/15赤い実はかなり残っている気がします。凍るような寒さの日も、外に掛けておきましたが今のところ問題なし。ハボタンとチェッカーベリーのリース

  • シラタマミズキの鉢、その後

    昨年5月に植えた鉢、その後の様子です。2022/07/062022/07/222022/09/029/17夏を越したらシラタマミズキが弱ってしまいました。カリブラコアが咲くまでには時間がかかります。観察はここまで。シラタマミズキの鉢、その後

  • アンブレラ型壁掛け、オーダー

    壁掛けをお作りしました。2022/12/01飾っていただきました。アンブレラ型壁掛け、オーダー

  • マーブルストロベリーの鉢、その後

    2022/05/27きれいな斑入り葉、マーブルストロベリーのその後・・・・・・2022/09/032022/09/17ニチニチソウが咲きました2022/10/15カリブラコアも少し咲きましたカリブラコアなどの草花は、周囲が茂ってくると盛大に咲くことはありません。秋になったら植え替えましょう。マーブルストロベリーの鉢、その後

  • 赤いジニアの手付き鉢、その後

    2022/06/18に植えたジニアの鉢、8/8までの様子その後どうなったか・・・・2022/09/0309/1710/1011/1211/25ということで、この鉢も、10月になったらやめるか、もっと刈り込んでジニアだけをしっかり咲かせて10月中で終わりにする、と良かった気がします。赤いジニアの手付き鉢、その後

  • アジアンガーデンと夏花火その後

    2022/07/20夏の鉢、続報ケイトウやニチニチソウを入れた鉢、秋にはどうなったでしょう。2022/09/30夏花火、ペンタス、咲いてました。・・・・2022/10/13次第にアジアンガーデンの赤い葉だけが目立ってきました・・・・・2022/11/122022/11/2511月は最後の輝き・・・・・2022/12/17こんなになるまで置いていてはいけません、の見本(-_-;)夏のお花は寒さに弱い。アジアンガーデンと夏花火その後

  • アンブレラ壁掛け 冬春バージョン

    サンサンガーデンルームは入り口の壁にプランツギャザリングを飾ることで通りかかる方に見てもらっています(人通りが少ないのが残念です)2022/11/2111/29・・・・2022/12/22アリッサムとビオラが成長・・・・2023/01/15キンギョソウをカット、そのほかのお花も冷え込みで固まっています。もう少しのがまん!アンブレラ壁掛け冬春バージョン

  • 西国三十三所第20番札所 善峯寺

    2022/11/28善峯寺(よしみねでら、京都市西京区、天台宗。本尊十一面千手観音)清水寺から20キロ以上西の山深い場所にあるお寺でした。アップダウンがありますが、広い敷地内をお参りして歩きます。山門手水鉢の青竹の細工が美しい観音堂(本堂)山門をふり返ったところ樹齢600年の「遊龍(ゆうりゅう)の松」(国の天然記念物)、37m横に延びているとのこと薬師堂まで登った時の京都市内の眺め高い場所からの紅葉と景色を楽しめるお寺でした。西国三十三所第20番札所善峯寺

  • 西国三十三所16番 清水寺

    第十六番音羽山清水寺(きよみずでら、北法相宗(大本山)、本尊十一面千手千眼観世音菩薩、京都市東山区)2022/11/28朝8時を目指してでかけました。すぐに修学旅行をはじめ、多くの観光客。紅葉の最盛期ですから大人気です。奥の院随求堂で胎内巡り、歩きました。西国三十三所16番清水寺

  • シクラメンのプランツギャザリング

    2022/11/19ミニシクラメン・フェアリーピコを植えたものバスケット・・・・・・・・・・2023/01/29その後、室内の窓辺で・・・・・2022/11/192022/12/052023/01/29半屋外に吊って冬越し中、室内でなくても大丈夫シクラメンのプランツギャザリング

  • 西国三十三所第18番札所 六角堂

    2022/11/27紫雲山六角堂頂法寺(中京区六角通、本尊如意輪観世音菩薩、天台系単立寺院)。聖徳太子創建。本堂の形から六角堂と呼ばれ、京都の中心に位置する。いけばな発祥の地。西側に建つビル「WEST18」からは本堂の六角形の屋根を見下ろすことができます。創建以来、京都の中心に位置し続けているお寺でした。西国三十三所第18番札所六角堂

  • 西国三十三所観音霊場の第十九番札所 行願寺

    2022/11/27霊麀山(れいゆうざん)行願寺(ぎょうがんじ)、京都市中京区行願寺門前町にある天台宗の寺院。本尊は千手観音。通称は革堂(こうどう)。西国三十三所で唯一の尼寺。京都らしい、古い住宅地の中にあるお寺でした。どこのお寺もですが、読み方を間違えると道を尋ねてもわかってもらえません。「かわどう」と言っても通じません、ご用心。西国三十三所観音霊場の第十九番札所行願寺

  • 高台寺

    2022/11/27西国巡礼、17番の六波羅蜜寺の後に16番の清水寺に向かったところ、観光シーズンの日曜なので清水坂を登り切れないほどの若者の波。翌日朝一番にお参りすることにして、産寧坂から二年坂へ抜けて高台寺に向かいました。八坂の塔と京都タワーの絶景ポイント。スマホの方が写真がきれい。高台寺の駐車場南に作ってあるアンドロイド観音のお部屋。動くアンドロイド観音様が仏教のことをわかりやすく話してくれました。これはお勧めです。高台寺は秀吉とねね(高台院)にゆかりの大寺院ですが、焼失再建を繰り返した部分が多いようです。紅葉でも有名です。燃え落ちる大阪城を高台院がここから見たという二階建ての茶室(重文)など、詫びた茶室が点在。慶長から現代までを楽しめる観光スポットでした。人が行きかう通路を隔てて向こうの池にはカワ...高台寺

  • 西国十七番札所 六波羅蜜寺

    補陀洛山六波羅蜜寺(東山区ロクロ町、本尊は十一面観音、真言宗)、現在は民家に囲まれた狭い範囲にあるお寺ですが、国宝の本尊の他空也上人像などの寺宝が多い。すぐ外は生活道路。ヤブコウジがきれいに実をつけていました。今回はお参りしただけでした。西国十七番札所六波羅蜜寺

  • 西国三十三所第15番札所、今熊野観音寺

    2022/11/2715番の今熊野観音寺(新那智山、イマクマノカンノンジ、真言宗泉涌寺派、京都市東山区泉涌寺山内町、本尊は十一面観音)ちょうど紅葉の盛りに行くことができました。本堂大師堂大師堂の裏にあった特別な赤の紅葉「子護大師」の像を見ていた親子。その上の紅葉の色づき具合が芸術的・・・・・・すぐ隣の泉涌寺(せんにゅうじ・真言宗泉涌寺派総本山)仏殿、奥が舎利殿鎌倉時代1242年に四条天皇の葬儀を行うなど、以後天皇陵墓や尊牌を祭って皇室との関係が深いとのこと。西国三十三所第15番札所、今熊野観音寺

  • クリスマススワッグレッスン

    2022/11/22クリスマススワッグを制作しました。素材は生の枝、香りと自然の肌触りを楽しんでいただきました。その他、ガーラントやミニリースもクリスマススワッグレッスン

  • 11月のプランツギャザリング レンタルなど ①

    2022/11/202022/12/252023/01/27・・・・・2022/11/20・・・・・2022/11/20試作、ネペンテスをボール状に植えて冬越し準備2023/01/27室内で冬越し中11月のプランツギャザリングレンタルなど①

  • 11月のレッスン ③ 、オーダー

    2022/11/18リーフ類を植え替えて使いながらのレッスンリーフだけの寄せ植え、かわいがってもらってます。春のベビーティアーズバスケット、ベビーも生きていて、お花やリーフも茂ってました。寒くなるので植え替えないでこのまま冬越しお願いします。・・・・・オーダーで飾ってくださいました。11月のレッスン③、オーダー

  • 11月のレッスン ②

    2022/11/1611月のレッスン②

  • 11月のレッスン ①

    ご参加ありがとうございました・・・春まで咲くはず2022/11/15・・・・・・・・・・・・・11月のレッスン①

  • 豪渓と宝福寺、紅葉

    岡山県総社市、川沿いの奇岩と紅葉の景勝地2022/11/13・・・・宝福寺豪渓と宝福寺、紅葉

  • 花束を飾る

    2022/11/03いただいた花束花束を飾る

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ⑥

    秋のレンタル2022/10/0511/0311/11ベビーティアーズバスケットまとめ⑥

  • 加茂大祭2022年中止 ⑤ 銀杏の風景

    2022/10/30まだイチョウの色づきは少ないのですが、大量の銀杏が先に落ちていました。樹齢500年という一番大きな木をはじめ、境内にある3本のイチョウはどれも雌で、実を落としていました。11/06黄葉の様子ドローン撮影以上、2022年加茂大祭中止の秋、終了加茂大祭2022年中止⑤銀杏の風景

  • 加茂大祭2022年中止 ④ 神事だけ

    2022/10/16加茂市場の総社宮、各社から集まって神事が行われていました。本殿左右の長床に上下四社づつの宮司さん・禰宜さんが並ぶ様子は、大祭の時は慌ただしくてじっくり見ることができない風景です。今度こそは疫病退散と願いたい。みなさん同じ思いだったことでしょう。つづく加茂大祭2022年中止④神事だけ

  • 加茂大祭2022年中止 ③

    2022/10/15松尾神社内祭りつづく加茂大祭2022年中止③

  • 加茂大祭2022年中止 ②

    鴨神社2022/10/15内祭り加茂大祭2022年中止②

  • 加茂大祭2022年中止 ①

    三所神社2022/10/12上から撮ってみました。10/15内祭りの神事が行われていました。つづく加茂大祭2022年中止①

  • 10月のコレオプシス、その後

    10/11コレオプシス・ウリドリーム、ケイトウ・スマートルック、ブラキカム・フラスコ、などで秋の鉢。レンタルで飾っていただきました。11/1112/24冬になったので引き取りました。この後、ケイトウはカット2023/01/15今のところ、コレオとブラキカムが元気です。10月のコレオプシス、その後

  • 蒜山三平山

    2022/10/28山歩きグループに参加して、蒜山高原の西の端三平山(みひらやま標高1010m)に登りました。スタート地点ここまで急坂注意、分岐途中の眺め、日本海方面かな?山頂から大山方面ぽつぽつ出てくる山野草たちを眺めて歩いていたら、一周6時間もかかりました。蒜山三平山

  • 西国三十三所 第四番札所 紫雲山葛井寺

    2022/10/24大阪府藤井寺市の葛井寺本尊は国宝十一面千手千眼観世音菩薩で、実際に1041本の手が表されているのは日本ではここだけとのこと。毎月18日には開帳されるそうです。現在大改修中、阿弥陀二十五菩薩の修復中南大門本堂西国三十三所第四番札所紫雲山葛井寺

  • 西国三十三所観音霊場第四番札所 槙尾山施福寺

    2022/10/24大阪府和泉市、施福寺天台宗、本尊十一面千手千眼観世音菩薩駐車場から30分ほど登るお寺でした。その昔は、途中にたくさんの僧房があったことを物語る石垣チャノキアキチョウジなど本堂仏像など内部宝物の見学もできました蜂の巣の並ぶ建物も道のりが忘れがたいお寺でした。西国三十三所観音霊場第四番札所槙尾山施福寺

  • 西国三十三所 第三番 粉河寺

    2022/10/24和歌山県紀の川市の粉河寺(こかわでら)粉河観音宗、本尊千手千眼観世音菩薩大門中門本堂本堂入り口の庭園(変化のある石を多数立ててある珍しい形式)大楠(紀の川市指定自然保存木)西国三十三所第三番粉河寺

  • 西国三十三所観音霊場第二番札所 紀三井寺

    2022/10/23高野山から和歌山市へ紀三井寺(ご本尊・十一面観世音菩薩)、(元真言宗)現、救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)の総本山紀三井寺の楼門から上にある231段の急な石段、結縁坂。その脇のお堂の屋根。本堂、桜が有名本堂の向かいに建っている近代的な仏殿そこから見下ろす境内紀三井寺の樟樹、樹齢400年だとか。そのほかに、応同樹というここにしかない木が育っているそうですが、見逃しました!和歌の浦(万葉集・わかの浦に潮満ちくれば・・・)の絶景西国三十三所観音霊場第二番札所紀三井寺

  • 西国三十三所 番外 高野山金剛峰寺

    2022/10/23和歌山の青岸渡寺から奈良へ前回ゆっくりと歩いた高野山(2016年)でしたが、今回は金剛峯寺のみ。西国三十三所番外高野山金剛峰寺

  • 西国三十三所 第一番 那智山青岸渡寺

    はるばる来ました、紀伊半島の南側、青岸渡寺。2016年に来たときは、西国巡礼のことなど知らず、熊野三社がメインでした。今回は階段を下から登ったので見える景色が新鮮でした。本堂天台宗、本尊如意輪観世音菩薩定番、那智の滝と青岸渡寺の三重塔西国三十三所第一番那智山青岸渡寺

  • 和歌山県串本町

    2022/10/23道の駅くしもと橋杭(はしくい)橋げたが並んでいるように浸食された岩が並んでいる景色ここを通って那智へ向かいました。和歌山県串本町

  • フジバカマとダリアの鉢

    2022/10/20ダリアの苗を入れて植えました。フジバカマ、ジュズサンゴなどと。10/29開花11/1211/2512/252023/01/17つぼみが開きましたが、もうこれでダリアは休憩にしようと思います。フジバカマとダリアの鉢

  • ローゼルのお茶

    ローゼルの枝を飾った後、実を分解して乾燥中の種は春に蒔いて育てる予定・・・・赤い部分に熱湯を注いで数分きれいな赤色になりました。ビタミン豊富な酸味あるお茶でした。色がきれいなので、育てるのが楽しみです。ローゼルのお茶

  • ローゼルハイビスカスを飾る

    2022/10/16ローゼルをいただきました。ローゼル、ジニア、ススキローゼルハイビスカスを飾る

  • タカサゴユリの実を生ける

    2022/10/05タカサゴユリの実が庭に立っているので、使いたいと思っていました。リンドウとススキを合わせました。タカサゴユリの実を生ける

  • 秋のペチュニア

    10/6ペチュニアクレイジーチュニア・アンティーク『ローズゴールド』のワンユニットで植えました。10/1010/2711/2512/0112/28最低気温5℃で咲くそうですが、真冬なのでそろそろつぼみをカットしてサンルームに取り込もうと思います。秋のペチュニア

  • キバナコスモスの秋鉢

    2022/09/25秋の鉢、キバナコスモスとピンクのキンギョソウ、セロシアケロスファイア、ダールベルクデージーほか、イエロー系の葉物10/1010/1910/3111/07キバナコスモス、黄色いケイトウが11月中で終わりました。キンギョソウなどは冬になってもそのまま育っています。キバナコスモスの秋鉢

  • カマキリとミズアオイ

    9/22ミズアオイにつかまっているカマキリ、食事中カマキリとミズアオイ

  • デンファレ開花

    まだまだ昨年の整理中、すみません。・・・・・2022/09/20デンファレ、開花の記録他の蘭と共に屋外の風通しの良い場所で夏を越していたら花芽が付きました。デンドロや胡蝶蘭とは開花サイクルが違うようです。デンファレ開花

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤

    4/14レンタル6/5花後に戻ってお手入れしました。7/57/13レンタルおでかけ9/28中の植物は生きていましたがベビーティアーズは枯れていました。・・・・・・・3/15レッスン作品4/21半面が枯れこんだので養生した後、持ち帰って育ててもらいました。9/28夏越し成功。ベビーが弱っていたので日当たりのよい場所で養生10/14持ち帰って育ててもらうことにしました。ベビーティアーズバスケットまとめ⑤

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ④

    2/23クモマグサとビオラに、少しベビーティアーズを入れて植えていました。3/13ベビーティアーズシートに植え替え3/214/74月中旬を過ぎると急に全体が伸びていきました。4/184/285/75/276/37/20夏にはあばれて扱いにくくなり刈り込んで夏越ししました。が、ベビーティアーズは枯れこみました。9/28乾きやすいので水が切れたかも、そして日陰は良くありません。・・・・・・10/20こちらは3月のレッスンで植えた方。夏を越して、元気すぎでした。ベビーティアーズバスケットまとめ④

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ③

    ベビーティアーズだけで夏越ししていました。これも南向きの軒下、台の上。09/21チョコレートコスモスを中心に、初雪草、アキランサスなどを植えました。9/2810/15チョココス開花して豪華になりました。10/2912/17冬越しモードに入りました。・・・・・・4/25赤花イチゴとカリブラコアの壁掛け7/20真夏に南向きの壁はやめて移動、夏越しモードに変更けれど9/28夏越し失敗!木陰に置いたため、そして水切れこのように全体が枯れこんでしまうと、復活はできません、ざんね~ん。レッスン、レンタルで育てた方の8割は夏越し失敗でした。ベビーティアーズバスケットまとめ③

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ②

    小さめのバスケットにベビーティアーズを張って土を入れて夏を越していました。素焼き鉢の上に置いて風通しよく、南側の軒下。これで元気に9月になりました。9/21この鉢の中の土を取り出して秋の苗を植えました。9/2810/2911/2512/25寒くなると色が悪くなって次第に枯れる方向へ・・・ナデシコを育てながら春を待ちます。ベビーティアーズバスケットまとめ②

  • ベビーティアーズバスケットまとめ ①

    2022年春に植えたベビーティアーズバスケットのその後をまとめます。①4/17レモンイエローでまとめたアイアンバスケット、レンタルそのまま夏越しして9月下旬に戻ってきました。ベビーが生き生き夏越し成功の例です。少し日の当たる物陰に吊るしておいたそうです。水やりを忘れなかったのもナイス。10/6中に植えてある植物を取り出して植え替えました。植える植物は下に垂れないもの、ベビーティアーズの日当たりをさえぎらないことに気を付けます。(写真は夏越しの時の場所(^^)v)10/20ベビーティアーズもしっかり茂っています。11/22このあとはケイトウなど中の植物が枯れるので刈り込んで、水を切らさないように冬越しします。・・・・・・4/277/21茂ってきたので刈り込み夏の間、木陰に吊っていました。けれど、暗すぎたよう...ベビーティアーズバスケットまとめ①

  • 夏のウォールバスケット その後

    6/18に植えたウォールバスケット夏以後冬までの変化をご覧ください・・・・・・8/229/1710/1110/2711/1212/03ヒポエステスが寒さで傷んでくると、補うようにヒマラヤソケイの黄色い葉が生き生きしてきました。期間を通じてずっとカットと水やりに気を使いました。肥料も与えました。11月になったら、冬のウォールバスケットに植え替えた方がいいですね。夏のウォールバスケットその後

  • 2023年お正月のお花

    松、百合、葉ボタン、千両を使いました。2023年お正月のお花

  • 2023年 お飾り

    今年のお飾り黒松、お多福南天、古代赤米(神丹穂かんにほ、漂白処理したもの)、松かさ、水引の輪飾り2023年お飾り

  • 謹賀新年 2023年

    あけましておめでとうございます・・・・・・お正月はプランツギャザリング巾着技法の応用です。偶然育っていた実生五葉松の苗、昨年の葉ボタンが踊りになっていたもの、をメインに組んで植えています。根が付いているので飾り終えたらまた鉢に植えて育てる予定。切り花と違う植物の飾り方、育てるという園芸趣味、季節感を合体させて小原流のミニ水盤に並べています。水盤に水は張っていません。昨年からお正月飾り用に叶(かのう)結びの水引を使っています。12月レッスンでもご紹介しました。今年もマイペースでブログを続けたいと思いますので見守ってください。謹賀新年2023年

  • 夏に植えた丸ポット、その後

    夏の苗の育ち方、経過観察2022/08/05作成エキナセア・シャインスピリット、ピンクのエキナセアジュズサンゴ・紬ホワイトなど。植えた時の写真撮り忘れ。・・・・・・09/02・・・・10/05・・・・・10/15・・・・・11/21・・・・・盛夏から晩秋まで観察した鉢ジュズサンゴは花も実も可憐で紅葉も見えますが地味な存在でした。ニチニチソウ・ミキ、花数は多くなりません。五色トウガラシ、ずっとワンポイントになってくれました。エキナセア、枯れたようです。ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとラセンイ、プリペット・レモンライムがずっと元気でした。秋になると何度か剪定して整えました。夏に植えた丸ポット、その後

  • アンブレラ型壁掛け、その後

    8/7に途中経過をアップしまいたが、その後の様子です。6/18植えた日は初夏これが最後にどうなったか、ご覧ください。・・・・・8/23盛夏を乗り越えました。とはいえ、右側のペチュニアは南側のせいかまた枯れたのでペチュニアだけ入れ替えました。また、初めにセンターにポイントとして使っていたセネシオエンジェルウィングは周りの勢いに押され、蒸れのためもあって、枯れました。・・・・9/2バーベナとスーパートレニアがモリモリ・・・・・9/17・・・・10/06よく茂ってすごい!・・・・・10/27後ろのノイバラの実も色づいてくる季節・・・・・11/12植えてから5か月、気温も下がってかなり黄昏てきました。・・・・・11/20解体(右側:内側に根がしっかり回っています。左側:外側のブリキ鉢)・・・・・南側の壁なので心配...アンブレラ型壁掛け、その後

  • 10月オーダー、レンタルプランツギャザリング

    10月14日前後植えました。その後一か月、11/11きれいな色が出ていました。・・・・・・キャットテールを入れた鉢・・・・・・ダリヤを高く入れた鉢。この後、置き場所の日当たりが少なかったらしく、ダリヤが咲き続けないで調子悪かったそうです。・・・・・・こちらもダリヤを入れた鉢お花が豪華で見る人が喜んでくださったそうです。10月オーダー、レンタルプランツギャザリング

  • 10月のレッスン

    すっかり遅くなってしまって整理中、2か月前のレッスン一気にアップ!・・・・・二か月後、12/13・・・・背の高いダリヤ・・・・・小さめダリヤ数日後咲いた色にうっとりしたそうです・・・・綱木紋鉢10月のレッスン

  • ヒメカメノコテントウ

    10/10ピンクノウゼンカズラのアブラムシを食べていたヒメカメノコテントウ亀の甲というより市松模様。黄色と黒です。ヒメカメノコテントウ

  • ラークスパーのリース

    10/4千鳥草(ラークスパー)、シャクヤク、ニゲラ、アジサイ、ハマエノコロ、スターチス、花オレガノなどのドライフラワーリースラークスパーのリース

  • 足守を歩く

    9/27足守の街並み撮影会(足守は豊臣秀吉の正室・ねねの実兄を藩祖とする木下家2万5千石の陣屋町)藤田千年治邸足守川大名庭園のある近水園足守を歩く

  • 琵琶湖南側

    9/11~12琵琶湖に近づいたのは初めてでした。全体のほんの一部、南湖を一周。北は広い陸も水中も外来生物が大繁殖しているようでした。ミズヒマワリ琵琶湖大津プリンス観光船向けの花火琵琶湖南側

  • 西国三十三カ所番外札所 華頂山元慶寺(がんけいじ)

    9/12元慶寺(京都市山科区、天台宗、本尊は薬師瑠璃光如来)、本尊が観音様ではありませんが、西国三十三所巡礼を復活・再興させた花山法皇が出家、法皇になったお寺として、西国観音巡礼と縁が深いために番外となっています。山門(内側からの姿)、外から見た方が美しい造りでした。桓武天皇の孫僧正遍照が開いたお寺でしたが、応仁の乱で焼失して以来、こじんまりしたたたずまいになっています。本堂の入り口などに菊の紋が見えるように、格の高いお寺です。駐車場に入りづらいために参拝に苦労しました。山科の古い街並みと共に、それも良い思い出。西国三十三カ所番外札所華頂山元慶寺(がんけいじ)

  • 西国三十三所 第十一番 醍醐寺

    9/12醍醐山醍醐寺(京都市伏見区、真言宗、本尊は准胝観世音菩薩)三宝院表書院(国宝)醍醐の花見のために秀吉が設計したとされる三宝院庭園三宝院内側から見た唐門(国宝)下醍醐、金堂(国宝)五重塔(国宝)観音堂(コロナのため閉鎖中でした。三角コーンのカバーに注目)上醍醐の伽藍や霊宝館にも見どころ満載の大寺院(そちらまでは回れませんでした)ホームページの一文「近代、明治の廃仏毀釈、昭和の農地解放の悲風は容赦なく山内を吹き荒れ、寺領は返還し寺の護持基盤が大きく揺れるなか、歴代相承の什宝は、あたかも浄水を一滴ももらさず器から器へと移すがごとく伝承されました」。美しい表現です。木と紙の文化を残す努力の中、境内は近年の台風被害で木々が倒れたりして復興整備中でした。西国三十三所第十一番醍醐寺

  • 西国三十三所 第14番札所三井寺

    9/12滋賀県大津市の三井寺(長等山園城寺(おんじょうじ)、天台寺門宗、本尊は如意輪観音)仁王門釈迦堂金堂(国宝)阿加井屋(三井の霊泉。天智・天武・持統の三帝の産湯に使われことから三井寺の名の由来となった、神秘的な水音を聞くことができ。由緒ある湧き水の音を聞きました!)一切経蔵(1602年、山口から移築したとのこと!経典を収める引き出しが並んでいて、建物全体が豪華な造りでした)唐院、お掃除中観音堂への道(広いお寺です)観音堂の更に上、琵琶湖を見わたす展望台桃山時代の書院造を代表する光浄院客殿と勧学院客殿(どちらも国宝)の見学は要予約。行けませんでした。西国三十三所第14番札所三井寺

  • 西国三十三所 第十三番 大本山石山寺

    9/11滋賀県大津市の石山寺(東寺真言宗、如意輪観世音菩薩)東大門仁王像は鎌倉時代の運慶・湛慶作と伝わる硅灰石の雄大な岩の上に造られていることがお寺の名前の由来。正面の優美な多宝塔は国宝。本堂も岩盤の上石山詣では平安時代に盛んで、紫式部もここで源氏物語の着想を得たとのこと。文学や絵巻物にもよく登場するお寺です。杉のご神木月見亭。琵琶湖方面の見晴らしがよく、ちょうどお月見の飾りつけでした。西国三十三所第十三番大本山石山寺

  • 西国三十三所 第十二番札所 岩間山正法寺

    9/11岩間寺(いわまでら、滋賀県大津市、真言宗醍醐派、本尊は千手観世音菩薩)本堂本堂の向かいの夫婦桂大イチョウ少し先の谷を見下ろす場所に立派な桂の木がありました。これは素晴らしい眺めでした。紅葉もきれいでしょうね。本堂脇の池なんと、江戸時代に岩間寺に参籠して霊験を得た松尾芭蕉が古池や・・・の句を詠んだとのこと。大きな木々が立ち並ぶ境内、木陰にはきれいに管理されたメダカの水槽がいくつも置かれていました。西国三十三所第十二番札所岩間山正法寺

  • 西国第十番札所 明星山 三室戸寺

    9/11三室戸寺(京都府宇治市、本山修験宗、本尊は千手観世音菩薩)山門から本堂へ上る道の右手に広い庭園が整備されていました。季節にはつつじ、しゃくなげ、アジサイ、紅葉などが美しいようです。本堂前、狛犬ならぬ狛牛・狛兎が個性的。狛蛇の像を見逃しました。阿弥陀堂鐘楼、三重塔西国第十番札所明星山三室戸寺

  • ハマエノコロの壁掛け

    摘み取ったハマエノコロを使いました。9/4その他の素材・・・・ミレット・パープルマジェスティ、センニチコウ、ニゲラ、ケイトウ、モナルダハマエノコロの壁掛け

  • 夏の丸い鉢、その後

    8/8盛夏に残っていた苗を植えこみました。ピンクのエキナセアは来年の花壇用。9/2期待通りに咲かないまま9月。ジュズサンゴ「絣ホワイト」花と、白い実、葉の斑もきれいです。10/5ニチニチソウ「ミキ」の花が少なく、ユーホルビアダイヤモンドフロストが一番元気でした。10/1511/21ジュズサンゴが紅葉。斑入り五色トウガラシは変わらずずっと実を付けています。ニチニチソウを咲かせるためにはダイヤモンドフロストを小さくして、日当たりよく気を付けた方が良かったようです。夏の丸い鉢、その後

  • カゲロウの仲間

    か弱くはかないものの代表のように言われる昆虫「カゲロウ」。壁に止まっていました。初めて見た記録。8/21カゲロウの仲間

  • 苔玉風、プランツギャザリングボール

    手軽に作れる、苔玉風のプランツギャザリング7/25そのまま室内で夏を越しました。10/1011月の今日も同じ。最初のポトスがなくなってますが、お皿の上に乗った姿は苔玉みたいなのに、お手入れがとても簡単。新色のギャザリング水苔も使いやすい。また暖かくなったら作りましょう。苔玉風、プランツギャザリングボール

  • アーティフィシャルフラワーの花束

    9/21アーティフィシャルフラワーの花束レッスン(春と秋に飾ってほしいミックス花材です)いつもお花を植えているみなさんですが、こうした手芸工作系の講習は気軽ではないかと思います。(生花にはかないませんけれど)アーティフィシャルフラワーの花束

  • 北海道観光メモ ⑤

    8/29北大キャンパス見物農学部玄関整備された憩いの公園、という趣のキャンパス・・・・・・千歳水族館空港までの途中で偶然立ち寄ったところ、展示に引き込まれて長居してしまいました。おすすめスポット。手に吸い付く魚千歳川の底をのぞく窓。サケの姿もばっちり見える。すっと見ていたい。・・・・ということで、空港での買い物はゆっくりできず、終了。・・・・・・道中いたるところで大繁殖していたノラニンジン、清楚に見えて手ごわい外来種。北海道観光メモ⑤

  • 北海道観光メモ ④

    8/28小樽から札幌へ札幌市郊外の野外博物館「北海道開拓の村」見学。明治期以後の建造物を北海道各地から移築展示していました。失われてしまう生活を残そうとする努力と規模がさすがでした。・・・・・・樺戸郡月形町の「月形樺戸博物館」見学北海道開拓のために刑務所として作られた樺戸集治監の建物を博物館にしたもの。網走ほどの規模ではないけれど、開拓の歴史を物語る場所でした。・・・・・・札幌テレビ等に上りロープウェイで藻岩山に上りました。都会の夜景はきらびやか~北海道観光メモ④

  • 北海道観光メモ ③

    8/27函館から小樽へ高速からも水柱が見えるので、長万部に寄り道。静かな神社の脇に轟音が響いていました。(100)20220827北海道長万部-YouTube道の駅ニセコビュープラザ。天気が悪くて眺めは残念。小樽今回はチャリタクで坂を上ってもらいました、三人乗り。オルゴール館でゆっくり高級オルゴールを視聴北一硝子石油ランプの北一ホール北一ヴェネツイア美術館をゆっくり鑑賞運河。雨予報のため遊覧船予約ストップで乗れませんでした。インバウンドに頼っていた飲食店はかなり苦しかったようです。北海道観光メモ③

  • カゲロウ

    8/21近所でカゲロウという昆虫を初めて見ました。言葉ではよく聞くカゲロウですが、じっと止まっている姿はちょっと不気味でした。カゲロウ

  • 北海道観光メモ ②

    8/26朝はお決まり、函館の市場の海鮮丼店。今仕入れてきた、というウニなど。けれど、コロナの影響で人は少ない気がしました。その後、函館観光の定番巡り・・・・・五稜郭タワー(幕末の説明をゆっくり読んで歩く)五稜郭散策(旧函館奉行所)珍しい色と形の鉢(五稜郭タワー周辺)・・・・旧ロシア領事館あたり坂道は、通りによって舗装が違い個性がありました・・・・・元町公園あたり(ハマナス)旧北海道庁函館支庁庁~旧函館区公会堂旧イギリス領事館クラシックな建物でした(栗も落ちてました)教会が多い、路地も多い、坂道ばかり、観光客が細い道を歩き回る歴史の町。・・・・・・そして、日暮れが近づくと函館山ロープウェイに人が殺到!その一人になってごった返す展望台から夜景を眺めました。美しい夜景はネットでたくさん見られるのでおまかせして、...北海道観光メモ②

  • 北海道観光メモ ①

    8/25✈岡山~羽田~新千歳。以後レンタカー12時ごろ支笏湖着淡水、カルデラ湖、日本で二番目の深さの湖。透明度が高いことで有名ですが、この日は雨の後で濁っていました。普段なら水中遊覧船で、湖底の柱状節理が見えるそうです。・・・・・のぼりべつクマ牧場ヒグマがたくさん飼育されて、いろいろな見せ方がありました。他にも博物館、アイヌ文化を紹介したユーカラの里、クッタラ湖が見える展望台がありました。・・・・・・その後函館まで走りました。北海道観光メモ①

ブログリーダー」を活用して、ミセスサニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスサニーさん
ブログタイトル
サンルーム
フォロー
サンルーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用