北京タクシー事情は五輪で改善するのか? 日本ではそれほど氣にならなかったが、北京のタクシー事情は日本と大分違うらしい。 特に驚いたのが、タクシー運転手の口がにんにく臭いといことだ(笑 これは恐らく「中国」といお国柄が影響しているのかもしれない。 その他に、タクシー運転手に要求されるマナーとして ▽車内にニンニク臭・異臭をさせない ▽運転中たばこを吸わない ▽車窓からタ…
(写真提供:iza!) 元モーニング娘。の後藤真希さんが来日していた中国の温家宝首相と安部首相の前…
中国でロハスは開花するか? 「ロハス」 「スローフード」 「スローライフ」 自然にやさしく自然と共に暮らそうという概念は日本でも浸透しつつあるが、この考え方、中国にも波紋しつつある。 日本でもエコロジーライフの第一人者的な存在の情報誌「ソトコト」(木楽舎)が中国に進出した。 中国版「ソトコト」の「楽活SOTOKOTO」は…
キャッシンジャー元米国務長官の世界情勢分析 「中国台頭は不可避」 ノーベル平和賞受賞者で元米国務長官のキッシンジャー氏は30日、東京都港区のホテルオークラで開かれ…
資生堂は中国の国民的化粧品 化粧品の大手メーカーである資生堂は、中国市場にその地位を確立させつつある。 中国における化粧品市場は、資生堂をはじめ日本のブランドがこぞって参入しているが、 北京五輪において資生堂が国内外を含め唯一の協賛企業になった。 そのとき掲げられたスローガンが 「08年8月の北京五輪開催までに中国女性を美しくする」 このプロジェクトの中心にいるの…
北京オリンピックの準備はいかに・・・ 今朝見たニュースで北京オリンピックのことが取り上げられていた。 北京現地からの報道であったが、北京オリンピックのメインスタジアムの様子が描かれており、北京市によるとメインスタジアムの完成は今年末とのこと。 しかし、スタジアムを建設している労働者の声を聴いてみると、休み無く働いているがとても今年中にはできあがらないと訴えるように話してい…
犬も食べる中国の食文化とは・・ 中国では空を飛ぶ鉄の鳥と道路を走る鉄の猪以外、食の対象とされているが、犬も食べてしまうというのはいかがなものかと・・・ 戦後の日本にもいても犬を食べるということがあったらしいが(赤犬は食肉犬とされていたらしい) 日本では考えられないほど、犬は家族の一員として認知されている。 中国の東北地方を中心とした約190万人の朝鮮族や南部の雲南、海南省などで、犬料理は…
浜崎あゆみのバブルでGo! 台湾公演を行っている浜崎あゆみさんがステージ外でもその大物っぷりを披露したようだ。 台湾の地元紙によると、「濱崎歩 毎分鐘焼6800元(浜崎あゆみは1分ごとに6800台湾ドル=約2万3800円を使った)」と大きく報じられ、 午後3時すぎから2時間20分間、台北市内でショッピングを楽しんだが、 ルイ・ヴィトンのジャケットやmiu miuの靴など…
インドに続々米パソコン企業進出 IT大国として徐徐に台頭してきているインド そのインドにおいて、アメリカのHP(ヒューレッド・パッカード)とDELLがインド市場に進出することが決まった。 インドでのパソコン市場は経済の急成長に伴い世界平均の2倍のペースで拡大するとみられており、デルやヒューレッド・パッカードのほかにレノボや国産のHCLが進出しており、今後パソコンメーカーの競争が激化しそうだ…
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/44526/TrackBack/
カンニングもここまできた?! 日本では滅多に耳にすることはなくなったが、中国ではカンニングが横行している。 大学受験に持ち込まれたカンニング用の小道具として、今まではポケベルや携帯電話が使用されていたが、 現在は無線イヤホンが主流になっているとか 受験生はこの小型無線イヤホンをつけて受験に臨んでいるみたいで、大学側もこのカンニングに対抗する措置として、 「作弊克」(カ…
今、もっとも旬な地域がアジア!中国ではこれから北京オリンピックや上海万博が目白押し。金融都市香港やマカオの情報も満載
今、もっとも旬な地域がアジア!中国ではこれから北京オリンピックや上海万博が目白押し。金融都市香港やマカオの情報も満載
今、もっとも旬な地域がアジア!中国ではこれから北京オリンピックや上海万博が目白押し。金融都市香港やマカオの情報も満載
海外ブランドに中国人がちょっと待った! 以前、「ブランドの影響力とは」 http://asiahatu.seesaa.net/article/32978953.html という内容でコメントを書いたが、中国人の5割が海外ブランドにダメ出しをしている。 海外ブランドについては、依然Made in Japan人気は高いが、 中国国内での製品の信頼があがってきていること、 そして中国の消費者レベルが上がってきていることの裏づけではな…
「ブログリーダー」を活用して、asianさんをフォローしませんか?