chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コイアマイコ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/03/09

arrow_drop_down
  • 賤しき小學

    されど汝ら神を知らざりし時は、その實神にあらざる神々に事(つか)へたり。今は神を知り、むしろ神に知られたるには、何ぞ復(また)かの弱くして賤しき小學に還(かへ)りて、再びその僕たらんとするか。賤しき小學

  • 向きを変えて出発

    向きを変えて出発しましょう。一人ひとり与えられた所があります。そこに向かって、なすべきことをしましょう。向きを変えて出発

  • 『創術師~魔力を持たぬ者~』☆近日発売

    ID:hb1r39瓏洲(ROZU)[著]誰もが魔力を持つ時代、その力を持たない者がいた。遺跡に現れた幼い少年を考古学者カルロはクリスと名付け育てる。16歳になったクリスは魔法学園に入学するが、魔力無しの彼は爪弾き。そんな彼にも明るく声をかけてくれた3人とチームを組み、クリスは課外授業へ。初めての「仲間」に戸惑いながらも、共に敵チームと戦ううち、絆を感じ自信をつけていく。ところが、突然彼らの前に巨大な魔物と謎の女が現れる……その目的は!?『創術師~魔力を持たぬ者~』☆近日発売

  • 10月☆新刊

    [著]ひいらぎ稔無料サンプル10月☆新刊

  • 翻訳の偉業

    翻訳を終えて、トマスについて、善く生きることについて、本当の幸福について、稲垣良典教授の語ることばが、こころに響きます。トマス・アクィナス『神学大全』全訳の歩み翻訳の偉業

  • 知恵文学☆ことばの宝★食事に招待されたら

    知恵文学☆ことばの宝☆役立つ限り、利用する者がいます。困ってしまうと、見捨ててしまいます。財産に群がる者がいます。彼らはそれを使い果たしても気の毒に思わないでしょう。必要とするときには騙して、にっこりと微笑みかけ、希望をもたせて、言葉たくみに、「何かしてほしいことはありませんか」と言ってきます。☆お祭り騒ぎに巻き込まれないように、注意しましょう。ご馳走され奢られて、身動きできなくなり、二度三度と搾り取られて、あげくの果てには、嘲笑われて軽蔑されます。見放され、顔を背けられて、近寄っても突っぱねられるでしょう。騙されないように、用心しましょう。☆力ある人に食事に招待されて席に着いたら、行儀よくしてマナーを守ります。彼が誰であるのかを、こころに留めておきます。食欲旺盛なときは、美味しい物をむさぼらないようにしましょ...知恵文学☆ことばの宝★食事に招待されたら

  • 知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承 連載中

    ★間違いのない口の利き方を練習しましょう。それを身につけた人は、決して災いに陥ることはありません。してはいけないことを行ったり、言ってはいけないことを平気で言う人は、いつまでも判断を間違い、問題を適切に処理することができません。人をののしったり、威張る人は、自分の話したことでつまずきます。軽々しく誓ったりしないようにしましょう。知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承連載中

  • 知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承 連載中

    マリクロブックス『たくましく生きるつぶやき』知恵のつぶやき編★感謝を知らず、ありがたく思わない人の希望は、冬の霜のように次第に消えてしまいます。期待だけで終り、有益なものを何も生み出さず流れていきます。感謝の気持ちを忘れない優れた性格の人達を圧迫しようと思う人がいます。彼らは、黙らされて、闇に閉じこめられ、束縛されて、摂理から外れてしまうでしょう。★どうして不正を行う人達が生きながらえ、年寄りになっても、力を持ち続けるのでしょう。彼らの子供達は、彼らと一緒に収まりかえっており、彼らは子孫の成長を見ています。彼らの家は大きな災難に見舞われることなく、彼らは何の恐れもなく暮しています。このことを思い出すと、いとわしく、胸が悪くなります。★正しい答えは、皆を喜ばせます。私達が過失による過ちを犯さないように、言動を改め...知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承連載中

  • 八秦 愛作品☆『愛は哀しみよりもなお深く』(2)発売★

    無料サンプル八秦愛作品☆『愛は哀しみよりもなお深く』(2)発売★

  • 知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承 連載中

    マリクロブックス『たくましく生きるつぶやき』知恵のつぶやき編★12月11日~12月17日12月11日注意深く計画をたてて一生懸命やれば、十二分に結果を得ることができるでしょう。慌てて急いで行うと、十分得ることができず、欠乏していくでしょう。知恵に満ちた良い助言(アドバイス)を専門家に求めて、計画を立て、準備が整えば、成功への道が整います。計画なしに戦いに臨まないように、争うときは、賢明な指導のもとに行いましょう。12月12日自分の目には、自分のしていること、歩んでいる自分の道が正しく見えます。しかし量られるのは、その行動をとらせた動機です。正しいことを知っていると思うかもしれませんが、問われるのは、まことの心、真意です。誰も自分の運命を定めることはできませんし、自分自身の人生をコントロールすることはできないと自...知恵文学☆人類6000年の知恵の言葉伝承連載中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コイアマイコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コイアマイコさん
ブログタイトル
電子書籍 デジタルアートブック
フォロー
電子書籍 デジタルアートブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用