chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロアリよもやま話 http://skunion.blog.fc2.com/

シロアリ屋の独り言です。シロアリについて、シロアリ駆除、シロアリ被害等、シロアリ情報のブログです。

シロアリの生態やシロアリ駆除方法を、正しく知ってもらいたいと思います。氾濫する、シロアリ情報やシロアリ駆除方法には、必ずしも鵜呑みにしてはいけない事もあります。シロアリ生態や建物の構造から、シロアリ駆除は、考えなくてはいけません。

エスケイユニオン
フォロー
住所
熊谷市
出身
鴻巣市
ブログ村参加

2007/03/08

arrow_drop_down
  • 羽アリと間違え

    15年以上前に、シロアリ駆除でお伺いしたお宅から、「羽アリが出た」とご連絡頂きました。羽アリが出るには、地域的にちょっと早いかな?という感じもありましたが、現地にお伺いしました。発生したところは、脱衣場です。住まわれている方が、「窓枠にいるやつです」と指さす先には、シロアリの羽アリではありません。ハバチです。ハバチとは簡単に言うと、植栽に付く芋虫の成虫です。植栽の葉っぱを幼虫期には食害してしまいま...

  • そろそろ時期です

    シロアリの羽アリ、そろそろ発生の時期となります。今週は気温が高くなる予報です。来週あたりから発生が起こる可能性があります。シロアリの羽アリは、羽が4枚同じ大きさです。クロアリの羽アリです。シロアリの羽アリは、ゴールデンウィークが発生のピークとなります。気温が高くなる日の、午前9時ぐらいから午後2時ぐらいまでの時間帯に発生が多く、特に天気が悪く雨が降った翌日、天気が回復し湿度が高く、気温が高くなる日...

  • シロアリ被害の兆候

    畳の沈み込むがあり、調査のご依頼を頂きました。築年数が古いお宅で、建物も大きく使っていない部屋もあります。暖かい日が続き、使っていない部屋の掃除をしていたところ、畳が凹むので気になったようです。畳や床の沈み込みは、シロアリ被害の兆候の一つです。沈み込みの原因はシロアリ被害だけではないのですが、シロアリ被害の場合もあります。畳を上げて確認すると、シロアリ被害です。畳への食害進行はないのですが、床板は...

  • タイル張りの風呂場

    築40年を超えている建物を、大々的にリノベーションしているのですが、シロアリ対策処理を施して欲しいというご依頼を頂きました。古い建物なのでお風呂場はタイル張りです。ユニットバスへの交換はしない計画で、浴槽と痛んだタイルの修繕を施します。風呂タイル壁面の反対側は、キッチンで壁の一部が剝がされています。風呂タイル壁面の下地板です。タイルの裏側は、タイルを張る為の下地コンクリートで、防水シート、下地の木...

  • 薬剤注入で被害状況を確認

    アメリカカンザイシロアリの管理点検をしているお宅です。2階の天井裏で糞の蓄積があり、薬剤処理を施しました。アメリカカンザイシロアリは、木材の表面から内部に入り込み、木材の中で活動しています。被害の判断は、糞の蓄積や羽アリの噴出口の小さな穴等です。土壌性のシロアリ(ヤマトシロアリ)のように、土の中で活動し木材に入り込むことが無く、被害箇所も建物全体に可能性があるものなので、厄介なシロアリです。写真は...

  • タイルを剥がした土台

    リフォームに伴って、シロアリ被害の判断をして欲しいというお問い合わせで、午前と午後に別々のお宅にお伺いしました。午前中のお宅は、お風呂場です。しばらく前から、基礎の外側が濡れていることから、工務店さんに相談したところ、「お風呂場の水漏れが原因」ということで、ユニットバスに交換することとなり、シロアリも見て貰おうということです。お風呂場壁面のタイルを剥がし、土台をが見られる状態です。土台部分が黒く変...

  • 薬剤穿孔注入

    建築士さんからのご依頼で、シロアリ点検にお伺いしました。築年数が10年を過ぎたので、シロアリを含め床下の状況の確認です。新築時にシロアリ予防の処理は、施しているとのことです。写真は玄関部分の床下側ですが、基礎パッキンのスケ土台になっており、たたき部分のタイル立ち上げ部分が確認できます。ベタ基礎構造の床下ですが、玄関部分はシロアリ注意です。新築時のシロアリ予防処理なのですが、玄関部分の土台に薬剤穿孔...

  • 床下状況の確認

    シロアリ駆除で10年以上前にお伺いしているのですが、お風呂場のリフォーム及び、床板交換等を検討しており、床下の状況を確認して欲しいということでお伺いしました。借家にしており、傷んでいる部分を直したいのですがかなり古い建物です。どのような直しをすれば良いのかお悩みのようです。お風呂場の入り口は、ドア枠が腐れで柔らかくなっています。和室の床下は束柱等あまり良い状態ではありません。細い束が使われていたり...

  • ブロックとシロアリ

    建物の構造で、ブロックを使用している部分があります。築年数が古いお宅ですと、堀こたつや床下収納スペース等の囲いに、ブロックを使用している場合や、玄関や勝手口の土留めにブロックを使用しています。40年前ぐらいの建物ですと、お風呂場の基礎上にブロックを積んでいることもあります。ブロックを使用している部分への、シロアリ侵入は結構多いのです。コンクリートの基礎と違って、ブロックの場合積み上げなくてはならな...

  • 風呂の土台

    お風呂場の土台交換は、柱や壁等も絡んでしまう工事となるので、費用がかなり高額となってしまいます。こちらはユニットに交換した後、シロアリ駆除処理にお伺いしたお宅なのですが、土台はそのままの状態です。脱衣場の床板や、お風呂への入り口下の傷んだ木材は交換しています。ユニットバスは金物のアングルで固定してあるので、土台がある程度傷んでいても大丈夫ですが、この土台には一部かなり問題の部分があります。水漏れと...

  • 専門的な観点

    建物の殆どが地下室のある構造。ガレージ・寝室は地下になっています。お風呂場をユニットにリフォームする為、タイルを剥がして解体の途中でシロアリ被害が発覚しました。お風呂場・脱衣場・キッチンの一部は、地下構造ではなく床下があります。写真はお風呂場の入り口下の土台部分ですが、シロアリ被害により土台と柱が痛んでいます。奥は地下室になっており、地下室側にはシロアリ被害はありません。床下から確認できる範囲でも...

  • ガレージのシロアリ

    以前シロアリ被害の駆除処理にお伺いしたお宅で、「ガレージの柱に土が付いている」と相談を受けました。現状を拝見すると、シロアリ被害です。柱部分には高さ1mぐらいまで、蟻道が作られています。土台部分を確認すると、基礎外側より蟻道が入り込んでいます。ガレージ外側の土から蟻道があります。写真中央部分の細い筋状のものがシロアリの蟻道で、左のちょっと太いものは地蜘蛛です。ガレージなので基礎高が低く、そこに蟻道...

  • 置かれていたカラーボックス

    長い間畳の上に置かれていた、収納カラーボックスです。配置を変えようと、収納されていた荷物を出したところ、シロアリが沢山荷物の下から出てきました。カラーボックスの底板が変色しているところが、シロアリの被害を受けています。置かれていた荷物は、段ボール箱に入っており箱の底はボロボロだったようです。ここにシロアリが沢山いたそうです。カラーボックスに限った事ではなく、畳やフローリング、押し入れやクローゼット...

  • 配管に四苦八苦

    床下のシロアリ被害調査にお伺いしたお宅です。ベタ基礎構造の、大手ハウスメーカーなのですが、脱衣場下だけ人が入れません。床下空間の真ん中に配管が・・・ここは何とか配管の上を通り抜けられました。脱衣場下に向かいます。またもや配管です。こちらは基礎の人道口部分に配管が3本通っています。この奥が脱衣場下になります。写真右奥がお風呂場の入り口下です。床下全体に入れるように、基礎部分が開いているのですが、これ...

  • Windows OS

    2025年10月14日でWindows10のサポートが終了です。過去Windows OSのサポート終了を経験しておりますが、アップグレードしたOSとしなかったOSがあります。Windows95から使い始め、XP・7・10とアップグレードしていますが、大きな理由はアップグレードしないと、対応出来ないアプリケーションがあるからです。使用している会計ソフトもアップグレードを要求されました。Windows10の設定画面から、更新とセキュリテ...

  • ユニットバスでも被害は起こる

    タイル張りのお風呂場はシロアリ被害が起こり易いが、ユニットバスならシロアリ被害はどうなのか?ユニットバスでもシロアリ被害は起こります。ユニットバスはタイル張りのお風呂と違い、洗い場や壁面から水漏れを起こすことが殆どありません。水漏れが無ければ木材の腐れは起こらないのですが、シロアリ被害には関係ないのです。ユニットバスの床下側のですが、壁面にシロアリ被害が起こっています。被害部分の拡大写真です。柱部...

  • 建物全体に被害が起こる

    「アメリカカンザイシロアリ」という外来種のシロアリの糞です。こちらのお宅は、2018年にアメリカカンザイシロアリの被害が発覚しました。最初の被害は玄関付近の床下からで、玄関部分のタイルの上に大量のカンザイシロアリの糞を見つけたのです。カンザイシロアリは木材の内部に生息しており、土は必要ありません。外来種のシロアリですので、土壌性のヤマトシロアリのように何処にでも生息がある訳ではありません。カンザイ...

  • マイナ保険証

    この時期は比較的時間に余裕があるので、健康診断を受けています。国民健康保険なので、市の特定検診と国保のがん検診となります。事前に受け取っている問診票、尿と便の採取したもの、それと保険証を持参します。マイナンバーカードに保険証の紐づけをしていますので、マイナ保険証だけ持参しようかと思ったのですが、一応従来の保険証も持参しました。マイナ保険証利用を呼び掛けていますが、医療機関にマイナ保険証を提示したと...

  • 床下は確認していない

    数年前に玄関から廊下にかけて、リフォームを施しているお宅です。廊下部分に沈み込みがあり、床板を重ね張りしています。床板のリフォームでは、張り替えと重ね張りがあります。張り替えは、元々の床板を剥がして新しい床板に交換します。重ね張りは、元々の床板を残したまま、その上に新しい床板を張ります。重ね張りのほうが、若干費用が安く済みます。重ね張りを施したリフォーム業者さんが下見に来た時には、床下は確認せず床...

  • 準備を始めました

    個人事業主にとっては、1月1日から12月31日の1年分で確定申告を行います。帳簿には日々記帳(パソコンでの会計ソフト打ち込み)は都度行っていますが、確定申告にはその他の作業があります。12月31日時点の期末棚卸や控除申請の金額打ち込み等々、早めに準備を始めないと申告期限に間に合わなくなってしまいます。毎年のことなのですが、この作業が1年に一度しかやらないので、結構やり方を忘れてしまっているのです。...

  • 2025年

    あけましておめでとうございます。「シロアリよもやま話」ご覧頂、ありがとうございます。本年も、よろしくお願い致します。...

  • 床の沈み込みはシロアリ被害

    脱衣場の床板張替えです。以前にシロアリ駆除処理を施しているお宅ですが、床下部分が低く人が入ることが出来なかったので、シロアリ被害が起こっている箇所の部分処理を施しています。今回床板を、脱衣場を含め1階部分の三部屋で張り替えることになり、処理している部分を含め確認にお伺いしました。以前は洋間と和室の基礎の床下側では無く、外側から蟻道が作られており、シロアリの生息がありました。処理を施した部分のシロア...

  • 蟻道

    シロアリは土壌中に生息しています。建物の床下でも、土壌にはシロアリが生息している場合、建物の被害を及ぼしてしまうことがあります。写真は床下の土壌部分から、直接蟻道を作っています。この蟻道は、土の中に生息しているシロアリが、春先に羽アリとなって飛び立つ時に作る群飛口というものです。周りには数本の蟻道が倒れてしまっていますが、支えが無い為に倒れてしまったものです。辛うじて倒れなかった蟻道から、羽アリ飛...

  • 地中の部屋

    地中の部屋?なんだ?半地下の建物構造です。玄関へのアプローチは階段になっており、手前がガレージスペースなのですが、地面より建物が低く建てられているのです。写真右上に配管があり基礎が分かりますが、この基礎は地中に1mぐらい埋まっています。部屋の壁を剥がしたところです。コンクリートは土に埋まっている基礎部分、窓の外は建物周囲の土壌部分です。床板の位置は、建物周囲の土壌部分より下がっています。床下はベタ...

  • 被害侵入はお風呂場

    床板及び壁のリフォームで、シロアリ被害が発覚した建物です。この建物ですが、床下空間の高さが殆ど無く、床下に人が入ることが不可能なのです。床空間の高さは、約25㎝です。床を剝がした時にシロアリ被害が分かった状況で、大工さんがシロアリの動きも確認しています。被害箇所はリビングの、クローゼット部分です。床下はベタ基礎構造で、被害部分の周辺には蟻道等の、シロアリ侵入の形跡はありません。シロアリは壁の反対側...

  • モグラの対策

    工務店さんから、モグラの相談頂きました。庭のあちらこちらに、土の盛り上がり(モグラ塚)があります。玄関に続くアプローチレンガの際にもモグラ塚があり、レンガを外して地面を掘るとモグラによりトンネルが作られています。モグラは肉食で、土の中のミミズやコガネムシ・カブトムシなどの幼虫を餌としています。鳥獣保護管理法で、モグラは捕獲が禁止されています。農業や林業の為やむを得ない場合には、許可なく捕獲や駆除を...

  • 寒い時期のシロアリ

    数日前までの暖かさが嘘のように、急に寒くなってしまいました。写真は、建物の外側に蟻道が作られ、床下側に入り込んでしまったお宅です。朝晩は冷え込みも厳しくなってきましたが、シロアリの活動は無くなりません。もう何度となくお伝えしておりますが、シロアリは冬眠しないのです。基礎に作られた蟻道を崩すと、シロアリは活動しています。床下でも、シロアリが入り込んでしまった部分に運び込まれた土を崩すと、元気元気です...

  • 雨水の浸み込み

    勝手口部分の土台ですが、雨水の浸み込みのがあります。土台は若干の変色ですが、壁面の木材は黒く変色し腐っています。コンクリートの踏み台を勝手口の外側に施しているのですが、外壁水切り部分ギリギリの高さなのです。激しい雨の時には、踏み台コンクリートを雨水が流れ、床下側にも入り込んでしまうのです。床下側から薬剤処理をしたところですが、薬剤がコンクリート踏み台側に流れ出ています。基礎部分を覆い、外壁水切りギ...

  • 畳のシロアリ

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • やってはいけないこと

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 敷居の被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 太めの蟻道

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 被害の進行

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 土台を乗り越え

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 油系薬剤使用

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 解体時に処理

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • ヤモリの卵

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 活動を確認

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 基礎部分に蟻道がない

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 蟻道の再構築

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 不思議な生態

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床下管理点検

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 土留めブロック

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 表面では判断できない

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床鳴りの原因

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床板被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 隠れている被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 侵入経路の特定

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 壁内部の確認

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 現状の把握がし易い

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 無知な自分

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 構造的な理由

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 侵入経路は外だった

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • シロアリの動き

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • この時期は辛い

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • シロアリ家族

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • パソコンセットアップ

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 木製の踏み台に被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 柱を切って内部確認

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 羽アリの発生が幸い

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 痕跡が残っていた

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • アリの行列

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • まだ発生に注意

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 古い建物をリノベーション

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 生息域への処理

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 羽アリの発生時

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 羽アリ発生

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • ねんきん定期便

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 羽アリの時期1

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 手が届かない場所

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 見た目では判断し難い

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床下からではない

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床下への影響

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 被害の拡大を助長

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 老朽による破損

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床下からの対応

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 薬剤の入れ込み

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 被害が入り込んでいた

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 物置小屋のシロアリ被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • この空間を利用

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 被害は止まっている

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 床が沈む原因

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 蟻道は蟻道でも

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 薬剤の入り込みで判断

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 部分的な対処

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 対応が大変

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 土間床構造のシロアリ被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 確定申告の準備

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 暖冬

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 2024年

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 2023年もあと一日

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 大掛かりなリフォーム

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • アメリカカンザイシロアリ

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 増築部分のシロアリ被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • ダブルの被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 納戸の被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 兆候に注意

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 新築当時の記憶を辿って

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 玄関巾木のシロアリ被害

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

  • 薬剤の入れ込み

    シロアリ被害やシロアリ駆除について、シロアリ屋の独り言です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エスケイユニオンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エスケイユニオンさん
ブログタイトル
シロアリよもやま話
フォロー
シロアリよもやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用