ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湖畔から富士山望遠 2
昨日までの強い北風が嘘のようにおさまり、山の中の小さな湖"矢木羽湖"の水面は波一つ立っていず、静寂そのものでしてた。 湖畔に佇むと雪を覆った富士山が望遠...
2021/01/31 06:31
富士山望遠
何時もお世話になっている公園から富士山がよく見えます。 そして何よりうれしいのが、富士山を見ながら公園の遊歩道を歩くことができることです。 四季折々...
2021/01/30 06:42
ペンチで留守番
何時もお世話になっている公園の遊歩道は、一周約1kmあり、路面も走るにも歩くにしても、快適に舗装されています。 そんなことでランニングをする人...
2021/01/29 05:49
湖畔から富士山望遠
山の中の小さな湖"矢木羽湖"は周辺の梅が開花し、春本番を待ちわびている。 そんな湖の湖畔から、雪を頂いた富士山が望遠でき、静寂な湖と共に時間を忘れる素晴...
2021/01/28 05:29
南アルプス望遠
信玄堤から南アルプスの一部が望遠できます。 ベンチに座ってじっくり眺める人、久しぶりに会った友人と語らいながら眺める人と、さまざまの望遠者がいます。 特...
2021/01/27 05:38
眼鏡を掛けた展望塔
何時もウオーキングでお世話になっている公園の展望塔。 今日はちょっと気取ってダンデイな眼鏡を掛けていました、面白いですね ? でも、一寸した悪...
2021/01/26 05:30
昨日までのみぞれ模様の天気が嘘のような好天、雲一つなく、そして山の中の小さな湖"矢木羽湖"の湖畔からは、雪を頂いた富士山が望遠できスッキリとした風景。 ...
2021/01/25 05:21
春の使者"福寿草"
天気予報では雪との事、天気の急変前に"福寿草"が咲くといわれている、山中に行ってみました。 でも、なかなか見つけることができず、数十分探して、春の使者"...
2021/01/24 06:48
冬の欅林を歩く
冬の欅林は、寂しい限りだ。 夏の緑濃い葉わすっかり落ちてしまい、ただ茶褐色の枝だけが目につく。 でも、林を愛する人は、四季を問わず林を訪れ散策を楽しんで...
2021/01/23 06:54
野火
厳しい寒さが続く日々ですが、農家では害虫などの駆除を目的とし、畑の枯れ草を焼きますが、春を迎える準備でしょうか ? 雑木林の向こうの畑から登る白い煙、春...
2021/01/22 05:22
静寂な湖 5
昨日の厳しい寒さに比較して、今日は少しだけ温かい。 そんなことで、午後から山の中の小さな湖"矢木羽湖"までウオーキングの足を延ばしてみた。 湖は相変わら...
2021/01/21 05:22
雑木林越しの富士山
日課のウオーキング中に、大垈集落の水田地帯にある雑木林越しに、富士山が望遠できました。 水田地帯にある円形の農道と雑木林越しの富士山を組み合わせ、素朴な...
2021/01/20 05:33
舞い上がる雲
此のところ曇り日はあるものの、比較的穏やかな日々でしたが、今日は北風が強く寒い日です。 それでも日課のウオーキンク゜は欠かさず、途中でいつもお世話になっ...
2021/01/19 05:35
香りふくよか !
日中の思わぬ温かさに誘われ、当地の"敷島梅園"まで歩いて行ってみました。 全体としては、まだ春を感じさせてれる様子は見られませんでしたが、日当たりの良い...
2021/01/18 05:04
サッカーは楽しいなー 1
寒暖差の激しいこの頃で、陽射しが温かいとたちまち公園の芝生広場には子供たちの歓声が響き渡る。 今ちょっとしたサツカー・ブームか、子供たちがサッカーの練習...
2021/01/17 06:32
冬雲
久しぶりに、何時もウオーキングでお世話になっている公園の展望台に上ってみました。 展望台からは眼下に甲府盆地の西部と南アルプス前山、そして雪に覆われた"...
2021/01/16 06:39
富士山望遠 2
数日前に降った初雪が、山の中の小さな湖"矢木羽湖"には残っていました。 そして湖畔からは雪に覆われた富士山がよく見え、山頂には笠雲も懸かっていましたが、...
2021/01/15 05:31
南アルプス連峰望遠
信玄堤のウオーキング途中、南アルプス連峰が望遠できますが、冬の厳しい表情をした"間ノ岳"が特によく見えます。 こんな情景を見ながらウオーキングできるのも...
2021/01/14 05:30
初雪
昨日、お昼前から雪が降り始めました。 初雪です。・・・夕方4時頃にはふりやみましたが、積雪2cmくらいですか ! 毎日、ウオーキングでお世話になっている...
2021/01/13 05:32
たなびく煙
山の中の小さな湖"矢木羽湖"の北側背後の丘陵地には、農地が続いている。 そんな畑で野焼きをしているのか、湖畔にたなびき、そして水面にも映り、湖に幻想的な...
2021/01/12 05:35
梅の花が咲き始めました !
日本海方面では大雪ですが、当地は寒気こそ厳しいものの、今年はまだ雪が降っていません。 でも季節は進んでいるのでしょう・・・梅の花が咲き始めました。 敷島...
2021/01/11 06:36
静寂な湖 4
午後の陽射しを受けた山の中の小さな湖は、青空と湖面に映る湖畔の情景とコントラストが、寒々とした感じで冬の湖を象徴しているように思えた。 それでも湖は静寂...
2021/01/10 06:34
山の中の小さな湖"矢木羽湖"は、雪が舞ったのか日陰に雪が見えます。 そして湖畔越しに冬の富士山が、今日も望遠でき湖の冬景色が堪能でき、寒さの中で時の経つ...
2021/01/09 06:51
スキー場夕景
長野県白樺湖に隣接した"白樺湖ロイヤルヒルスキー場"に行ってきました。 泊まったのは湖北岸の"白樺ビユーホテル"で、部屋からスキー場がよく見えましたので...
2021/01/08 05:38
山の中の小さな湖"矢木羽湖"は.湖畔越しに富士山が望遠できる穴場です。 見える範囲が狭いこともあり、わざわざ足を運ぶ人はまれで、今日も私一人以外にカメラ...
2021/01/07 05:41
欅林を歩く
冬枯れの欅林を散策する男女。 何かドラマの役を演じているような感じに見え、時には詩作に興じている詩人のようにも見え、冬の欅林はドラマチックな情景の見られ...
2021/01/06 05:29
静寂な湖 3
日射しに温かさ 日射しに温かさを感じる午前10時頃、今日も山の中の小さな湖"矢木羽湖"をウオーキングで訪ねる。 湖の静寂さは変わらず、訪れる人も無く、...
2021/01/05 05:19
静寂な湖 2
山の中の小さな湖"矢木羽湖"は雪こそないもののも、静寂さは変わらい冬の情景で、目新しいものがなくても訪れたくなる湖です。 静寂な冬の情景が心を惹きつけま...
2021/01/04 05:33
凧揚げ
正月三が日は好天に恵まれ、今年が良い年である前兆を願いました。 何時もお世話になっている公園でも、正月の行事は中止され人出は少ないものの、芝生広場を楽し...
2021/01/03 06:40
ウオーキングの途中、大久保集落の丘陵地から富士山が見えるので撮ってみた。 日中の逆行でお日様が歪んで撮れたが、全体としては幻想的な雰囲気の富士山望遠風景...
2021/01/02 06:49
静寂な湖
山の中の小さな湖"矢木羽湖"も新しい年を迎えました。 湖は新春に相応しく静寂そのもので、ウオーキングで訪れた人の姿も見られませんでした。 今年を占うかの...
2021/01/01 06:38
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shawさんをフォローしませんか?