急遽 休みが取れましたが夕方から用事があるので 午前だけサクッと楽しもうと 京都は賀茂川水系の渓流へでかけることに・・・秋なら紅葉で有名な列車ですが この時期の新緑のトンネルも気持ちが良いです(^-^)とりあえずおにぎりを食べて準備をしますサクサクっと準備をし
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 2,136位 | 2,095位 | 2,092位 | 2,058位 | 2,137位 | 2,148位 | 2,000位 | 1,039,882サイト |
INポイント | 0 | 100 | 80 | 90 | 70 | 50 | 70 | 460/週 |
OUTポイント | 10 | 110 | 50 | 70 | 50 | 50 | 60 | 400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 483位 | 477位 | 476位 | 476位 | 473位 | 482位 | 471位 | 32,773サイト |
海・水写真 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 94サイト |
釣りブログ | 40位 | 36位 | 36位 | 33位 | 36位 | 35位 | 31位 | 17,195サイト |
トラウトフィッシング | 3位 | 2位 | 2位 | 1位 | 2位 | 1位 | 2位 | 356サイト |
アウトドアブログ | 191位 | 190位 | 190位 | 186位 | 199位 | 199位 | 184位 | 13,549サイト |
アウトドアライフ | 3位 | 4位 | 3位 | 3位 | 4位 | 4位 | 4位 | 675サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7,113位 | 6,823位 | 7,032位 | 6,515位 | 6,329位 | 6,048位 | 5,580位 | 1,039,882サイト |
INポイント | 0 | 100 | 80 | 90 | 70 | 50 | 70 | 460/週 |
OUTポイント | 10 | 110 | 50 | 70 | 50 | 50 | 60 | 400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 813位 | 802位 | 783位 | 731位 | 694位 | 652位 | 622位 | 32,773サイト |
海・水写真 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 94サイト |
釣りブログ | 327位 | 331位 | 342位 | 314位 | 313位 | 302位 | 280位 | 17,195サイト |
トラウトフィッシング | 8位 | 7位 | 7位 | 7位 | 6位 | 6位 | 3位 | 356サイト |
アウトドアブログ | 484位 | 485位 | 475位 | 436位 | 413位 | 387位 | 367位 | 13,549サイト |
アウトドアライフ | 12位 | 13位 | 12位 | 13位 | 12位 | 12位 | 11位 | 675サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,882サイト |
INポイント | 0 | 100 | 80 | 90 | 70 | 50 | 70 | 460/週 |
OUTポイント | 10 | 110 | 50 | 70 | 50 | 50 | 60 | 400/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,773サイト |
海・水写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 94サイト |
釣りブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 17,195サイト |
トラウトフィッシング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 356サイト |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,549サイト |
アウトドアライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 675サイト |
2025年5月下旬 京都賀茂川水系へアマゴイワナを追いかけてきました
急遽 休みが取れましたが夕方から用事があるので 午前だけサクッと楽しもうと 京都は賀茂川水系の渓流へでかけることに・・・秋なら紅葉で有名な列車ですが この時期の新緑のトンネルも気持ちが良いです(^-^)とりあえずおにぎりを食べて準備をしますサクサクっと準備をし
2025年5月下旬 京都賀茂川水系へアマゴイワナを追いかけてきました
急遽 休みが取れましたが夕方から用事があるので 午前だけサクッと楽しもうと 京都は賀茂川水系の渓流へでかけることに・・・秋なら紅葉で有名な列車ですが この時期の新緑のトンネルも気持ちが良いです(^-^)とりあえずおにぎりを食べて準備をしますサクサクっと準備をし
義理の叔父と義理の弟に誘われて和歌山県で船釣りをしてきました釣りなら何でも大好きな私ですが 船釣り・・・船船酔いが恐ろしくて なかなか乗り気になれませんでしたが 折角のお誘いなんで 酔い止めのl薬を持って勇気を出して行ってきました和歌山の椿に叔父の住まいが
2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 最後に良い型のアマゴが出ました編
退渓ポイントを探して 行けるところまで頑張ってみましたが 安全第一を考え最初の入川ポイントまで戻ってきました2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 新規開拓 退渓ポイントを探せ編トータル20尾ほどはヒットした事もあり 十分満足させてもらったので着替えを済ませて帰
2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 新規開拓 退渓ポイントを探せ編
役20年ぶりに入った谷では元気なアマゴを見ることができ 次は退渓ポイントを目指して新規ポイントを釣り上がっていこう思います!2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 20年ぶりの谷へ編とりあえず釣り上がっていきますが いきなりゴルジュポイント出現です・・・高巻きも出
2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 朝1は今日も爆釣編からの続きです十津川の支流 入川ポイントから2時間程で隠れた谷の出合に到着普段なら1時間ほどで来れる距離だと思うのですが アマゴの活性が高く遊んでいる時間が長くなり2時間ほど掛かりました気分的には十分満足で
5月中旬です平日に休みが取れたので 十津川村へ行ってきました今回も前回釣りキャンの時に爆釣した支流へ入ろうと思います薄暗い内に出発しますが 奈良県御所に入った頃には明るくなってきました苗床を見るとそろそろ田植えの季節かと思いますが しかしお米が高いですね・
用事で渓流に行けません・・・皆さんのSNSを見ながら行った気分に浸っています折角なんでルアーのメンテでもしようと思います工房青嶋さんのルアーやシマノさんのルアーのフックや剥げたカラーをメンテしようと思いますこれなんかフックが折れてしまってます・・・(^_^;フッ
午前中に用事が終わり 昼からぶらりと奈良町へお酒でも買いに行こうかと・・・奈良県の十津川方面にはよく行きますが 奈良市内は滅多に行くことがありません電車に乗ればあっという間にJR奈良駅ですぶらりと来た訳ですが 一応目的地がありますとりあえず鹿に挨拶して春鹿
2025年5月上旬 ゴールデンウィーク最終日に雨でリセットされた川上村へ
ゴールデンウィークも終わります家の洗濯機が壊れたりと思うよに釣りに行けてませんでしたが最終日に少し行けそうですと言ってもそこそこの雨予報これは尚 行くしかない!なぜならゴールデンウィークで超ハイプレッシャーが掛かっているのは当然!ここでそこそこ雨が降れば
お友達君からツバスいる?との連絡が・・・もちろん頂きますと言うことで 配達までしてくれました ありがとうございます(^-^)ツバスと聞いていましたが 私的にはハマチサイズです!(^^)立派です 岸和田沖堤で4つ上げてきたそうです!我が家はでは1尾で十分なんで 早速
2025年4月 ゴールデンウィーク釣りキャン 奈良県十津川村 とある谷にて 釣行2日目編
気持ちの良い朝です(^-^)しかし風が強く寒いです2日目はサクッと片付けてとある谷へ入ろうと思います伏流水気味の谷をしばらく上がって行きますと綺麗な藤の花が咲いていますこの谷は昨年のシーズン終了近くに入りましたが 全く水が無く撃沈した記憶がありますリベンジと言
2025年4月 ゴールデンウィーク釣りキャン 奈良県十津川村 東屋でキャンプ編
釣りキャン初日は大爆釣の大満足で終了早々に谷瀬のキャンプ場へ移動してきましたとりあえず受付を済ませて 場所探しに・・・そういえば午後から雨?東屋が空いていたのでお邪魔することに良い感じです少しぐらい雨が強くなってもへっちゃらです!お腹が空いているわけでも
2025年4月 ゴールデンウィーク釣りキャン 奈良県十津川村 大爆釣 釣り初日編
早いものでゴールデンウィークに入りました!私は基本 暦通りなんですが 休みが取れたので4月の下旬に1泊2日で十津川村釣りキャンにソロで行ってきましたさてキャンプ飯の調達も兼ねて お気に入りの川筋に入ります先客覚悟で川沿いの道を走りますが他の車を見かけませんで
嫁さんの田舎でタケノコが豊作と言うことで タケノコ掘りに参戦してきましたかなりの竹の森ですいい感じのタケノコが沢山出てます!もう竹になりつつある大物も沢山あります慣れないなりに掘ってきました小ぶりなものから 良い物まで沢山ありますタケノコって鮮度が大切み
少し前に万博を訪れた際にパビリオンに再利用されている旧折立中学校について もう少し取り上げてみました私が通っていた分けでもなく 仕事で携わった分けでもありませんが 少々の思い出があります初めてこの学校を知ったのはもう30年以上前かと思いますその頃から木造校
2025年4月中旬 奈良県十津川村釣行 久しぶりの川筋で苦戦・・・
この日も隙間時間で十津川村へ行ってきました が・・・いつも朝一番に入渓するのですが この日は朝1に少し用事が・・・それでも夕方まで時間があるのでAM6時目に出発!既に明るくなり やや不安の中出発します少し車の多さを感じながら国道168号線を進みますいつもこの辺り
まず渓流散歩と言うことで・・・この日は午後から用事がありますが 午前にサクッと京都は加茂川水系の貴船や鞍馬へアマゴを探しに行ってきました観光列車で貴船口へ・・・サクッと準備をして貴船川を釣り上がっていこうと思いますほかに釣り人はいませんが 魚の姿も見かけ
厳選な抽選の結果テストランに当選したので家族で参加してきました日曜日の12時からの入場という事で会場入したときには既に沢山の人です大屋根リングからの景色も良い感じです(^-^)とりあえずガンダム世代なものでガンダム探しに・・・何か意味ありげな体勢なのでしょうか?
2024年4月上旬 十津川村釣行 良いアマゴ出ました(^-^)
前回の十津川村釣行では撃沈しました今回は4月に入りそこそこ期待して少し奥の方へ入ってきました先ずはいつものように五條から十津川村へ向かいますが 吉野川の様子が・・・良いカメラなら素敵な写真が撮れそうな感じですが 吉野川の水面に湯気が立っています!少し感動で
2025年3月下旬 奈良県川上村釣行 寒い中天然アマゴ出ました(^-^)
3月下旬 川上村へアマゴを探しに行ってきました午前4時半 小雨の降る中川上村へ向かいます・・・途中 少し雨が強くなりますが・・・前回 撃沈をくらった谷へ入ることに・・・国道から外れ谷筋に入ると・・・なっ!なんと!!!山の上は雪!!!これは一気に気温も水温も下
「ブログリーダー」を活用して、ハチさんをフォローしませんか?
急遽 休みが取れましたが夕方から用事があるので 午前だけサクッと楽しもうと 京都は賀茂川水系の渓流へでかけることに・・・秋なら紅葉で有名な列車ですが この時期の新緑のトンネルも気持ちが良いです(^-^)とりあえずおにぎりを食べて準備をしますサクサクっと準備をし
義理の叔父と義理の弟に誘われて和歌山県で船釣りをしてきました釣りなら何でも大好きな私ですが 船釣り・・・船船酔いが恐ろしくて なかなか乗り気になれませんでしたが 折角のお誘いなんで 酔い止めのl薬を持って勇気を出して行ってきました和歌山の椿に叔父の住まいが
退渓ポイントを探して 行けるところまで頑張ってみましたが 安全第一を考え最初の入川ポイントまで戻ってきました2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 新規開拓 退渓ポイントを探せ編トータル20尾ほどはヒットした事もあり 十分満足させてもらったので着替えを済ませて帰
役20年ぶりに入った谷では元気なアマゴを見ることができ 次は退渓ポイントを目指して新規ポイントを釣り上がっていこう思います!2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 20年ぶりの谷へ編とりあえず釣り上がっていきますが いきなりゴルジュポイント出現です・・・高巻きも出
2025年5月中旬 奈良県十津川村釣行 朝1は今日も爆釣編からの続きです十津川の支流 入川ポイントから2時間程で隠れた谷の出合に到着普段なら1時間ほどで来れる距離だと思うのですが アマゴの活性が高く遊んでいる時間が長くなり2時間ほど掛かりました気分的には十分満足で
5月中旬です平日に休みが取れたので 十津川村へ行ってきました今回も前回釣りキャンの時に爆釣した支流へ入ろうと思います薄暗い内に出発しますが 奈良県御所に入った頃には明るくなってきました苗床を見るとそろそろ田植えの季節かと思いますが しかしお米が高いですね・
用事で渓流に行けません・・・皆さんのSNSを見ながら行った気分に浸っています折角なんでルアーのメンテでもしようと思います工房青嶋さんのルアーやシマノさんのルアーのフックや剥げたカラーをメンテしようと思いますこれなんかフックが折れてしまってます・・・(^_^;フッ
午前中に用事が終わり 昼からぶらりと奈良町へお酒でも買いに行こうかと・・・奈良県の十津川方面にはよく行きますが 奈良市内は滅多に行くことがありません電車に乗ればあっという間にJR奈良駅ですぶらりと来た訳ですが 一応目的地がありますとりあえず鹿に挨拶して春鹿
ゴールデンウィークも終わります家の洗濯機が壊れたりと思うよに釣りに行けてませんでしたが最終日に少し行けそうですと言ってもそこそこの雨予報これは尚 行くしかない!なぜならゴールデンウィークで超ハイプレッシャーが掛かっているのは当然!ここでそこそこ雨が降れば
お友達君からツバスいる?との連絡が・・・もちろん頂きますと言うことで 配達までしてくれました ありがとうございます(^-^)ツバスと聞いていましたが 私的にはハマチサイズです!(^^)立派です 岸和田沖堤で4つ上げてきたそうです!我が家はでは1尾で十分なんで 早速
気持ちの良い朝です(^-^)しかし風が強く寒いです2日目はサクッと片付けてとある谷へ入ろうと思います伏流水気味の谷をしばらく上がって行きますと綺麗な藤の花が咲いていますこの谷は昨年のシーズン終了近くに入りましたが 全く水が無く撃沈した記憶がありますリベンジと言
釣りキャン初日は大爆釣の大満足で終了早々に谷瀬のキャンプ場へ移動してきましたとりあえず受付を済ませて 場所探しに・・・そういえば午後から雨?東屋が空いていたのでお邪魔することに良い感じです少しぐらい雨が強くなってもへっちゃらです!お腹が空いているわけでも
早いものでゴールデンウィークに入りました!私は基本 暦通りなんですが 休みが取れたので4月の下旬に1泊2日で十津川村釣りキャンにソロで行ってきましたさてキャンプ飯の調達も兼ねて お気に入りの川筋に入ります先客覚悟で川沿いの道を走りますが他の車を見かけませんで
嫁さんの田舎でタケノコが豊作と言うことで タケノコ掘りに参戦してきましたかなりの竹の森ですいい感じのタケノコが沢山出てます!もう竹になりつつある大物も沢山あります慣れないなりに掘ってきました小ぶりなものから 良い物まで沢山ありますタケノコって鮮度が大切み
少し前に万博を訪れた際にパビリオンに再利用されている旧折立中学校について もう少し取り上げてみました私が通っていた分けでもなく 仕事で携わった分けでもありませんが 少々の思い出があります初めてこの学校を知ったのはもう30年以上前かと思いますその頃から木造校
この日も隙間時間で十津川村へ行ってきました が・・・いつも朝一番に入渓するのですが この日は朝1に少し用事が・・・それでも夕方まで時間があるのでAM6時目に出発!既に明るくなり やや不安の中出発します少し車の多さを感じながら国道168号線を進みますいつもこの辺り
まず渓流散歩と言うことで・・・この日は午後から用事がありますが 午前にサクッと京都は加茂川水系の貴船や鞍馬へアマゴを探しに行ってきました観光列車で貴船口へ・・・サクッと準備をして貴船川を釣り上がっていこうと思いますほかに釣り人はいませんが 魚の姿も見かけ
厳選な抽選の結果テストランに当選したので家族で参加してきました日曜日の12時からの入場という事で会場入したときには既に沢山の人です大屋根リングからの景色も良い感じです(^-^)とりあえずガンダム世代なものでガンダム探しに・・・何か意味ありげな体勢なのでしょうか?
前回の十津川村釣行では撃沈しました今回は4月に入りそこそこ期待して少し奥の方へ入ってきました先ずはいつものように五條から十津川村へ向かいますが 吉野川の様子が・・・良いカメラなら素敵な写真が撮れそうな感じですが 吉野川の水面に湯気が立っています!少し感動で
3月下旬 川上村へアマゴを探しに行ってきました午前4時半 小雨の降る中川上村へ向かいます・・・途中 少し雨が強くなりますが・・・前回 撃沈をくらった谷へ入ることに・・・国道から外れ谷筋に入ると・・・なっ!なんと!!!山の上は雪!!!これは一気に気温も水温も下
前編から続き後編へ日も上がってきて少しずつ暖かくなってきましたポツポツとアマゴが遊んでくれますが ここで良型のアマゴがでました(^_^)v そこそこ良いアマゴですカーディフリフレイン良い仕事してくれましたこのアマゴで十分満足したので川から上がり撤収しようと思い
5月も後半になってきましたそろそろ新緑の景色も終わりになろうとしていますそんな中 今回は川上村でAREを狙おうと朝早くから出かけてきましたAREとはアレなんですがお察しください先ずは明け方に今回釣り上がる川筋の最下流部 吉野川出会いからスタートです!幸いに先客の
休憩もほどほどにのんびりと釣り上がって行きます(^^)藤の花も咲いていています しばらくすると大きな堰堤が出てきます分かる人にはわかると思いますが 場所の方は伏せておきます お察しくださいこの堰堤下ではそこそこストックされたアマゴが出てくれました(^^)その中で
ゴールデンウィー前半は奈良県川上村で楽しみ 後半もキャンプや釣りにと思ってましたが そこそこ忙しく皆さんのレポートを楽しんでいましたそれなりにプレッシャーが入った渓流や雨による高活性で爆釣 更にはサクラ鱒を初めて手にしたとか日本中で渓流釣りをされ楽しんで
少し思いつきで鯉のぼりでも見に行こうとググってみると・・・何件か出てきますちょいとドライブがてら鯉のぼりを見に行ってきました川原では川遊びの人も多く賑やかです個人的にトラス橋が気になります気持ち良さげですねゴールデンウィーク後半は少し忙しく釣りに行けそう
前編から続きます気が付けばアマゴとカワムツが沢山遊んでもらってますそこそこスタミナも切れてきたとこです・・・そろそろ退渓しようか迷いながらルアーを打ちかえていると・・・!!!誰もが見過ごしそうな小さなポイントで着水と同時にヒット!ドライのフライでヒットし
ゴールデンウィークに入りました!遠征や釣りキャンと行きたいところですが ぼちぼち用事が・・・とりあえず行ける時に行っとこうと 今回も奈良県川上村へ行ってきました多少の混雑は覚悟して夜な夜な家を出発!まだ薄暗い間に目当てのポイントへ到着です人気河川何で入川
今年は渓流に足を運び時間が良くとれます気が付けば解禁してからほぼ毎週通っている感じですただガソリン代がきつですね(^_^;)今回は奈良県川上村のメジャーポイントへ入ることにします朝1は少し用事があったので日が昇ってから川上村へ入ります待ち合わせていた38さんと合流
前編から続きです沢筋に入り奥へ行けば行くほど魚影がどんどん濃くなっていくのを実感しながら進んで行くと・・・私のブログにも何度か登場したお気に入りビューに到着です!最初に見たのはもう何年も前ですがこの釜も随分土砂が埋まりましたここでも元気なアマゴが遊んでく
4月も中旬 十津川村へ行こうと思いますが何処へ入るか迷います・・・この時期はアマゴの活性も上がり人も多い時期!人気ポイントの竿抜けを探すか 十津川村でも奥の方へ入るか・・・悩みながら十津川村へ向かいました明るくなりだした頃にある川筋沿いの道を走るとそこそこ
渓流に入ってもう随分なりますが 今年は妙に渓流に呼ばれてます今週も少しの時間を渓流で過ごそうと川上村へ行ってきました友達38さんも行っていると聞いたのもありますかね(^^)良しの川沿いを走るころにはすっかり明るくなり いつもより車がかなり多いです・・・?そう言
3下旬 寒さも和らぎ天気も良い中十津川村へ行ってきました今回はちょい奥の渓へと行こうと思います明け方に出発して少し明るくなりだした頃に猿谷ダムへ差し掛かりますここでつい最近まで工事していた橋とトンネルが何と!!!!!!祝 開通です!!!感動す(^^)これでまた
雨の多い日が続きましたが この日は晴天で気温も上がると言う事です十津川村へ行こうか川上村へ行こうか迷いますが時間の都合と前回のリベンジも果たしたいので川上村へ行くことにしました朝1は少し用事があり川上村へ入った頃にはすっかり明るくなっていますお友達の38さん
しかしよく雨が降ります・・・週末は天気も気温も上がりそうやけど 増水が心配ですねそんな雨の中でルアーのリペアをしようと100均へ行くことにそこでマニキュアとか色々買ってきました100均で200円のマニュキュアを購入何となくルアーのカラーに似たようなものを選んできま
今週も奈良県川上村へ行ってきました今回は雨ですがお友達君38さんと御一緒に(^^)先ずはAREの様子を軽く探ろうと あるポイントへ・・・AREとは手にした時のお楽しみと言う事でお察しくださいまー38さんのタックルのセッテイングが主ですが なかなか楽しい時間でした(^^)いつ
解禁から2週間ほどなる奈良県川上村へ行ってきました何と2週間の間に3度目の川上村です!わたくしのホームが十津川村なんですがそこへ行くことを思えば気分的に半分ほどの距離に感じますで 今回も朝から川上村へ向かいますどの川筋に入るかネットをググりまくって調べますが
解禁から1週間とたたない間に再び川上村へ行ってきました!まだ薄暗い午前5時前に出発・・・!今回は天然物を狙おうと目当てのポイントへ向かうも工事で入れそうにありません・・・川上村の引き出しがほとんど無いので前回入った川筋に入る事に折角なんで本流へ入り大きな夢
2024年 奈良県川上村でアマゴの解禁釣行に行ってきましたそれも友達君3人で!普段は単独釣行がほとんどですが今回は同級生3人で楽しく釣行です前年度の終盤に1度川上村へ来ましたが 見事に撃沈・・・今年は年券買って川上村を少しでも攻略したいと思います先ずはお友達君3
少し前に釣具屋さんで注文していたシマノのカーディフリフレインが入荷したと連絡あり!早速とりに行ってきましたカラーはパールチャートフィッシングショー大阪でこのルアーの開発者の方と話が盛り上がり興味津々!!あまりヘビシンは使わないですが今シーズンは使ってみよ
良型と数釣りを期待しつつ夜な夜な十津川村へ行ってきました・・・パラパラと雨が降ってますが朝には上がる予報です五條市のコンビニで年券を購入して久しぶりの国道16号線を南下します何処の川筋へ入ろうか悩みますが そこそこ雨が降った感じなので濁りが入りやすい川は避